- 1二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:35:44
- 2二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:37:30
- 3二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:37:35なにこれ 
- 4二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:37:54ヒロアカを継ぐ作品 
- 5二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:38:56何これギャグ漫画か? 
- 6二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:39:25マッスルコレクション 
- 7二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:41:49
- 8二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:42:211,2話の画力というか勢いが一気に死んだ感じする 
- 9二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:43:46
- 10二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:44:17急にギャグ漫画になったのかと思って困惑した 
- 11二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:45:14バイオハザードのGかな? 
- 12二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:49:14そ、そういう路線なんだ 
- 13二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:49:58努力、未来、 
- 14二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:50:27…色んな意味でここまで漫画が下手くそだったっけ? 
- 15二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:51:06もう悪い意味で何でもありだよね 
- 16二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:51:27最後ブレイキングダウンで合ってるかな 
- 17二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:54:14
- 18二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:55:09突き抜け始めて前回までより面白かった 
- 19二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 00:59:02この作品のリアリティレベルがわかりません 
- 20二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:04:21ボンコレの時と比べて何か… 
- 21二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:06:42これ一歩オマージュか? 
- 22二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:12:44ライトハンド草田って言われてて笑っちゃった 
- 23二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:17:23なんか松井師匠と同じDCSし出した感はある 
 たたここまで振り切っても主人公の強さの理由はめっちゃタフで済ますのかは気になる
 リアリティラインがフワフワしすぎててな⋯
- 24二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:25:24
- 25二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:28:401話読んだ時に期待したのとは随分別の方向に進んでるな 
- 26二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:28:53
- 27二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:31:21勇者学のゲーム回で格ゲーやるときにこんなギャグキャラ見たぞ 
- 28二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:31:51パッショーネ24時かな? 
- 29二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:32:22あんまりこういう言い方良くないけど戦後である必要あったかな 
 ぼかした方が良かったきがする
- 30二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:32:50
- 31二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:35:11逆にこれくらいの方がジャンプの読者層には受けそうと思った 
 ワイは期待してるで
- 32二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:36:35たぶん娼婦も拳闘もアメリカ兵が上客なんだと思う 
- 33二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:37:14第三部完! 
- 34二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:44:48戦後ネタか?悪くないじゃんと思って読んでいたら余りにもトンチキなものが出てきて困惑した 
- 35二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 01:48:07戦後の苦しいときに妹の治療代を稼ぐっていうわりとヘビーな開幕から 
 なんかヒロアカみたいなやつが出てきてびっくりしてる
 まさかあの1話から超人バトル路線にいくとは思わなかったなぁ
- 36二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:01:343巻打ち切りコースおめでとうございます 
- 37二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:02:59凄い数の右腕だけ太いキャラが集まってきている 
- 38二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:09:34最初の相手でこれならそのうち硬化、獣化、分身、ワープとかを使う超人ボクサーバトルになるんだな 
- 39二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:11:18
- 40二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 02:32:33打ち切り確定だあ! 
- 41二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 04:10:07片腕だけムキムキキャラには長袖の服着てて欲しくないな 
 どうやって袖通したん?それ破かず脱げる?とか、オーダーメイドになると高くつくな…とか
 いちいち気になって読む手が止まる
- 42二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 04:16:59能力バトルでもないのにあんなキャラ出されて真面目に読むの無理だろ… 
- 43二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 04:20:19他漫画の右腕ムキムキキャラにはそんなに困惑しなかったから世界観説明ってやっぱ大事だわ 
- 44二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 04:23:20その内にパンチで塩の結晶とか飛ばす奴が出てくるの? 
- 45二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 04:27:43極限大砲じゃもうインパクトよわそう 
- 46二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 04:45:021話だけ見たら 
 こっからあまり知られてない戦後拳闘モノの漫画がはじまると思うよな
 まぁ実際はとんでも超人とんでもバトル漫画だったわけだが
- 47二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 06:33:21???「妹に手を出す兄なんて許せねぇよなぁ(ガリガリ)」 
- 48二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 06:38:54まさか作者も編集も師匠と同じことしときゃ/させときゃいいやとか思ってたりしないよね? 
- 49二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 06:43:45読切のやつは結構好きだったんだけどなぁ 
 何で毎回連載になると劣化するんだよこの作者は
- 50二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:25:22こっから異能力ボクシングになれば面白いかもしれない 
- 51二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:37:54無理やりテコ入れしに来た感凄い 
- 52二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:44:30ここまでバランスの悪い筋肉で実際威力ってあがるのか? 
- 53二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:31:26いや2話の時点で「根性試し」に銃や車使って、挙げ句それらの攻撃より腹パンを問題視するような漫画だったんだから整合性はとれてるでしょ 
 むしろ今週で急にリアリティライン変わったと思ってる人は2話をどう捉えてたんだよ
- 54二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:41:56リアリティとかこの漫画に求めてる奴まだおったんか 
 ガキ車で轢く(ガキはピンピンしてる)漫画やぞ
- 55二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:49:58ボンコレといいこれといい作者のセンスがズレてる気がしてならない 
- 56二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:53:27なんていうかさ 
 俺が期待していたのは有名格闘漫画みたいな格闘技術の解像度や龍が如くみたいな任侠ヤクザドラマだったんだよね
 なんでこの世界観でリアリティあるボクシングとは程遠いファンタジー格闘技やっちゃうん?
- 57二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:55:09この路線ならこの路線でもいいんだけど戦争と結核要らなかったよね 
- 58二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:58:072話の時点ではつっこんだら擁護するやつ沢山いたのにな 
 あの時点でリアリティなんぞ崩壊してただろ
- 59二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 09:02:042話の時点ではまだ誇張表現って言われたらそうかな……そうかも……って言えたけど今回は誇張表現とか言われてもまず表現方法が酷くない?ってのが先に来る 
- 60二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 09:03:40戦後の日本にはああいう奴がいたのかもしれないだろ 
 みんなもお爺ちゃんやお婆ちゃんに聞いてみよう
- 61二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 09:19:55「戦後監修はいるのになぜボクシング監修はいないのか?」 
 に対するアンサー
 問題は「それを4話で出すのは遅くない?」ってこと
 でもドーピングコンソメスープも6話だったし……
- 62二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 10:22:47なんで連載になると明後日に走り始めるんだこの作者 
- 63二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 10:25:06腕相撲チャンピオンかなんかであんな人いたよな 
- 64二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 10:45:57リアリティとか今更どうでもいいよ。そんなもん鼻で笑うほどの面白をくれればいい 
- 65二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 11:05:14まあこの路線も突き抜けることができたら 
 好きなやつは好きだし……
- 66二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 11:07:17人体のリアリティはどうでもいいが絵面が強い、笑える 
- 67二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 11:12:12
- 68二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 11:37:36
- 69二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 11:40:28深く読み込んでなかったから面白かったわ 
 みんなしっかり読んでるんだね
- 70二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 11:41:46最後の数ページ以外は割と安定してたやんと思ったけどアクションシーンなかったからか… 
- 71二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 11:49:42ボンコレ作者に期待されてたのはこの路線だろ 
- 72二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:05:58はじめの一歩や明日のジョーではなく 
 リングにかけろの方向で行くんだな!
- 73二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:28:52しかし今回の話を見ると前話って丸々不要なエピソードだったんじゃないかって感じがますます… 
- 74二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:40:27何にしても今後の方向性を示す最初の戦いだから期待してみたい 
- 75二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 12:41:17取り敢えず来週この漫画がどうなるか決まるな 
- 76二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:11:09正直言うとページ開いた瞬間米津の音楽聞こえてきて面白かった 
- 77二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:13:34久しぶりにむせるレベルで笑った 
- 78二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:15:20
- 79二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:15:47はじめの一歩好きだからボクシング部分ではどうしても比べちゃうんだけど今週も割と面白く読んだよね 
- 80二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:17:08連載前→戦後の闇市場で泥臭く足掻く話かな? 
 現在→全然話が進まない上に突然現実離れした話になってるんだけど戦後直後って設定いる?????
- 81二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:20:37鵺とキルアオはいい感じに面白くなってるんだけどこっちはもう手遅れな感じが半端ない 
- 82二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 13:21:41現実的に考えたら絶対に非効率的な片腕マンが幅利かせてるのは 
 技術とか練習が洗練されてなくてとりあえず生まれつきで何かしらのストロングポイント持ってるやつが有利な黎明期であれば
 ギリギリ納得できないことはない
- 83二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 14:21:35初戦は正統派ボクサー出して喧嘩と拳闘は違うんだよ展開かと思ったらこんな色物で大丈夫か? 
- 84二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:00:46いっそサイボーグ帰還兵とか出せば良いんじゃね? 
 色物展開は好きだけど……なんかこれは思い切りが足りてない印象
- 85二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:01:29
- 86二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 15:04:31なんかボンコレの時の悪い絵を感じる 
 動きがぬめっているというか
- 87二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 19:21:46むしろこの路線やるからこその設定だと思うんだが 
- 88二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 19:24:26戦後すぐにネクタイつけてスーツな一般ヤクザって地味にすごそう 
- 89二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 19:30:37DCS思い出すのは分かるらんでもないが「DCSはネット人気は凄かったがアンケには特に影響なかった」が松井の公式回答だから真似しちゃダメなやつだし、真似にしたって勢いも唐突さも全然足りてないぞ 
- 90二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:06:11突然現実離れした展開が来てワロタ。 
 テニスの王子様だってやりたい放題現実離れ超展開は中盤からやったってのに……