次郎長「攘夷初っ端の頃にはおめぇ(銀時)程度の奴はゴロゴロいた」

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:41:35

    銀さん「ウソ乙」

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:42:57

    高杉「華蛇なら俺たちでとっ捕まえたけど」

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:44:42

    銀さん「絶対思い出補正入ってるよ」

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:45:51

    ゴロゴロ(5.6人)

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:49:36

    銀さんレベルがゴロゴロいたら余裕で戦争勝ってるんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:51:14

    >>5

    天人の総戦力次第では?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:53:59

    >>6

    天人の総戦力は不明だけど次郎長の表現が誇張じゃなかったら銀時たちが参加した第二次は恐らくない 次郎長たちの第一次攘夷戦争で終わってる

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:55:31

    天人の兵器もヤベェのあるし、ゴロゴロいないと戦争が成立しないわな

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:56:58

    >>5

    仮に銀さんレベルの手練れがゴロゴロいたとしても勝ててはないよ


    金属の棒切れ一本携えた兵士達しかいない戦場に、空から砲撃ぶちかませる相手が来て勝てると思うか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 18:59:41

    >>7

    ……?

    銀さんって別に最強でもなんでもないレベルなのに、なんでそんな断言できんの?妄想以外になんかソースある?

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:01:35

    銀さんって地上戦はめっぽう強いけど対空兵器の見当たらない攘夷戦争時代に戦艦に打つ手無いんだから100人いようが1000人いようが敗戦必至じゃね

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:02:41

    これはその通りなんでは?
    銀魂世界って江戸までは現実世界と似たような経緯辿ってたはずだし
    あの時代に空中戦艦ガンガン飛ばしてくる連中と拮抗してたのは個々人が化け物だったってことでは?
    攘夷の生き残り組って化け物ばっかりだし

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:04:37

    兵器の差か

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:05:45

    っつーか基本的に10年前後の戦争なら開戦時点が一番戦力が潤沢で、劣勢側は先細るだけなんだよな
    「銀時レベルがゴロゴロいたら戦争に勝ってた」のではなく、「銀時レベルがゴロゴロいたから銀時の世代まで戦争できてた」が正解

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 19:07:26

    >>13

    まあ銀ノ魂でも源外のナノマシン兵器使わなきゃ対地爆撃防げないって話だったしな

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:32:07

    普通に考えて宇宙戦艦に侍が勝てるわけなくね?
    技術も無いし空からバカスカ撃たれて終わりでは?

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:34:17

    死神篇で沖田がこんなこと言ってたから途中から地球人対地球人だったんじゃないかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:52:37

    前にも書かれてたが、植民地支配の手順として内乱煽って同国人同士で殺し合いさせるのは常套手段よ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:01:53

    >>16

    でも天人さん毎回律儀に白兵戦挑んでくるから……

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:01:57

    >>18

    まあぶっちゃけ真選組と攘夷志士の対立構図なんかもその内乱煽りが継続してる形だしな

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:02:40

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:05:44

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:09:17

    兵器に対して超人剣士がある程度いても勝てるわけないだろ。

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:16:46

    しかもこのときの銀さんは冷静さ失ってるからな
    銀さんの強みは冷静さ必須の無型の剣技なのに、それが使えず単純な直線攻撃だけならそりゃごまんといても不思議じゃない

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:22:07

    >>23

    それはそう。

    なんで宇宙渡れる船持ってる天人がすぐ白兵に出てしまうのか、ドローンとかでピンポイント爆撃とかやらんのかなとは思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:32:23

    というか真選組の通常装備なんて段平一本だし(一応バズーカ持ち出すドSはいるが)
    基本的に市街地戦で持ち出せる火力はコントロールされてるんかね天人に
    攘夷戦争の頃は知らんけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:45:17

    >>26

    せいぜい狙撃銃程度でガトリング銃が出てくるとかそんなんはなかったな

    そもそも廃刀令出てるんだから当然コントロールはされてる

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:59:43

    毘夷夢星のレーザー砲とか一応規制はしてたって話だったな

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 08:52:55

    そもそも戦争の頃なら荼吉尼とか夜兎とか辰羅とかその他色々な強い天人も来てただろうし銀さんレベルが数百人いたとしても勝てんだろ
    物量が違いすぎるし天人側にだって銀さん並みかそれ以上の奴はいるんだしさ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 08:54:50

    銀時自体は攘夷戦争の最後の方で活躍してたんだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 08:58:47

    ていうか下手したら初期って屁怒絽が戦争で暴れてた可能性すらあるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:05:09

    天人側で参加してたって言ってるキャラは普通にいる

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:11:51

    >>32

    剣技自体は大差ないと思うけどこれをノーダメで倒したのが烙陽の銀さんだからな

    圧倒的な戦力差の中なんで地球にこれくらいのやつがそれなりでもいたから戦いになってたんだろう

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:11:53

    吉田沙保里が何千人何万人いたところで軍隊に勝てるワケねーんだよなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:14:52

    というか銀さんは確かに強いけど王蓋並みの奴がいるだけで勝ち目無しになるからどんだけ数いても勝てる筈ないのよね
    まあ王蓋並みの奴がそんなにいるとは思わんけど普通の荼吉尼でもそう簡単には倒せん強さなんだから戦争に勝てるほどの強さはないよ銀さんが沢山いても

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:15:20

    まあそれこそ星海坊主が烙陽篇でやったみたいに岩投げて戦艦落とすようなフィジカルないとむりではある

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:20:20

    >>36

    このおっさんはガチで戦況覆すレベルの戦術兵器だからな…

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:24:19

    まあ全盛期の能力無くても星海坊主と同格の鳳仙相手に瞬殺はされないんだからよっぽど強い奴いないなら無双にはなるだろうな銀さんが沢山いれば

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:25:44

    星海坊主とか鳳仙とか屁怒絽家族とかはやっぱり戦争に参加してたのかな?

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:28:40

    >>39

    星海坊主は戦争やってる頃くらいにやっと最近地球って星が見つかったとか

    江華と行きたいみたいな会話してたから参加してないんじゃないかな

    鳳仙はわからんな、春雨第七師団の前団長やってたなら天導衆との繋がりでやってきた可能性はある

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:31:42

    確か最初の頃の話に銃弾すら弾く鋼の身体持ってる種族が最強の刀探してるって話あって神楽圧倒してたし三大傭兵じゃなくてもヤバい天人はいるのよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:33:27

    >>36

    夜兎はこういうところが運用のランニングコスト低いな

    現地の岩で対処できるってことは本質的に武器はいらないんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:37:26

    というかこの時の銀時はコンクリドラム缶で海に沈められた徹夜明けの全力疾走直後かつババア切られてメンタルガタガタとかいうバッドコンディションなのに覚悟ガンギマリの次郎長がこれ言うのがおかしい

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:40:09

    >>42

    そもそも阿伏兎が神楽ですら吹っ飛んでゲロ大量に吐くぐらいのダメージ受ける蹴りしてたんだから人間殺すだけなら武器はいらんのよね夜兎とかの強い種族は

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:45:24

    神楽なんかもその気になれば地球人置いてきぼりにするくらいの脚力あるしな
    高火力と機動性、高い治癒力が売りで、それに反して防御自体は地球人と同じ程度で日光という弱点がある
    まあ地球人がメタれる部分が必要だったという感じだが

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:46:09

    >>36

    まああそこまでデカくないし戦艦潰れるほどの速度でもないけど大岩投げるぐらいなら柳生四天王がやってたし岩投げてダメージ与えるような人類も戦争に普通にいたとは思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:48:19

    >>45

    至近距離で銃撃たれても手と歯で銃弾受け止めたり走って車に追いついて車一撃で破壊したり人乗ってるリヤカー動かしながら馬以上の速度で走ったりと神楽も充分化け物なのよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:50:38

    >>47

    傘のマシンガン掃射で武装した船沈めてるとかもなかなかヤバい性能してる箇所

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:52:43

    >>45

    治癒力とサイバネティックス技術のお陰で装甲考えないスタイルが確立されてしまった感

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:54:57

    実は紙装甲だよな夜兎って
    まあ地球人もそうなんだが

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:55:03

    傭兵部族て参加してたのか?
    ヘドロさんのとこの一族が参加してたらゴロゴロいても尚キツいだろう

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:57:05

    >>50

    まあ荼吉尼並みの身体は持ってないけど紙装甲ってほど柔らかいわけではないぞ

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:01:19

    >>51

    屁怒絽家族全員が屁怒絽並みの強さだったとしたら屁怒絽一人いるだけで銀さん並みがどんなにいたとしても勝ち目ないからな

    銀時と神楽と新八と九兵衛と柳生四天王とお妙とキャバ嬢軍団と月詠含む吉原一同が協力しても勝てなかった王蓋がゲンコツ一発で即死が屁怒絽の強さなんだし

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:03:08

    正直技術格差デカすぎて銀時級がゴロゴロいないと戦争という表現すら成立しないんじゃないか?
    だってこっちは江戸当時の技術レベルなのに相手は空中でビーム砲バカスカ撃ってくる云百m級の空中戦艦が艦隊組めるレベルでいるんだぜ?
    当時高層建築物とかもないだろうし銀時100万人居ようが空中戦艦で爆撃かまされたらどうしようもねーわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:06:54

    >>17で指摘があるが途中から地球人対地球人構図だったっぽいんだよな

    戦争というよに内乱が正しい

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:12:09

    >>54

    人類より遥かに上の身体持ってる奴が未来兵器使ってくるなんて本当によく戦争になってたよな。戦艦に侵入して戦ったとしても勝ち目薄いとかやってられんぞ

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:13:36

    >>50

    その代わり生命としては汎用性はあるとかなんかね?

    どうも異星人同士で交配してて純粋な夜兎はもうほぼいないとかそんな話も出てたし

    異星人で交配可能はよく考えたらすごくヤバい生物ではある

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:15:07

    >>57

    神楽が銃弾喰らって貫通しててもすぐに怪我が治るとかやってるし治癒能力はヤバいぞ夜兎は

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:19:00

    >>58

    ライフル弾貫通しても回復するからなんだこの化け物

    ちなみに史実の近藤勇は肩に銃弾を受けて剣を持てなくなりました

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:26:17

    >>59

    まああの頃の銃弾は殺傷力が雑というか…

    体内に鉛の破片が残留しまくる上に外科手術の技能もそこまでではないしで、色々理由はあったんだろうから今の技術力とはまたちょっと比べにくいところもある

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:43:54

    >>55

    この辺現実の幕末と同じなんだろうな

    初期からいた一線メンバーは基礎作りや主導権争いで倒れて、二線級のメンバーが最後の仕上げを行った

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:46:36

    >>43

    逆じゃね

    デバフかかってたからこそ「ゴロゴロいた」って評価になったって考えたらガチ白夜叉軍団がいたってのより真実味ある

    もちろんいてもおかしくないが

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:49:05

    >>36

    全盛期星海坊主や鳳仙あたりはタイマンで虚をぶっ殺しかねないレベルだし流石にこいつらが参加してたら負けてるし戦争の時はいなかったんだろうね

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 10:59:59

    >>63

    どっちも地球侵略とか嫌いそうだしな


    ハゲの方は奥さんとはデキ婚=神威18歳だから攘夷戦争そば辺りで奥さんと出会ってそうだし

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 11:00:42

    >>60

    基本的に戦争で使うもの=殺せればなんでもいいだったからな昔は

    南北戦争の頃とか銃弾受けたら治しようがないから手足切断されまくってたらしいな

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 11:01:16

    銀魂ってブチギレて我を失うと弱くなる珍しいタイプだからこの時ぐらいの銀さんだったら本当にごろごろいたんだと思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 11:05:03

    さりげに沖田とかもやべー位置に銃弾受けたりしてるからな
    ヤン・ウェンリーなら死んでた

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 11:07:58

    >>67

    ヤン・ウェンリーなんだよなあ(中の人が)

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 11:23:32

    銀さんも手のひら貫通とかいっぱいあったな…
    よく握力無事だったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています