なんで異世界チートは人気なんだ……

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:14:37

    めっちゃ漫画化されてるんだから、一定の人数には人気って事だよな

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:28:50

    まずシンデレラストーリーや成り上がりは万国共通で人気がある定番だから

    異世界チートは組み立てを変えればダンバインとかリゼロみたいなキツさ全開ストーリーにもできる万能性がある

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:36:53

    何故かなろう特有のものであるかのように言われることが多いが、実際のところ物語の形としては珍しいものじゃない。

    駄目人間が何らかのきっかけで英雄や偉人になるとか、本人は好き勝手やってるだけだけど周囲から見たら素晴らしいことを成し遂げているとかは昔話の頃からの定番だ。

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:53:31

    夢を与えるから

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:12:35

    チートまでいくと漠然とし過ぎていてどれでも当てはまるからだろ
    「主人公が例外的に強い」だけなら「当たり前すぎるほど当たり前の要素ってだけヤンケ」という話だし

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:17:58

    異世界というかゲームの中に入って無双するのオタクなら一度は夢見るものだからね

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:21:00

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:22:35

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:23:02

    >>8

    あにまんはこういうのまとめるの大好きだからね

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:29:02

    事故が原因で死んだので神様的存在から新しい命貰ってチート級のパワーで敵を倒す作品です

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:43:41

    なろう・ラノベの中ではありきたりって扱いだろうけど
    創作界隈全体で見るとあそこまで独自路線を突き進んでるジャンルって他にないからね
    並大抵のものは敵わないよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:46:48

    そもそもスーパーマンというアメコミの祖がなろう系だからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:49:07

    なろうがなんでなろう系として叩かれるかっていうのはまあ(平均的に)質が悪いからだけど
    なんで質が悪いの?っていうと無料で素人が書ける場所だからってなるから正直書籍化とかされてない作品見て叩くのは違うと思うんだよね
    素人の趣味やぞ

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 16:13:37

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 16:14:00

    普段アニメ見てなかった母親は最近サブスクでその手のジャンルばかり見てるし、王動的な設定だしな

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 16:49:50

    >>3

    そういえば

    最初に見たスパイダーマンの映画は

    冴えない新聞記者の青年が

    ある日蜘蛛にかまれて

    異能力に目覚め、やがてヒーローになる

    みたいな話だった気がする

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:28:14

    >>12

    それをいったら異世界転移ものの祖に近いバローズの火星シリーズとかもなろうそのものだぞ

    なんの理由もなく主人公がピカーッと光って火星に転移するんだぞ、あの話

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:33:30

    GS美神の横島とかも、今の作品だったらチートに分類されてしまうのだろうか(異世界ではないが)

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:00:52

    >>18

    アイツはそもそも中盤以降はなんか普通に痛い二次創作スレスレというかギリギリのキャラになっていたとはだいぶ指摘がある

    シリアスでなおかつ美神より格上の力を発揮したり

    実は子供の頃は無自覚だがモテてた設定とかがしれっと足されたり

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:33:34

    スレタイを見るに、スレ主は異世界チート嫌いなん?

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:35:06

    >>20

    別に全体的に嫌いじゃないよ

    その中では嫌いな作品もあるけど

    ただニコニコ漫画とか見たらこういうの結構あるって思ったから

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:00:58

    まあ「強い」とか「特別」とか全体まで異世界チートテンプレと同じとか言い出すまで行くと普遍的な属性の私物化や占有が過ぎるだろって話ではある
    もっともその界隈の内輪やあるいはアンチが安易にチートチートとなんでも擦って叩きすぎたせいもあるけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:03:25

    昔からのテンプレを百均レベル(悪口ではなく手軽に手を出せるという意味)に落としたのが多くのなろう作品だ
    勿論、人気トップ層とかクオリティ高いのもあるが

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:09:18

    チートが人気っていうより
    ハーレムが人気でハーレムの理由づけにチートがあるって分析してる
    異世界なのは女性のバリエーションの問題

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:15:51

    主人公が無力な作品って人気でないし

    もちろん主人公は特殊能力がないことを売りにした作品は多々あるけど、
    その場合は機転や思考力などがあるので「無力」ではない
    で、その主人公が特殊能力持ってるのをチート呼びしてると思えば、まあ一般的な創作なんだよな

    そしてチートの理由付けと、主人公を現代日本人にして常識とかを引き継がせるために転生を加え、
    作品のリアリティを高めるために、高いリアリティのある作劇に知識量が必要かつ複雑すぎる現代社会を回避するため異世界ものにすると、
    よくある異世界転生チートものになるから理由としてはちゃんとしてる

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 05:00:28

    特殊能力をチートと形容するのが合わないだけでは?

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 05:05:30

    テンプレっていうのは傑作なんだよな
    だから後追いが出てきて陳腐になってしまうんだが……

    おもしろい物を読んで自分も書きたいってなるのはいい事なんだがね

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 05:11:02

    言い方悪いけどなろう系叩いてる人って仮面ライダーをジャリ番とかアニメオタクを迫害してた人と同じよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 05:44:18

    なろうには一つ特色があって「小説を読もう」というサイトには登録できないのでブックマーク機能を使おうと思ったら「小説家になろう」に登録しないといけない。そうしていくとどうなるかというと超短絡すると『ワナビになる』。
    主人公が成功体験を得ることで共感するのはなろう系を問わず物語の基本型だという意見は此処でも出た通り。ではワナビ(傾向)の求める成功体験とはーと考えていくと?
    無料から始めるマネタイズとそれによる商品の質の劣化ではない要素がここだとおもうのね。
    リアルイズファンタジー!

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 07:45:58

    主人公がチートというか
    主人公が次ステージクリア時のレベルとスキルとステータス持ってる状態で
    今ステージのボスボコるのが見てて楽しいというか

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 13:14:16

    >>24

    意外と非ハーレムで人気出る場合もあるからなぁ

    賢者の孫とか単独ヒロインもの

    でもいわゆるなろう系を代表する作品である

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 13:17:42

    >>30

    ドラゴンボールで言えばベジータ編にフリーザ編の戦力で

    フリーザ編にセル編の戦力で挑むような感じだな

    例え最終的な到達点を同じにしてもこれだけで印象が別物になる

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:59:36

    ・現代が舞台→リアルの世情に左右されていろいろ面倒
    ・ファッションの流行の移り変わりが早すぎて企画を動かしてる間にキービジュの服が古くダサくなる

    →じゃあ異世界ってなる側面もあると思う
    キービジュ制服だとキャラの年齢の幅が制限されるし

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 01:03:41

    最近ゼロ魔とかうる星やつらとか読んだらつまらなく感じてしまったな
    古典や神話にテンプレって言うのと同じで的外れ甚だしい自覚はあるんだけども

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 07:35:41

    良くも悪くもなろうの独自性なんてクソ長タイトルぐらいなんよ
    (商業は商業で別ベクトルから生えてきた○○の●●さんタイトルが氾濫してるけど)
    名作の面白いとこチェリーピッキングして素人の筆力でアレンジした結果の産物でしかないから
    要素を抜き出して批判しようとすると当たり判定がクソデカ過ぎて
    過去の名作に巻き込み事故起こしまくる

    展開が雑とかそういうピンポイントで刺さる批判も
    素人の集まる場で素人レベルだ!ってわざわざ言うんか?って話だけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 13:35:31

    親が見てるのがキツい。ノイローゼになりそう

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 13:42:02

    >>36

    子供がこんな所に書き込んでるのだって嫌だし…

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 13:43:33

    人気あるって言っても数出てるだけで結局上位は転生してなくね?
    物語のクオリティはちゃんとみんな見てるよ
    角川は昔からクソ原作をよくメディアミックスするし

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 14:00:04

    >>37

    ワイはアラサーで親が定年退職して見てるんだよな。チートなろう作品の女の趣味が壊滅的に合わなくてツラいんだよ。

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:30:43

    >>35

    海外作品とか読んでてもちょくちょくあるしな

    タイトル伏せてあらすじだけ書いたらなろうって言われそうな作品

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:36:46

    結局こういうの王道進行なんだよね
    型紙は大昔から決まってるから布地や縫製の質で差が出るド定番の服みたいなもん

    うまく行かないのもそれはそれで腕がないと何やっても神の手で失敗させられるご都合主義になるし

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:45:40

    なろう系が叩かれてる最大の理由ってチート能力じゃないと思ってる
    ろくでなしの主人公がチート能力でやりたい放題するのが原因だと思うんだ
    大金持ちのボンボンで本人は無能なのに、まるで自分の才能で現在の地位にいるみたいな体で
    傲慢に振舞うキャラみたいで

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:48:38

    じゃあ実力隠してる奴や善行に使ってる奴は叩かれてないのかっていうと全然そんなことないからな
    叩く口実にはなるけど理由としてはそんなに重要じゃない

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:52:01

    >>42

    言うほど性格悪い奴あんまり居ないぞ

    単に作者が雑に書いててキャラブレブレなのを、連載の勢いで誤魔化してるから落ち着いて見ると…っていうのはある


    主人公にやらせたい事が先行するからそうなるんだ。プロでもよくあるけど素人なら尚更思いついた展開やりたくなるだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:01:04

    >>44

    ちょっと極端な言い方したからアレだけどようは主人公が俗物なのに

    そいつをヨイショしまくるのが問題と言いたかった

    主人公は俗物でもなんならクズでも構わないと思ってるけど

    いばらの道と舗装された道があったら迷わず舗装された道を選ぶような

    ただチート能力を持ってるだけの俗物を美化しまくって比類なき大英雄

    みたいな感じでヨイショしまくる話は個人的にね

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:08:10

    俗物だからとその功績を蔑ろにするようならむしろそっちのが嫌だな……
    それで見放された作品あるけどこいつらこれまで何回主人公に救われたと思ってんだ……?って嫌悪感湧いたわ

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:17:39

    >>46

    美化するってのは作中人物ではなく地の文でってことね

    例えば、億万長者な主人公が莫大な金額を寄付したみたいな展開で、主人公からしたら小銭を払っただけなのに

    地の文で「天下万民の為なら躊躇なく私財をなげうつ、まさに英雄の器」みたいな記述されたら

    自分は

    「主人公の全財産からしたら小銭もいいところな額を寄付しただけで英雄なら世の中英雄だらけだわ」って

    感じで、主人公を大物に感じるどころか逆に小物に感じるんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:21:04

    そんなの見たことないが……
    どっちかというと「いや普通に余ってるからあげただけだからそんな畏まられても……」みたいなのを一人称で書くとかのが多くない?
    叩かれてるところもそういうところじゃ

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:24:04

    >>45

    それ勘違いものじゃない?

    主人公の内面と世間的な評価のギャップでコント的な話として書いてるやつ


    それはそれとして主人公が俗っぽい動機で行動して結果的に善行になるのは割と現代のスタンダードだと思う

    みんなの為に系の動機の主人公キャラより共感しやすいしね

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:26:04

    主人公さえ引く狂信系ヒロインとかが作中で正しいみたいに扱われてる!って叩く人もいるくらいだし勘違い系をマジになって捉えるってのもあるのか……

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:26:34

    >>48

    どうも自分は極端な言い方になりがちで分りにくくてすまない

    ようはちょっとした善行をしただけなのに、過剰にヨイショするってことよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:33:32

    地の文が擁護するところは見たことあるけどヨイショするってのは普通に見たことないから分からん……
    いやマジで異世界チート系なら本人視点では大したことないと思ってるから軽く施すけど実際はとんでもないことしてるって方が遥かに見るフォーマットだと思うんだけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:35:30

    「ええ…?なんでそんなありがたがってんの…?大したことじゃないじゃん」みたいなキャラはまあまあ居る

    この辺は主人公の行動と内面のギャップで楽しませる意図かな
    要するに異界へ送り込まれた主人公は根底の価値観が異なる稀人で、そうした稀人が何でもない事としてやった行為が受け取る側にしてみれば何百倍も意味がある、というのは結構古典的だと思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:46:49

    チートって魔法以外になんか無いの?ファンタジーは好きだけどなろうは力を誇示するのが目的で魔法の表現が安っぽくてイライラする。まぁこういうのが好きな人にはどうでもいいんだろうけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:55:25

    >>54

    身体能力も割りと無い?

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:16:29

    >>55

    あるか…?大体魔法頼りな気がするんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:21:05

    >>54

    単語選びがどれを取っても全く詳しくない人のそれなのは良くないと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:48:31

    >>57

    じゃあ素人目に見てってことで。純粋に魔法以外のチートで面白い要素がある作品があるなら知りたいよ。まだ出会ってないので。

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:58:16

    >>58


    農具

    異世界のんびり農家R15 異世界転移 日常 ほのぼの 男主人公 西洋 中世 職業もの ハーレム チート 内政 農業 異種族 ドラゴンncode.syosetu.com

    鍛冶スキル

    鍛冶屋ではじめる異世界スローライフR15 残酷な描写あり 異世界転移 ほのぼの 男主人公 ハーレム チート 職業もの スローライフncode.syosetu.com

    前世知識で発掘したオーバーテクノロジー

    乙女ゲー世界はモブに厳しい世界ですR15 残酷な描写あり 異世界転生 乙女ゲーム 悪役令嬢 冒険 人工知能 男主人公 学園 近代 ダンジョン ロボット 飛行船 一人称 チート 完結済み 冒険者ncode.syosetu.com

    モノづくり全般

    フェアリーテイル・クロニクル ~空気読まない異世界ライフ~R15 残酷な描写あり 異世界転移 VRMMO 生産チート 材料なければただの人 女性恐怖症 あえてハーレムルート すなわち死亡フラグ 食道楽 努力の方向音痴 回り道が最短ルート 時折オッサンホイホイ 説得(胃袋) 元祖鶏ガラ最強伝説 なんちゃって仏教 大空海時代ncode.syosetu.com

    前世から持ち越しの異常なプロファイリング能力

    異世界でも無難に生きたい症候群【完結】R15 残酷な描写あり 異世界転移 日常 冒険 書籍化ncode.syosetu.com

    好みに合うかはわからんけど自分が知ってる・ある程度人気があるので魔法以外だとこの辺りか

    主人公以外が魔法使ってんじゃねぇかって言われるとそこまで言われるとファンタジー全般無理だしって話になるので

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 00:24:17

    >>59

    アニメ化されてるやつで気になったの見てみるわ。ありがとサンクス。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています