何が魔神皇帝だお前はゲッター線を浴びたマジンガーZだ!

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:51:29

    これでもベガ星連合軍にフリード星が滅ぼされるまで
    フリード星の王子で何不自由なく生活していたんだ!
    お前なんかと身分が違うんだよ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:53:12

    フランスの人気アニメやん元気にしとん?

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:53:44

    次のスパロボにグレンダイザーギガで参戦してくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 17:55:34

    ゴルドラック…?

  • 5マジンガーZERO23/06/01(木) 17:58:20

    アノバカ顔ヲケラレトル
    アハハ アレハ痛イハ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:09:51

    >>5

    殺す…

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:19:46

    恐らくグレンダイザーの劇場版でこんな扱いの上に敵に盗まれたり共闘するのがグレートマジンガーだけという扱いなので改心後も絶許リスト入りのままだと考えられるが…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:28:53

    >>7

    どうして警備がガバガバな上鍵も無しに動かせるような状態で展示していたの?

    神にも悪魔にもなれるロボットが2体も居るのに何故…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:33:30

    >>8

    何でって…型落ちの旧型ロボだからやん

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:36:06

    決戦大怪獣にマジンガーも出れば良かったのになぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:36:22

    >>9

    しかし…

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:11:12

    >>9

    「グレートじゃ無理だ!」と言われた直後に円盤獣を一方的にボコボコにするのはルールで禁止スよね?

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:12:56

    >>6

    ガンダムとライディーン以外元ネタがわからないそれが僕です

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:13:10

    あわわお前はクソコテマジンガー厨のZEROが段々怒りよりも困惑していくであろう対象の微妙な立ち位置の存在
    まあ一番判断に困って困惑するであろうゴッドマジンガーほどではないんやけどブヘヘヘ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:39:11

    >>13

    何って、ライディーン、コンバトラー、ボルテス、ザンボット、ダイターン、ダイモス、ガンダムやん…

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:44:50

    何が反重力ストームだ
    お前の技原理は大雪山おろしと同レベルだ!

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:46:46

    バキッバキッ、我が名はZERO

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:47:05

    >>16

    アレに直接的な破壊力がないってニワカの空言じゃなかったんですか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:37:26

    >>17

    何や、こんなマジンガーワシ知らんで!

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:39:23

    マジンカイザーの種類を教えてくれよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 08:01:29

    >>20

    ったくwikiくらい見ようよ…

    スパロボFのゲッター線で進化したマジンカイザー

    スパロボαのマジンガーZのプロトタイプが進化したマジンカイザー

    OVAのZとグレートを超える魔神として作られていたマジンカイザー

    の3タイプが基本らしいよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 14:03:04

    >>19

    マジンガーZのアンソロジーコミックで富士原昌幸が描いた読み切りマンガに登場する“ZERO”という機体や

    もちろん時期的には真マジンガーZEROの開始よりむちゃくちゃ前だし無関係

    こっちのZEROは太平洋戦争で名機とうたわれた零式艦上戦闘機=ゼロ戦のゼロやな

    コマで言っとるDr.ブレードとかいうこっ恥ずかしい名前は兜のジイちゃんの同期の戦中世代の科学者の厨2ネームや

    こいつが世界征服のために開発したスーパーロボットがZEROで兜のジイちゃんとは計画途中で袂を分かっとる

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 14:23:07

    うぁぁぁぁ ぐ…グレンダイザーがカーニバルを練り歩いてる


    Goldrake Generation... anche dall'alto! - Carnevale di Follonica 2019


  • 24二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 14:27:20

    >>17

    ゼERO…?

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 14:32:54

    >>24

    ゼロ・ZERO・零ってワードは据わりがええからヒーローやロボットの名前にアホ程添えられとったんや…

    その数50000000000作品

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 14:49:09

    フランスだけじゃなく中東でも国民的人気なんだよね、凄くない?
    しかも中東ではグレンダイザーという単語はタフガイって意味で浸透しているんだ
    巨大な立像も建てられているしな(ヌッ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 14:52:48

    許せなかった・・・マジン・カイザーグレン・ダイザーよりも小さいだなんて・・・!
    マジンガーは40m以上に改変した方が見栄えがいいと思うっス
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:52:45

    グレンダイザーには致命的弱点がある
    スタッフがゲッター側な上に最初は甲児が出ないはずだったせいで
    前半の甲児くんの扱いが割と引くほど悪いことや

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:54:54

    >>8

    ゲッターも無防備に博物館に飾ってるんだよね ザルくない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:56:29

    >>22

    懐かしを超えた懐かしい わしはこの作品のなんか悪魔の女の子の裸でアホほど抜いたんや!!

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:58:41

    >>29

    待てよ 研究所やゲッターのパイロットを最優先で襲ってくる敵が相手だから博物館に飾っておくとスルーして反撃できるんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:59:35

    >>27

    グレンダイザーは正確に言うとマジンガーじゃないんだサイズが他より違っても仕方ないんだ 悔しいだろうが仕方ない

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:31:48

    マジンカイザーライガについて教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:35:37

    マジンガーzeroからするとダイザーは「甲児いわく俺がいなきゃ生まれてないってことは俺の可能性の一つってことやん」になりそうなんだ
    なので負けたらブチ切れるし勝ったら後方腕組みマジンガー面すると思われる

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:11:09

    >>29

    まあそう気にしないで

    仮にすぐ動かせる状態で放置していてもゲッターを動かしたら大体の奴は勝手に死にますから

    むしろゲッターを強奪できる侵入者とか身柄を拘束して

    是非ともテストパイロットとして人体実験に協力してもらいたいんだよね(ニタァ~ッ)

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:16:11

    >>5

    あわわお前はどうやってもカイザーに勝てない二次創作クソコテロボ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:16:45

    >>33

    昨今は不景気やから中々一本立ちしたロボットアニメを一からこさえるというんは難しいんや…

    しゃあから最近のダイナミックが力入れとる新展開は

    ストーリーアニメほどコストのかからないコンセプトモデル的な玩具展開なんや

    例えば新型のマジンガーのプラモなら造形がいつもと違ってて

    それっぽい背景の解説文を説明書に載せとけば最低単位の作品世界観は確率できるからなっ


    ライガっていうのはそういう展開のひとつで同じダイナミック作品の“獣神ライガー”のエッセンスを

    マジンカイザーにくっつけてみたという一種のジョークみたいなロボットや

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:17:07

    な…なんやこの操縦席の移動は(グルングルン

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:18:29

    >>38

    ちなみにその機能は発見時にはなく後付けで搭載したものらしいよ

    元々こいつに乗ってた奴はいったいどんだけでかいバケモンだったんやろうなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:19:17

    アノ…鉄人28号サン…
    自分ファンナンスヨ
    握手シテモラッテイイスカ

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:19:25

    一発限りのネタとして見るならダイザー・テラマックスが好きなのは…俺なんだ!

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:20:14

    >>25

    うえーっ この画像から不知火おばさんのそこの匂いがするよーーーッ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:21:00

    >>38

    あの謎移動と謎回転は真ゲッターにも搭載されてるんやで

    ちっとは多目に見てくれや

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:25:35

    なあ春草 本編から後の時代にシオン・フリードっていうデュークの子孫がダイザーに乗って地球の危機に駆けつけたって本当か?

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:32:46

    >>37

    ウム…そこから月日を経て新規にデザインを起こし本編も作られるまで展開に熱が籠ってきたのは喜ばしい流れなんだなァ…

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:38:46

    でもオレ スクリュー・クラッシャー・パンチ嫌いなんだよね
    ドリル・プレッシャーパンチの後だと大仰過ぎてイマイチかっこよく見えないでしょう

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:39:22

    >>43

    はうっ 今になって何を話していたかの正体見たり!

    話題がダイザーからカイザーすべりしていたからてっきり

    マジンカイザーSKLのことを言っているのかと思っていたら

    グレンダイザーのシュート・インを指していたのかあっ

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:41:19

    >>45

    似たような流れのダイノ・ゲッターはむちゃくちゃ短命で

    漫画の展開も尻切れトンボの実質打ち切りやったからのォ

    ぶっちゃけ純粋なロボット漫画としては“破獄”はつまらんのやが企画自体は完走して欲しいわ!

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:44:04

    ダイノ・ゲッターも若干ファンが増えた今やれてればそれなりに奮ったんじゃないかと思うのは…俺なんだ!

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:45:00

    >>46

    スーパーの寿司にくっついてくる緑のギザギザみたいな刃物のパーツが薄っぺらいんだよね

    もっとゴツい金属製のドリルをねじ込むようなビジュアル どこへ!

    まあ流石に最近のフィギュアとかCG画像はそこそこ強そうにリデザインされてるから

    バランスはとれてるんだけどね

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:46:32

    >>49

    あのフィギュア 見る分にはかっこええけどむちゃくちゃ値段が高いからのォ

    金持ちのオタクが大枚はたいて3体揃えるもんと思うてけつかる

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:50:39

    >>3

    それはジョークか?

    面白いこと言うなぁこの蛆虫はマリアフリードを改悪して打ち切られた作品には死のペナルティね!

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:54:40

    >>52

    ギガは何かの契約的ノルマで仕方なく描いてたのかなと首を捻るレベルで

    古臭くつまらない作品で豪先生は耄碌したんだと本気で絶望したのは俺なんだよね

    これがきちんと単体で成立していればマジンガーZ→マジンカイザーの如く

    グレンダイザーの世代交代もうまく行ってスパ・ロボで相応のポストも築けたはず

    これがきちんと単体で成立していれば…

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:59:13

    永井豪先生はデビルマンやマジンガーやハレンチ学園のリメイクをアホほど描かされてる時期があったんやその数500億勿論めちゃくちゃ玉石混淆グレンダイザーギガはその中でも特につまらないから話になんねーよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:02:14

    >>54

    デビルマン・サーガは読んでてキツかったのは…オレなんだ!

    な なんやこの説明台詞感MAXの登場人物の得意げなネーミング披露は…(ギュン ギュン)

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:10:16

    >>54

    不人気や失敗作と愚弄されるでもなく単純に知名度が低くて忘却されがちなあたりマジモンっスね

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 01:52:47

    >>44

    ああ その後機体だけ乗っ取られた末に闇の帝王のボディとして人類抑圧のカーニバルだぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています