- 1二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:20:59
- 2二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:24:33
それを上手くやるのが良作な訳で
無理なら読まれないだけでは? - 3二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:25:12
露悪的で不快感ある展開連発すれば楽勝よ
- 4二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:26:34
客観視できる作者はヘイトコントロール上手いらしいからね
担当編集がきちんとすると思うけど - 5二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:26:45
「ヘイトを向けさせないのが無理」という言葉には色んな意味や受け取り方があるよね
・自分がそういう物語を書けない
・どんな物語を書いても、強引な自己解釈でヘイトを感じてしまう読者がいる
この辺りの話だと、それはそうですねって感じ - 6二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:27:29
作者にヘイトが集まって登場人物へのヘイトは一切なくなるな!
- 7二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:28:59
ヘイトが向こうがきちんと解消すればいいんだけど
なろうなんかの連載型だと一冊読み切る本と違って、
その話数か早いうちに解消しないと人が離れる要因になるのが辛いところではあると思う - 8二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:06:36
作中で善悪がきっちりしてるとかダークファンタジーの世界観ならそこまでじゃないかな。
とはいえ主人公が好き勝手して周りが被害を被るけど
主人公は常に善人の立場で批判もされないってなると不快感やヘイトに繋がると思う。 - 9二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:16:33
そりゃ大大大ヒットしてるハリーポッターやワンピースですら主人公は叩かれてるし
- 10二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:18:32
善者ケインみたいなぐう聖でもなんか知らんがヘイト向ける人もいるし…
- 11二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:27:40
理由と納得のあるヘイトなら構わない
主人公がヘイトに対して悩んでもいい、知った事かと突っ走るのも面白ければ良いよ - 12二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:35:10
適度に主人公に不幸や試練が舞い降りればヘイトなんてそうそう向かないと思うなぁ
主人公の性根がマジモンの悪だったりしたら話が別だけど - 13二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:39:37
致命的な欠点持ってる主人公の方が結果的にヘイト向けられないようになるよ
ちゃんと作中で成長を描けるならって前提が付くけど - 14二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:41:02
どんな主人公であれ万人に受け入れられるなんてことはあり得ないんだから、気にするだけ無駄だと思うけどな。
- 15二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:51:44
品行方正な人格者な主人公でも、むしろそれがムカつくと思われたりする
- 16二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:23:22
- 17二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:28:31
- 18二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:32:19
- 19二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:51:56
ちゃんと客観的に主人公を評価してくれる友人やヒロインポジの人が近くに居るとあんまヘイトを感じないな自分は
モブせかのリオンとか割と行動がアレだけど相棒のルクシオンが客観的な意見でダメ出しとかしてくれるんで主人公への読者の評価と作中の評価が剥離することがあんまりなくて最後まで読めた - 20二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 13:05:54
主人公叩かれてる作品の方が売れてね?
- 21二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 13:12:51
おかしい行動をしてても本編で無理やり庇ったりしなきゃ別に平気よ
- 22二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 13:24:59
イケメンでもフツメンでもブサメンでもヘイト向けるやつはそれぞれ一定数いるからな
そりゃ万人にヘイト向けられないは無理よ、ただし主人公に限らんがな - 23二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 13:26:25
そもそも主人公を作らなければいいのでは?
- 24二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 13:36:44
それでも、ファンは好きなもの叩かれたら反応するんでOKだよって話なんだ
- 25二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 13:50:44
単に主人公とは別陣営・敵対勢力所属というわけではなく
主人公の行動や考えに対してのってのは難題ね - 26二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 14:04:11
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 15:56:27
主人公がヘイトためても脇役が魅力的だから読み続けるパターンあるよね
まぁ脇役好きだからこそ主人公ムカつくこともあるが - 28二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 15:58:15
ヘイト向ける人はどんなもんにもヘイト向けるから気にしないのが良いぞ
そんなもん気にして自由に書けなくなる方が問題 - 29二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 16:59:24
自分は人間として欠点のある主人公が成長する系の話が好きだからもっと増えて欲しい
- 30二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:36:32
基本的に主人公側が正義みたいに思ってる人は意外と多いし よっぽどひどくなるか有名作品にならないとそんなにヘイト向かないと思う
昔読んでた漫画で主人公がかなりやらかしてたのにコメントで主人公側だからって絶賛されててドン引きしたし - 31二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:27:04
- 32二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:02:47
- 33二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 00:59:17
- 34二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 01:00:10
主人公が敬語を使わないってだけでもヘイトが向くからな
全員に好かれる主人公なんてヘイト向けてくる読者をシャットアウトしない限り不可能よ - 35二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:41:58
- 36二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:44:42
- 37二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:50:41
基本的に女の子達がきゃっきゃしてるふわ~とした世界を楽しみたい視聴者が殆んどだからアンチしたい奴はわざわざ見ないだろうしな
悪く言えば盛り上がりに欠けるシナリオだからこそわざわざツッコミ入れるのは野暮というか
- 38二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:53:15
- 39二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 03:12:03
女主人公作品って基本的に女性向け作品が大半だからよほどの人気作品だとかデカいブランド(水星の魔女とか)でもなきゃユーザー自体少ないから批判の声も小さくなりがち
聖女は主人公がポーション花子呼ばわりされてたけどたいして話題にならず全体的に見ると空気で終わってた
fgoとグラブルはユーザーの母数が多い分痛い儲もアンチも多い上煽りレス等をまとめる悪質なまとめサイト記事もあったからあんまり参考にならない
多分薬屋もアニメ始まったらその内変な記事が書かれると思う - 40二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 13:19:33
主人公にヘイトない作品もあるんじゃない?
アンチじゃなくてヘイトな - 41二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 13:53:49
創作論でも主人公にヘイトが行くようにするのはリスキーって言うしな
万人には無理でも過半数に受け入れられる主人公の方が成功しやすいのは当たり前だよね - 42二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 13:56:19
ヘイト向けられない主人公って誰だろう
ゴルゴとかルパン? - 43二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 15:33:23
0は無理でもほとんどないのはまあまあいるやろ
- 44二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:08:36
- 45二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:47:44
- 46二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:54:57
女性は免罪符なのか……確かに
- 47二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:55:11
- 48二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:56:48
イケメン嫌い拗らせて百合厨になってるのも結構見るからそこらへんは知らん
- 49二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:06:51
FEifの暗夜王国版カムイは
女主人公だと女だし頭緩そうな外見だからシナリオで馬鹿やっても許せるけど男主人公は可愛くないから普通にムカつくから叩く
と言う奴が本スレに結構いてどちらのカムイも好きだったから男主人公disと女主人公をageてるようでsageてるこの発言は普通に不愉快だったわ
暗夜のシナリオがクソなのは同意だけど
- 50二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 07:35:27