ティアキンのツインローバ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 06:07:26

    このシーンのガノンの後ろに仕えてる二人は服にそれぞれハイリア文字で「コタケ」「コウメ」って書かれてるらしくて恐らくブレワイ世界のツインローバがこの二人だと思われる

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 06:09:11

    瘴気の剣の銘にも「コタケコウメ」って彫られてるし外道なティアキンガノンにもちゃんと育ての親への愛情があったと感じられる好き

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 06:32:33

    >>2

    というか瘴気の剣に限らず瘴気シリーズ+魔王の弓には全部「コタケコウメ」って銘が書かれてるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 06:37:50

    ツインローバじゃなくてボインネーチャンじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 08:02:08

    >>4

    時オカも合体したらボインネーチャンになるし……

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 08:04:51

    その二人が鍛治もしてるだけじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 08:31:14

    この2人も火と氷の属性をそれぞれ持ってるのだろうか

    >>4

    ということは合体したらボインボインネーチャンに!?

    時オカの時から合体後はナイスボディだったけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 10:31:14

    そういえばブレワイ・ティアキンって今までの作品みたいに一般魔法使いみたいなのっていないよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 10:55:41

    このシーンのゲルド族、ハイリア人と混血が進む前なのに耳長いよね
    設定変更かモデル作り忘れのガバ?

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 10:58:59

    あのガノンドロフがコタケとコウメの名前を自分の武器に全部掘ってるのなんか不思議な気持ちになるわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 11:43:03

    >>10

    恐らく制作者がコタケとコウメだからだと思う

    村正とか虎徹とじゃ日本刀の柄に制作者の名前彫ってるのと同じ

    ただあのガノンが自分の武器に銘を彫ることを許すほど信頼があった証拠とも言えるかもしれん

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 12:03:00

    なんかますます魔王化した後にゲルド族の街を攻め落としてるのがお労しくなってきた
    そのまま抱え込んでたのか魔物化させたかはともかくとしても二人の味方のままなら良いんだが

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 12:08:52

    ツインローバ…お前達と戦いたかった
    女性の人型魔法ボスってまだ居ないから面白そうだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 12:48:14

    雷の賢者と当時のガノンドロフの関係やこの事件前後のゲルド族の立場とか考えると
    ここだけでエピソード一つ分作れるくらいのドラマがありそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています