己れの仲間を殺戮したクズです

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:12:39
  • 2二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:15:32

    おはスカー、兄の腕見えてんぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:15:49

    まぁただの事実ではある

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:17:14

    割とこいつらを許したのはイシュヴァールの民が優しくて分別があってロックベル夫妻のおかげなだけであって、正直スカ―の方がまっとうな気がするんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:19:32

    >>4

    実際子供まで殲滅したからねぇ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:24:13

    >>2

    実際起きたら自分の腕が兄の腕になってんのは混乱するよなとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:26:00

    イシュヴァールの民からしたらたまったもんじゃないしな

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:29:01

    死にたいけど死ぬことも許されないだけなんだよなぁ、軍人達は

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:29:52

    ホムンクルスたちは血の門さえできればいいからと中途半端に虐殺やった結果生き残りのスカーたちに計画台無しにされるの因果応報極まってていいよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:31:37

    スカーが止まったのもロックベル夫妻をうっかりやっちゃったのが大きい

    国家錬金術師のエドワードが遺族の幼馴染じゃなければだいぶ違う

    >>4

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:35:40

    やっちゃったのがロックベル夫妻で、ウェンリーがちゃんと踏みとどまったの二重でないと止まらなかったよね。

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:37:22

    ウィンリィを見て許さない自分の弱さを痛感しただけで恨み自体はだいぶ正当なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:39:16

    許すじゃなくて耐えるという考えもよかった
    族滅までやられると許さないといけないの?って感じが強い

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:40:59

    なんならこの軍事行為自体が世界の破滅への一歩だったから本当に一生かけても許されないレベルの罪なんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:41:44

    この辺アニメでカットされたのがなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:42:04

    >>1

    ここのロイのなんとも言えない顔好き、

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:44:19

    軍事国家で軍人やるってのはこういうことだから仕方ない

    嫌なら最初から軍人にならなきゃいい

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:46:42

    エドワード狙うから理不尽で間違ってるように思えるけど、国家錬金術師が新たな悲劇を起こすのを防ぐためなんだよね
    実際国家錬金術師になって特権貰いまくってる戦争行きたくありませんとか許されるわけない

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:47:02

    >>1

    焼死は痛みで失神と覚醒を繰り返す一番苦しい死に方って言うからこの人もエンヴィーみたいに絶叫しながら転げ回って死んだと思うとやるせない

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:47:05

    だからこそキンブリーの"死から目を背けるな"が効いてくるんだよな……
    他人事にしちゃえば苦しまないのに自分の意志で罪なき人を殺した事実を噛み締めるのが良い

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:47:27

    >>17

    おはキンブリー

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:49:38

    いいよね、みんなが守ってたと思ってたウィンリィが軍人よりもエドよりもスカ―よりも根っこの部分で一番逃げずにいる強さがあるの

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:52:10

    ムキムキ少佐が耐えられずに震えてるの良いよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:54:07

    しかも殺された理由が軍の木っ端もよく知らなかったのがつらい

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:56:01

    旧アニから入ったから原作読むまで血と殺戮に酔うクソ野郎だと思ってた
    まさかアームストロング少佐寄りだとは…

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:57:40

    >>25

    上司に流れ弾するの好き

    まぁ、意味はなかったんですが

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 20:57:51

    >>22

    ある意味でウィンリィは誰よりも逃げられない場所に居るからね


    自分はエドとアルが逃げてくる場所だって考えてるはずだし

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:38:51

    >>26

    哀しい

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:30:47

    原作ではイシュヴァール政策に反対していた将校にエンヴィーが化けて子供を射殺した結果その将校は無実の罪で処刑されるし旧アニでは特殊部隊に偽の命令を出してイシュヴァール人を襲撃させたて開戦のきっかけを作らせた結果口封じに部隊の兵士達全員キメラにされるしどっちも胸糞

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:53:23

    >>29

    巡り巡ってピンポイント焼却されんのマジで芸術すわ。

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:00:00

    この犠牲者の多さよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:41:58

    マスタング大佐が自分たちに対する復讐には正当性があるとした上で次にあったら問答無用で潰すと決めてるあたりに楽に終わらないという覚悟が見えて良かった
    次の世代に幸せになってほしいというホークアイ中佐といい地獄を生き抜いた大人たちが責任を果たそうとするあたりに頼もしさを感じたし

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 01:35:37

    軍学校時代に交流があったイシュヴァール人を殺しちゃうやつキツイよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 01:48:30

    >>4

    「お前らテロ企んでるだろ」という無実の罪、しかも仮にそれが事実だとしても加担していないであろう子供や老人まで皆殺し

    そりゃキレる

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 06:20:03

    >>34

    これホンマクソだよな、逃げようがなさすぎる

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 06:20:32

    これ毎回思うけどこいつの兄バグだろ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 06:48:57

    >>32

    この戦争の後資格を返上して辞めた国家錬金術師も多いから本編に出てくるのはメンタル、実力が極まってるんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 09:38:38

    イシュバールの民が厳しい土地で生きてきただけあって高潔で優しい人がたくさんいて、それだけに「奴らに復讐を!」と歪んだ顔で笑ってた人達が悲しい

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 14:52:50

    >>36

    おかしいって気づけるのが凄い

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:45:32

    このあたりのエピソードアメストリス側がクソなのは一貫してるからな

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:04:36

    >>36

    だいたいこいつのおかげ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:24:55

    キンブリーが扇動したドラクマの部隊だけで血の紋を刻むことができたんだしこんなに殺す必要はなかったよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:31:13

    >>1

    キツイシーンだけどこれ言って貰えてマスタングは少し楽になっただろうな

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:50:56

    このエピソードやって軍人側のキャラ人気が落ちたり叩かれてないのすげえバランス感覚だと思うキンブリーとかはここで好きになった人多いだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 15:30:52

    >>44

    仕方がなかったって奴だよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています