- 1二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 23:56:56
- 2二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 23:57:35
- 3二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 23:58:09
4作目の長編で本人も良い年なのに衰えを感じさせない…
- 4二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 23:58:28
面白い。これは保証する。
- 5二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 23:58:34
面白いよ
TRPGとか好きなら特にオススメだ
作者の他作品もいいぞ - 6二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 23:58:40
- 7二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 23:58:51
ものすごい面白い
サンデー本誌で途切れ途切れに読むとたぶん魅力が減退する漫画
一気読みした時の感動はすごい - 8二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 23:59:00
熱い
とにかく熱い
凄い熱量だった - 9二次元好きの匿名さん21/12/02(木) 23:59:33
序盤はマジでホラーやってるんだよね
どうすんだこれ…って感じが凄かった - 10二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 00:00:49
あーやっぱ和解ルートかぁ…と思った矢先のあのどんでん返しはすごかった
さすがジュビロ - 11二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 00:01:28
- 12二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 00:02:22
いいよねなんだかんだいい感じになってきた奇妙な友情を粉々にぶっ壊す4文字…
- 13二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 00:04:02
深夜にジンギスカン食べたくなってくるスレを…
爺さん婆さんがいつも以上に大活躍だった - 14二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 07:10:06
ラストで浄化されるのがいいよね…
憎悪に満ちたまま終わらせないで、綺麗になった後後悔しながら消えていくのが物語的な「罰」だったと思うよ - 15二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 12:44:54
- 16二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 12:50:54
ここに実況スレがあるから懐かしみたい人は過去スレで検索してみよう
俺はそのスレでまとめ買いしてスレ主と一緒に読んで楽しんだ - 17二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 13:00:54
- 18二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 14:54:25
単行本派だけど立ち読みから最終話掲載号を買った判断に間違いなかった自分を誉めたね
- 19二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 14:57:20
水が生命源の地球外からの侵略者が、最期に感情の存在を理解して涙と共に消え去るの天才の所業だろ
- 20二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 14:58:28
正直リアタイでは若干ダレる所もあった
だが連載が終わった今無敵なのだ - 21二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 15:13:02
底辺絵師同士で勝負内容の規模も小さい低レベル要素しかない最高の最終決戦好き
大団円になるためにはこの勝負は絶対に必要だったといえる - 22二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 15:46:05
陰陽師だったかの敵じじいがクソ強いくせに魅力ゼロで
そのうえ戦闘長くてそこだけ読むの辛かった - 23二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 15:49:48
ジンギスカンのPR漫画
気軽にスーパーでジンギスカン買える札幌市民で良かったと思える漫画 - 24二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 15:51:20
実況スレたってたな
面白いぞ、ほんとうに - 25二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 15:52:42
- 26二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 15:53:08
単行本で全巻読んだけど、マジでなんでこれだけ闇鍋状態になってて纏められたのか意味がわからん
読み終わった後の爽やかさがなんとも言えねぇ... - 27二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 15:54:03
- 28二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 16:17:45
前半と後半で雰囲気がまるで違う作品だよね。
正直、1話の緑郎が血の涙流して笑ってる演出は少年漫画とは思えないくらい怖かった。 - 29二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 16:20:40
館系ホラーだと思ったらコズミックホラーだったやつ
- 30二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 16:30:44
老人が強いことばっか話題になるが
鬼離田姉妹も可愛くて有能 - 31二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 16:53:26
応尽がめっちゃ強いんだけど自分のせいで自滅するっていうのがいいよね
- 32二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 16:57:39
藤田作品だと珍しく味方側で亡くなるキャラクターがいない作品(明確に仲間意識ができたときに味方になったキャラかつ最終的に生き返ったキャラも含む)
復讐鬼キャラが和解したり、味方だけど悪事をしていたキャラがいないのが理由かな? - 33二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 17:05:01
全キャラ死亡フラグたてまくり漫画
- 34二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 17:16:31
「理由・経緯げどうであれ、殺人をしたキャラクターは死ぬ」
っていうのが藤田作品のルールの一つだからね
今作の味方キャラクターたちはどっかイカれてたり吹っ飛んでたりしたけど、殺人はしてなかったし全員前へ進んで行ったから生き残ったのかな
- 35二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 17:17:25
まあイカれてたけど別に悪いやつらじゃなかったしな
- 36二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 17:23:21
修験者とか含めた全員生還ルートが見たいわ
いずおじも好き - 37二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 17:25:22
- 38二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 17:30:29
よっちゃんホント好き
- 39二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 18:05:50
アニメやってほしい
あのクソコテシスコン独善絵師には諏訪部順一さんにやってほしい。あの激流下りのような演技見てみたい - 40二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 18:10:42
幽霊屋敷な風貌でホラー現象いっぱい起きる!自衛隊の物理攻撃も効かない!こうなれば世界中の実績あるオカルトの専門家呼んで祓ってやるぜー!
→宇宙生物!!!!
そんなんありかよ - 41二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 19:04:41
ラスボスの一人が尊死する漫画
- 42二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 19:15:24
応尽ひどいやつだけど虚しい人生でなんか哀れんじゃう
- 43二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 19:18:35
あと……一筆……
ホント最高のセリフよね
彼のほどの画家であと一筆ここに描き足してぇ〜ってなったまま消えるのすごい悲しくてさ - 44二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 19:20:44
アニメ化して欲しいし、BUMP OF CHICKENニキにまたタイアップ曲やって欲しい。
筋肉少女帯も雰囲気は合いそう - 45二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 19:21:48
凧葉の、人たらしキャラだけどクソボケではないの凄く好き
- 46二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 19:23:41
- 47二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 20:22:24
終盤はほぼずっと漫画力でぶん殴られてる気になるほどすげーんだけど、最終回の最後の最後の流れはさらに飛び抜けてるというか、ちょっと美しすぎてジュビロお前なんなの……?天才なの……?
- 48二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 20:34:12
家族に読ましたら、ホラーな部分で両手で持ってた単行本ふっ飛ばした思い出
- 49二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 20:37:42
精神面での化け物
- 50二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 20:48:45
皆で焼肉行くとこ見たかったな
- 51二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:09:05
最終巻の単行本で加筆あったんだっけ?
- 52二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:13:28
応尽は父親からは虐待され泥努のこと結構好きだったっぽいのに扱いが…
早く世界の終わりが見たいってしのと組んで双亡亭の破壊者招き入れなければ時間かかっても泥努の絵が世界を終わらせるところが見れたろうに
- 53二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:29:16
よっちゃんってどんだけ追い詰められても主義主張を曲げないのいいよね
[右腕を切るぞ?]
[その前に首を切れ]とか - 54二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:08:46
完結してたのか
15巻あたりでマンネリを感じて自然に追うのやめてしまったけど⋯ - 55二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:17:55
- 56二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:22:35
しのちゃんとかいう小学生に負けるクソ雑魚インベーダー
緑朗の覚悟の決まり具合がおかしいだけの話ではあるが - 57二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:26:07
- 58二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:44:29
双亡亭のTRPGあったらやりてえ
- 59二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:56:46
うしとらしか完走してない民なんだけどジュビロ先生の腕前は未だ健在か…すごいなぁ
手を伸ばしたいけどその作品読むならからくりサーカス先に消化しないと不義理ってこともわかってウゴゴゴゴ先が長い&金がない&時間がない
でもジュビロ先生の作品なんだからゼッッタイ面白いよなぁ……嗚呼ジレンマ - 60二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:57:55
今月6日までサンデーうぇぶりで四巻までは無料だから目を通して欲しい
- 61二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 23:00:13
タコハは狂人だし必要なパーツだけどそれでもなんか浮いてるよなと思ってたらあの地雷よ
- 62二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 23:04:46
それまで弱弱しい印象の合った主人公がここでこれまでのジュビロ主人公と同じキマッった表情になるの大好き
- 63二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 23:06:26
ここの眼がほんと最高なんよな
- 64二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 23:13:20
最終回の美しさは藤田作品で1番だと思う
- 65二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 23:54:28
闇深そうと思ってたけど凧葉が一番やばかった
父親のこと乗り越えてたのになんであそこまでになってたんだろうね - 66二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 00:16:33
総理たちが最後に活躍するの好きすぎる
- 67二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 00:37:19
いずおじはあれでも生きた人間だから誰かが手を下せば殺人になっちゃうし、それも含めてあの終わらせ方だったのかなって最近思った
- 68二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 01:27:19
- 69二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 01:33:53
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 08:00:23
うしとら、からくり、月光条例だったら敵の強さを見せるために即死しそうなモブ強者たちが主戦力なのいいよね(実際何人もやられた)。で、戦いを経た彼らが終盤その辺のモブとは格が違う存在になっているのが解るのもいい。
- 71二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 08:16:10
最後に二人で手をとるのがね…
- 72二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 08:17:17
それはそう
- 73二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 08:21:00
- 74二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 09:40:58
なんなら海7割陸3割のこの星で3割引くあたりまぁまぁ運がない
- 75二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 11:10:45
曰く付きの沼地だろうと豊島区なら泥努が双亡亭立てなきゃ戦後あたりに普通に開発されて侵略成功だったろうに
- 76二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 12:39:19
- 77二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 13:18:42
- 78二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 15:17:55
だってあいつの父親だし、、、、、、
- 79二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 15:54:11
- 80二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 16:58:50
北海道に行く飛行機に乗ってた青一の家族が爆破された双亡亭の影響でおじいちゃんの星に行って戦って死ぬ羽目になる
北海道から上京してきた凧葉が偶然双亡亭の隣のアパートを選び、古本屋で泥努の本を見つける
詠座の血筋呪われてないかな - 81二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 17:57:11
- 82二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 18:38:01
- 83二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 18:50:03
尊い…しぬ…が比喩でなくマジで滅びるやつ初めて見た
- 84二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 18:55:35
- 85二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:02:19
ジュビロ作品はカロリーもの凄いのに一気見が一番楽しめる読み方だよね…
- 86二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:05:09
- 87二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:06:09
藤田作品の中でもキャラデザの求心力がかなり高いと思う
残花少尉はもちろん帰黒や鬼離田姉妹も目を引くし
一巻表紙の青一がもう強い - 88二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:09:41
愛人に会えなかったら死んでもいいとか夫に言われた妻子かしのぶ姉ちゃんが実際呪ってたかもしんない…
- 89二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:13:48
- 90二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:18:48
- 91二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:22:28
- 92二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:24:49
- 93二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:30:19
- 94二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:32:56
- 95二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:36:36
どんなにこの世が煩くても全てを隔て自らの可能性を閉じてしまう不死の屋敷など建ててはならなかった
双亡亭
壊す可し
なんだよな - 96二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:41:42
- 97二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:43:52
- 98二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 19:47:53
伏線という意味で言うなら帰黒関連のそれはマジで上手いと思った
あと凧葉が詠座の子孫ってことを実は詠座が出てくる前の水惑星の回の時点で間接的に仕込んでたこととか - 99二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 20:12:16
侵略者達は絵の中で皆にトラウマとなる出来事を見せて、その人のトラウマのファクターである人物を歪んだ形で再現して見せたりしていたけど、水の星のお爺ちゃん達も方向性は違うけど同じようなことをしていたよな。
思い出の中の大切な人や親しい人の姿をとって見せる(その人が何らかの形で去ってしまっていても)っていう。
それで過去と向き合った結果、娘と穴に落ちて死ぬことを選んだり……っていう、自分で選択して死ぬ人達がいたのが凄く印象的だった。
でも全然悪い印象は受けなかったから、侵略者達のトラウマを見せる力と全然違うように見えてた。 - 100二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 20:20:43
キョウダイ
が兄弟じゃなくて
兄妹
だった時はビビった - 101二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 20:57:05
富士鷹の作品は、主人公とラスボスが真逆だったり目的が正反対だったりと敵対構図がハッキリしている正に少年漫画って感じを描いてきた中で、全く新しい主人公とラスボスの関係性を見せてくれたなって思う。
老成して熟成した富士鷹の少年漫画って感じ - 102二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:03:48
判断できる材料は全部あらかじめ提示してたけどそれを上手く迷彩化させてた上に後から思い至るとあーー!!あれそういう意味かー!!ってなるの感心したわ
- 103二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:04:34
この人の殺陣とか剣戟がクソかっこいいんだわ
- 104二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:09:51
残花少尉の強さがはっきりするにつれてアイツなんか強かったくね…?ってなる樺島上等兵
- 105二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:12:38
人類が滅ぼうと絵を描き続けるための不死身のアトリエの号が「二度死んだ者の家」なのめちゃくちゃ皮肉効いてて好き
- 106二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:13:05
最初の霊能力者たちが全員噛ませにしか見えないのに実際は超有能な上澄みだったの笑う
- 107二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:14:00
初藤田作品だったから濃いキャラクターのオンパレードすぎて脳が揺らされっぱなしだった
残花少尉と帰黒の外伝とか読みたい… - 108二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:14:07
- 109二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:15:18
電磁エネルギーで霊の存在を規定する磁場と逆のエネルギーをぶつけて相殺消滅させるってマシンなのに副産物の稲妻の火力が強いこと強いこと
- 110二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:17:27
- 111二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:19:20
本国アメリカでは幽霊を退治しまくって事故物件多数抱える不動産業界からの依頼が殺到しパトロンになってもらってるとかいう裏事情笑う
- 112二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:20:44
コズミック憑依されたガスマスク帝国陸軍憲兵亡者部隊とかいう極まったB級映画みたいな残花班のビジュアルめっちゃ好き
- 113二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:29:37
- 114二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:31:17
最後の壊す可しが良すぎるんだよなぁこの話………
- 115二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:33:12
最終回のしのちゃん絵の具が溶けてカラーになって終わるのが美しすぎ
- 116二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 21:39:19
- 117二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 22:09:43
- 118二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 22:18:25
本誌のカラー版を読むとあそこの溢れる感情が色彩溢れるカラーですげー伝わってくるのいいよね
- 119二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 22:42:46
最終話時点でのタコハのコネというか
人脈がえらいことになってそう - 120二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 22:50:33
定期的に脳を揺らされる漫画
- 121二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 22:52:35
双亡亭の破壊者ってだけで絵本売れそう
- 122二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 23:00:59
このスレ見てたら興味湧いてきたから、サンデーうぇぶり入れて無料分読んできたぞ!
いやめっっっちゃくちゃおもしろいなこれ!?試し読みできて良かった、これで心置きなく全巻買える
教えてくれてありがとな
- 123二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 23:26:49
ここのスレで知らん漫画に触れられるの地味にありがたいよなぁ
- 124二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 23:30:09
ぶっちゃけ大富豪をパトロンにできるだけで芸術家としては勝ちだもの
- 125二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 23:57:02
そういえば賞金はどうなったんだろう?
やっぱり突入メンバーで山分けってことで良かったのかな
あと現代に無事に戻ってきた青一はどう暮らしていくかも気になる
戸籍は首相あたりがどうにかしてくれるとして、タコハが後見人になってどこかの小学校に編入するんだろうか - 126二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 00:05:20
- 127二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 00:53:58
ちゃんとカタナフゲキのねーちゃんからの好意にも自分の気持ちにも気付いてたのに見て見ぬふりをしてたのが個人的にびっくりした
よく考えたらジュビロの作品、誰かに言われるまで惚れた腫れたに気づかないタイプの鈍感はいなかったな(遅いだけで自分で気づく) - 128二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 00:56:23
幽霊じゃなくて地球外生命だったからな
- 129二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:01:11
鬼離田姉妹みたいなのって「わ、わたくしたちにも見えない!わからない!」ってなると思ったじゃん
最後まで感知能力も役に立ったし普通にその他戦闘力でも小技でもいけたし…
科学者も夫妻も結局最後まで正面からやればクソ強いままだったな… - 130二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:26:54
残花が竜宮城来てくれるとなったら90年もこの絵で世界を滅ぼすって決めてたのを撤回してその後残花が死んだら蘇生のために人の助けを借りてまで絵を急いで描いたのは…
書いてて思ったけどその絵描くより前からの友達との竜宮城を諦める方が自分曲げた感じがするか
- 131二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:38:50
フロル・ホロパイネンちゃん色々と凄すぎる
平行世界の向こうからでもあなたを連れ戻してみせるって重っも… - 132二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:42:11
- 133二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:43:44
- 134二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:45:12
- 135二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:47:57
- 136二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:49:20
鬼離田姉妹は眼以外のサポート性能もヤバイよ
式と鬼神がとにかく便利すぎる
反動ダメージあるから本来乱発するのも良くないんだろうけど - 137二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:50:18
宿木さんが最後まで普通の人間のまま頑張ってくれたのが地味に好きなんだ
- 138二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 02:05:23
- 139二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 02:09:40
- 140二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 02:15:24
あの人、子供の頃のエピソードを見るに特別な生まれ育ちって訳じゃ無さそうだからエレベーターの件の後、弱い自分から脱却する為、あの狭いエレベーターから抜け出す為に山伏を志したのかな...って思ってる
- 141二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 02:15:36
全員そのへんの幽霊物件(そのへんの幽霊物件ってなんだよ)なら単騎で撃滅できる性能持ちだもんな…
- 142二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 02:19:41
- 143二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 02:20:44
あのメンツなら帰ってきた二人や双亡亭の犠牲者の遺族のために賞金使ってくれってやりそうなんだよな
- 144二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 02:22:53
博士の父親が発狂死した屋敷もその辺のホラー映画でメインを張れる格はあったんだろうけど最強パイロキネシストが来たばかりに
- 145二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 02:26:24
- 146二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 02:29:58
- 147二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 02:39:30
普通の火器や爆弾だと弾かれたり阻まれたりしそうだけどマーグ夫妻の炎って霊的なパイロキネシスだから浄化属性が乗るっぽいのが強い…
そして旦那の財力と根回しとコネクションで地を固めておいて外から奥さんが炎連打で物件ごと滅殺
幽霊を狩りまくってる博士たちのリバーサーの稲妻相手にもゴリ押しで押し切れるあの炎はマジでヤバい - 148二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 02:42:13
カーラ・ウェルドンの霊は不可視の婦人がトンデモゴリラみたいなパワーで部屋に入ったやつを即引きずり回して血痕に変えるやべー悪霊だからな…
- 149二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 02:42:32
夫妻はあの絵画を見てから対処した出の速さも凄い
- 150二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 02:44:52
- 151二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 03:21:50
夫妻単純な戦闘としては最強格みたいなもんだったよね
シンプル能力故に強いアヴドゥル味ある - 152二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 05:12:28
相性の差はあれど、最終決戦で他の突入勢が足止めしか出来なかったのに夫妻は侵略者にトドメを刺せる直前まで追い詰めたからなぁ……
でもそんな二人が人類の未来よりも明日死ぬかもしれない子供の未来を取るのがすごく……、言葉で表せないくらい美しいと思う - 153二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 08:17:58
無言の目配せで女の子を助けることを即座に伝え合う夫妻いいよね…
- 154二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 08:49:17
防衛戦の鬼離田姉妹が
ジョセフィーンお婆ちゃんとバレットさんが美味しいアイスクリーム屋さん知っとるんじゃと!いいのう食べてみたいのう!ハカセも実はあれで甘いもの好きなんじゃと!意外〜!
みたいな普通の若い女の子同士の楽しそうな会話をしながら命がけの戦いに笑って挑むのが何かめちゃくちゃ好きなんだわ… - 155二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 09:18:56
見たら食われる肖像画のことをなぜ伝えなかったのですか?って総理に尋ねる宿木さんいいよね
- 156二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 09:44:33
宿木さんは常人目線でのツッコミとかもしてくれて地味にありがたい人材だった
- 157二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 09:47:43
- 158二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 09:52:23
タコハと宿木さんの絡みがカップリング的な意味じゃなく好き
- 159二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 11:08:35
姉妹のキャハハって笑いが初期はなんだこいつらやべぇ…ってなるのが終盤には安心できるようになるのはキャラ立ちがしっかりしてるからかな
- 160二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 12:05:53
- 161二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 13:29:46
- 162二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 15:00:16
破壊者たちのキャラが立ちまくってるのが強いよな
スピンオフ見たい - 163二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 15:29:38
唯一の不満
ジンギスカンシーンそのものがなかった… - 164二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 16:30:21
- 165二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 17:54:32
個人的には森田さん死んじゃったのが凄く悲しかった
絵に取り込まれるまでは終始タコハに好意的だった上に、過去のトラウマが溺れ死にそうな犬を見捨てて逃げてしまったものっていうので本当に良い人だったのがわかる - 166二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 17:58:02
- 167二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 18:33:03
当然のように参加してる瑞祥様みたい!
- 168二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 18:33:59
- 169二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 21:09:25
森田さん、朽目、菊代姉様の死はしかしあれできっちり双亡亭の脅威とえげつなさを示す役割を果たしてるのよね
- 170二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 21:23:30
最初の数巻はホラー・探索物としても抜群に気味が悪くて怖かったからネタバラシして路線切り替わるとそっちの怖さは薄れちゃったなと思う
そっからはそっからでコズミッククソコテサイコバトル要素がまた強烈で面白いんだけども
あとこの作者の根底にある人間讃歌というか立ち上がる人の心の強さへの信頼がホラー要素は途中から減衰させちゃう一方でキャラクターのカッコよさとか幕切れの美しさとか読後感の良さの源になってるのが面白い - 171二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 21:30:44
藤田本人も俺がホラーを描くと最初はとびきり怖くできても、最終的にホラー対象をぶん殴ってやっつけちゃう、そういう性分なので長編ホラーは描けないって言ってたな
実にらしいというか - 172二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 21:37:53
- 173二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 23:05:44
アキちゃんと森で だけが唯一のバッドエンド藤田漫画か
- 174二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:57:51
単行本の表紙の詩がめちゃくちゃいい
- 175二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 05:50:39
あれ全部オリジナルと聞いてビビった
- 176二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 09:06:24
- 177二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 12:25:02
地味に有能な斑目室長
- 178二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 12:27:11
ポエムかっこいいけど自分には意味まで読み取れないやつが多い
- 179二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:11:21
- 180二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:51:52
特殊災害対策室とか特例神道従事法とか東京都異常不動産関連条例とかオカルトが政府に認知されてる世界観好き
- 181二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:29:16
特殊災害対策室はうしとらにも出てきたよな
- 182二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 21:29:01
- 183二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 06:39:42
- 184二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:52:51
過去に乗り込んで取り込まれた連中が次々出てくるところもちょいシーンだけど面白かった
カルト宗教のボスっぽいスーツのおっさんが不動金剛縛呪使ってきたり - 185二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:55:01
すまんまだ最終巻買えてないんだが、ジンギスカンパーティーの描写とかあったか?
- 186二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:34:41
そこはご想像におまかせしますで無しだったのだ…その代わり残花少尉と帰黒の書き下ろし1ページと別宇宙の書き下ろし2ページがある
- 187二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:30:58
そういえば私達友達になりませんか?って紅から持ちかけて帰黒も嬉しそうだったのにせっかく出来た女友達昭和に帰っちゃったよ…
- 188二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:53:59
昭和7年世界の双亡亭はどうなったんだろうな
2人が気にしてないってことは消滅したってことだろうけど、もしまだ健在なら残黒コンビと瑞祥様がヤドさんのおじいちゃんあたりを連れて乗り込んでいってほしいな - 189二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:57:20
- 190二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 20:27:20
ご武運を…!!
- 191二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 20:30:37
噛ませだと思ってた奴ら最後まで読んでまた最初から見返すとうっわ最初から強い!ってなる
- 192二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 20:42:32
青一緑朗のいい兄貴分になったり残花さんと最初はソリが合わずに反目しつつも息が合った共闘したりタコハやマーグ夫妻にデレて姉妹にからかわれたりする朽目様見たかったわ
- 193二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 21:31:14
- 194二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 21:47:39
最終巻表紙で双亡亭が無くなってるの好き
- 195二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 21:48:25
ちゃんと序盤の突入直後にこの顔の自画像が出てるんだよな…
- 196二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 03:19:58
凧葉も泥努もお互いの痛いところついて描けなくなったの見て助け舟出すの理解者って感じがして好き
お互い死ぬほど描いた後にまだ描きたいものがあるって言い出して笑うのも好き - 197二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 03:54:09
私はジンギスカンを食べに行くのだ!
のところ大好き
ツンデレすぎるこのおじいちゃん - 198二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 10:47:52
何となく作者の創作への向き合い方も込められてた気がするなこれ
- 199二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 11:04:14
読んでて気付いたけど侵略者に乗っ取られかける→賽の目閉じてオエッだと体内に侵略者が残っちゃうのか
そのためにタコハは霊水効かなくなるし紅は最終話で操られかけるし姉妹も意識乗っ取られた - 200二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 11:09:11
眩しいくらい人が強い