- 1二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:03:14
- 2二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:03:53
アニメ…UR…
- 3二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:04:01
- 4二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:04:05
やっぱり王道って面白いよね
スミちゃん - 5二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:04:38
王道だしアニメが汚い絵を補完したからやん
- 6二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:04:38
よし、企画はそのままで流行った作品の共通点を見つけていこう
- 7二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:05:04
登場人物のキャラ付けが分かりやすいかつ心情描写が丁寧
分かりやすい技
刀
少し等身が低くて子供たちにも親しみやすい
ここら辺っスかね - 8二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:05:05
アニメで原作ではわかりにくい戦闘描写を補い
アニメで気になった読者が原作を買い心情描写にハマる…
ある意味“最強”だ - 9二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:05:26
- 10二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:05:38
ぶっちゃけコロナあっがなければどうなってたかは分からないんだ
- 11二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:05:55
- 12二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:06:08
- 13二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:06:37
ぶっちゃけコロナ以外なんもないッスね
- 14二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:06:40
えっ
- 15二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:06:51
- 16二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:07:05
- 17二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:07:15
- 18二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:07:27
アニメのクオリティと揃えやすい巻数で纏まったことじゃないスか?
- 19二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:07:52
ぶっちゃけアニメとコロナと運が良かったと言うとそれまでだけど売れる理由もわかるぐらいには面白いんだよね
- 20二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:07:59
コロナ無かったら無かったらで劇場ギューギューもあり得るんだよね
- 21二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:08:04
- 22二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:08:30
アニメもあって売れてたのはそうなんスけどせいぜい覇権程度でしたよ
コロナで爆発したと思われる - 23二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:08:42
コロナでの巣篭もりと配信サイトの相乗効果かな?
勿論いいアニメだったというのは前提だけど - 24二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:08:57
どうしてTOUGHはコロナで伸びてないの?
- 25二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:09:20
しゃあけど社会現象になるくらい売れたのはコロナで暇なガキッ!と一緒に観てたら辛い境遇にも耐えて頑張ってるキャラたちに感情移入したくなった親御さんたちの存在が大きいと思うのです…
- 26二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:09:54
アニメ化とかで間口が広がればまだマシだったと思われる
- 27二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:10:32
ジャーン 2020年のオリコンを持ってきたで
01位 80,084,936 鬼滅の刃
02位 *8,091,788 キングダム
03位 *7,252,712 ONE PIECE
04位 *7,051,087 ハイキュー!!
05位 *6,253,735 約束のネバーランド
06位 *6,024,552 五等分の花嫁
07位 *5,858,672 呪術廻戦
08位 *5,794,423 僕のヒーローアカデミア
09位 *4,414,014 SPY×FAMILY
10位 *3,730,573 進撃の巨人 - 28二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:11:45
コロナあっを除くことは不可能だと考えられる
なければ普通の良作におさまっていたと思うんだァ - 29二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:12:03
- 30二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:12:27
- 31二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:12:30
この最終話のジャンプの表紙は‥
- 32二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:13:28
ワシはメチャクチャ機嫌が悪いんや
- 33二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:13:34
- 34二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:13:43
前年の売上も持ってきたんだァ
流行る土壌は十分あったと考えられる
2019年
01位 12,057,628 鬼滅の刃
02位 10,134,232 ONE PIECE
03位 *7,661,361 キングダム
04位 *7,454,745 約束のネバーランド
05位 *5,895,000 五等分の花嫁
06位 *5,047,574 僕のヒーローアカデミア
07位 *4,704,234 進撃の巨人
08位 *4,514,838 ハイキュー!!
09位 *4,096,492 かぐや様は告らせたい
10位 *3,414,482 転生したらスライムだった件 - 35二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:13:50
言うほどドバドバしないからまだマシだと思われる
- 36二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:14:06
昔からジャンプは血がドバドバ出まくるバイオレンス漫画の巣窟ヤンケ
- 37二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:14:34
ウム…ワシは鬼滅も呪術も好きなんだがコロナブーストは否めないんだなァ
- 38二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:14:44
娯楽がメチャクチャ制限されるという異常事態で映画館を救った作品として日本中からお墨付きをいただいている
- 39二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:14:56
クドすぎる説明口調がガキにはちょうど良い物だったと考えられる
- 40二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:15:29
しかし…血がドバドバより無一郎君が刀を抜くのに2ページネットリ描写する方がヤバいと思うのです
- 41二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:16:21
売上が尋常じゃなさすぎるから過大評価と言われたらぐうの音もでないそれがボクです
- 42二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:18:02
シンプルでわかりすい単純なストーリーが効いてるんじゃないスか?
作品慣れしてない一般人の方が多いしなヌッ
だからこそ、なんで?マンは優秀と考えられる - 43二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:21:56
基本は鬼退治で人間は味方鬼は敵って構図を崩さなかったのはよかったと思うんだよね
一応珠世様とかいたけど従来のジャンプ漫画だと柱に裏切者がいて内輪揉めが始まるんだよね - 44二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:26:02
見る世代が特に限定されないのは強みだと思ってんだ
オカンも伯母と観てたらしいしな(ヌッ - 45二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:27:25
要は子供が主人公の時代劇だから老若男女みんな楽しめるポテンシャルがあったところにコロナが追い風になったと考えられる
- 46二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:28:02
面白いっちゃ面白いんだけどまぁ未来永劫過大評価って言われ続ける作品だとは思うのん
- 47二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:29:02
- 48二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:30:13
勧善懲悪という子供も大人も大好きな王道展開に
悪の側にも悲しき過去を絶妙なバランスで入れられるのは相当な腕前だと思うのは俺なんだよね - 49二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:30:50
- 50二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:30:58
無限列車マネーで最後まで高クオリティで作りゅうてハッピーハッピーやんケ
- 51二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:31:37
まあテレビ局の異様なゴリ押しも一因としてあったんじゃないスか?
- 52二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:32:33
この語録の正体は…!?
- 53二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:34:59
- 54二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:38:42
- 55二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:42:56
最初ジャンプで読んだ時は嫌いじゃないし長く続けば面白くなるかもしれないけど打ち切りコース決定ェだと思ってたんだよね
なんか大人気になったしテコ入れなのか真っ当に少年漫画路線を歩み出した時は流石にビックリしましたよ
人気漫画になるのはまだ理解できたけどここまでの盛り上がりを見せるのは予想できませんでしたね…マジでね - 56二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:43:16
どのチャンネルみても鬼滅関連ばっかはちょっときつかったのん
- 57二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:46:06
- 58二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:54:40
- 59二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 21:56:50
- 60二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:07:12
- 61二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:09:23
メディアにプッシュされることを悪と信じてるやつに夢のねえこと言うの嫌なんだけど
ある程度人が食いつくと判断した商品を発信側がブームにしようと思うのは当たり前なんだ - 62二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:23:15
流石にそれは言いがかりじゃないですか?
- 63二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:23:44
お言葉ですが
100万人に「1番おもしれーよ」って思われて900万人に「つまんねーよ/知らねーよ/ついていけねーよ」ってなる作品より
1000万人に「今まで見たやつの中で4〜9番目におもしれーよ」の方が強いんですよ
ちなみにだからこそ後から参入してきた読者達は「な…なんやこの漫画は…今まで読んだ作品の中でせいぜい4〜9番目くらいの面白さなのにいま日本で一番売れた/売れてるのはなんでや」ってなるらしいよ
話題になってから入った人は「史上1番面白い」と前もって期待して読んでしまってギャップに朦朧拳食らうんだ - 64二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:25:40
- 65二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:27:16
まっ よく分からない基準の「史上最高の面白さ」だし見る側の期待も自発的で勝手な部分があるからバランスは取れてるんだけどね
- 66二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:31:32
タイミング的には19話っスよね
それまではめっちゃ作画が良い神アニメ程度だったんだ、19話で一気にテレビでも紹介されるようになったんだ - 67二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:36:03
子供の教育に悪いとかいうの嫌なんだけど
半天狗戦でズタボロにされる禰󠄀豆子ってえのはさすがに軽々しく見せちゃいけねえんだ - 68二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:37:44
あ…あの…
自分アニメ1期はジャンプアニメだからと最初から録画してたけど見始めたのは19話がバズってからなんスよ
録画ブルーレイディスクも家に保管してるんスよ
古参名乗らせてもらってもいいスか
もちろんジャンプは毎週買ってたけど鬼滅は読んでなかった - 69二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 22:37:51
恐らく、アニメで若い子が漫画を買う→親世代祖父母世代が読む→めっちゃハマるって流れだと思われるが…
ワシのオカンも滅茶苦茶ハマってたし、作品が貫いてる価値観とかが上の世代にも楽しめたというのはあり得ると考えられる
あと上の世代の女性は伊之助が好きな人が多い気がするのん - 70二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:33:48
某経済専門家の考察によると
自己責任論を唱える鬼側(猗窩座が顕著) を主人公が正論と共にボコるのが爽快だったんじゃないかと聞いてなるほどと思ったんだよね - 71二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:36:46
- 72二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:39:48
お前知らないのか
母親には獣だった伊之助が人間に成長していく様子が滅茶苦茶刺さるんだよ - 73二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:40:26
チェ…
- 74二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:44:00
ufoでタフをアニメ化すれば伝説になると思われるが…
- 75二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:48:12
癖のないのがアニメ化大当たりとコロナでバズった感じッスかね
逆に癖が無いからブームが去ると一気に熱引いて語られなくなった気がするのん - 76二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:59:01
鬼滅なんて過去のヒット作と比べると癖だらけだと思われるが…
- 77二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:08:34
アニメの作画の影響が大きいのは間違いないよねパパ
アニメの累戦を見て漫画を買ったら同じ場面で正直ガッカリしたんだァ - 78二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:22:22
さあね…ただ鬼滅がありとあらゆる状況を味方にするくらいには持ってる漫画だったのは確かだ
同時期の他コンテンツは同じ状況でも荼毘に付してたしな(ヌッ - 79二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:30:35
原作追ってたけど煉獄さんが死ぬあたりでようやく面白くなってきたかな、くらいの感想だったっスね
アニメ化範囲はやっぱりアニメ演出のおかげなところはあると思われる - 80二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 02:46:32
報道番組がニュースっぽい政治や事件の話をやめてエンタメニュースばかりを取り上げるようになったのも関係ありそうのん
ジャーナリズムと炎上よりも視聴率と安定のん - 81二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 03:09:46
煉獄さんという奴が聖人を超えた聖人らしいと聞いて原作を読んでみたんだァ
初登場シーンで
◇この情の欠片も無い男は…?
となって驚いたのは俺なんだよね
その後感情移入する間もなく退場しちゃったからお労しい兄上の方が印象に残ったのん - 82二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 03:25:49
感情移入する間もないってことは愚弄する隙がないってことやん
愚弄できない対象=聖人
煉獄さんは最も聖人に近い柱なんや - 83二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 03:34:26
- 84二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 04:12:34
ガチャガチャ言われてるけどUFOが選んだんやで
もうちっとリスペクトしてくれや
まぁ個人的には作者が人格者を越えた人格者なのも要因の一つな気がするのん
少なくとも漫画読んでて作者の顔がちらつくなんて事はないっスからね - 85二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 07:04:38
累からエンジンかかってきてしのぶさん登場で興味を引き腹を切ってお詫びしますの心理描写で掴んで煉獄さんでフィーバーしたと考えられる
まっ俺がそのタイミングでハマったタイプなんだけどね - 86二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 07:05:35
日本人は昔から鬼退治が好きなんや
その歴史・・・500億年 - 87二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 08:02:54
道の駅歩いてたらカナヲのコスプレしてた子が両親と歩いてたんだぁ
我ながら嘘 松臭さに驚嘆したが
同時にレアな光景を見られてそのままブームが去ったあとも着ていてくれって思ったね