絵の細かいことは必要になったら学べばいいっていうけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:25:54

    その細かいことを学んで生かすためには基礎を学ぶのが大事だよね、それが必要になったときが締め切り間近のコンテストとかだったりしたら絶対基礎練やってる奴の方が滑り込めるはず
    あと、正論は伸びないと思ったやつは好きな基礎練とかその練習にお勧めの本とか道具あげてけ

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:28:26

    模写とデッサンが一番効果のある練習法ってルネッサンスの頃から言われてるから

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:28:57

    こいつ自分の言ったことが正論だと確信してやがる

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:30:04

    >>3

    こういうやつは強いぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:30:11

    正論は伸びない

    てことで俺はモルフォ人体デッサンを推しますね、結構簡単にとっかかれる上に効果も高いという

    https://www.amazon.co.jp/モルフォ人体デッサン-形態学による人体を描くための新テクニック-ミシェル・ローリセラ/dp/4766129857

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:30:28

    >>3

    まぁ実際正論だしな…

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:34:49

    地味にクロッキー帳シリーズは巧い人がこぞって使ってたりするから自分もなった気分になれるし、埋めたくなるから買っておくのおススメ。デジタルの模写もいいけどやっぱデータは保存に限界があるし振り返る時にはアナログの方が楽しい気がする
    こいつら系統はアニメとコラボしてたりして表紙も種類があるからいいぞ

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:39:31

    >>7

    これいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 07:45:38

    >>5

    モルフォって実際どんくらいで終わるんだ?毎日1ページだとして

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 09:47:43

    >>9

    割と一か月で終わると思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 19:33:22

    まぁ基礎を固めてれば応用は簡単にできる

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 20:18:32

    基礎練で立方体を頑張って描いてみたけどなんか違和感ある……
    けどパースとかよく分かんないし……って悩んでるみんな!!

    世にお絵描き初心者本は山ほどあれど
    この本に描いてある「なるほどパース」はほぼ唯一無二!!

    手順さえ守れば猿だってあらゆる立方体を自由自在に描ける!!

    美術解剖学をやる時も空間把握しやすくなるからスキルアップの踏み台にもなる!!

    そんな本が何とkindle unlimited加入者なら無料で読めるよ!!
    入ってないやつは金払って普通に買え!!以上だ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 00:30:21

    >>12

    はえー

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 07:14:07

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:12:41

    目的ある方がうまくなるとは言うが目的は特になくても普段から練習してる奴の方が当たり前にうまいからな

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:32:43

    モルフォいいよねぇ

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 15:44:27
    www.amazon.co.jp
    +channel&qid=1685428928&s=digital-text&sprefix=hide+channe%2Cdigital-text%2C184&sr=1-5

    hide先生のクロッキーやってる人あにまんでも多いし皆もこれ挑戦しない?クロッキー動画のより実際のアニメ表現に近い絵が多くて勉強になる

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:03:47

    優しい人物画

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:00:34

    スレタイみたいな言葉は直近でコンテストに出る予定があるような人に向けた言葉じゃないと思いますので全然正論じゃないと思いますけどオススメはとりあえずソッカの美術解剖学ノートです

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:45:42

    >>19

    いや正論だろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 19:04:38

    勉強してから描いた方が良いかな?とか言ってる奴には結局気にしないで描きたいもん描けって言うかな
    どうせどっかで壁にぶちあたるし
    基礎ができてた方が良いのは間違いないけど、よく分からない不安の解消よりも「自分はこんな絵が描きたい!」って必要に駆られての勉強のが身につくと思うし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています