ベル君最低でもレベル7いきそう

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:08:02

    リューさんと言う前例がいることだしベルもレベル2上がるんじゃないかと思ってる
    レベル5にならための上位経験値はジャガ丸くんだけで稼げてるからそれ以降の経験値を貯蓄出来てるとしたらレベル6になるための経験値はすでに溜まってると思うんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:18:58

    春姫のブーストがあるにしてもレベル9が居て惨敗した黒竜を討伐するには素のステイタスも7は欲しいよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:22:40

    そもそもソーオラの活躍だけでも6になれる経験値貯まってもおかしくはない
    黒龍が強すぎるから春姫なしでも6~7は最低欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:39:49

    レベル5へのアップ処理は終わっているんだから、フレイヤFとの戦闘でレベルアップするしか現時点でレベル6になる方法はないぞ
    そしてソードオラトリアでの神会での発表からレベル6にアップできてないことがわかる

    黒竜前に7行きそうっていうのには同意する

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 18:57:15

    アビリティオールS以上になるまで、ひたすらに闘技場のモンスターを倒し続ける。S以上になったら階層主のウダイオスを倒してレベル6
    闘技場のモンスターを(以下略)。S以上になったらアステリオスと再戦して勝利。レベル7
    闘技場のモンスターを(以下略)。S以上になったら階層主のバロールに勝利する。レベル8

    これでいけるやろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 19:02:32

    >>5

    闘技場入って生き残るだけで偉業なんだよなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:31:11

    大森先生はベルを適正レベルを超えた地獄に叩き落とすの大好きだけど流石にレベル6じゃ黒竜には何もできないだろうしな

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:39:19

    >>7そもそも1回は負けるらしいし

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:41:55

    >>5

    レベル7で7の階層主ぶっ殺しても上位の経験値は手に入ってもかなりの回数やらないとランクアップは出来んだろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:43:31

    >>1

    ジャガーノートだけでランクアップの偉業が貯まったとは言われてないぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:44:44

    >>2

    何で9が悲鳴上げた黒竜相手に7で何とかなると思ってるんだ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:45:18

    寧ろ、7程度で止まってもらったら困る

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:46:40

    >>11

    ザルド、アルフィアは7でベヒ、リヴァにとどめ刺してるしブースト込みならベルも7でチャンスはあると思って

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:47:43

    >>8

    それはファンの予想じゃなかった?

    作者が何か具体的なこと言ってたっけ

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:48:22

    >>1

    アイズに告白するためにアイズ越えはしなくちゃいけないだろうから、

    レベル7にはなるだろうね

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:53:06

    >>15

    テンペストアヴェンジャー込みなら7でも追いつけないぞアイズには

    獣化無しのオッタルよりはステイタス上って言われてるレヴィスを簡単に殺せるほどの能力になれるのに竜相手なら更に上がるんだしテンペストアヴェンジャーアイズは

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:56:25

    というか奇跡に奇跡が重なって7で黒竜倒せたとしてもそのレベルでダンジョンはどうするの?って問題があるんだよな
    ベルが7じゃゼウスとヘラに追いつける戦力にすらなってないからダンジョン攻略は不可能だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:03:02

    >>16

    人間相手のベル相手に、アヴェンジャーは使えないでしょ

    というか、レヴィスってレベル7としてはそこまで強くないでしょ

    レヴィスより強いっていうフィルヴィスも、ベートがレベルブーストを使って互角程度なわけだし

    片腕でも、アイズとフィンとガレス相手に、そこそこ粘ったアステリオスのほうが強く見える

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:07:25

    >>18

    ステイタスだけでいえばオッタルより強いのがレヴィスだぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:07:44

    こうなってくると階層主のインターバルがマジで邪魔になってくるな。冒険者が中々ランクアップできないのこの仕様のせいもあるだろ。
    てなわけで、神様たちを迷宮内に連れて行って階層主量産しようぜ!

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:08:43

    レベルブーストって純正の同レベル相手には劣勢が基本なのに(ガリバー対女主人みたいに)ベートとフィルヴィスは互角だったしアイズのステならレヴィス達の方がオッタルより上発言はだいぶ節穴だと思う
    レベル7を纏めて3人相手して圧倒したのがオッタルだし

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:09:21

    >>21

    だからこそのステイタスだけなら発言じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:11:52

    >>18

    いや全然互角じゃないだろあれ

    レベルブースト使っても能力は負けてるけどボロボロになっても無理やり動いて戦ってるだけって書かれてるしレフィーヤの魔法で更に威力上げたハティも普通に耐えられたんだし

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:13:28

    >>21

    いやだから互角じゃないってあれ

    レフィーヤの魔法で威力上げなかったら普通にハティ耐えれるって言われるぐらいには差あるんだぞフィルヴィスとベートは

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:15:32

    ステイタス:獣化オッタル>レヴィス>オッタル

    技巧   :オッタル>>>レヴィス


    これくらい差があるんでしょ。オッタル曰くレベル5の自分でも黒剣なしウダイオスなら倒せるらしいし。

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:16:49

    流石に肉の鎧無しのレヴィスにオッタルが負けるとは思えんしステイタスだけなら上ってだけだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:17:23

    フィルヴィスをレベル7×1.レベル5×4で倒したのに対してオッタルはレベル7×3.レベル6×1で辛勝でオッタルはまだ余力を残してたからな
    殺意の有無があるから何とも言えないけど技と駆け引き以前にステイタスの段階でオッタルの方が上に見える

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:18:23

    オッタルの獣化スキルってホントずるいよな。もう一方のスキルとの相性良すぎじゃね

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:18:58

    そもそもアイズが言ってたのは魔法も獣化なしのオッタルだからね
    そりゃあそれならレヴィスより弱くてもおかしくない

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:19:44

    >>28

    猪人とかの獣人だったら全員獣化は持ってるんじゃないかな

    消耗がやばいとか条件があるから使ってないだけで

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:19:50

    少なくともザルドと戦ってる間ずっと獣化してたみたいに作者に言われてるからかなり長時間獣化使えるみたいだしなオッタルは

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:19:55

    今のオッタルで全盛期ザルドに勝てるんだろうか?
    オッタルが勝てなくても驚かないが

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:21:24

    >>30そもそもオッタルの獣化みたいにいつでも使えるのは猪人の特性なんだろうか

    オッタル特有なんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:21:48

    >>32

    ステイタスならすでに超えてるみたいだけどザルドの全盛期は正直まだ無理な気がする

    レベル6のオッタルを全身が腐った状態で追い詰めてたし

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:21:52

    >>32

    英傑にワンチャンあるって言われてるザルドと英傑と女帝にはまだまだ届いてないって認めてしまってるオッタルじゃザルドのほうが上な気はするな。何も食ってないザルド相手なら勝てる気はするけどさ

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:22:27

    >>33

    猪人の特性じゃないかな

    大森先生がなんも言ってないからただの予想だけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:23:05

    ダンまちの世界ってホント種族ゲーだよな。

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:24:00

    >>34

    >>35

    まあですよね経験的にも無理そう

    やっぱり現世代きつすぎる

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:25:03

    >>21

    そもそも、アイズはガチでオッタルと戦ったことがないんだから、

    オッタルの正確な強さは判断できなくても仕方ないしね

    フレイヤクロニクルらの描写を見ると、幹部連中でも経験値にならず、

    アレンの必殺魔法以外は脅威に値しないわけだし

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:25:10

    >>37ヒューマンはまだましだけど小人族は種族としてひどすぎる

    小人族の1級が化け物なだけで

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:25:54

    >>40

    アイツは前世バフ盛られまくってるからな基本全員ザコ

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:26:31

    >>37

    厳密な話をすると小人族ぐらいじゃない、明確に劣ってるの。平均の話をするとヒューマンもいるけど、英雄クラスは複数いるしな

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:26:46

    >>37

    ガレスなんて恩恵まだ貰ってないし全身の骨折れてるし大量出血もしてる満身創痍の状態で体当たりでラムトン吹っ飛ばしてるし種族差はかなりデカいよなあの世界

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:27:47

    前世と種族で年収が決まる世界。

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:28:03

    >>40

    14巻で最初の眷属にパルゥムは普通選ばんとか言われるぐらいには能力低い種族だしね

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:28:59

    >>43

    >>41

    ドワーフとエルフが当たりすぎる

    小人族がハズレすぎる

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:29:19

    >>36

    猪人の特性って明言されてあるはず

    限られた種族にしか確認されていない現象であり、闘争本能そのものってある


    おそらく猪人は任意で獣化ができる種族

    ただ才能で強化率が変化するらしいから、レベルアップに等しい変貌を遂げるのはベートやオッタルのように才あるものの特権

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:29:38

    正直恩恵もらってから1番強くなる可能性があるのはヒューマンだと思ってる
    ザルドとかアルフィアとかのあの時代の頂点もヒューマンだし恩恵なしでの最強もアルバートでヒューマンだし

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:29:57

    小人族は何で淘汰されずに現代まで残ってるのか不思議なくらい種族としての強さが酷すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:29:59

    >>47

    逆にいえば限られた種族は基本保有しているのが獣化

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:30:31

    獣化をダンジョン探索じゃ活かせないベートさん。なお他のスキル及びぶっ壊れ魔法

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:32:32

    >>48

    ドワーフやエルフはSRが高確率で入っている感じで、

    ヒューマンはRからSSRがまんべんなく入っているって感じなんじゃないかな?

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:32:35

    実際種族ゲー感あるのは事実だよな
    アイズも結局精霊の血を受け継いでるから強いだけだよなとしか思わないし
    なんだかんだで主人公を凡人設定にしたのは正解だと思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:32:54

    >>51

    超長文なんでゴミだぞ

    あれを真面目に練習するならともかく、ベートじゃ宝の持ち腐れに近い


    ダンジョン遠征で使わなければいけない場面だとベート以外全滅しているし、リヴェリアがいるなら二連結で終わりだし

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:33:37

    >>48

    一番可能性が広いけど、同時に安定した育成がムズいとは思う。ザルド、アルフィア、アイズは全員ステイタスのビルドが違い過ぎるし、わりと博打要素が強いと思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:34:15

    >>53

    魔法とスキルに頼ってるだけって訳じゃないのにその評価は酷すぎるだろ

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:34:15

    やっぱ、ベルには種族ゲー乗り越えて最強になって欲しいわ

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:34:20

    >>53

    ジャンプ主人公にありがちな血統主義にしなかったのは偉いと思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:35:32

    >>53まあ一応ベルの伯母は超天才 才能に愛されてるけど

    ベルの親は凡人だからね

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:35:42

    >>56

    でも作中の戦闘ほとんどが魔法頼みだし

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:36:14

    >>48

    14巻でロキに可能性が幅広い種族がヒューマンって言われてるしね

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:36:44

    エルフに生まれた時点で長寿、美貌、魔法適性の三点セットが約束されてるの狡すぎる

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:36:56

    アルフィアがそもそも後付けって作者が言ってるから、ベルは本当に才能がない設定に置きたいんだと思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:37:14

    アルバートとかいう大精霊がいるとはいえ作中最強が確定してる推定ヒューマンはなんなんだろうかホント

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:37:24

    >>60

    魔法頼みではなくね。アイズの剣技とテンペストが相性抜群だからあんなに強いんじゃない

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:38:19

    >>64

    アイズってほんとジャンプ主人公みたいな血統してんな

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:38:47

    まあ、魔物や黒竜と戦ってるアイズと肩を並べるっていうか救って欲しいわけだから、レベル超えるなりアベンジャー並みの強化スキルなり覚えてもらわないと困るのはそう

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:39:14

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:39:57

    >>62

    尚、それ以外褒めるところがない模様

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:40:11

    >>66大森先生からssr扱いだからそりゃあそう

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:40:17

    >>65

    魔法無しでも6なりたてで7クラスになる前のレヴィスと互角に戦ってるしレベルブーストしてるフリュネ相手に自分の武器無しで有利に戦ってるしなアイズは

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:40:42

    >>68

    それはハイエルフとそれに近しい家系だけだよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:40:45

    ヘグニはエルフのわりに結構異端なビルドしてるよな。力がSで魔力がBと、魔法剣士としても結構外れてる感じ

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:41:43

    >>73

    ヘグニは最後の魔法まだ残ってるし絶対何かヤバい能力ありそうだよな

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:42:02

    >>73

    エルデンでエンチャント魔法だけ使える様にステ振った感じ

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:42:20

    つうか、エルフは別に他種族と比べて技と駆け引きとかが優れている描写はないからな
    つまり一般エルフだと長くぼんやり生きているだけだし、魔法適性と高潔さが優れているのはあっても、めちゃくちゃ当たり種族かっていうと違う

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:43:43

    黒龍戦まで残り半年なんだとしたらベル以外の作中でランクアップしたキャラはもう1回は上がらないよね
    元フレイヤFがレベル上がらないと黒龍戦には全く戦力足りなさそう

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:44:01

    >>76

    技と駆け引きにそもそも種族は関係ない

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:44:42

    魔法剣士って前衛寄りならアイズとかリューみたいなステしてそうなのに、力に特化しつつ耐久以外は満遍なく高いんだよな。わりと万能型に近いビルドしてて面白い

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:45:11

    エルフって性格的にはやべー奴ら多いんだっけ? オラリオにいるやつでもましレベル

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:46:56

    ベルって最終的に魔導も生えたら前衛後衛最強じゃね?

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:47:02

    >>76

    魔法が確実に使えるってだけであたりでしょ

    その上、種族特有の魔法関連のスキルが確実に発現するし

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:47:30

    >>80

    オラリオじゃなくてもちゃんと他種族がいる都市に住んでいるならそこまで悪くないと思う

    自分の里に引きこもってエルフしか見てないような連中は駄目

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:47:36

    >>80

    長寿、美貌、魔法適正の3つしか褒めることがない時点でやばいを超えたやばい

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:48:34

    あの世界で一番関わりたくないやつらってはっきり言ってエルフだし

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:49:01

    >>78

    受け継ぐのでもいいけど、基本長い年月をかければ武芸として一般化されるほどに技と駆け引きは磨かれるんだけど

    アイシャやティオネたちはそうして師から受け継いだ武術がある。アマゾネスが技と駆け引きに優れているのはそういう文化があるからだし


    エルフの里にも兵士とかがいて、技と駆け引きが磨くべき立場があるのに大したことないじゃん

    習う気や努力する気はそこまでないってことだ

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:50:51

    ウィーシェの里のエルフが最高ってことか

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:53:00

    >>87それはそう

    ベル関連のレフィーヤを除くが

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:53:41

    ちゃんと数えてないけどさ
    ヒューマン、パルゥム、アマゾネス、獣人、エルフ、ドワーフ
    の中で1番ネームドの一級冒険者が少ないのって実はドワーフなんじゃないか?

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:55:54

    >>89

    ガレスしかいねぇ

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:56:25

    >>90椿も一応ドワーフ ハーフが付くけど

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:56:41

    >>90

    ミアとドルムルがいる

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:57:39

    >>92

    ドルムルさんは第一級じゃないのでダメです。ミアも現役ではないしな

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:58:21

    >>92ドルムルって3じゃなかったけ?

    ミアは現役引退してるけど一応6だから基準内か?

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:59:09

    >>81

    今でもファイアボルトの速射とアルゴノゥトの溜め撃ちを使いわける後衛やれるぞ。普通の魔法使いが詠唱する代わりに無言でチャージするだけ

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:02:12

    そもそも一級冒険者は名前そこまで出てないからな
    魔法使いと違って上位の経験値を得やすいガードやアタッカーが基本の種族だし、ガレス以外にもいるのは間違いない

    ガネーシャのところにはいると思うよ

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:02:32

    >>95

    アルゴノゥト併用は威力は出るけど精神力効率が魔導士より悪いと思うな

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:02:51

    >>94

    一級と一般間違えていたわ

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:03:25

    そもそも作中にドワーフが全然いない

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:04:46

    >>95

    できなくはないけど、ベルの強みを活かしきれないし配役としては勿体なさ過ぎるな。遊撃やらせるのが一番で次点は前衛だろうし

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:05:04

    >>99ネームドが確かに少ない

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:06:26

    >>96ガネーシャとこにシャクティの他にいるのは分かってるけど

    ぜんぜん名前も種族も出てきてないからね

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:07:22

    やっぱ、雷霆の剣再度欲しいな

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:07:26

    小人が4つ子とフィンがいるだけ多く見えるんだよな
    実際は4つ子とフィンしかいないってことなんだろうけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:10:07

    ベルの場合は種族特性もなくスキルも弱いからアイズと並ぶなら最低レベル8は必要になるな
    ステオールSSSにあげても同レベルならアイズに勝目0だもん

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:10:35

    >>104フィンも有名なのは自分と4つ子しかいねえって言ってたからね

    だから ガリバーの長男とフィンは ランクアップしたリリを嬉しいと思ってるぐらいだし

    一応ソーオラの漫画版にもいたのよ レベル2の小人族 ○ったけど

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:11:31

    そろそろガネーシャファミリアにもスポット当てていいのよ?
    ベルに上級冒険者との縁を持たせるという意味でもロキやフレイヤよりヘスティアも安心だし
    ベル自身の各眷族との縁? あーあー聞こえない聞こえない

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:14:11

    アストレアファミリアが生きてたらネームド第一級が11人近く増えていたという…
    アスタちゃんとかいうどっしり型ロリ巨乳ドワーフを殺したジャガ丸許さねぇ…!

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:14:57

    >>107ベルとガネーシャとこの関係がぜノス事件で秘密で連れて行ってもらったことしかねえ

    シャクティと喋ったとこ見たことないぞ 原作で

    一応ベルがオラリオに入ったとき喋った門衛さんいるけど〇ったしその人

    まあその人が持っていた魔剣 ヒロインがなぜか持ってたんだけどな

    あれは謎過ぎる

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:15:50

    ガネーシャファミリアの話をしたな?


    ???「オレがガネーシャだッ!!!」

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:15:56

    >>108闇派閥に言えとしか言えない

    ダンジョン壊したからジャガ丸はお仕置きで出てきただけだし

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:15:59

    >>108

    特にゴリーゼと輝夜の二人は6にまで届くだろうしな。本当に惜しい

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:17:10

    >>110あんたのうるさいのとホームがあんなんじゃなかったら

    最高だよあんたのファミリア

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:17:15

    >>105

    なんで?

    同じレベル帯だとむしろアイズの方がキツくね


    ベル君って貯金がアホほどあるから同じレベル帯だと勝つの難しいぞ

    エアリアルがあるって思いたいんだろうけど、スキルもあるだろうレベル3最上位アイシャに、レベル3に上がって少し経過した上で消耗しまくったベルが勝っているからね


    さらに蓄積されていることを考えると、ベル君は乱戦とかの経験してないフィールドで追い込まないと同格だと勝つの難しいぞ

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:19:23

    >>104

    >>106

    レベル5以上は歴代でもブリンガルとフィンしかいないのは確定だしな

    フィンが言ってるけどレベル5以上になると華々しい活躍をしてる冒険者として世界に名を轟かせるけどフィンの台頭まで小人族にはその辺一切いないらしい

    それに基本フィンの台頭で奮起してるのが大半だから小人族で頑張ってるやつは冒険者歴15年みたいなもんだからレベル低くても普通ってのもある

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:19:33

    >>112ゴリーゼはそう輝夜はどうなんだろ?確かにリューと互角だったし

    6に届いたんかな

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:20:52

    >>108

    7年前で全員3〜4、5年前でリューはランクアップも近いと言われてたから存命なら少数精鋭の超強力ファミリアになってただろうね

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:24:46

    >>117一応どっかのワイン神の計画に邪魔になりそうなやつとして名前上がってたし

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:26:33

    >>116

    流石に無理かな

    ぶっちゃけレベル6になるための試練に挑むための階層に行くのに必要な人数が足りないから育成や勧誘に時間かける必要が出てくる

    ウダイオスで狙うんならありだけど11人でのリンチで上げれるようなもんじゃないと思う

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:34:25

    ウダイオス君1ヶ月でリポップしてくれない?

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:04:33

    実際黒龍どうやって倒すのかわからん

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 01:52:04

    目標にしてるアイズが
    レベル1で漆黒のワイバーン撃破
    レベル3でレベル6以上の神獣の触手を圧す
    レベル5でほぼ単独でウダイオス撃破
    レベル6で60階層の汚れた精霊にトドメ、アステリオスの片腕を切断、レベル7上位のレヴィスをソロ撃破

    書いてて笑っちゃうくらい規格外の存在だからレベル7でも足りないんだわ
    アイズの成した偉業を知ったらベルのレベル1でミノ撃破とかショボ・・・って思っちゃうし

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 01:55:00

    7くらいでいいと思う
    ベルが8とか9になるのはなんか違う気がする

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 02:01:24

    レベル1でミノ倒してレベル2で漆黒のゴライアスにトドメを刺してレベル3でイシュタルFとイケロスFと抗争してロキFまで敵に回してレベル4で強化モスヒュージ撃破しボロボロの状態で深層37階層を生き抜きジャガーノートを傷だらけのレベル4二人で倒しフレイヤFの洗礼を生き延びレベル5でフレイヤFと抗争・・・・・

    これだけやってもまだアイズには届かないと申すか

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 02:07:08

    でもリミットオフのフルチャージでベルは大体倒せるからなぁ

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 02:12:31

    全体の7割くらい物語進んで現在レベル5の中間
    これから書きたいこと増えたとしてもレベル7上位か8くらいで最終戦じゃないかな?

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 02:14:41

    >>122

    低レベル帯がすごいからか、レベル5以降がわりと微妙に感じるな

    モンスター倒すだけなら、今のベルのフルチャージアルゴウェスタでも倒せるだろうし

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 02:15:08

    >>126

    なんなら6でもあり得る

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 02:21:09

    >>122

    これ見るとほんとこの世界って種族ゲーなんだなと

    大精霊の血筋ひいてるやつが順当に強くなった感じ

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 02:24:07

    >>129

    種族ゲーであり、血統ゲーだよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 04:03:54

    アイズが神獣の触手に優勢だったのはさすがにやりすぎだったのでは
    あれ読んじゃうとレベル5でウダイオスに苦戦してたのがおかしくねーかって思っちゃう
    レベル5最終戦のウダイオス、6の汚れた精霊はテンペストアヴェンジャーで瞬殺できただろ

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 04:04:55

    >>131

    メタ的にはあの頃はまだ復讐姫の設定がなかったんだろうな

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 04:09:34

    逆に言えばアイズはモンスター相手だとそれだけやらなきゃレベル上がらないって話なんだよな。そりゃ停滞しますわ。

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 04:38:02

    あくまでレベルアップ条件は偉業の達成だから、たとえレベルが自分より上だろうと復讐姫使ったら余裕で倒せます、みたいなのだと偉業たまらんの辛いよね
    ぶっちゃけフィンも言ってたけど、レベル6まで行くと偉業を稼ぐ相手がいない…かといってレベル6だと遠征に行ける限界があるから偉業を稼げる階層まで行くのがきつい

    このレベルアップシステムほんと途中で停滞するよなぁ……
    ダンジョン+アマゾネスの国システム採用すれば停滞なんてせずにレベル7以降を生み出せるだろうけど、そういうわけにはいかんしな

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 05:12:43

    >>126

    そんなレベルで蹄跡どころじゃない火力持ってる傭兵王でも倒せなかった黒竜とダンジョン攻略が出来るならあり得るかもね

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 05:16:06

    >>125

    その間敵が棒立ちで待ってくれると思うか?

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 05:30:19

    >>134

    アイズみたいに格上の階層主とタイマンするとかをやって成功したら7になれるけどそんなんして死んでしまったらどうするんだって話だしな

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 05:33:13

    >>116

    同じレベルになったら椿より強くなれるとまで言われてるから輝夜も5にはなれそうではある

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 05:57:37

    >>137しかし安全第一でやつてるから

    7年は少なくともフィンたちはランクアップしてないからね

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 06:47:42

    ベルのリミットオフアルゴノゥトが強いからアイズにも引けを取らないって言う人もいるけどさ、

    レベル5で5分もチャージに時間かかってフルチャージは1発限りしか放てないアルゴノゥト(アルゴウェスタも)

    相手が怪人かモンスターならテンペスト・アヴェンジャーって一言だけで作中最高の攻撃力を少なくとも数分は持続

    こう考えるとアイズの異常さと規格外さがよく分かる
    ヘディンが全マインドを犠牲にして認めた相手にのみかけられるバフのラウルス・ヒルドでさえアイズの超短文詠唱で楽々発動できるエアリアルと同等にしかならないっていうのが恐ろしいよ

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 06:51:29

    >>140

    大精霊と大英雄のハイブリッドだからな

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 06:55:52

    >>140

    モンスター限定でしか使用できないテンペントアベンジャーとベルを比較するからじゃね

    そりゃ対人なら同じレベルになった時点でベルの方が強いよっていうのになっても、対モンスターでもとはならない


    対モンスターでってなるならベルはレベル7になる必要がある。レベル9の出力を出せば身体が壊れる=壊さないならレベル8の出力までのアイズと、限界突破のステータスさえあればレベル1上になれるベルなんだし

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:24:59

    >>141

    なんかこの血統でこの程度かって思えてきた

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:27:51

    >>143

    アイズは元々は助けを待つお姫様属性の所を憎悪インストールして戦ってる亜種みたいなもんだから

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:29:39

    >>143

    ぶっちゃけ血統への言及とかアイズとヴェルフとベルくらいのもんで、後は個人の才能と種族だからな。血統はわりとオマケ要素でしかないし、才能だけで言うならリューも並ぶ。神時代最高の才能がアルフィアだし

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:29:50

    なんかアイズってオッタルとかと違って血統に恵まれて順当に強くなってるだけだから、あんまり応援する気になれないんよな

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:31:13

    >>146

    そもそもアイズは強くなろうなんて思ってなかったんよ

    両親とか大事な人を黒竜から奪われて剣を取っただけで

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:31:40

    ダンまちでも師匠とかリヴェリアみたく血統が影響する人はいるけど、それ以上のヤベぇ奴らがいるのがダンまち世界だから。一要素ではあるけど、最重要項目じゃない

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:32:59

    復讐姫は長時間使うと精神的な負担やばいみたいだけど通常エアリエルって低燃費で持続できそうなんだよな
    オッタルが獣化なしにエアリエル状態のアイズをねじ伏せてるからレベルブーストほどの能力上昇じゃないけど
    それでも性能がヤバいよね

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:33:07

    >>142

    それはザルドのスキルの場合でアイズがレベル3つ分以上の出力出すと死ぬなんて言われてないよ。レベル3が7はあるって言われてる漆黒の神獣の触手と一対一出来るぐらいには強化されるのがテンペストアヴェンジャーなんだし

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:41:29

    >>149

    アイズの最高出力リルラファーガは5の時点でリヴェリアの援護ありとはいえウダイオスの全力の剣の一撃を突破してて4巻のときに使ったリルラファーガでも59階層全体が揺れるほどの衝撃を発生させてるからとんでもない魔法だよテンペストは

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:45:45

    この世界じゃ両親がモンスターに殺されるなんて特別珍しくないしな

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:50:07

    >>148

    そいつら現時点で最上位の奴らだぞ

    どう考えても血統は関係あるよ

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:51:10

    アイズの偉業と比べたらベルの偉業はショボいとかアイズは血統に恵まれてるだけとか言ってる人いるけど本当に原作読んでるのかこれ言ってる人って?

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:52:44

    >>153

    血統がないと強くなれないならオッタルは何で7にまでなれたんだ?

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:54:09

    >>155

    魂の色を見れるフレイヤが集めたんだからオッタル含めてフレイヤFは才能ある奴らの集まりだからだよ

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:58:33

    ゼウスヘラが評価するぐらいにはあいつは努力家だったからな
    正直ベルが目指す理想的な存在って感じはする

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:01:19

    アイズが精霊の血を引いてなかったらここまで強くないし、どう考えても血統だよな

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:01:33

    周りからみたらオッタルの歴史は栄光の歴史みたいに考えるらしいけどオッタル自身はその考えを笑わせるなって言うぐらいには敗北しまくってるからな

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:06:15

    血統だけじゃないって話なのに、血統だよ、オッタルは才能だよはおかしくね
    ハイエルフの血があるなら誰もがリヴェリアくらいに強いのかっていうと違うだろうし、そこには才と努力、環境が関わっているのは確か

    血統は最重要なものではなく、才と努力、環境、そしてリスクに関わらず冒険できるタガを外した精神力こそがあの世界では重要なんじゃねえの

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:07:42

    >>160

    未読アンチかなんかだろうし無視したほうがいいぞ

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:13:19

    でもアイズもヴェルフも精霊の血筋を引いたキャラは総じてチートだし

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:18:09

    まじで種族ゲーじゃん
    純粋なヒューマンやパルゥムで第一級になったやつはほんとにすごい

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:18:40

    >>162

    精霊って存在自体が特殊だからな、特に大精霊なんて神の分霊みたいなもんだし。魔法適性はぶっちぎりだし、そうでなくとも何かしらの影響が出る。まぁ魔法適性の話をすると聖女とか才禍の怪物みたいな例外枠がたまにいるんだが

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:19:41

    才能ももちろんだが+幼い頃に悲惨な目に合ってるやつは更に飛び抜けた存在になる
    アイズ、オッタル、アレン、ベート、フィン、ヴェルフ、リリ、リューは過酷な境遇から血の滲むような努力を重ねて
    強くなったりチート魔法やスキル発現してるからやっぱ血筋より努力と根性だよ

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:21:39

    >>165

    そもそも血統あれば努力無しにランクアップ出来ますならダンまちのキャラクターはあんなに苦労してないわな

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:21:51

    >>162

    見てないんだろうけど、ヴェルフがヴェルフの魔剣を作り上げたのは彼の努力と鍛冶の才ゆえ

    血統だけならクロッゾぶっ放すしか能がない雑魚に成り下がる


    アイズもそう。血統だけならオッタルの獣化よりも弱いエアリアルしかない

    あくまで技と駆け引きを磨き、風を効率的に運用することで破壊力を上げているんだしさ。実際レベル5のベートよりも少し速い程度なんだし、レベルアップほどの出力はない

    血統だけなら少し格上のモンスターでしかないから、ベートやティオナたちなら余裕で勝てる

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:23:53

    アイズやリヴェリアも驚愕してたからレベル1でミノを倒したベルの偉業って凄すぎって思ってたんだが
    レベル1で漆黒のワイバーン倒したアイズとか恩恵なしでラムトンとやりあったガレスとかレベル6でレベル7のザルドを
    真っ向勝負で倒したオッタル見てるとね・・ベルの偉業ってそこまで飛び抜けてないよな~って。
    種族特性のないヒューマンのやり遂げた偉業としては凄いんだけど

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:25:39

    >>168

    ガレスが戦ったのは地上のラムトンだからダンジョンのと比べたらめちゃくちゃ弱いだけど

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:28:07

    >>168

    まあお母さんの偉大な血筋に感謝やな

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:29:33

    ここって本当にIDないし規制もすぐに無くなるからアンチと荒らしに最適な場所だよな

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:30:02

    >>163

    パルゥムはともかく、ヒューマンはマジで方向性が人それぞれすぎるんだよな。ヒーラー、前衛、後衛、万能型、後方支援、道具作成、と幅広すぎる。単純な戦闘力以上に可能性が無限大なんだよな

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:33:42

    >>168

    ファイアボルトという魔法だけで戦った戦果としては最高位だぞ

    スキル無しでレベル上のやつと戦えって言われて、アイズの階層主撃破以外で同等の戦果出したやついないよね



    ガレスでさえレベル7の精霊の火力で、自らの耐久+装備+リヴェリアの魔法でも気絶しているんだしさ

    ガレスは初期ボーナスみたいなのがスゴいだけで、耐久と力のスキルが封印された状況でミノタウロスに勝てるほどじゃないと思う


    ヘディンとヘグニは恩恵無しでもレベル1冒険者と同等以上でも、オッタルから本気を引き出せない。そんな軽くレベル1上は倒せないよ

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:36:43

    >>173

    というかそんなに簡単にレベル1でミノタウロス倒せるならかなり強い種族みたいに言われてるベートとかロキファミリア幹部ですら勝った事に呆然とするような状況にはならんよ

  • 175二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:38:49

    >>174

    しかも1ヶ月半で

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:39:54

    考えてみればオックススレイヤーはレベル2になったときに発現してなかったのが不思議だな
    幸運は役に立ってるんだろうけどオックススレイヤー発動してたら11巻の死にかけアステリオス
    を倒してたかもしれない

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:40:00

    忘れちゃならんのはミノタウロスは力と耐久がヤバいモンスターだけど敏捷もミノタウロス戦の頃のベルと競り合えるぐらいには高いって事だよな

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:40:51

    >>174

    ベートでさえレベルアップ、期間をおいてミノタウロスだからな

    レベル2初期でも倒せる領域にはミノタウロスはいない

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:45:30

    こんなもん出したら舐めてるのかっていう批判が殺到するから公表出来ないって言われるぐらいにはめちゃくちゃだからなベルのやってることって

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:50:23

    ベルは強いというより弱くても絶対に諦めない気持ちの先で勝利を掴む(アステリオスには負けたけど)ってタイプだな
    だから戦う姿を見てフィンやヘディンなどが認め感化される

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:59:52

    一番大事なのはやっぱ運よ。努力も才能も血統も死んだら何の意味もないってのに、ランクアップの為には身の丈に合わない冒険しなきゃならないんだから

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:03:22

    >>181

    あと環境。冒険者やるならあらゆる面でファミリアの援助が必要だからな。そういう意味での運も大事

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:08:40

    昔はアイズが風魔法使いだから風神雷神みたいにベルは雷系のチート魔法覚えるかなと期待してた
    スロットが1個しかなくてグリモア読んでも不発に終わることも多いって設定加わったからこの先も
    魔法はファイアボルトのみがほぼ確定して軽く絶望した

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:34:48

    血統が~才能が~なんてのはあれば強くなりやすいだけって考えた方がいいぞ
    言われてるように+運も必要だからな
    あの世界才能持ちが運悪くダンジョンで、黒龍の暴虐で、闇派閥に再起不能に~なんて珍しくない
    戦わない道を選んでる一般人の中にもまだ神が見つけてないチート野郎だってどっかにはいるだろう

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:47:43

    ベルが戦ったミノタウロスってオッタルに鍛えられてるから通常より強いし、単純なステータスとファイアボルトだけで倒したの今考えるとめちゃくちゃ凄いな。しかもまだ英雄願望ないし相対的に見たらトップクラスに厳しい試練だったんじゃね?

  • 186二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:49:46

    >>185

    流石に魔石は食わせてないだろうけどまだレベル1で技と駆け引きが成長してないころに戦うような相手ではないわな

  • 187二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:10:36

    そういえば今思いついた。
    アステリオスを倒したあと、アステリオスの角でベルの新武装作るんじゃね?あの素材なら余裕で第一等級いけるだろ

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 13:21:32

    >>168ミノタウロス自体レベル1で勝てる敵じゃない

    エイナたちが言ってるし

    漫画版でもロキ2軍が聞いたとき耳を疑ったって言ってるぐらいだし


    オッタルに鍛えられてるから通常より強いし

    普通にレベル1なら死ぬからね


    たから原作開始時のロキファミリアかミノタウロス

    上層まであげた時はひどすぎる普通に死ぬよあれ

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 13:31:12

    体内にファイアボルト流されて後一回で爆発するっていう死にかけの状態ですら最後のファイアボルト言う前に先に殴れてたらベルはミンチになってたって言われてるんだからレベル1がミノタウロスと戦うのなんて自殺と変わらんよ

  • 190二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:38:17

    まぁロキとフレイヤの第一級の冒険者ならレベル1の時点でいざやれとなったらミノタウロスを倒せそうだなとは思う
    もちろん余裕とはいかないだろうだろうけどね
    上手く言えんけど、そもそもロキファミリア幹部が感心したのはミノタウロスを倒した事自体じゃなくて、特異なところこそあれ力も意志も弱かったベルが弱いなりに必死で抗った結果勝利を掴んだことって印象

  • 191二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:42:46

    恩恵刻んで一ヶ月半でミノタウロスを倒すのは現第一級冒険者でも無理だろうな

  • 192二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:47:28

    >>191絶対に無理 そもそも超天才のアイズでも一人で10階層これたのは半年かかったのに

    ベルは1か月弱で10階層まで行ってる

    そもそもほぼソロで生き残ってるのすら奇跡レベル

  • 193二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:31:39

    >>190

    アイズはいけるな、復讐姫のおかげやが

    真面目に言うと他は難しい

    ベートがレベル2中堅にならないと無理だった時点で他も似たり寄ったりのレベル2にならないと勝ち目は殆どないよ

    ベートはこれでも狼の一族の成人の儀を乗り越えた戦士の一人、恩恵を持った人間に近い実力者だからフレイヤ幹部勢とスタートラインは大体同じ

  • 194二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:47:29

    たとえばリヴェリアがレベル1でも最大火力の魔法を不意打ちで当てることができればミノを倒せると思う
    近接戦に持ち込まれてレベル1で勝てるのはアイズくらいじゃねーかな
    ベートも満月の夜限定で獣化できてハティを唱えていればっていう万全の状態なら可能かもだけど

    ティオナ、ティオネ、オッタル、フィン、ガレスあたりはレベル1でミノ(しかもオッタルが鍛えた強化版)をソロ撃破はムリだと思うの

  • 195二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:49:45

    >>194

    ランクアップ寸前までステイタスを上げてれば勝機はあると思う

  • 196二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:54:16

    ソーオラ読んだ感じだとロキF三首脳はlv.1でダンジョン産強化ミノタウロスをソロ討伐はキツい気がする。フィンはジリ貧、リヴェリアは詠唱できない、ガレスは正面から受けられて不利になりそう。ランクアップ直前の3人が力合わせて倒し切れるかどうかって感じかな。
    普通はPTで弱点を補い合うところ戦闘に必要なものが1人で完結してるのがオールSと詠唱不要の速攻魔法の強みだ。

  • 197二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:02:09

    事前に瀕死になっているならともかく、遭遇戦でやると基本は一撃死するからティオナたちじゃキツい

    ガレスでさえ力の補正のみだから、耐久+力が参照される受け止めるという行為が成立しない可能性が高いぞ

    オッタルが渡した大剣装備の場合、基本レベル1装備よりも大剣の方が性能高い。あれでもレベル2が石斧のように振るって壊れない装備だし、モンスターが持ってはダメなやつ

  • 198二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:02:55

    >>107

    忘れられがちだけど二大派閥に次ぐ勢力なんよな、ガネーシャ

  • 199二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:04:24

    >>195

    その期間で得た装備次第

    レベル1が持つにしては名剣って言われるランクのバセラートですら薄皮一枚しか斬れないから第三等級に近い装備じゃないと傷つけれない

    ミノタウロス攻略はまずその耐久を抜くことが前提で一番困難なのもそれ

    ベルがそれ攻略できたの第三等級に近いヘスティアナイフのおかげだし

  • 200二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:06:02

    なんやかんや平和に終わったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています