めっちゃ時間をかけて書いた小説より片手間で書いたやつの方が伸びてる

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:56:42

    読みやすさとか文字数とか考えたら納得はいくんだけどそれはそれとして悔しい
    こういう事結構あるよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:57:58

    その話題だとコナンドイルが一番最初に出てくる

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 23:59:16

    なんとなくで書いたやつが急に爆速で伸び始めるとびびる

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:04:14

    良い意味で力を抜けて書けてるんだろう
    誇ってくれ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:19:11

    ちょっと違うけど書きたくないもの書かされて大ヒットした漫画とかもあるしまあそんなもんですよ
    金貰ってる訳でもないし飽きたらやめればいいさ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:20:33

    しかしそれで人気が出た!ちゃんと描かなきゃ……でアラが嵩んでいく……というのもよく見るから考え込んで書くのも間違いではないのよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 00:25:48

    作者は七割の力で書け、その方が万人受けするぞ
    ってニーチェも言ってるからしょうがないね

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 01:15:21

    >>2

    本気で書こうとしたやつを編集に求められてないってぶった切られたんだっけ?

    みんなホームズ求めてるって

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 01:18:01

    >>7

    ま、俺は本気で書こうと力抜いて加工が人気なんて出ないんですがね、へへっ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 02:11:45

    >>8

    本当にやりたかったジャンルより本人が嫌々やってた探偵物の方が文字通り異次元の需要差あるからな

    一応、彼の名誉のために言っておくがあっち側も別にダメ作品とかそんなんじゃ全然ない

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 02:14:31

    自分で見直しても難産なものはやはりやりたいことをしたいがために悩んだ所は妥協や無理矢理があったとわかるものだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 02:21:58

    丁寧にネタを振って落としてっていうより
    落ちだけポーンの方が分かりやすく受けるのは間違いない

    でも「ここが伏線だったんですね」って感想を貰った時の嬉しさは落ちだけ放り投げて受けたときの7倍嬉しい

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 03:04:48

    >>8

    やっぱいつの時代も歴史物はハードル高いんだよね

    劇とかならともかく小説だと現代を舞台にした方が読者側の解像度が高くなる(?)から人気が出る

    一回生死不明にして完結したら厄介ファンクラブから殺人予告されたのはいくら何でも可哀想だけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 11:10:48

    めっちゃ力を入れた重苦しい長編と
    めっちゃ気楽に書いた愉快で軽く読める短編を同時投稿して
    これ絶対後者のが伸びるなと確信してたらその通りになって高笑いした思い出

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 14:13:42

    作者の拘りポイント強調されてもうん…としかならない作品はある
    見たいのそこじゃないんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 14:14:52

    >>10

    歴史物も売れはしたけどホームズがエグかったんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 14:20:30

    >>16

    そう ホームズのおかげで発行部数の桁が増えたとか頭おかしいことになったりしただけで、書きたかったほうもしっかりと売れてる

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:05:40

    めっちゃ力入ってるなって感じる小説は
    読むのにも力がいるしなあ
    余裕がない時はスルーしがち

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 00:24:37

    ジャンプで普通に完結まで打ち切られずに連載できる漫画と
    過去にワンピースとドラゴンボールを足して割らない漫画を書いてる作家が
    後者の続編を書くように言われるみたいな感じ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 02:59:40

    >>19

    あまり良い例えじゃないかもだけど鳥山明とか


    世代の問題だと思うけどアラレちゃんよりドラゴンボールって印象強い人多いだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:19:25

    気楽に書けるって事は構想段階で既に
    キャラや物語に引っかかりがなく成立してるって事なので
    そりゃウンウン考えてひねり出す作品より良作になるでしょうよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:59:10

    需要の問題だな
    ハーメルンにはラノベを求めてるから純文学とかはウケない みたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています