ブレワイが難しすぎる

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:15:06

    初めてゼルダやったんだけどこんな難しいの!?すげぇ死ぬんだけど!

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:16:31

    正面から堂々と戦おうなどという誉れはさっさと捨てて全力で卑怯なことするといいよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:17:18

    体制整う前の状態は結構死にがち
    あとブレワイは割とスニークゲーなんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:17:25

    自動回復無いだけマシだと思うよ(初見マスモ勢)

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:17:38

    >>2

    マジで?自分のプレイスキルに自信がないから鍛えようと思って正面からの戦闘やってるんだけど

    やっぱり多対一ですぐ死ぬの俺悪くないよね?

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:18:10

    ゼルダは大抵序盤難しいイメージ 回復薬とか安定しだすと楽になるが今度はダンジョンが牙をむきだす

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:18:39

    闇討ち狙撃爆破強襲が主戦法の英傑

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:19:22

    回転切りで隙を作って移動しつつタイマンに持ち込むのだよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:19:55

    >>5

    序盤はふいうちとかヘッドショットとかそういう手段を惜しみなく使った方が後々のプレイスキルにも寧ろ活きてくると思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:19:56

    今まだ全然序盤も序盤なんだろうけど、水のカースガノンとか言うのに喧嘩売ったらボッコボコにされたんだよ
    だから今安定してラッシュ叩き込める訓練やってる

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:21:53

    水のカースガノンは大振りで分かりやすいので回避ラッシュの練習にはもってこいかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:22:14

    >>5

    多対一はよほどタイマンに慣れるか武器が十分に強くなってからでいいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:22:17

    >>9

    まじか、頭使って戦えってことね...良くも悪くも英雄というよりお侍様みたいな戦い方だな

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:22:26

    水カースはしっかりヘッショでダウン取るのも大事

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:25:09

    >>5

    多数の相手に真っ向から戦いに行くのがゼルダシリーズ的には悪手なんで…

    とにかく卑劣と言われる戦法ほど賢いと言われる世界なんだ

    初代シリーズのリンクも剣なしで多数の敵を撃退するくらいには

    ゴリ押しキャラではないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:25:22

    なんかテンパっちゃって能力うまく使おうとするんだけど、頭が硬いし回転も悪いから上手くいかないのよね...

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:26:03

    多対一がキツいのはそりゃそうよ
    注目は1体にしかできないしな
    多対一にならないように釣り出したり吹き飛ばしたり凍らせたり色々で各個撃破してくもんだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:27:23

    >>15

    >>17

    そういうノリなんだ...なんかもうちょっと子供向けというか簡単なものだと舐めてかかってた...ハイラルって怖いなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:31:04

    シナリオで語られてる過去のリンクは
    シリーズ内でも明らかにオーバーパワーな無双キャラなんで参考にしてはいけない
    そりゃ全部回避ラッシュで多数の敵を撃退できればかっこいいけど
    制作もそんなプレイできる人間は殆どいないと思ってるだろう

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:32:16

    1が他に何のゲームやってるか知らないけど例えるならモンハンとかダクソみたいに序盤はやりくりといろんなことを試すのが一番良い。そのうちモンハンなら得意武器、ダクソ1なら黒騎士の斧槍みたいに自分のなかで何かがカチッとはまってさらに面白くなるはず。もう最初のうちは拾えるものひろいながら風景を楽しんでのんびりやるといいよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:33:41

    >>18

    はじまりの大地とか

    いろいろ有利に戦えるようにさまざまなギミックあったじゃろ?

    とにかく安全な間合いを維持して戦うのは大事

    (高台から下の敵に岩墜とせたりとか

    風上からボコブリンの群れに炎を流せたりとか)

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:34:06

    子供は「ズル」とか「やってやったぜイタズラ成功!」みたいなの大好きだからね(大人も大好き)

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:36:58

    シリーズの他作品もそもそも結構難易度高めである

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:37:06

    オープンワールドだからね
    戦闘も自由にやっていいんだ
    これこっからいけるんじゃね?を繰り返して楽しむゲームだと思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:38:16

    アクション難度は過去作より上がってる気がするけどその分やれることも増えたので自由に作戦を考えよう

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:40:07

    頭を使うのがめんどくさくなると
    魔物の拠点に高所から延々とバクダン落とし続けてノーダメ殲滅とかやる
    ただし時間はかかる

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:40:41

    なるほど結構自由度が高いゲームなんだね、なんかアクションゲーというより知育玩具で遊んでるみたいな気分
    それにしてもリンクって結構えろいな...

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:42:37

    >>27

    もちろんプレイヤースキル鍛えてタイマンを楽しむのも全然アリ

    ティアキンになるともっと知育感増すぞ

    あとえろい装備もあるのでお楽しみに

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:44:43

    >>28

    正しい楽しみ方を知れた気がする、ありがとう

    ところでその衣装ってのはあのゲルドの...?

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:54:49

    >>23

    なんならクリアするだけならブレワイが一番簡単まである

    祠の謎解きスルーできるし簡単な祠も少なくない

    敵の火力も高いが回復アイテムも充分つよい


    過去作は敵の火力はそれほどだけど

    シナリオ進める方法が本当に分からん上にその謎をスルーできない

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:59:01

    >>29

    ゲルドもはちろんのことヘソ出しスタイルは複数あるしピッチリスーツも膝出しハーフパンツもあるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:59:09

    >>30

    マジかそんなに...ちょっとゼルダ気になってきたな

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:05:02

    誇張でもなんでもなくゼルダは謎解きアクションってジャンルで30年以上ずっと頂点に居続けてるシリーズという事実

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:19:42

    騎士になっちゃいけない、今日からお前は蛮族になるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:21:18

    「ズル賢く戦う」は公式も出すくらいです

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:27:22

    ズルく戦うことを推奨されているからこそ
    過去リンクみたいに力を越えた力で蹂躙したくなるときもある
    タイマン練習ならライネル先生で鍛えてもいい

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:29:27

    俺も最近始めたが、カチコチ効果のある料理を食べれば大物との戦いはなんとか乗り切れる感じがある

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:11:13

    ブレワイやってドリアンに足向けて眠れなくなったひと多いと思う。

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:17:35

    >>38

    ドリアンドリアン…(届かぬ願い)

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:25:13

    多対一やるならとにかく多をできるだけバラバラにすることだな
    あと見張りのボコとか減らせる敵から減らす

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:29:30

    ブレワイティアキンは割と死にゲーだよな。マイルドなエルデンリング

     


    ゼル伝の難しさはざっくり

    ブレワイ系>>3Dゼルダ>>>2Dゼルダって感じ

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:31:15

    魔物の集落を見たらまず見張り台の奴をヘッショしておかないと……

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:31:39

    最初はハート少ないし装備も弱っちいからマジで死にゲー
    ただ下手くそでもコツコツ祠や素材集めすれば強くなれるのがいい
    もちろんテクニックで工夫してもいい

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:33:04

    料理も一種の楽しいズルだし知育玩具だよな
    戦闘に不安があるなら大量に回復料理を拵えておくのも一つの方法だし、アレとアレであの料理が作れるのでは!?とかやるのも楽しい

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:21:04

    >>43

    ブレワイはシステム理解するとハートは3の方がやりやすくなる印象はある

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:23:49

    武器が壊れる都合上、どれだけチャンバラのPSがあっても絶対に勝てない状況はザラに出てくるからな

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:44:25

    忍びスーツ一式揃えるとかなりやりやすくなるよ、歩きでも不意打ち成り立つしついでに虫とか集めやすくもなる

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:12:26

    謎の難易度だけなら、
    「謎が解けないのでオクタ風船!マグネキャッチ!リーバルトルネード!ゴリ押し!解けた!」
    ができるのでブレワイのほうが低いまである
    過去作は一回詰まったらドツボにはまる

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:15:02

    過去作は謎の解き方が決まっててゴリ押し通じないからね
    それでいてめちゃくちゃ複雑なやつとかあるし

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:26:11

    時のオカリナの最初のダンジョンとかは
    敵の攻撃を盾反射しないと進めないギミックあったけど
    盾の角度が合わなかったのか何故か反射に失敗し
    盾反射は効かないと思い込んだまま延々と悩みまくったことあったわ

    スイッチオンラインでムジュラも情報なしでやろうとしたけど10分ぐらいで諦めた

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:31:05

    >>13

    誉は100年前に死んだんだ

    超人的だろうが個人の剣術だけじゃ無尽蔵に沸く魔物に勝てないんだ

    悔しいだろうが仕方がないんだ

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:33:34

    ムジュラはめおとの面なんか攻略見ても死ぬほどしんどかった記憶がある

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:35:27

    ムジュラはそもそも北のゴロンエリアの入り方すら
    攻略みないとわからんかった

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:10:18

    とにかく頭を使うゲームで、無策で突っ込めばまず死ぬのがブレワイ。
    高所なら突き落とす。
    一体ずつおびき寄せる。
    周囲のオブジェクトを使って分断する。
    とかやって弱い内は多対一を徹底的に避けるべき。
    まあライネルとか雷のアイツとかそれだけじゃ勝てない相手も出てくるからタイマンの練習もしなきゃいけない訳だが。

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:44:11

    本編は料理でゴリ押せるんだけどDLCの決められた装備でボス倒せってのが無理過ぎた

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:53:03

    >>48

    >>49

    「何すればいいかわからん」も二通りあるよね。

    ブレワイ的“極論最後のポイントだけ満たせばOK”が逆に選択肢多すぎて混乱する場合。

    従来の“特定の工程と手段さえ分かればいい”のピンポイントを思い至れずそのまま打つ手なくなる場合。

    ブレワイが難しいには同意、いっぽうでブレワイはできても神トラの些細なとこでどん詰まる人とか見るし、

    難しいにも色々あるんだなって(雑なまとめ)

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:43:06

    リンク自体は強力な剣士として作中で語られてはいるが
    魔物や強い奴らと比べると
    近距離で回避なしで斬り合ったら負けるバランスになってるしな

    スマブラでもブーメランと爆弾での翻弄込で
    相手に斬りこんで一気に押し倒すキャラ設計だから
    大体の相手に密着距離だとリンクが負けるのは解釈一致してる
    (リンクは技の発生フレームが微妙に他より遅め)

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:46:40

    武力だけで正面突破するにはそれこそ達人級の腕が必要だから基本的には奇襲、罠、不意打ち、属性責めになる

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:51:24
  • 60二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 13:07:58

    下手くそすぎて回避ラッシュもジャストガードもほぼ使えなかったけど最後までクリアできたから大丈夫だ
    闇討ちとゴリ押しで世界は救える

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 13:37:42

    DLCだけど剣の試練とかいう
    戦いの実力を問うようで
    実態はいかに安全に戦えるようにするのかを問う
    マジでゼルダ的な試練

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 13:46:40

    雷のカースガノンはティアキン含めて一番人気の難ボスかもしれない

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 14:03:30

    最終的に真正面から叩き潰した方が早くなるバランスもすき
    敵の動き2パターンくらいしかないから慣れるとオワタ式でも全然余裕で倒せるようになる

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 14:06:25

    >>32

    過去作だったらレベル〇のダンジョンって言う風にどう回れば良いかは提示されるからな

    問題はその行き方だが、GBあたりからその辺もNPCが「○○に□□があるから行ってみたら?」って言う感じのヒントくれる


    これでゼルダに興味持ったらswitchオンラインで購入できる神トラやswitchに移植された夢を見る島も良いぞ

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 14:10:40

    裏とかハードモードとか除いたら過去作で一番難しいのはやっぱスカウォかムジュラかね
    スカウォは戦闘システムがぶっちぎりで取っ付きにくいし謎解きもムズいしサイレンとかいうホラーゲームがあって、ムジュラは時オカクリア者向けに作ってあるから最初のダンジョンがあの悪名高い水の神殿より遥かに難しいどころかその前段階で人によっては詰むレベル
    そしてサブイベコンプリートするのが両者共に苦行の域にある

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 14:12:49

    >>30

    一番敵雑魚が鬼畜なゼルダって初代か冒険よね

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 14:32:44

    >>30

    ブレワイ以前以後で一番デカい謎解きの違いは、「その謎に遭遇した段階では既に解法を持っている」だと思う

    バクダン入手前のダンジョンでひび割れカベを見つけてもその時点だとどうしようもないみたいなのは基本的にない

    シリーズ経験者だと後回しだなって察せるけど初見プレイで永遠とヒビに色々してる人をたまに見る

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 15:33:29

    >>67

    ブレワイの画期的な部分は攻略に必要な特殊アイテム特殊行動をほぼ全てチュートリアルで完備できる所よね

    極端な話、始まりの台地を出た直後と全クリ後の違いなんてポーチ容量と体力がんばりゲージ以外無いと言ってもいいし

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:27:54

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています