- 1二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:07:13
- 2二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:08:04
- 3二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:09:58
これのせいか
- 4二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:14:16
ナリタにしてはアクティブ過ぎるからねタキちゃんは
- 5二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:17:44
- 6二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:22:10
ファル子のトレーナーはその薬が原因だったんだね
- 7二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:22:36
でもナリタに共通した身体の脆さもあるし……(言いがかり)
- 8二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:23:51
>>2の後でコーギースレで驚き顔してる猫の画像も出てきたのが
- 9二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:24:45
きっとそうだよ 薬の効果は自然と切れるだろうからのんびりと待とう!
- 10二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:25:00
- 11二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 09:29:30
実際ナリタって有名所故障散見されるけどあれなんでだ?食?調教厩舎?
京都宝塚の馬場のせいって意見も多いけどあれは実は根拠とかバックボーン無いし - 12二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:37:58
上手いことをいうのは偽物ってそれ一番
- 13二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:43:11
なんだ実際に繋がりがあるとかじゃないんだ
- 14二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:43:54
- 15二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:46:25
- 16二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:46:47
ナリタといえば肉。
すなわたナリタとは肉欲のことを言うわけだ。
分かったかナリタタキオン。 - 17二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:48:07
- 18二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:48:41
- 19二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:27:28
- 20二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:06:31
- 21二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:09:30
とっても爛れてる~
バナナを食べる~
肉と肉欲
アイツがいないと生きていけない
好き勝手生きてる~
(どうして姉貴はナリタじゃないの)※ブライアン独白
ふわふわ……(ふわふわ……)
みんなかわいい
でもナリタじゃない
許されるはずもない
関係ない
ああナリタ ナリタ
SEXY!唯我独尊
- 22二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:26:52
- 23二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:33:44
メジロ系と比べてナリタ系ってあまり固定イメージがない
- 24二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:38:52
メジロはメジロ家、サクラはヴィクトリー倶楽部、シンボリも明言されてないがシンボリ家がURA役員もやってる名家
ナリタはそういう横の繋がりが一切無いからねぇ - 25二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:39:26
むしろ共通イメージがある程度あるのって長いことメジロだけで
最近になってサクラが確立されてきたかなくらいでしょ
そもそも同一冠名2人まで説(メジロを除く)という謎の説が唱えられてた時期も結構長かったし
実際それを唱えたくなるくらいトップロードやクリスエスが来るのが遅かった
- 26二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 01:47:02
ここの場合は我らナリタ軍団、ってやりだすと姉貴はなんなのよって感じになるしな
- 27二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 01:50:08
一番すけべな身体しやがってよぉ!
- 28二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 01:54:10
シンボリメジロサクラは日本競馬をめっちゃ古くから支えてるからなあ
でもメジロを最後に面倒見たの社台っていう皮肉
内国産馬を強くするという大目標を達成したのも社台でその目標の結果内国産馬補助という牧場経営の根幹が揺らいで牧場経営をたたむことになるという
ただメジロの御大はこの将来まで見据えてるような遺言残して借金せず傾いたらさっさと畳み有力な種牡馬も引き取ってもらって金残して別のことをしなさいって言ってる辺り凄い人だったんだろうなほんと。このメジロの将来みえねーだろ普通 - 29二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 01:57:43
あ、ディスるような物言いになったけど社台も含めてメジロやシンボリなどの倶楽部なかったら海外で日本牧場と馬主が育成して現地でレースに出すノウハウは絶対産まれなかっただろうし海外に負けない日本競馬を作る土台は彼らが最初に作ったのは間違いない。その中で実際勝っているわけで。
日本が外国産にコンプレックスどころか勝てないと信じ切ってた時代に普通に彼らは現地で育成し現地で勝っている。
その確信とノウハウは今の日本競馬の血管全てに残ってる