- 1二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:12:18
- 2二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:18:53
ニンジャがいるし
- 3二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:20:27
素人小説で有るかは知らないけど、ナージャパン的なのは有るな
- 4二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:21:32
日本含むアジア人街はみんな龍の飾りがついた赤と金色メインの飲み屋ばっかりとか?
- 5二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:21:32
つまりヨーロッパでいま人気なのは悪役忍者転生モノ…?(曲解
- 6二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:22:30
- 7二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:23:30
ニンジャスレイヤー...
- 8二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:23:55
何ならナーロッパの元ネタの元ネタの元ネタ位のウィズの時代から侍が何故か魔法剣士みたいな立ち位置だぞ
- 9二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:24:36
サイパン世界のアジアは大体そう
- 10二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:24:37
なんでノックスの十戒に中国人を登場させるなってあるか知ってるかい?
- 11二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:25:38
- 12二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:26:40
・制作スタッフ自体が日本文化への興味が薄い
・アメリカのアジア系住民は基本中国系
・文化関連の監修ができる日系アメリカ人のスタッフが少ない
・スタッフの大部分がヨーロッパ系かアフリカ系
これがアメリカクオリティ
- 13二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:27:17
海外特有の日本にある屋台ってアレ何使ってんだろう…人形焼?
- 14二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:27:19
ナーロッパが場所とか時代とかごちゃまぜだしそんなもんよ
- 15二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:27:47
ナーロッパもヨーロッパの国々の人は少なくともうちじゃないって思ってるから
- 16二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:28:17
焼き鳥とか麺類
- 17二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:29:12
某暗殺ゲーだと北海道にクソでかい山あって突っ込まれてたな
- 18二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:30:13
- 19二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:32:36
- 20二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:33:54
遠いし英語が通じないから面倒とかってのがあるんだと思う
- 21二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:35:18
西部警察でやらかして撮影許可申請が厳しくなってるイメージがある
- 22二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:35:34
日本人だってヨーロッパの国々の文化をちゃんと区別出来てはいないんだから多少はね
- 23二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:39:07
- 24二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 18:46:04
日本の七面倒くさい文化を海外に持っても受けるかどうかは微妙だしな
仮に現地取材に来たとしても、国柄に合わせてフォーマットかけると思うわ - 25二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:01:33
- 26二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:08:21
こういう考え方の人も一定数いるだろうしね
――なるほど、深い意味があるんですね。ところで意外にも、初版執筆時、お二人は日本を訪れたことがなかったとか? 「逆にそれが良いケミストリーを生み出した。僕たちはそれをブラムストーカー・エフェクトと呼ぶ。彼が東欧を実際に訪れていたらドラキュラは駄作になっていたかもしれないよ(笑)」 — ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer (NJSLYR) 2010年11月29日
- 27二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:13:47
- 28二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:16:17
童貞の官能作家が卒業したらエロさと面白さが損なわれたみたいな話だな
- 29二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:26:38
日本人が原作小説書いたハリウッド映画のブレットトレインも滋賀の米原駅以外エセ日本だからな…
何せ新幹線が一晩中走っても東京から京都まで着かない - 30二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:29:08
そもそも国内ファンタジーに刀で武装した東の国から来た人がいっぱいいますよね
- 31二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:46:43
- 32二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:49:08
- 33二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:53:56
サムライ&ニンジャに関してはゲームの初代Wizardryの功罪がでかすぎる
なんか妙に優遇されていたが誤解に満ちたテンプレも生んだ - 34二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:55:06
外国的に言い直すならマカロニウエスタンとかが近いんじゃね
ゲームで言うとどの作品も防弾チョッキ着たおっさんが銃撃ってるとか - 35二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:55:57
- 36二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:57:05
ファンタジージャパンとサイバーパンクニッポンの二強なイメージあるな
割と現代が抜け落ちてる感 - 37二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 19:57:16
リアルなヨーロッパと称して、窓からうんこが投げられる
リアルな欧米と評して、麻薬ゾンビしかいねえ街路を歩く
そんなきわものが大ヒットしないだろ
同じ理屈や。ニンジャサムライゲイシャにフジヤマ、ロボットのジャパンが欲しがられているんじゃ
実際ブラッドトレインはスタッフがこの辺、最後は開き直ったと言ってて、多くの日本人からもその描写はむしろ好評やった
- 38二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:14:40
外出したら公開脱糞や放尿しないと襲われて犯される中国が見たいか?
ハイミナールやオカマ長屋やフィリピン買春ツアーやチョン鞄狩りする日本が見たいかね? - 39二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:30:09
ストーリーにもよるだろうけど現代的な日本人感性なキャラを出して扱いやすいかというとほぼ否
ニンジャやサムラーイ的なキャラの方が分かりやすくてウケがいい - 40二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 23:01:01
現代の数少ないニンジャの末裔の生き残りとかを現代なんちゃって日本で出してくれや
現代に適応しつつ、尋常じゃない身体の火力持ってる奴とか完全にアクション向けやろ - 41二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 23:04:46
異世界じゃないけどハーレクインは何故かアラブモチーフの架空国家がよく出てくる
現代から中近世まで時代設定は様々
カナダやアメリカだと人気なのかな