ラーメン発見伝の老舗回

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 19:19:57

    漫画って
    ・心がこもっていない〜的に不便さを有り難がる(国語の問題文にも多い)
    ・田舎age都会sage
    ・老人age若者sage
    が多い印象だったから、これらのアンチテーゼとも言えるこの回が衝撃的で。

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 19:22:42

    小林サンの脳内ボイスは青野武。

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 19:26:25

    常勤6人。

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 20:47:11

    今やっている話の女店主がこの話に出た古参店員みたいな人達と変わらないように見える

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:08:34

    ハゲの「何言ってんだコイツ」って顔

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:12:15

    本当に信念もっててそれに殉じる気ならまだしも(まあハゲは鼻で笑いそうだけど)、こいつら楽できる働き口をそのままにしておきたいだけだからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:18:38

    このシリーズは熟練の技術とか古き良き時代は否定的だからね。
    そう見える店舗はあるけどそれは他人に努力を見せずに必死にアップデートしている店舗が古き良きのように見えてる店。

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 21:32:39

    ラーメン作るのにそんな特別な技術いらねぇだろはずっとやってるな

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:03:45

    博多ラーメン作成数対決の時の決着みたいに長年の経験による技術とかを否定してるわけじゃないんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:07:15

    正直言うとこういうダメな人たちの気持ちもわからないではない
    でもそのためにここまで自分を正当化できるってのは正直見習いたくない

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:09:14

    エアプで語れないからこのお話何巻かだけ教えて

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:11:35

    >>11

    17巻

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:18:37

    >>9

    そもそもその長年の経験による技術を蓄えていた「先代」はもう居ないからな……

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:20:29

    >>8

    むしろ職人のこだわりなんぞ、客には邪魔なだけってパターンも多いしな

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:22:47

    コイツらはこだわりとか先代への想いとか関係ないただの怠け者

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:23:58

    これの解決策で芹沢さんがスタッフ連れてくるというのは経営者だからできる選択肢だなと思った
    人情系?ならスタッフ一人ずつ説得するという選択肢選ぶだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:25:35

    >>5

    そしてほだされる富川

    米倉なら一蹴したんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:37:01

    >>5

    この人の場合息子がいるのが余計にアカン

    独り身ならともかくシングルマザーで無理な夢は追いかけられんよ


    そういう意味ではファイナンシャルプランナーとかに現実見させた方が

    ためになるんじゃないだろうか(ラーメン漫画ではやらんだろうが)

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:44:48

    この回藤本くんが自分が考案した牛テール醤油ラーメンがやる気ある若者の背中を押していたことに喜びつつも爺どもの本性を見抜けなかった自分の甘さを反省してる様をハゲがちょっと優しい目で見てるんだよな
    この頃になるともう口では嫌味や煽りばっかり言う癖に藤本くんの後方師匠面が板についてきてるラーメンハゲに笑う

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:15:46

    この回に限らずこの漫画は肯定否定のバランス感が良いというか、
    2通りのやり方どちらを選ぶかみたいな時、一方を上げもう一方を下げるようなことはせず、それぞれの良し悪しを挙げた上でどちらがより目指すものに合理的な選択かを導く話作りが上手いと思う
    スープはぬるい方が繊細な味が楽しめるけど、ラーメンではその繊細さを犠牲にした上で熱々のスープで提供する理由とか好きだな

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:18:54

    >>4

    似てる部分もあるけど、楽したいために究極的には店に一人も客来ない方がいいって考えそうな連中と

    人情に酔ってるけど店を繁盛させたいって思ってる人ではやっぱかなり違う気がするわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:19:15

    >>19

    少なくともお店の再建に藤本君の開発したラーメンが役に立ったことは確かだからな

    そのうえで「スタッフの大半が腐ってるんだからどうしようもねぇ」って話だったんで


    見抜けなかったことは間違いないが全部が全部間違いではなかったってのがいいバランスよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:21:36

    >>15

    ・客も少ない方がいいとさえ思っている


    料理漫画でこの考え方をしてるスタッフがいると描くのってすごいよね。バイト風情にとっちゃ半ば真理だし。

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 00:57:27

    この話はハゲの言った

    「下町人情ドラマの舞台裏は、実はホラー」みたいな感じのセリフが好き

    葉月が相変わらずウザいのを除けばかなりいい話だと思った

    葉月がいないとそもそも始まらない話だけど


    >>19

    このラストシーンのハゲがすごくいい顔なんだよね

    いつもの馬鹿にするような笑みとはまた違う感じで

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 04:47:07

    >>24

    いいよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 05:16:09

    >>23

    ネットで稀によく見るコンビニのトイレ使ったら何か買うべきか問題も

    バイト「仕事増えるだけだから別に」

    経営者「うるせぇ買え」

    だからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 06:06:22

    >>21

    店を繁盛させたいって思ってる割に、芹沢におんぶに抱っこの姿勢で当人は自己研鑽しようって発想が出てこない

    「怠惰と詭弁と責任転嫁だけで生きている腐りきった俗物」とか「何の根拠もなく、誰かがなんとかしてくれるものだって思ってる」ってこの話で芹沢や葉月が言ったことが当てはまるというか

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 06:39:42

    >>27

    繁盛させたいっていっても「せっかく店やってるんだから流行らせたい」くらいの軽い気持ちだからな

    「牛乳買いにスーパー来たけど食パンも安かったからついでに買っていくか」くらいの感覚

    そもそもラーメン自体好きじゃないんだから「美味いラーメンを作ろう」って気概もない

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 06:53:26

    あいつは子供をガチめに叱るとこからじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:04:54

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:48:17

    自分も小学館カテで立てて欲しいわ
    あっちで立てても埋もれちゃうからって気持ちもわかるんだけど四大誌の出版社以外の漫画の敷地はここしか無いんだからそれ奪っちゃまずいよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:56:35

    マンガワンでつい先日ようやく全話読み切ったわ
    毎日一話無料公開だけど、一回読んだら後は配布チケットで読み返せるのありがたい。店としての経営と職人としての腕の見せどころがそれぞれあっていい作品だよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:08:09

    >>15

    この回って「怠け者」の被害者というべき店主に対して芹沢が柄にもなく慰めの言葉をかけてたりするのだが

    芹沢自身も「怠け者」が原因で痛い目にあったことがあるのだろうかと思えてくる

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:52:28

    >>33

    この人自身に落ち度はないし

    あとクライアントには基本失礼な態度は見せない(この人はクライアントではないけど)

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:22:19

    ハゲって無能でもなければ金を渋ったりもしてないクライアント相手でも
    できるだけ長引かせて金搾り取ってやるかって考える程度のゲスなんで、
    確かにこの回のハゲはかなり優しめだと思うわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:30:08

    >>5

    これ富川と結婚で支店化で解決しましたみたいなオチになりそう

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 13:22:47

    >>35

    このケースもスタッフ派遣で若手の教育終わるまで搾り取れるぞ

    コンサルで搾り取ろうとする案件は基本依頼側が丸投げしてるか能力がないケース

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています