- 1二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:53:34
- 2二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:54:30
たこ焼きというよりたこ揚げだな...
- 3二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:55:05
- 4二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:55:13
・・・・
カリカリトロトロさん… - 5二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:55:13
↓この辺に銀だこはたこ焼きじゃない論者
- 6二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:55:43
- 7二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:55:48
明石焼きはですねぇ
- 8二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:55:55
↑この辺に銀だこはたこ焼きじゃない論者
- 9二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:56:00
- 10二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:56:32
ぐるる…スーパーの惣菜売り場にあるベチャベチャしたやつがいい…
- 11二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:57:40
- 12二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:59:17
というか銀だこ以外だとスーパーに売ってる作り置きのやつぐらいしか手に入らないのん
- 13二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 21:59:54
- 14二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:00:52
たけーよ
- 15二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:02:35
家で作れ…関西人の鬼龍のように
- 16二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:03:00
銀だこみたいに揚げるスタイルだと油が回ってすぐにダメになるのん
- 17二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 22:04:34
- 18二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:30:15
銀だこはたこ焼きじゃないから大阪府民に殴られるのん
- 19二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:33:42
へーっ銀だこって大阪には店舗が少ないと思ってたけど意外に多いんだな
てっきり殲滅されてると思ってたのん - 20二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:35:50
- 21二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:36:59
やっぱりねぎだこが一番ご飯と会うよねパパ
- 22二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:39:45
- 23二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:42:30
- 24二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:42:45
- 25二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:44:33
しゃあけど銀だこはたこ焼きを食う値段ちゃうわ
- 26二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 09:47:15
- 27二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 10:26:32
- 28二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 11:00:22
わ…私は…道頓堀でたこ焼きを買ったら冷凍食品みたいな味と食感だった過去があるんだッ
- 29二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 11:16:38
大阪に住んでいた時いつしか観光地や有名店ではなくその辺の定食屋等のおばちゃんが片手間にやってそうな激安を超えた激安のたこ焼きが安いという情報も食えて一番美味しく感じるようになった
それがボクです - 30二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 11:17:25
- 31二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 11:18:30
真面目に冷凍食品で充分なんじゃないっスか?
忌憚ない意見ってヤツっス - 32二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 11:20:53
- 33二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 11:22:33
旅行をするということは大袈裟に言えば冒険するということ
それなのに全国チェーン店の飯を食うというのか龍星 - 34二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 11:23:56
銀だこが大阪で流行らない理由は揚げてあるからじゃない...
値段だ
というより揚げたこ焼きは大阪でもメジャー
じゃないけど普通に売ってるんだよね - 35二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 11:24:18
- 36二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 11:25:54
自分でたこ焼きやればわかるけど
普通にすぐへにゃるから銀だこはまだ硬さ維持してて揚げ焼きは凄いって思うのはボクなのん - 37二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:45:59
銀だこは大阪府民には高いのん
- 38二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:52:47
お言葉ですが食べられる機会が少ないだけで
大阪府民は割と銀だこに寛容的ですよ - 39二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:56:51
- 40二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:00:15
なあ春草 大阪県民の家には必ずたこ焼き機があるって本当か?
- 41二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:02:03
銀だこ=神
たこ焼きは神の食べ物なんや - 42二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:29:20
大阪府民は銀だこにうるさいのん
- 43二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:31:31
京都の揚げvs大阪の焼きvs兵庫の出汁
その数500万人の人口をかけた勝負 - 44二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:34:20
ウム…揚げたこ焼きを名乗っていたら特に文句はないんだなぁ…
たこ焼きのスタンダードみたいな顔をしているから一言言いたくなるんだ、これは差別ではない指摘だ - 45二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:59:36
おっうさかじんの反応があった
やっぱ大阪のたこ焼きより銀だこの方がウマいってホンマのこと言われたら腹立つんやな - 46二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:02:54
(美味しいなら)なんでもいいですよ。
- 47二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:12:40
油に放り込む訳でもないのに頑なにたこ揚げ言うのが理解できないんだよね
- 48二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:15:11
しゃあ、けど、たこ焼きは外食では高すぎるんやわ
やっぱり家で焼くのが一番だよねパパ - 49二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:17:25
同じたこ焼きとして認めると大阪たこ焼きが味で負けるからやん……
- 50二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:32:48
ふうん本家が販売戦略に負けてローカルフードにされた結果ということか