教師「気を落とさないでくれ。君は火属性だ」主人公「え」

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:22:07

    パーティリーダー「お前は追放だ」

    婚約者「火属性の分際でワタクシと結婚する気だったなんて」

    父親「貴様は廃嫡だ」

    弟「さっさと消えてくださいね。殺されないだけ有情だと思ってください」

    受付嬢「火属性の方に紹介できる依頼はありません。あ、ドブ掃除かペットシッターならありますよ」

    冒険者「ギャハハハ!火属性なんかとパーティ組む奴はいねえだろうよ!!」

    しかし、火属性を使えば火打ち石を持ち歩く必要もなく、油や火薬と組み合わせればドラゴンすら倒せて、スキルを磨けばヒロシマ型原爆60発分の熱を出せるので無双するぜ

    みたいな感じで
    スキルだの魔法だのが当たり前に存在する世界観なのに全人類が「◯◯は無能」って決めつけて、誰も鍛え上げたり使い方模索してないの不自然過ぎない?


    主人公が産まれた瞬間に世界自体が産まれた、ってオチの伏線ならともかく

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:23:36

    禁忌なんだろ。昔の大罪人が火属性だったとかさ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:23:53

    追放ものはそんな細かい事考えて読まないから不自然とも思わない

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:25:54

    そのネタで書くならマジで使えなさすぎるスキルでの一発ネタが一番良いと思うわ
    普通に使えるじゃんって読者に思わせた時点でダメ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:26:06

    エロ漫画の導入に不自然だと言っても仕方が無いのと同じ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:28:18

    それでいえば火が忌避される合理的な理由があるならいいんじゃない?
    サガフロ2だと金属器は魔法を阻害するからほとんど使われてないって設定の世界で
    王位継承者がよりによって魔力なしで追放されてから、鋼鉄製武器で無双を始めて、鋼の王として君臨する話だったぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:29:11

    これやん

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:30:00

    >>4

    完全に逆だろ

    明らかに有能なものが不当に無能扱いされているからこそ成り立つジャンルじゃん

    マジで使えないなら、その先どう描いていても「でも追放されたのは当然だったな」ってなって一発ネタにすらならない

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:30:43

    >>4

    つまり小梅太夫に転生するやつみたいな感じか

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:31:59

    以前創作スレで相談スレたってたけど、スレ主だけが弱能力だと思ってて
    実は問答無用のチート能力じゃねーかってボコボコにされてたのがあったな

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:32:59

    >>8

    こういうのはどうやっても使えなさそうなスキルで一発逆転狙うから面白いんじゃない?そこはまあ感性の違いとかもあるだろうけど

    普通に使えるスキルで物語進めても読者は「まあそうだろうな」としか思わないしそれなのに作中で驚かれたりしてたら感情が乖離して読むことが苦痛になると思うよ 短編ならともかく中編長編ならなおさら

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:33:01

    >>10

    どんな能力だったの?

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:34:54

    複雑なものでも作れる物質生成能力
    他がチートだから比較的雑魚って主張だったけどアホかと

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:36:46

    「発泡スチロールと割り箸と輪ゴムを産み出す能力」が無能扱いされるけど、主人公は発泡スチロールと割り箸と輪ゴムを使ってオモチャを作って大儲け
    とかなら
    発泡スチロールと割り箸と輪ゴムを産み出す能力が無能扱いされるのも、それまでそれを組み合わせようと思う奴がいなかったのも納得出来る

    でも
    「右手からエリクサー、左から金塊が湧く能力」が無能扱いされて、追放された主人公がエリクサーと金塊で金持ちになったり無双する
    みたいなのが多過ぎるよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:42:06

    セーブ能力とロード能力が別で個別じゃわけがわからないゴミ能力扱いってのはみたことある

    主人公が二つ持って組み合わさったら仲間にも適用できるチート無双になって即切ったけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:44:10

    絶対に敵に1ダメージしか与えられない
    みたいな感じじゃないと面白くないよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:56:02

    >>7

    ランクがチート並な主人公が特別だっただけで状態異常スキル自体は無価値な世界だから>>1とは違うと思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 15:57:43

    >>16

    Fe なら結構強いスキルやな

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 16:01:56

    戦闘系スキルが持て囃されてて生産スキル出ただけで追放されるやつも多いよね
    スキルは親からの遺伝が多いから、親と系統が違いすぎるスキル持って生まれたのは取り違えられた子だからか!?みたいな設定があるならまだわかるんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 16:21:25

    きっと向こうの世界のハズレスキルはこっちでいう撮り鉄みたいなものなんだろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 16:56:54

    >>14

    後者の場合もたいがいは「右手から水、左手から土がちょっとだけ出ます」みたいな能力だから追放されて、追放された後に覚醒してエリクサーや黄金が出るようになるパターンが大半では…?

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 16:58:24

    でも俺自分が炎属性だったらガッカリするかな、少なくとも日常生活では使え無さそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:03:29

    現実の歴史でも他の人が注目していなかったところから新発見や新発明を成し遂げた人が実在してるから、個人的にはそこはあまり気にならないかな。

    だからといって面白いかどうかは別問題だけどね。

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:07:16

    >>22

    めっちゃ使えない?

    ガス代がかなり浮くし火力調節ができれば有用だと思うけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:09:09

    火自体がただの現象だから
    火属性って一瞬高熱を発生させて着火できるだけなのか、酸素がなくても火に見えるような高熱を発生させられるのか、酸化に必要な化学ポテンシャルをいじって燃えるように改変できる物質改変なのかによっても全然有用性が違う

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:10:50

    炎魔法は毛皮がダメになるから魔物狩りで嫌われてるとかあるのかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:12:27

    昔2chで主人公がショボい能力のssがあったが、結局最後は別の能力が目覚めた
    基本下品なコメディ系のスレだから気にならなかったけど、もしシリアスな作風かつ小説投稿サイトだったら面白くなかっただろうと思う
    誰でも役に立たないと思うレベルで拡大解釈ができて話の幅が広がる能力はそうそうないんじゃないか

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:16:36

    >>22

    現代ならともかく魔法世界レベルの場所で

    種火無しで火をいつでも起こせる上に平時に着火剤とかの危険物の管理しなくていいとかめちゃくちゃ有用では?

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:34:29

    >>12

    俺が知ってるやつであってるならゾンビを20体くらい無から生成して操作できる能力だったかな…。

    それを主人公が無能力普通の身体能力のまま勝つにはどうしたらいい?って相談で無理って結論になった。

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:37:39

    ~現代社会~
    教師「君の知能テストの結果はIQ63だ。一般のクラスにはいられないな。追放させてもらう」
    僕「あっあっあっ」

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:50:01

    森を重んじるエルフのなかで炎属性に特化しすぎて何やってもすごい爆炎が出て 火事になるから練習もできなくて みたいな宗教 周辺被害 においての問題があれば軽視不可能なチートでも蔑視されそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:52:15

    そもそも常時発動や自動発動でしかもデメリット付きとかでもない限りは
    業務に役に立たない特技をひとつ持ってる奴ってだけだよな

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:52:23

    >>11

    大抵の場合それもこれなら負ける方が馬鹿だろってなって散々叩かれてた印象しかないわ

    なろうが流行る前とかそういうのプチ流行したけど即消えたじゃん

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 17:54:36

    >>16

    耳見えてんぞ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:15:25

    オーストラリアみたいに火事が起きやすい場所だったら火属性は嫌われそう
    下手したら太陽光で山火事になるらしいし

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:23:16

    オーストラリアは狩りのために大草原に火を放つ鳥が3種もいるヤベーとこだから

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:24:29

    せめてウィンキー時代の使えないレベルじゃないと不遇とは言えんだろ

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:25:28

    〇〇スキルは使えないて言うのて積極的それを広めてる人達が大勢居るからだと思うな

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:29:25

    というか
    A「あれ微妙だよ」
    B(そうなんだ……)「あれダメらしいよ」
    C(へぇそうなんだ)「あれクソだよ」
    を繰り返して実情とかけ離れたものになってるのに誰も指摘しないって案件をしょっちゅう見かける現実でそんなのありえない!って方が変な気がするわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:30:07

    「火魔法なんて素材をだめにする欠陥魔法だ
    火種?そんなもの生活魔法で出せるだろう
    威力が高かろうが収入がほとんどなくなるような魔法じゃないか」
    みたいな感じだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:30:40

    魔法の炎でしかダメージを受けない吸血鬼もどきみたいな奴が何百年かかけて社会をそういう方向に持っていきましたとかなら

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:32:48

    >>9

    基本チートスキル満載の転生者ばかりだから接敵時点で警戒してしまいそこが隙となって笑ってしまうのはちょっと笑った

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:34:22

    ある分野で使えないけど他の分野で凄かったとかなら…

    戦闘で使えるのばかりがもてはやされていて、一見戦闘に使えない物質生成は雑魚扱い
    そこから非戦闘分野で活躍…とか普通にありそう

    まあそれも普通に考えれば利用されていると思うんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:34:54

    >>39

    TCGとかで訳のわからんカードが唐突に脚光を浴びるのはよくあるよね

    誰もが役に立たんと思ってたしマジで役に立たないカードが唐突にメタとして躍り出るの

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:35:11

    >>39

    伝聞で無能扱いされる過程をきっちり描写すればいいんでない?

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:37:03

    >>45

    割とそれテンプレじゃね

    主人公視点だから推測みたいになるけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:38:01

    大昔にその属性でやらかした奴がいてもはや由来も伝わってないけどその属性は無能って形で全世界的に宗教的教育されてるとかならワンチャン

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:39:23

    回復魔法を変な使い方して……みたいなの広告で見るけど
    そんなありふれてそうな魔法で古今東西その使い方思いついたの主人公だけなんか?って思って手が出ないが実際どうなんだろう

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:42:31

    スレ主の言う炎魔法が無能な理由を作るならいいんじゃない?
    例えば魔法を使うと低確率で誤作動起こして大爆発を起こすとか精神が昂ると周囲のものを燃やしてしまうとかなら追放の理由にもなる
    まあ戦争の道具とかそんな危険な人間を生かす理由とかにガバが出るけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 18:55:16

    >>38

    まさにこの設定だったのが盾の勇者の成り上がり

    四聖の勇者たちを仲たがいさせたいラスボス分霊たちのネガキャンだった

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:51:07

    >>16

    それで面白くない漫画が存在するんですがなの-…

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:53:43

    前にコピー能力持った主人公のマンガについて語るスレあったの思い出したわ
    最初の方はコピー能力がハズレなわけないだろって論調だったけど、読んだことある人が出てきてその作品のコピー能力について説明されたらそりゃ使えんわって反応になってたの面白かった

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:09:42

    >>16の漫画がつまらないのはスキルとは関係ない部分だからね

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:27:02

    ある程度専門的な知識があって初めて有用性が出てくるタイプってのはありかもしれない
    例えば「砂を出せる能力」だと思っていたものが鉱物知識がある人間が見たら「珪砂(二酸化ケイ素の高純度結晶)を出せる能力」だったとか
    専門知識のない人から見ればただの砂だけど、知識がある人から見ればガラスやらシリコンやらの材料になる割と重要な資源を創造できるみたいな

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:33:51

    >>52

    相手の劣化コピー前提で一度負けたらTS性奴隷化させられる強制勝負に初見で対応してください

    もっとましなスキル寄越せや!って流れなアレだなw

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:36:17

    自分語りだが左手からいつでも油を出せるギフトを持つ主人公という昔考えてた設定を思い出して
    じわじわダメージを受けてる
    右手にはいつでも炎を出せるカースを持ってるの今考えるとがっかり案件だな…

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:39:17

    数学できるだけで殺される時代もあったし
    宗教的に禁忌とか理由があればいいよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:39:44

    VRMMO系だとよくあるやつじゃね?
    βテストの先駆者達がゴミスキル認定したスキルを主人公以外誰も取らなくて検証すらしてない状況
    で、地道にコツコツスキルを鍛えてた主人公が活躍して有名になってく展開、結構あるんじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:22:36

    VR系の方がクソスキルだと思われてたのが実はって言われるの納得出来ないわ。無名の過疎ゲーならともかく人気ゲームはとことんまで検証されるしベータ版で弱かったなら尚更正式版で修正される可能性あるし。

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:34:33

    ゲーム系だと命掛かってるわけじゃないから検証や模索のハードル低いから誰もしない気付かないはよほど特殊な状況じゃないとなさそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 01:26:18

    いやゲーム系こそありえないなって思うわ
    世の中の廃人やデバッカーを舐めすぎ
    不遇スキルや不遇ジョブでちょっと工夫しただけで無双とか見るとそんなの発見されてないわけがないって思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 02:28:44

    主人公が廃人だったら説得力あると個人的には思うけど素人が簡単に無双するのはなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:18:44

    今のゲームが端から端まで検証されるのはスキルとかのコンテンツが大した量ないからだから、VRMMOでよくあるAIによって生成される数限りないスキルや能力があるゲームだと検証できてなくてもおかしくないと思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:21:28

    どっちかというと、まともな運営のゲームだったら多少有利レベルならともかく、明らかなぶっ壊れの組み合わせとかスキルが出ると大概ナーフ修正されるんだけどね、という方が気になる
    運営仕事しろ

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:26:27

    やっぱりまともに納得できるのはシャンフロのサンラクみたいな、本人のスキルがトッププロゲーマー級+持ってるスキルや装備の殆どが他のプレイヤーでも取得可能+ぶっ壊れすぎるスキルは運営がきちんと修正する、だな
    これらのどれかが足りないとおいおい、となると思う
    まぁ読んでる読者の多くはそこまで気にしてないんだけどね

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:40:07

    >>59

    ウマ娘なんてスキル説明すら曖昧でオートレースゲームだったのが

    解析とか含めてスキルの強弱解析数ヶ月でされちゃったしな……

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:41:45

    >>7

    これは割と上手い設定らしいな

    大抵の人は毒とかのスキルが弱くてすぐ効果切れるから発展性がないとかなんとか

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 05:37:14

    >>67

    上手いか?


    要するに火属性は指先からマッチ一本分の炎出すだけの能力だけど主人公は人工太陽レベルを産み出せるので追放されたけど最強ですとか

    一般バッファーは90秒間自分の力を1.08倍出来るだけのゴミだけど主人公は500日間8億人の力を5兆倍出来るから強いみたいなことでしょ


    従来の異世界チート無双ハーレムに強引に追放要素を加えただけじゃん

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 05:55:39

    工夫度合いや努力量も大事じゃない?
    「火属性は弱いから特訓してたら1兆度の火球出せる様になったぞ」だと今までその世界では不遇スキル貰ってもめげずに努力した奴が皆無の向上性0世界だし
    「油を併用する事でバトルで有利になったぜ」とかなら小学生未満の知恵しか無い世界だし

    「異世界人は0歳児からマリファナとスピリタスとストゼロを愛用して平均寿命17歳な世界で、地球から転移した健康オタク主人公は寿命115歳なので努力に10年費やせたから能力が開花した」とか
    「超絶金持ちの公爵家に産まれたから1個1000万円する経験値10,000取得アイテムを8年間毎日使って努力ではどうにもならないレベルまでスキル上げたら実は最強でした」とか
    「風呂場でたまたまメイド服を着て何の気は無しにパンツを脱いでふと乳首をいじっていたら足を滑らせて偶然肛門にペットボトルが入ったら能力がパワーアップした」ならスキル強化法に気付く者がいなかったのも納得出来る

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 06:04:11

    「スキルで差別するのが当たり前の世界」なら、パーティメンバーが差別するのって(その世界の常識では)当たり前では?
    たまたま変なチート持ちがパーティにいた、って理由だけでざまぁされるのおかしく無い? って思う
    逆に主人公が強スキルで他のパーティメンバーが雑魚スキルだったら主人公がパーティメンバー追放してたのでは? と思うし
    もし「主人公はパーティメンバーが雑魚スキルでも冷遇しなかった!」ってんなら、スキルよりもその倫理観こそがチートだろうと思う

    キャラの倫理観は「この世界はこういう世界だから」で済ませるのに、ざまぁ展開だけ「現実世界ではこいつムカつくから」でざまぁすんのはおかしい

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 06:05:40

    >>55

    タイトル教えてほしい

    ニッチすぎる能力ならともかくよく目にする現象を扱えるのを無能認定はバカすぎる

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 06:09:48

    >>46

    >主人公視点だから推測みたいになる


    つまりしっかり書けてないってことじゃん

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 06:44:45

    よく分からんが、その作品で火属性が無能扱いされてるなら、その理由は作中で相応に説明されてるもんじゃないのか
    だって火属性って、その名称だけで無能と紐づけられる人、いないでしょ
    大抵3すくみだったり4大属性だったり相応の扱いされてることがほとんどな印象だし

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 06:51:18

    なろうに水属性は無能みたいな作品あった気がするがタイトルが思い出せん

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 06:53:00

    >>59

    そのゲームの広さ次第じゃない?

    県ぐらいの広さが有れば多人数が居ても探しきれない

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:30:48

    >>70

    これに似た意見かなぁ

    まあ、早く展開しないと読者がついてきてくれないパターンもあるから、バランス難しいけれど……

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:49:12

    固有スキルが弱くても本人のスペックが高いなら許容すべき
    だと考えたけどスキル遺伝するならそのうちスキル弱くてスペックも低い奴生まれるかもしれんから
    一律でNG喰らってるのかな

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:53:03

    そもそもモンスターと戦う冒険者や戦争ある世界での貴族とかなら無能スキルや無能属性が排斥されてもむしろそっちの方が正しいまであるのでは?
    仲良しサークルじゃ無いんだから追放しないと自分達も死ぬんだし
    現実世界だって職業によって技能や適性が存在して、それがなければ冷飯食いや追放されるのは当たり前だし

    例えば主人公が商人の丁稚やってて「商人にとって属性が何だろうと業務には一切関係ないけどアイツは火属性スキル持ちだから村から追い出すぞ」とかなら同情の余地はあるけどさ

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:17:27

    >>78

    無能扱いの理由を読者側に違和感無く説明できないとネトゲの弱職と同じにならない?

    使い方次第で役に立ってるっていう結果を作中で描く以上「何故それが判明しなかったの?」は重要な要素になるんだから


    「命かかってるんだよ!(=結果が全て)」って言うなら「命かかってるのになんでこんな単純な事で特大のリターンが得られる方法を開拓してねえんだよこの無能人類…」って思われたら終わりな気がする

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:18:08

    他の部分ならともかく追放とその理由で不自然をなくしたがる・納得したがるのは本当に不思議だ
    作中では完全に理不尽や腐敗として描かれているだろうに
    条件に合う追放モノがほとんど無いようだから凄く独特な読み方なんだろうけど

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:25:50

    たぶん火属性追放は敵の魔物とかが油の化身とかなんだろな
    ぶっ飛ばすことはできるけど、より高位の魔物となると純度が高すぎて近づくだけで揮発した油に引火、大事故になりかねない的な
    最初はその力があれば楽に雑魚狩りできてたから良かったんだろうね

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:30:44

    >>16

    1ダメ確定はきっちりループ出来るなら世紀末覇者すら倒せるんだぞ!


    まって実際にある作品なの?

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:43:14

    >>76

    いや、仮に差別されるのが当然の世界でも差別される側は恨むでしょ

    奴隷時代やアパルトヘイト時代の黒人は白人を恨まなかったとでも?

    散々に恨んで、戦争して、未だにその恨みの連鎖は続いているじゃないか

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:52:05

    どの追放ものでも
    「悪役は主人公を無能扱いする」「良い奴は主人公の強さ及び人格や行動の素晴らしさを理解する」
    ってのが基本だし
    結局は無能スキルが云々じゃなくて主人公の家族が馬鹿な上に差別主義者だったり、主人公のパーティメンバー選びがそもそも間違えてただけってオチでしかない

    家族は選べないけどパーティや友人は選べるんだし
    パーティ追放ものは職場選択をミスったり、そこに至るまでに信頼関係を築けなかった主人公サイドにも問題はあると思う

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:53:18

    >>67

    いやそもそも掛けられる相手が格下ぐらいしかいないのが普通

    主人公だけは基本的に当たれば確実に喰らわせられるんだけど

    自分を追放したクソ女神には効かない事が示唆されてる


    女神に己の生存を悟られぬよう、レベルを上げつつその謎耐性をブチ抜く方法を探すのが旅の目的

    何より射程距離と掛けるまでのプロセス(対象に手をかざして状態異常の名前を叫ぶ)は省けないので

    いかに懐に潜り込み、相手の油断を誘って術に嵌めるかの過程つか駆け引きが面白い

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:57:54

    雑草しか生やせないヒロインと石しか出せない男が開拓地で頑張るか〜みたいな短編で
    最終的になんか良さげな草や宝石がだせるようになってがっかりした記憶があるけどあやふや

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:58:30

    >>71

    転生コロ シアム

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:59:00

    >>84

    舞台装置として何も考えずで理不尽に追放させると後々描写と矛盾してそもそも理不尽って部分がぶれる

    たいていざまあがセットになるから最終的に主人公が逆恨みクズになる

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:59:41

    レベル上限が99の世界でレベル100を超えられる固有能力とかどうだろう
    ただしこの世界では天才が死ぬほど努力してもレベル60くらいだとする

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:01:07

    最強タンクの奴はテンプレ追放ものだけど、当時の状況じゃ追放が妥当だし
    実は最初のパーティがシナジー最高の相手で、最終的にタッグ組むって珍しい展開だったな

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:02:28

    >>89

    それなら主人公はレベル61になった時点で史上最強なのでは?

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:04:43

    属性とかが明らかになる前は優秀でちやほやされてるのにはずれ属性ってだけで疎まれるのはよくわからん
    優秀なら属性が意味のない仕事をやらせたらええやん

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:06:37

    >>57

    眼鏡は知的な証!かけてたら死刑や!

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:06:44

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:12:34

    太古の昔に世界を牛耳って人間を家畜として扱っていた魔族の象徴が火属性で、魔族が滅んだ後も火属性は忌避され火属性持ちの子供は魔族の生まれ変わりとして殺処分されていた
    それから長い年月が過ぎて使い手がおらず遺伝子も継承され辛くなったため火属性だけ研究が進まず、太古の遺恨も忘れられ漠然と無能という印象だけが残り続けた
    とか

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:22:48

    例に出してる火属性なら間違いなく不自然だね
    生活に余裕がある貴族とかの生まれなら一見ゴミスキルでも検証する余裕はあると思う
    現実でも科学の元になった錬金術師やパトロンを得て研究したり、学者なんかは金持ちの家の子の家庭教師でまとまった資金を稼いでから研究してたし金と時間は必須なんだな

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:24:37

    >>92

    価値観を変えるような人間が現れるのを嫌がる人達が多いからだと思う

    結果をどれだけ出しても認めないてキャラはどの作品にも居る特に貴族の人達に多い

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:25:33

    >>82

    知らなくていい世界だからそのままでいてほしいなの

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:26:59

    >>67

    何がうまいのかわからん

    適当な糞調整の欠陥世界ってだけじゃん

    まさに「なろう追放モノのためだけに作られた世界」

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:28:03

    使えねーデメリット付きスキル4人集まったらシナジーあって強くなったって作品あったけどあれはよく考えたなと感心した

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:28:59

    >>89

    ランス・クエストかよ

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:30:36

    >>100

    単体では間違いなく追放やむなしのクソスキルだけどたまたま噛み合ってデメリットを踏み倒せたから活躍出来ましたってのは面白かった

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:33:13

    >>102

    あれは本当に追放されるのは仕方ないし本人の人格の問題じゃないって読者にもわかりやすいし、踏み倒し方もちゃんと論理的に成立してるからよく考えてるんだよな

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:34:38

    確か味方の邪魔をするクソすきるだっけ
    味方に致命的なデメリット与えるけど、代わりに強くなれます
    ただし、自動発動でオンオフできません

    みたいな追放やむなしスキルだけど、
    Aさんのスキルのデメリット効果でBさんのスキルのデメリット効果を実質無効化できます
    が四人で回って、メリットスキルだけ享受できるやつ

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:35:09

    なんだかんだ盾の勇者みたいに宗教や戦争の影響、敵の工作とか強さとは関係ないところで嫌われる原因があったほうがいいよなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:38:21

    俺のスキルは蘇生スキル! 人を生き返らせることのできるスキルだぜ!
    でも最大手の宗教組織が蘇生を禁忌!とかいってるせいで追放された!
    みたいな?

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:38:22

    冒険者は冒険に役立つスキルを持った者しかなれないし、商人は商人に向いたスキルを持った者しかなれないし、農民は農民に向いたスキルを持った者しかなれない
    デスティニープラン実装社会とかなら仕方ないけどさ

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:42:57

    >>104

    ドロップ率減少・味方からの経験値収奪・キルした者だけ経験値貰えないが残り全員に経験値分配とキルした者のステータス一時減少・味方が受けたデバフを吸収する(マイナススキル持ちかいるとデバフ低減)

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:43:18

    >>106

    アスクレピオスかよ

    古典も古典だな

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:45:25

    >>100 >>108

    探すのに時間掛かったけどここの51~52に書いてた

    主人公がハズレスキルを得る作品さぁ…|あにまん掲示板昨日まで普通に接してきた奴らや両親から辛辣な態度取られたら人間不信になるわ、それで性格歪んで復讐するなら理解出来る気がするbbs.animanch.com

    アルヴィン

    【筋力上昇・大】、【敏捷性上昇・中】といった戦闘向きのスキルを持っていたり

    急所を狙うテク等も磨いてるので、レベル43としては中々強い剣士だけど

    【ドロップ率減少・特】のせいで撃破報酬が8割減


    ココル

    レベル80という驚異の強さを誇る神官だが

    【首級の簒奪者】によりパーティー全員の討伐判定を自分一人に集約

    しかも「経験値やドロップ率補正も無視した」上で

    ドロップや経験値等を否応なく独り占めしてしまう(上の高レベルもこれが理由)


    メリナ

    多重属性を扱える器用な女魔法使い。【嫉妬神の加護】でパーティー全員の全ステータスを10%上げる代わりに

    敵を倒すとキルした個人に累積するデバフ《嫉妬神の呪い》を付与しステータス3%ダウン

    時間経過で解除されるが4体目からは上昇分打ち消してデバフ突入

    更にキルした者が得る経験値ボーナスを奪った上でそれ以外の全員に再分配


    テト

    初見でも敵の弱点を見抜くのが上手い職業:盗賊の子供。【ミイラ盗り】により

    パーティー全員が受けたデバフを自分一人が引き受ける

    しかも効果が累積するので《小》でも重ね掛けされると《特》などの致命的な効果になる

    そしてパーティー全体のドロップ率等、報酬獲得率でデバフ効果が増減(高い程にデバフ上昇)

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:46:10

    >>110続き

    ・【ドロップ率減少・特】は【首級の簒奪者】の効果で

    自分が得られなくなる代わりに敵を倒しても減少補正はかからず、通常通りドロップ品が出現


    ・【首級の簒奪者】は討伐判定、キルボーナスを独占するが

    【嫉妬神の加護】がそれを全て奪い取って(簒奪者持ち以外の)全員に再分配


    ・【嫉妬神の加護】が持つペナルティによるデバフ《嫉妬神の呪い》自体は

    【ミイラ盗り】のデバフ引き受けでパーティーそれぞれに掛かることはない


    ・【ミイラ盗り】のデバフ増減効果は【ドロップ率減少・特】により

    《小》ランクのデバフを完全無効化するパッシブ耐性へと早変わり

    更に《嫉妬神の呪い》による全ステータスダウン効果は他の《小》ランクデバフより弱いので

    1体倒してもすぐに打ち消され、累積しない

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:50:06

    >>107

    算術スキル持ちは商人になる運命だけど、実は算術スキル持ちが黒魔法を学んででレベル〇デスをバラ撒くと化け物みたいな強さになりますだって!?


    なんかそれ昔みたことあるぞ・・・

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:52:34

    >>110

    そもそもこんだけ癖強スキル持ちが何人も居るなら

    それこそ大昔からスキル持ちを組み合わせたコンボとかデメリットを活かしたパーティ編成とか考案されてるでしょ

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:55:42

    >>113

    基本的にこいつらの癖強スキル、ユニークスキルだから

    こいつら自身が検証しないと誰も検証できないうえに、ゲームじゃなくて異世界だから誰も手伝ってくれないという

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:01:46

    >>113

    カードゲームやMMOでも強いんだけどデメリットがでかいなー

    って効果のやつがデメリット踏み倒しが出てきて急にぶっ壊れて禁止orナーフ

    なんてよくあることなんだから 現実で生死や財貨が関わってるならもっと真面目に研究されるよな

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:01:57

    >>113

    冒険者になるしか選択肢が無い世界ならそうかもだけど、一応「ドロップ率低下・特」×「首級の簒奪者」のところでよくこのスキルで冒険者になったな的な話があったからそもそもシナジーを見いだせるぐらいほど冒険者に固執するマイナススキル持ちが居ないのでは

    なんでそんなんが偶然偶々?って話になったら流石にそういう物語だからとしか言えないけど

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:04:57

    >>110

    上二人の時はココルが独り占めするが

    アルヴィン曰く「ドロップが通常通り出るだけでもありがたい」


    そこにメリナが加入するとココルだけがデバフ引き受けることになるけど

    「(MPもステも有り余ってるし)機を見て逐一解除します」

    「何よりもう皆さんの経験値を奪って私だけ強くなるのが嫌だったので嬉しいです」


    だから、マイナススキルで苦しめられた経験を持つ者同士ならではの絆が深まってるんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:05:16

    >>116

    ご都合主義じゃん

    おもんな

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:12:17

    >>110

    >>111

    流石に能力が取ってつけた様なご都合主義過ぎるでしょ

    文字通り【異世界を天上から見て楽しむ神様が「クソ能力で仲間に捨てられた奴等が上手い具合に噛み合って大活躍するっての見てみたいな」ってデザインした能力】としか思えない


    やたらと数値やらデメリットやらを強調してるけどぶっちゃけ

    「踊り子を見ながら全魔力を放出すると指先からマッチ程度の炎が出る火属性魔法使い」+「火属性魔法使いが全力で指先から出したマッチ程度の炎を見ると1億円尻から出す踊り子」

    くらいのご都合主義じゃん

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:14:45

    これご都合主義って言い出すと大抵の展開引っかかりそう

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:15:20

    ごめん、笑ってしまったんだけどそれをチート系、追放ものに関して語るスレで言うのか…

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:17:19

    >>119の夢見る「スキルを付与した者の意思を感じられない凄く自然でナチュラルな能力」ってなんなのか私気になります!

    汎用スキルならええんか

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:18:17

    まあ愚痴スレで言う分にはいいでしょ

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:20:04

    >>122

    むしろ四度目のヴァンダルーの初期スキルみたいか悪意をビンビンに感じる方が成り上がりの為の反骨心を読者にも伝えられていいのでは

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:21:32

    >>111

    テクニカルなアタッカー

    殴りも強いハイレベルヒーラー

    扱える魔法が多いマジックキャスター

    勘のいいスカウト(斥候)


    が、ステータス10%上昇のバフを時間無制限で受けつつ

    弱い状態異常を常時無効化するえげつないパーティーになる訳だ

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:23:50

    研究しないのはおかしいてよく言うけど研究にお金を出してる所が差別的なら研究されないし独学で研究してる人達がいっても情報を広める人が居なければ誰も広めないと思うネットが無いんだから

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:29:33

    能力発現まで慕われてたり期待されてたならカス認定されても周りの人間も使い道がないかとか例外かもしれないって模索しそうだけどな。
    ソシャゲのガチャキャラじゃないんだから能力の有無だけでそれまでの交流関係なしで切り捨ては機械的過ぎて不自然に感じる

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:30:57

    「研究不足」に関しても
    わざわざ研究せんでも流石にどっかで偶然発見されるだろこんなの…ぐらいの内容で大発見されるのと
    いや理論上は有り得なくないし想像できるけどどうやってその条件整えて実証するのよ…ぐらいの内容を大発見するのだとだいぶ印象違うよね

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:33:00

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:33:28

    なんなら主人公の持つ能力が世間一般の常識的に別格なのになぜか無能扱いされてパーティーから追放されるやつがあったりとかしてもう訳がわからん 某テイマーのやつとかな

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:34:04

    異世界人「初級魔法は無能」

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:38:44

    >>122

    剣術……剣を扱う際に肉体ステータスが上がる

    走力……足が速くなる

    魔力回復……魔力回復速度が上昇

    嫉妬神の加護……パーティー全員の全ステータスを10%上昇。敵を倒すとキルした個人に累積するデバフ《嫉妬神の呪い》を付与しステータス3%ダウン。時間経過で解除されるが4体目からは上昇分打ち消してデバフ突入。更にキルした者が得る経験値ボーナスを奪った上でそれ以外の全員に再分配


    みたいな感じに詳細説明だけで何行も使う様な謎スキルが混じるからおかしい


    剣術……剣を扱う際に腕力・耐久・敏捷性が30%上昇、魔力・魔力耐久が15%低下。肌が荒れる。軽い下痢になる。人に優しくなれる。剣術スキル持ちを倒した際は経験値50%増加

    走力……脚力が75%上昇。耐久が20%上昇。スタミナ消費が12%減少。ワキガ(常時発動)。ポーション使用時の回復効果が30%減少。パーティメンバー全員に同様の効果

    魔力……魔力回復速度が180%上昇。魔力によるダメージが10%減少。偏頭痛(常時発動)。MPが100%時のみ腕力50%上昇。パーティメンバー全員の知能40%減少。やたらと同性から性的にモテる(常時発動)

    嫉妬神の加護……パーティー全員の全ステータスを10%上昇。敵を倒すとキルした個人に累積するデバフ《嫉妬神の呪い》を付与しステータス3%ダウン。時間経過で解除されるが4体目からは上昇分打ち消してデバフ突入。更にキルした者が得る経験値ボーナスを奪った上でそれ以外の全員に再分配


    なら自然でしょ

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:38:45

    極点の炎魔術師「宇宙は大爆発から始まった。よって炎魔術師は宇宙の全ての法則を自由に操れる」
    こんな感じで曲解して最強チート使ってたよ

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:41:44

    スキルや魔法が10年前に突如として発生した設定とかなら人々が多少馬鹿な判断しても知識の蓄積が足りないからで誤魔化せるかも

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:42:37

    >>132

    すげえ!


    いやほんとにすげえ!!!


    深くは語らんけどこのセンスと度胸はすげえ!!!!

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:46:34

    >>22

    そこで中華料理で天下を取る!ぐらい言えるのが成功したなろう主人公なんだろう

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:47:47

    >>132

    勇者「お前は追放だ」


    主人公「な、なんで俺が辞めさせられるんだよ」


    勇者「お前の走力スキルのせいでパーティ全員がワキガになったからだ!!」


    勇者「戦士は娘から『パパ臭いから近づかないで』と言われ、魔法使いは彼氏にフラれ、僧侶は神殿から出禁を喰らい、俺は自分のワキの臭いで夜に目が醒めるから毎日2時間睡眠だ」

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:10:46

    >>137

    そこでメンバー全員が初めからワキガだからデメリットがない美少女パーティに誘われるわけか

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:21:39

    >>82

    さぁね ただあにまんの中には通称エルフの森と呼ばれるスレがあるのはたしかだ

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:24:16

    >>26

    本人クッソ強いけど倒した相手が必ず爆散するから素材台無しでパーティー組んでもらえなかった赤き勇者が居たな……

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:40:46

    >>61

    つい最近超大手のゲームで「既存のキャラ」を「既存のゲームシステム」に登場するように実装したら「そのキャラの持ち物データが空欄だったせいで超高確率でゲームがエラー落ちする」っていう超凡ミスのバグが発生してな……

    同時開催していたイベント含めいったん全イベント中止で2週間ぐらいたってもいまだに復旧の目途なしって状況が発生したりしてるぞ……バランスブレイカーって話なら大昔にもMTGで守護フェリダーとかやってっし

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:45:22

    このすばのめぐみんみたいな戦争以外では過剰すぎる火力で継戦能力が全く無くて無理やり連発しようとしたら恐ろしく金がかかるってくらいのが絶妙な被追放者だと思う

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:46:24

    >>132

    読解力減少(大)…物語の本筋に関係ないから省略されてるということすら読み取れない知能

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:47:22

    >>142

    あのシリーズもまあ追放モノの先駆けみたいなもんだしな

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:48:42

    >>144

    めぐみんもダクネスも一芸は凄いけどそれが完全に帳消しになる駄目駄目っ子だったからね…

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:50:10

    >>134

    ダンジョン生えた系ローファンタジーだと割とそういうの多いな


    ハイファンタジーで何百年千年以上とか歴史ある設定で検証育成一切せずに判断してますは文明築けるか心配になるレベル

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:01:44

    >>87

    ありがとう

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:29:03

    >>120

    実際それくらい考えて作ってもそういう突っ込みは大量に来るよ

    マジで許容範囲が多少違うってだけで明確な差とかないし

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:30:32

    >>148

    俺がそう思ったらそう

    の世界だからな…

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:38:16

    というかゴブスレが突っ込まれるのと理由同じなんだよ
    作中で理由は描かれてるけど、でも命かかってんだろ?なんで誰も彼も無知なの?って
    どんだけ頑張っても納得出来ない奴は出来ないよ

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:39:38

    追放はされてないけど「どの魔法を使っても爆発という結果しか出ない」で馬鹿にされてたヒロインが
    「世界に数個しかない超貴重なアイテム複数を使用しないと覚えられない超貴重魔法」の使い手だった…という人気作品があったねぇ

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:41:43

    >>150

    ゴブスレは単純に原作読んでないだけ

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:42:43

    >>152

    やめろ

    構造的にはマジで同じだから

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:48:35

    >>9

    笑ってはいけない状況のコウメ太夫は普通に強いからダメです

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:49:22

    普通にパーティに火属性いたら追放しないか?
    手から火出すとか危ないじゃん

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:50:01

    >>155

    じゃあ剣士だって危ないだろ武器持ってんだから

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:50:24

    >>155

    なんでコントロールできない前提なんだよ

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:51:46

    火属性は火病といって瞬間湯沸し器のように激昂する悪癖を持つものが多くてな……

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:52:56

    >>156

    それは剣士の間合いに魔法使いが入らなければいいだけだろ

    敵とどつき合いしてるときに後ろから炎飛んでくる剣士の気持ち考えろよ

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:55:14

    >>159

    敵に飛んでく攻撃がほしくて属性能力持ちを仲間にしたんちゃうんか

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:59:28

    >>131

    この画像、なろう漫画をバカにするためにわざわざこのページ抜き出したんだろうけど、抜き出した当人が縦書きの画像の並べ方理解してない義務教育レベルのバカって伝わってくるのすごいな……

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:03:00

    なろう系を馬鹿にしようとして同レベル以下の知能を晒す人は割と多い
    真っ当に読めば分かる所を難癖付けようとしてわけわからん読み方したりな!

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:23:01

    ぶっちゃけweb小説は書く人によってマジで違いが大きすぎて語りづらいんだよな
    考えてないようで設定が深い作品とかその逆にしっかりとしてるように見えてノリと勢いだけで進んでる作品とか

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:49:39

    ゴブスレで突っかかる人よくいるけど作中で何度も説明されてるし「無知な新人がやらかす」「慣れてきた頃にやらかす」は現実でも多発するんだよなぁ

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:50:13

    お前がバカなのはよく伝わったから黙っていいぞと言いたくなることはまれによくある

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:54:10

    >>164

    追放系で同じようなやらかしは現実でもあるぞって反論されるだろ?

    でもリアルとリアリティは違うんだよ!って言われるだろ?

    それと同じだよ

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:55:13

    実際この議論って
    ・そこまで細かく設定を作っても面白さには直結しない
    ・こういうスレでバカにされたりはするがなろう(等の小説サイト)では受け入れやすい
    ・ご都合主義とテンプレはそういうものだと考える
    これで終わりな気がする

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:56:33

    >>162

    毎回これ言ってハート5にしてるのちょっと草

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:59:35

    >>167

    それよりも

    ・そこまで(>>1の例)アホなのはさすがにそうそうない(玉石の石どころか砂レベルのモンが大量にある界隈だからないわけじゃないけど)

    ってののほうがデカくない…?

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:00:56

    ゴブスレはぶっちゃけ未読が騒いでるだけでゴブリン”だけ”でやられてる冒険者数えられるほどしかいないからなそもそも

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:01:38

    上でも出てる転コロは掛け値なしにゴミスキルで本体性能と初手で引き当てた支援者がクッソ有能だっただけだしなぁ

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:02:45

    だから未読だからとかじゃねえだろ
    もしそれでこういう作品叩いてるとかならマジでダブスタだからやめとけよ

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:03:48

    ぶっちゃけ下を見ればキリがない界隈なので「こんなひどい作品ばっかり!」みたいな話は結局「どうして好き好んでそんな作品読むんです…?」ってなる

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:03:57

    コピー能力系のごみスキルだとRe:バカは世界を救えるか?あたりもそうだね
    炎系能力のコピーしたらライターくらいの炎しか出せないっていう

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:04:19

    説明されても反論の声止まない時点で未読ってのは無理あるって……
    説明あるからで済むならハズレスキル系も説明はあるだろ

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:06:28

    未読蛆虫でも作品と関係ない部分で反論はできるから仕方ない本当に仕方ない

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:07:03

    いい加減にしろよ
    ファンのフリしたアンチか?

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:07:24

    >>150

    命がかかってるから無知はおかしいという理屈が成立するなら世の中には魔女裁判やらなんやらは起きなかった

    識字率10%以下の世界で現代人の常識で知識を集められると思うな

    そもそも現代ですら、アメリカの三割ぐらいは地球は平面だと思ってるし、疑似科学もたくさん信じられてるんだぞ

    命がかかっている医療情報すら

    まず歴史を学んで中世で正しい情報を集めるのが如何に大変かを学んだほうがいい

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:07:44

    アンチって「作品を読んだうえで反論する」人と「作品読んだことないけどみんなが言ってるから同じこと繰り返す」って人の2種類いるし…

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:08:54

    >>179

    後者はなろう系に多いよね、このスレにも湧いてるし

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:09:05
  • 182二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:09:31

    前から思ってたんだけど自分の好きな作品だから例外!ってやってるようにしか思えんぞ
    マジでそれ今までスレで否定してきた理屈で反論してるだけじゃん

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:10:16

    >>171

    転移スキル持ちの倒し方がどう考えてもついこの間まで一般ゲーマーだった人間のやり方じゃないんだよな……メンタルぶっ壊れてゲーム脳になっちゃってるのが功を奏しまくってるんだろうけど

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:10:44

    アンチの反論でその作品じゃなくて他の作品持ち出す時点で負けフラグなんやぞ

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:11:47

    悪い血を出すことで病気を治すとか、水銀が長寿をもたらすとか真面目に信じられてた中世レベルの文明で、命がかかってるから無知なのがおかしいとか通るわけないんだよな
    誰でも文字が読めて情報をいくらでも簡単に手に入れられる現代日本じゃないんだぞ
    殆どの村人は本を読んだこともなく、生活で得られる経験知がほぼすべての時代なのに

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:12:28

    >>150はむしろ頑張って理由付けしても叩く奴は叩くってレスだろ

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:13:31

    >>185

    「傷口に軟膏(クッソ不衛生)塗っても悪化する…せや!傷の原因になった武器の方に塗って傷口は放置してみよう!!……やった!生存率があがったぞ!!近代科学の勝利だ!!!!」とかあるしな……

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:13:40

    >>185

    それは正しい理屈だけどこのスレってでも命かかってるんだから『普通は』無知なはずないよね?ってスレだし

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:15:09

    >>188

    その普通は現代日本の普通じゃなくって、その世界のその時代の文明レベルの普通で考えろよ、って話だね

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:16:20

    >>188

    スレ1で言うなら「火が忌避される文化または環境」っていう設定を付ければいいんじゃない?って話で

    おそらく188が突っ込んでるだろう作品もそういう世界観だし

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:19:34

    >>190

    マジの底辺でもなければその程度の理由付けしてると思うわ

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:21:05

    そもそも何かに対処するために本を読んで知識を得るとか、印刷技術と義務教育の普及によってようやく近代から得られているだけで、それ以前の時代ではめちゃくちゃ希少なスキルなんだよな
    現代日本の常識で考えているから誰でもできると思いがちだけど

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:22:56

    まあ巧拙あれどほとんどの作品で世界観の説明と理由付けはされるから

    この設定はおかしい!→作中で説明されてるで
    現実的に考えておかしい!→現実もこんなもんかもっとひどいで

    みたいなことが起きるわけだ

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:26:57

    大体のファンタジー世界は、アフリカの部族以下の知識レベルと教育水準であるということを前提に考えた方がいい
    ゴブスレとかも、主人公は地方の英雄クラスの冒険者で、希少な識字能力や科学知識、論理的思考能力を持っているすごい希少な存在であり、みんなゴブスレほど頭良くない、というのも前提に置いた方がいい
    ゴブスレに出てくる登場人物は大体が銀等級とか貴族とかの、特別な上澄みなんだよね

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:28:57

    創作物で主人公周りって基本優秀な人間が多いというかそうじゃないと話進まないしな……
    話を動かすために無能なキャラを置いたりされることもあるけど

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:30:24

    ダメだろ
    アンチするなら作品読んだうえでちゃんと矛盾点突かなきゃ

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:31:28

    じゃあなんで主人公くんだけ現代基準の思考能力なの…?
    ってなると転生が凄まじく都合良いのよね。クソ無能共の中で俺だけ凄いのなろうテンプレが押し寄せるって弊害はあるけど

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:32:33

    特定の作品に対して語ってる人と設定の構造について語ってる人で混沌としてるの草

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:33:35

    >>184

    カナリアの使い方おかしくねってツッコミにドリトル先生も同じ間違いしてたって反論したゴブスレの事言ってる?

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:34:20

    ゴブスレの名前出した途端形勢逆転すんの分かりやすすぎで草ァ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています