ドイツチームの合理性とは?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 15:55:08

    仲間割れして勝ってるのヤバく無いか?
    仲間が少ないって事はカバーするやつも少ないって事だろ?戦術も絞られない?
    あと仲間れしててDFラインのコントロールどうなってんや

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 15:55:43

    臥牙丸もコーチング出来てるとは思えん

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 15:56:38

    >>2

    あれも天性の賜物に過ぎないしな

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 15:57:14

    ディフェンス時はみんな味方だよ♡

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 15:58:44

    敵が連携を崩してくるなら最初から連携なんてしなければいいという合理性だぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:01:07

    デフェンスでボール奪取に行ったやつのカバーとか
    誰をマークするのかとか
    コーナーキックの時とかどうしてんのやろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:01:39

    >>5

    えぇ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:03:36

    スローインとかコーナーキックはカイザー陣営って決まってるんだろうか、この前ニコが潔のボール出したときにオシャグリがスローインしたのバカ笑っちゃった

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:03:40

    FWの運動量もすごい相手のゴール前から自陣のゴール前とかまでめっちゃ移動するじゃん

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:04:29

    与一は時々瞬間移動と言うか異次元のゴール前までの戻りを見せるからな

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:05:14

    メタビ持ち2枚が両方降りてきてガンガンDF入るから結果的に連携は出来てないけど強固にはなっている
    これは究極の出来るやつがやればいいチームですな

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:14:36

    >>4

    攻撃する時も味方でいてくれねえかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:15:47

    >>5

    敵国が城を壊してくるなら最初から城建てなきゃ良いってか

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:17:08

    これイヤホンで自動翻訳されて会話してるんだよな
    あの数々の暴言もカーナビみたいな音声であいつら聞いてんのかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:17:18

    合理性を求めてるのはノアであってドイツの特色ではないんじゃね?
    エゴは何て言ってたっけ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:17:43

    >>13

    蛮族の心理

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:18:24

    >>11

    もうあいつらで11人埋めたほうが強いんじゃないかな…

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:18:26

    イタリア時点でスタメンの半分がスタメン発表の時あんま話し聞いてないという悲哀

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:18:38

    今のところノアの合理性をインストール描写あるのエリアマネージャーしか見当たらないんですが

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:19:13

    >>19

    は?スペインのカイザーシステム忘れたのか?

    合理性の塊だっただろうが

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:23:44

    合理性
    無駄がなく、能率的に行なわれるような物事の性質

    今のチームに無駄が無いと‥

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:25:30

    現実のサッカーと違って枠外すやついないからストレスフリーよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:28:59

    >>21

    ・味方にボールを奪われることはあるがそれが原因で敵に奪取されることは無い

    ・敵がパスカットしそうなところは味方が先にカットしに来るのでマイボールにし続けられる

    ・DFは穴を埋められるやつが必ず入るので強固

    ・連携が変則的()なので作戦を組んできている敵の意表をついて隙を作れる



    あれ……もしかしてマジで無駄がない……?

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:49:10

    >>23

    なんか潔とカイザーが守備に散々こき使われてますけど?

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 16:53:22

    >>24

    2人とも前の試合フルタイムでシャトルランできるしなんならカイザーは敵のDFもやる余裕あるからいいかなって……

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:15:47

    まあ連勝してるからな
    勝利が全てだバスタードミュンヘン

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:29:53

    なんだかんだ今週読むと潔側にカイザーに対するリスペクトはあるんだよな
    それはともかく連携はしないしボールは奪い合うけど
    まあブルーロックの日独混合版がバスタードミュンヘンならそりゃ勝ち続けるわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:34:57
  • 29二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:38:11

    >>24

    2人ともやりたくてやってるんだぞ

    メタれて気持ちいいからな

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:39:32

    相手からすればやりづらいから合理的
    システム2つ分対策しなきゃならないなんて

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:51:47

    3点先取っていう特殊ルールだからこそ通用してるだけの気がしなくもない

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:54:59

    うかうかしてたら味方に点取られちゃうので皆の士気はクソ高いぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:56:51

    >>31

    90分フルだとガス欠しちゃいそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:59:13

    とりあえず与一とカイザーの体力がエグい

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:01:00

    普通 視野広い奴って周りにサインとかコーチングして効率的に試合進めるんじゃ無いんですかね?
    まぁやってるけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:16:24

    潔がワープしてボール奪う超能力者になってるのとモブが戦力として全く計上できない漫画だから成立してるだけなんや
    スタメンのネームドモブがメンサーとビルケンシュトックしかいないバスミュンはそれだけで他のチームの倍の戦力だからそれでなんとかバランス取れてる

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:47:07

    >>34

    おかしい……初期世一の弱点のひとつであったスタミナがいつの間にか天元突破してる……

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:50:59

    ドイツチームって言うかブルーロック読んでたらこれ思い出すんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:54:37

    バスミュンの守備陣、カイザー陣営のこと嫌い説

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:56:46

    >>38

    ただの仲良しこよしは確かにチームプレーでは無いけどだからといってゴール妨害と味方間パスカットもチームプレートは言わねぇよ!!

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:14:38

    個々人の実力が高いチームはそりゃ強い
    連携や戦術のレベルが高いチームももちろん強い
    じゃあ個々人の実力が高く、連携もできるチームが最強じゃん?という話なんだろうけど
    せっかく実力の高い面子が揃ってるのに連携の面で戦術の幅が狭まっているのがドイツチームだね
    内ゲバが非合理なのはそれはそうでだからこそカイザーはノアからお叱りを受けた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています