- 1二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:45:41
- 2二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:46:06
どこの風潮だよ
- 3二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:46:22
見事脱却したと思うが
- 4二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:46:38
いつ誰が言ったのか
- 5二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:46:50
ドリーミーフォルガだよ
- 6二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:48:07
正直Wiiトリデラロボボスタアラは新しいこともやってるとはいえ全部同じフォーマットの2DACTだったから心配だった
今はディスカバリーで安心した - 7二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:48:25
それディスカバリーが出る前の風潮だな
- 8二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:49:37
スタアラで2Dカービィやり尽くした感あったし、多分そういう感想を持った人辺りの意見やろなとは思う
- 9二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:56:17
ようやく新世界へ飛び出したばかりなんだ
見守ってやってくれ - 10二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:57:17
最近(スタアラアプデ前)(2018年)
- 11二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:58:21
どっちかと言えばディスカバリーでマンネリ打破したって風潮じゃないの
- 12二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:00:58
ファンの中でもこれ以上2Dアクションでやることなくね?みたいな不安はたまにあった
まあ今はディスカバリーでそんな不安も吹っ飛んだんだけどね - 13二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:51:11
次の新作はどうなるか気になるのはあるな
ディスカバリー路線なのかまた2Dになるのか - 14二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:54:07
マンネリだよって言ってほしそうだな
- 15二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:56:46
2018年からタイムスリップしてきたんか?
- 16二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:57:33
スタアラがシリーズの集大成あったからな
- 17二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:58:38
ディスカバリー前は確かにマンネリ感あったかもだけど、過去の話よ
- 18二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:58:49
スタアラのアプデ前なら同意してたけどスタアラは無料アプデでゲーム1本分追加したみたいなもんだしな…
- 19二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:59:45
2Dカービィのマンネリ化はかつてあったのかもしれないがスレ絵でディスカバリー使っといてそのスレタイはないでしょ
- 20二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:59:49
ファンサービスに特化したスタアラとまるっきり一新してきたディスカバリーの次の作品だから期待が高まる
- 21二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:00:59
そろそろエアライドの新作出しても良いんですよ……?
- 22二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:01:23
Wiiもトリデラもロボボもスタアラも2D作品群の中ではかなり上位の神ゲーだぞ
- 23二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:04:33
むしろディスカバリーでこれからがもっと楽しみになったよ
- 24二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:06:12
そろそろエアライドがでるはずなんだ…!
次のニンダイで64エアライドが配信されたと思ったらエアライドの新作も発表されるという神展開を迎えるはずなんだ…! - 25二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:08:48
ちょっとスレ立て遅かったな
- 26二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:10:03
グルメフェスみたいな外伝もしっかりコンスタントに出しとるしなぁ
- 27二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:17:36
- 28二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:20:18
今まで2Dでやってきたのはある意味でマリオと差別化してたのかもしれない
勿論3Dゲーム化は嬉しいけど - 29二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:26:36
- 30二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:11:06
スタアラの時は完全にマンネリだったし、開発もめちゃくちゃそれを理解してたけど
そうして生まれたディスカバリーが出た今言うことじゃない - 31二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:15:48
スタアラが5年前!?!?!?!?
- 32二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:17:50
むしろスタアラで一度2Dを終了させたかったのかもしれない
歴代要素を詰め込んで次回作のディスカバで新規向けに展開させた気がする - 33二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:18:43
スタアラ初期はよく言われてたな
最終的には言われなくなったけど、逆にシリーズ最終作って言われるようになった
ディスカバリーでそんな不安は全部モンスタートラックに吹き飛ばされたけど - 34二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:19:57
カービィは定期的に意欲作を出してマンネリとか硬直化を上手に対応してるイメージあるんだけどなあ
具体例としてはタッチカービィとか毛糸とか - 35二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:46:32
まぁスタアラはマンネリというかあえてこれまでのカービィを全面に出したファンサ特化の作品だし
- 36二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:52:18
これから3D路線拡大していくだろうしグルメフェスみたいな2Dアクション以外の外伝作品もどんどん出していってくれると嬉しい
過去作にもあるんだしパズルゲームとかも出ないかな - 37二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 20:53:18
スレ画がそれを打破したというか...。
- 38二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:39:40
コンセプトがアクションが苦手な人でも楽しめる万人向けのゲームってことで下手に難易度上げられないのがマンネリ化に一役買ってるような気がする
ディスカバリーで3Dになったことでだいぶ脱却したけど - 39二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:54:12
正直、ディスカバリー路線でもう一本行けると思う
その後が課題になりそう - 40二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:57:18
ディスカバリー、実際には当たってなくても画面上で当たってるように見えたら当たってるようにするみたいな謎技術が使われてるんだっけ
- 41二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 23:31:02
64版エアライドはスターフォックス2みたいな物なんだ
ちなみにカービィボウルもあるよ
個人的にはコロコロカービィ2をやってみたい
カービィのエアライド (N64)カービィのエアライド(N64)とは、NINTENDO64で開発が行われていたが、結局開発中止になったゲームである。第1期と第2期が存在する。「カービィエアライド」と呼んでいる宣伝もあった。後にGCで『カービィのエアライド』が発売されたが、これとはゲーム性も異なり、無関係である。 カービィボウル64が開発中止になり、そのシステムを応用してレースゲームを開発。企画では4人対戦可能なゲームであった。また、操作キャラはカービィだけでなく、Mr.フロスティ・ポピーブロスSr.・デデデ大王も操作可能であった模様。様々なスクリーンショットが公開されるも、結局情報が途絶え、作り直すこととなる。 第1期から1年近くの月日が流れ、ワープスターをスケートボードのように操るゲームとなった。カービィも帽子にヨーヨーのようなキャップをかぶっていた。しかしながら、開発は難航し、カービィのエアライドスタッフは、「星のカービィ64」と「ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ」のチームに分かれることになった。 GCでカービィのエアライドが発売されるまでに、このカービィのエアライドの名残と思われるものが存在kirby.fandom.comカービィボウル64カービィボウル64は、NINTENDO64で開発されていたが、発売中止になった作品。前作『カービィボウル』を完全な立体視点によりプレイすることができた模様。NINTENDO64初期のころから制作の発表が行われていたが、すぐに開発中止になった。 プププ星人-発売中止になったカービィゲーム(アーカイブ、2009年3月18日閲覧)kirby.fandom.comコロコロカービィ2コロコロカービィ2は、GCとGBAの連動を利用し開発されていたが、開発中止になった作品。 前作『コロコロカービィ』を立体的にし、さらにGCとGBAをGBAケーブルと繋げる事で上のエリアと下のエリアを移動する事が出来た模様。2001年のスペースワールドを筆頭にムービーが紹介されたが、2002年5月頃に開発中止が発表。その理由の一つに「GCとGBAの連動をする新しい試みだから色々な人に遊んでほしいキャラをカービィにして低年齢向けにするのはもったいない」というものがあった。その後、「Roll-o-Rama」として開発されていくが、結局これも開発中止になってしまった。 2001年のスペースワールドのものを参照にした。 カービィ 手足がある。ゴールすると飛び跳ねる他、敵にあたると「いてっ」というセリフが出る。 ワドルディ 一定箇所を歩き回る。 ゴルドー その場にとどまるものと動くものが確認できる。 デデデ大王 カービィに触れるとその場で持ち上げて上に投げてくれる。 『コロコロカービィ』のミニゲーム「カービィのマルチボール」の英語名は"Kirby's Roll-o-Rama"である。 触れるとカーkirby.fandom.com