ヒスイポケモン解禁されるみたいだからLAやろうかしら……

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:17:35

    当面SV内での入手手段がないようなら
    カタログチケットでレジェアル今から遊んでみようかどうか悩んでる
    オススメの言葉とか注意点とかあったらいろいろ聞かせてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:27:57

    ふしぎなおくりもので今日か明日まで受け取れるものがある
    確かのろいぎつねの面(色違い)だったかな

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:29:31

    進化前の化石ポケモンは早めにタスク埋めておいた方がいい
    後回しにしたままメインストーリークリアすると苦労することになる

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:34:52

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:38:59

    色違いがいるとエフェクトと効果音で知らせてくれるから、なんか鳴ったなって思ったら周囲をよく見てね

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:43:12

    レジェンズは難易度高いけど頑張れ、クソ強いポケモンには背後から近づいてダイレクトボールアタックするんやぞ

  • 7123/05/30(火) 11:43:53

    御三家でどれがオススメとかはあったりする?
    自分としてはバクフーンのビジュアルが好みなヒノアラシか、BWでの思い入れがある(選んだとは言っていない)ミジュマルかで迷ってる

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:44:46

    >>7

    ワイがヒノアラシって言っているから、ヒノアラシにしろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:47:33

    >>7

    どれでも良いよ後から全員手に入るから

    どうせ御三家だけに頼ってクリアできない難易度なので好みで

    攻略的なこと言うとバクフーンは後にゲットしたゴウカザルが優秀すぎてあまり使わなかったな

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:49:17

    モクローだとちょっと大変かもって程度だから、その二体ならどっちでもいいと思う
    他のシリーズと違ってクリア後に全部手に入るから本当に好みでいい

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:49:38

    図鑑が完成していないポケモンは後回しにせずに捕まえておけ
    具体的にはタテトプスとかポリゴンとか

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:51:31

    レジュアルはTSUTAYA価格で中古3000切るくらいだからカタログチケット切るのはコスパ悪い気がしないでもない

  • 13123/05/30(火) 11:51:59

    >>11

    図鑑が完成するまでは同種でも捕まえられる状況ならガンガン捕まえといたほうがいいってコト?

  • 14123/05/30(火) 11:53:01

    >>12

    まじか

    カービィWiiDXも一緒に買えるなら安いほうかなぁとも思ったが

    だったら近場のゲオでも覗いてくるかなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:53:50

    LAはLスティック押し込みでダッシュだからな!

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:53:56

    金は大事にしておけ。身近に集金装置がいるから……役立つから貢ぐしかないけど、もっと安くしてください

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:54:37

    ヒスイ新ポケモン(リージョン含む)の進化は大抵めんどくさいので量産には気合いが要る
    後から進化後が直接出てくる事もあるけどそちらはそちらでランダム要素が混じる

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:56:12

    今…こんなもんなんだ…

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:58:55

    都こんぶが安いのはDL版だと中古市場の在庫が増える可能性がないという面もあるからねー
    逆に言うならそれだけ中古市場が新品に拘らないユーザー側には便利なわけで

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 11:59:55

    >>13

    横からだけど

    特殊な状況で出てくるタイプのポケモン達がいるから、そいつらはガンガン図鑑埋めといたほうがいいってこと

    多分始めてしばらくすれば分かる

  • 21123/05/30(火) 12:00:06

    なるほどなぁ
    元々この手のゲームはどちらかというとカートリッジ派だし、近くで中古ないか探してみるわ
    ありがとう

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:02:51

    操作方法が結構違うから注意
    特に気をつけるべきはライド中のカーソルキー誤爆
    あっけなく落下死・溺死するぞ

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:04:35

    選ばなかった方の主人公が先輩として出てくるから男女はよく考えた方がいいぞ
    最初は女主人公で始めたけど、女先輩に会いたくて二周目を始めたのが俺だ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:32:38

    >>13

    図鑑完成にはポケモンごとに設定されているタスクというものを10ポイント分こなす必要があって、ゲットした数とかもそれのうちにあるから乱獲するに越したことない

    落下死と溺死システムあるから気を付けてな

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:37:21

    >>13

    団員レベルというものがあって高レベルポケモンを捕まえやすくなったり命令をきくようになる、本編で言うジムバッジの効果がある

    団員レベルを上げるには図鑑の完成度を上げなければならず完成度を上げるミッションのうちに何匹捕まえたかがあるから

    捕まえられそうなら捕まえとくって考えで間違ってない

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:39:01

    まぁ面倒になったら過去作から連れてきて埋めるって最終手段もある

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:39:14

    アクション初心者ならちょっと難しいかも
    自分がアクション苦手でポケモンやってるところもあったので序盤から怖すぎてずっと草むらを転がりながら移動してた
    動画でのキング攻略に頼りながらだけどこんな自分でもなんとか全クリできたので理論上は誰でもできる難易度

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:41:06

    色味が彩度低めで情緒があり景色が綺麗
    歴代のシリーズと比べてもポケモンが生きて動いてる感じがするよ
    悩んでるならおすすめ

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:43:41

    単品で遊べる作りだから通信進化組は専用アイテムでの進化になってたりする SVにもいるのだとストライクとかゴーストとか

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:44:32

    基本的に乱獲前提のゲームだから(ボールを)ヒット&アウェイで駆け回るの楽しいぞ

  • 31123/05/30(火) 12:48:16

    >>27

    それなら多分大丈夫

    経験がどこまで生きるかはわからないけど

    カービィディスカバリーの裏ボスラッシュはバフ縛っていけたし

    マリオオデッセイもクリア経験はあるから

    3Dアクションに関してはそれなりにやれるつもり

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:50:37

    遠距離からフェザーボール系でポケモンをスナイプしてもいいし
    ポケモンの背後に忍び寄り後頭部をヘビーボール系で殴りつけても良い
    草陰に潜み餌を投げてポケモンを誘導するのも煙玉で目眩しするのも良いだろう
    うるせえ!俺はポケモントレーナーだ!!っていつも通りバトルで捕獲しても良い

    それがレジェンズアルセウス…つい作業になりがちな捕獲を楽しいと思えたゲームだった

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 12:54:02

    ダイパとBWは思い出しておいた方がいいかも(昔にやってたとかだと忘れちゃうので)

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:01:20

    うおおお!俺が行く!!俺が手持ちを守る!!ができるの楽しいよ
    ねばり玉!ねばり玉!ローリング回避!くらえっモンスターボール!!

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:02:24

    むずかしいけどがんばれ

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:04:29

    svと違ってキランって音がなると色違いいるから見逃さないように気をつけて
    正直アルセウスのほうがサクサクだし快適なのよね
    最初は落下死と泳げないことには気をつけてね

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:09:48

    最近ヒスイとパルデアを往復してるけど、普通のポケモンとは違うから操作感がだいぶ違うかもね
    後上にある化石ポケモンポリゴンうんぬんで絶賛苦労してる人がここにいるから1さんは私のようになるな…!

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:21:56

    オープンワールドのポケモンとしての完成度はぶっちゃけSVよりかなり高いと思う

  • 39123/05/30(火) 13:38:41

    ゲオで買ってきた、税抜2480円だったからいい買い物をした
    ついでにちょっと気になってたディスガイア7も
    それなりに安くなってたから買ってきた

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:42:02

    やったね〜
    ヒスイ地方は楽しいぞ〜

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 13:42:32

    >>38

    レジェアルは3Dの箱庭ゲームであってオープンワールドな訳ではないぞ

    マリオオデッセイとかと一緒でステージ内は移動が自由だけどステージからステージの移動は制限されている

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 14:27:19

    HOMEと連携すれば御三家全員もらえなかったっけ?
    シナリオクリア後じゃないと無理?

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 14:30:06

    SVの感覚で水辺だ!崖だ!ウッヒョー!したら即死(比喩なし)だから気をつけてな〜

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 14:42:31

    レジェアルのトリトドンは良いぞ…
    程々の時期に弱点実質草のみの高種族値だからね

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 14:43:53

    育成するよりどんどん強いポケモン捕まえて手持ち入れ替えてった方が楽

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 14:46:54

    SV→LAの順で遊んだけどSVより圧倒的楽に手に入るデカいポケモン達最高
    手持ちは親分個体染めになった
    Homeに移動させる時大きさ維持して欲しいんだけどはてさて…

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 16:58:21

    とりあえず目が赤くなってるポケモンに突っ込むと世界観が理解できるよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:28:16

    序盤から突っ込むのがオススメだよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:31:51

    クラフトに使える素材は拾いすぎに注意(特にポーチの容量が少ない頃は)

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 17:37:28

    レジェアルはたまごがないのも気をつけてな
    図鑑埋めるのに進化前がいないけど進化後いるからたまご生ませよ!はできん
    とにかくこのゲームは見つけたら即捕まえる事
    ゴンベが出てきてくれなくて未だに埋まらんのがここにいるぞ
    厳選も気にしなくていい、がんばりの砂やら石やらが手に入るし、性格は後半でミント作れるから

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:01:33

    厳選は大きさが一番重要になるかもな……
    勿論普通なら好みの大きさで構わないんだが、依頼に関わってくるポケモンがいるんだ
    そこで時間取られた人も結構いると思う
    同じ種類で大中小揃えて並べるのも楽しい
    手っ取り早く大きいのが欲しかったらオヤブンと呼ばれる個体だが、その名に恥じない強さなので気をつけてね

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:17:31

    まずポケモンに攻撃(催眠術、毒の粉)されたくなかったら、とにかく動け、できれば止まるな。
    (そしてこれができないとやべーヌシが一体いる)

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:36:33

    >>7

    バクフーンになるとゴーストタイプがつくからすてみタックルやはかいこうせんを透かせて便利

    ただしビッパのころがるが痛いから慢心は禁物


    逆にこっちもころがるが初期技で使えるのでアゲハントを狩るのに丁度よい

    1匹ずつおびき出せれば早々にバクフーンに進化できるレベルに達する

    ただし2匹以上になるといくら相性良くてもボロ雑巾にされるぞ

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:53:16

    ストーリーの終盤の展開が面白いからネタバレ踏まないように気をつけて楽しんでほしいなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 06:35:20

    レジェアル、序盤でうっかり川やら海やらに落ちたらアウトなの辛い
    復帰したときアイテムを落としてしまうから気をつけて
    落としたアイテムは誰かが拾ってくれる事もあるが、今はどうかな……

  • 56123/05/31(水) 11:43:59

    とりあえずバサギリ鎮めるところまでは行った
    のろいぎつねの面も手に入れられた
    以下所感

    ・そーっと近づきながらボールぶつけて捕獲するの楽しい、無理くりぶつけるのもじっと待って背後狙うのも
    ・でもやっとの思いで背後とっても捕獲失敗することあるからつらい
    ・レベル差あっても不意の一撃が結構痛い、技の威力大事だったりする?
    ・ぼんぐりのやりくりわりと大変だから、収穫のついでについつい探索と捕獲をやりがち
    ・オヤブンパラセクト(NNなすきのこ)が思った以上に頼りになる
    ・マグマラシ(NNひばち)が可愛い
    ・ショウ先輩なんかめっちゃ可愛くない?下手したら惚れてまうで

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:50:51

    >>56

    技の威力はめちゃくちゃ大事

    出始めの頃のまとめ記事で「ダメージ量はイーブイの捨て身タックル>ガチグマの切り裂く」って見た

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:51:47

    タテトプスは絶対2体以上捕獲しておいた方がいいぞ!

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 14:11:33

    ブイズのでんこうせっか×3で簡単に高レベルのこっちが沈むからなレジェアル

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:58:49

    HSと技の威力が重要でABCDはあまり意味ないらしいぞ

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:02:59

    >>58

    レジェアル豆知識

    この画像にもあるように図鑑タスクの一番左に赤い矢印が付いているものはポイント2倍! 優先的に消化すると研究レベル10の達成が楽になるぞ!

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:05:35

    ダメージ計算とかも他シリーズとは微妙に違うんだっけ? あと天候効果が割と特殊だったのをだいぶ後半になってから気付いた思い出

  • 63123/05/31(水) 20:21:33

    時空の歪みに初めて入ったけど
    なんか「ヤバい空間に入ってしまった」感がめちゃくちゃ強かった
    進化後のポケモンはぞろぞろでて袋叩きにしてくるし
    ポリゴンとかいうオーパーツまで出てくるし
    執念でポリゴン×3とイーブイはなんとか捕まえて撤退した

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:28:02

    >>61

    初めて知った…

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:44:15

    >>58

    自分もタテトプスが最後だったわ

    1体分はポケモンホームからの輸送でも登録できるから最悪1体でもいいけどね

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:46:11

    >>50

    ゴンベとかベイビィポケモンは即捕獲はNGやぞ

    ちゃんときのみをあげて図鑑タスク埋めないともう一回探し直すハメになる

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 00:51:24

    もう気づいてるかもだけど
    SVみたいにフィールド上でポケモン出せる
    連れ歩きはできないが、手持ちにいるポケモンを任意の数だけ出せるし、放っておくとポケモン同士で会話しだす
    その最中は主人公の方を向いてこないから後ろに回り込んで背中見たりできる
    SVだとズームできないしカメラワークの仕様変更もあってこれがなかなか難しいんだよね…

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 00:54:20

    SVに連れて行けるけどLAでしか進化手段がないポケモンも多いから注意

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:16:04

    ゲンガーとかハッサムみたいな通信必須組が通信無しで進化できるのほんとありがたい
    つながりの紐とかメタルコートとか時空の歪みで拾えるからガンガン入るがヨロシ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています