こいつら倒すのにはどれくらいの強さがいるの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:16:40

    レベルとかよりも音速戦闘できればどうにかなるとか、兵器なら戦闘機とか核誘導ミサイルあれば倒せるとか
    それぞれとタイマンで

    アンチスレではないんで作品やキャラ叩いたりはなしで

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:17:26

    レベルが足りないとそもそも無効です

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:18:27

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:24:49

    無人戦闘機で爆撃ならワンチャンあるけど、有人の戦闘機だとまだ追い付かれる可能性がある

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:29:58

    知略を考慮しなければデミが一番殺せる可能性ありそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:40:07

    割と速度面はふんわりしてるんで
    ちょっとどの程度が的なのは難しいって散々言われてるやろ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:48:45

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:49:15

    大体このすばの魔王軍と同じくらいの強さって情報は作者情報だっけか

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:51:31

    >>8

    それこのすばファンの嘘やで

    ソースどこにもない

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:52:55

    >>6

    速度はWEB版だけどコキュートスの移動速度は本気なら少なくともマッハ5出る

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:53:33

    >>7

    オバロはゲーム世界ではないんだが…

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:53:37

    ワールドチャンピオンがワールドアイテム持ってせめて来たら
    単騎で壊滅させられる雑魚

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:54:25

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:55:35

    >>12

    世界意志以外はワールドチャンピオンでも無理だよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:56:14

    >>11

    そうなってたんだけどガゼフ戦死の時にデータ量の話持ち出してる

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:56:33

    >>13

    データ量ってのはアインズの言い方の問題で実際は不明じゃね?

    あくまで魔力量ってのが異世界の認識だし

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:57:58

    >>15

    それ単にアインズの言い方だぞ

    データ量の話したらそもそもアインズの体とかゲームじゃ絶対にあり得ない再現度と情報量だし

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:58:46

    >>13

    なんでモモンガの言っているだけの事が公式設定だと思っているんだ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:58:56

    惑星がぶっ壊れるような火力なら普通に死ぬんじゃね
    防げるかどうかは別にしてそこまでの耐久力は無いだろうし

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:00:33

    まあソリャ惑星壊せるくらいならどうしようもないだろうけどそれよりは大分前で殺せるとは思う
    現代の兵器でも多分行けるやつはあるんじゃね

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:00:42

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:01:20

    ハイパームテキ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:02:15

    >>21

    アンチ扱いの意味がわからんわ

    魔力量をアインズというかユグドラシルでの言い方に換えただけだろ

    翻訳利いてるからどっちにしろ伝わるしな

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:05:09

    >>23

    はい原作エアプ

    魔力は別に存在してるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:05:57

    >>10

    あれ確か言ったのは読者の方で作者はそれだと移動の度にソニックムーブ出るんじゃないかとか言ってなかったっけ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:06:25

    >>24

    別に存在しているってなんの話だよそれこそ原作にない設定だろ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:07:11

    >>20

    バンカーバスターの直撃とかでも死にそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:07:27

    >>25

    いや作者だよ、ソニックブームに関しては異世界は空気抵抗がないことが序盤で説明されていて起きないって話

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:09:07

    >>26

    読んでないからそんな馬鹿なこと言える

    1巻でいいから魔力で検索かけてみろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:09:51

    >>24

    原作エアプは君だよ

    9巻のpP408でアインズ自身が


    「データ量────魔力量」


    って言い直している

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:11:34

    >>29

    紙派なんで検索はできん、どこのページよ?確認するわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:11:38

    >>30

    >>23の主張は捨てたの?

    それこそガゼフに伝わるように言い換えてる部分だろ

    アインズは魔力とデータ量を区別して認識してる

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:12:44

    >>32

    23は31の俺だよ

    そっちは知らん

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:13:08

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:14:49

    >>32

    区別している?オーバーロードには同様の表現が多く確認されるが該当部分を読んで区別と本気で言っているなら君は自分の読解力こそを疑えよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:17:23

    >>32

    29だよな?確認するからページ教えてくれよ

    1巻のどこ?

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:19:00

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:19:29

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:19:55

    >>37

    ならみなきゃよくね?

    今んところソース確認しているだけだが

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:20:46

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:20:51

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:21:42

    >>24>>29

    がいきり散らしてエアプ扱いして

    間違いだと気が付いて削除させようとしてる?

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:21:43

    一応オバロ現地の世界の全戦力でナザリックに封じ込めれるくらいらしいけど全戦力って竜帝も含まれてんのか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:23:04

    >>43

    現地全戦力なら含まれるんじゃね?

    生きてるか不明だが…

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:24:06

    >>14

    web版と書籍で確かワールドチャンピオン自体相当強さ違ってたよね

    web版だとたっち・みーさんで守護者全員と渡り合えるとかだったが

    書籍だとそこまでじゃないみたいだし

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:25:13

    火力だけで言えば現代のアメリカならいけそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:25:19

    >>24

    お前がエアプだよ。そんな設定マジでどこにもないぞ

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:25:27

    >>10

    速度面見たらそこそこ強いよな

    音速や超音速超えて極超音速まで行けるなら相当や

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:27:05

    確かレベル33ぐらいで2トンの岩を片手でぶん投げれるとかだったはず

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:27:16

    >>45

    WEB版よりワールドチャンピオンチャンピオン弱体化して、しかも守護者は強化されて数も増えたしな


    WEBはアルベドとマーレがいないし、シャルティアがプリエステスで近接弱かったはず

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:27:37

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:27:53

    ワールドチャンピオンは書籍版になって相当弱体化してる
    まあ幾ら最強職だからって同レベル帯4~5人相手でも渡り合えますって壊れすぎるから
    バランスとしては真っ当だけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:29:14

    >>48

    スキル使えばもっと出るみたいよ

    攻撃速度はさらに早い


    ただあくまでコキュートスだから、多分アルベドやマーレやデミはもっと遅い

    セバスは逆にもっと早い

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:30:45

    >>52

    書籍版でも2~3人ならガチれそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:34:03

    >>10

    アニメの表現だともっと大分控えめに見えるよなあ…まあ予算低いアニメだからしゃあないけどさ

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:34:40

    一定のレベルや魔力量以下を無効化するとして
    魔力一切なし、レベルもないTNT数万トンの
    衝撃とか直撃したらどうなるんだろ?

    10mくらいの隕石直撃で広島原爆4〜5個分

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:34:58

    >>52

    ただの同レベルじゃなくて上の下の同レベル5人で互角なんだからマジでふざけてる

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:36:01

    >>46

    ナザリックに原爆落とし続ければいずれ十階層まで削れていくだろうから第二次世界大戦時のアメリカでもワンチャンある

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:36:23

    >>56

    さすがに死ぬ…いやバリアなしのアインズくらいなら死ぬだろうけどバリアあるとどうなんだろ?


    アルベドは核爆弾直撃しても鎧あれば3回無効化して鎧壊れても6回耐えるらしいが

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:37:40

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:38:57

    >>58

    いやナザリックはワールドとかモンスター電池でいろんな結界多重にはっているから多分無理

    それこそ現代兵器よりも局所火力では上っぽい超位デふきとばせないらしい


    それにこのスレは別にナザリックって訳じゃないみたいだし

    多分アインズとスレ画の奴だけでしょ

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:40:22

    普通に原爆クラス食らえば逃げられなければさすがに死ぬとは思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:43:31

    >>56

    隕石ってそんなになのか…魔法の隕石落下と同じ程度なら数発食らっても死なないかもしれんけど

    隕石落下の隕石がどんな威力なのかもよくわからんしなあ

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:44:54

    ちなみに広島原爆は13.2キロが焼失するほどの威力らしいぞ

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:45:05

    どうでもいいんだけど爆発から極音速ダッシュで逃げるデミえもんとか想像してしまった
    スゲー姿勢よく走りそう

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:48:48

    >>64

    オバロの魔法(ユグドラシルの)はゲーム由来のせいか範囲が精々数百~数km程度っぽい感じで狭いんだよね

    天地改変とか、ダモクレスとか、召喚した山羊走り回らせるとかは別かもしれんが


    ただ、始原の魔法はそういう制限ないせいか数十キロとか普通にある

    キュアイーリムの魂簒奪は250km範囲とかだった

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:51:26

    >>66

    半径250km

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:53:01

    規模だけ見ると魔法って割としょぼいんだよな
    極超音速やそれに近い速度で動けるならひたすら動き回ってる方が破壊効率で言えばよさそうで

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:53:24

    >>66

    魂奪って殺して範囲内の全部ゾンビにしちゃうやつは始原だっけ?

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:54:34

    現実でソニックブーム発生する前提なら
    普通に動き回って戦闘してるだけで下手な魔法軽く超える破壊規模になるからな

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:55:52

    >>68

    アバドンとかは一回発動すると複数の国が滅ぶらしいから超々広範囲っぽいけどあれは破壊魔法というか名前的に肉食バッタ大量発生で生き物皆殺しっぽい感じで直接破壊とかはあんまり範囲広くなさげよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:57:51

    >>68

    アインズが即死オーラ垂れ流して人工密集地帯転移していった方がはやそう


    ただダッシュしても空気抵抗がほとんど働かない(だから落下速度は無限加速)のでソニックブームには期待できない

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:02:20

    >>70

    魔法ってでも実際の範囲描写ってあんまりないんだよね

    「失墜する天空」とかどんくらいのクレーターができたのか

    位階魔法最高クラスの攻撃範囲の「核爆発」がどれくらいの範囲の爆発なのか

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:02:23

    デススター位の攻撃力だと流石に無理か?

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:03:38

    デススターは無理でしょ
    あれ惑星壊せるくらいなわけだし

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:07:07

    核9回だか10回と言われるとちょうどいい攻撃力がよく分からない…無効はロボット見るにある程度なら融通効きそうだけど

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:07:50

    >>24

    既にかなり突っ込まれているけど魔力とデータが別なんて設定はないよ、むしろアインズは二つが同じ認識


    データ量=ユグドラシル的表現

    魔力量=異世界的表現


    ってだけ

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:11:12

    宇宙空間でも死なないだろうけど流石に詰むか
    大気圏突入はどうだろう

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:12:10

    >>76

    防御極振りで三回までどんな攻撃も鎧で無効化するベドだからの話でアインズなら事前に防壁ないと1発で死ぬんじゃない?

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:14:48

    大気圏突入は物理衝撃とか熱とかは無効化レベルで対策できるからな…してなきゃ多分死ぬ?

    100レベルでもフィジカルでは一番雑魚のアインズとゴリゴリの物理のアルベドやコキュートスやセバスとじゃ違うかもしれんが

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:17:57

    >>76

    そもそも核兵器にも色々あるしね

    原爆クラスなら超位なら範囲はともかく火力は匹敵するか勝るもしれないけど

    ツァーリボンバークラスはさすがに無理だろうし

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:18:50

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:20:13

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:22:34

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:23:16

    ダイナマイト🧨が手持ちのバトンサイズで50g
    TNT50g、対人地雷1つ分前後

    150gが棒状の手榴弾1つ分で
    それが8畳〜12畳の部屋一つを形残して
    中の物をあらかた吹き飛ばすくらい

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:24:27

    >>84

    はあ…?

    魔力系ってのは精神系とか信仰系とかって魔法詠唱者の系統のひとつだろ


    まさか魔力って表現をどんな場合でもデータって言い換えていると思っているのか?

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:24:53

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:25:46

    >>82

    >>84

    いやこれはネタだろ多分

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:27:26

    データ量系魔法詠唱者はさすがにネタとか冗談だと思いたい
    このレベルの読解力というか国語力は煽りとかじゃなく引く

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:28:09

    1キロトン=TNTが1000t
    広島原爆が16キロトン

    それの4〜5個分が10mの隕石の
    直撃威力だから、やばいね

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:29:55

    >>90

    フォールンダウンのクレーターは数百m位はありそうだったな

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:31:51

    >>53

    詠唱速度も音速なのか?そうでもないと移動や攻撃の速度に着いていけず魔法職がザコになるけど

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:32:55

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:33:22

    >>92

    音を超えた速度の音で話せるんでしょ

    じゃないと音速以上の速度で動く以上は会話なんて不可能だしな

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:34:02
  • 96二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:34:09

    >>91

    隕石クレーターに関しては質量や構成物で前後するけど

    直径の10倍前後、10mの隕石だと100mくらいのクレーターになる

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:34:11

    >>92

    FFTが実際そんな感じになってたな

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:35:25

    >>92

    基本魔法は事前に使うか、壁役出して足止め時とか、距離とってるときとか、近接いけるなら戦いながらとかだけど

    高速詠唱説もあるかもしれん


    あと、魔力追加消費で無詠唱もいけるけど…アニメだと表現のせいかほぼ使っていないな

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:36:04

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:36:28

    倒すだけでいいなら
    強さの源が『ユグドラシル』ってゲームにある以上はこういうゲーム特効的な能力持ってれば勝てる気がする

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:37:07

    >>93

    だからって魔力って表現がないとは思わんし何にでも当てはめるとは思わんだろ

    煽りじゃなくてお前の言っている事がぶっとびすぎてて突っ込んでんだよ

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:38:58

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:39:21

    >>49

    軽戦士とはいえレベル30超えのクレマンが武技重ねがけしても無理なんで戦士職レベル33程度だと2トン持ち上げるのは本来不可能

    作者は描写の勢いを重視してるから場面場面でスゴさがぶれて対処するのにどれくらいの火力や速度が必要かっていう基準がつけにくい

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:39:41

    >>99

    だから魔力系ってのは系統のひとつだからユグドラシルにもあるわ

    軽戦士、重装戦士とかそういう違い


    ただ、武器の魔力量ってのはフレーバーだからプレイヤーはデータ量って言うんだよ

    なんでこんな誰でもわかること説明しなきゃならんのだ

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:39:54

    倒すだけなら余裕で倒せるキャラはいくらでもいるけどギリギリ倒せるレベルだと難しいな

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:40:53

    もう魔力魔力いってるやつわざとだろ
    荒し臭い

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:41:03

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:41:33

    >>92

    魔法職は弱いには弱いと思うぞまぁデメリット踏み倒すだろうし考えても仕方ないが

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:41:36

    荒らしUZEEE!

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:42:54

    >>103

    クレマンは無理じゃないぞ?ただ魔法詠唱者でアインズが戦士並みの怪力だからビビっただけ

    まあ軽戦士だからあそこまでではないだろうけど

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:44:14

    魔力云々じゃなくて、兵器で倒せるのかどうなの?って話でしょ
    実際、レベルとかよりもって書いてあるんだし、データ云々は論外じゃね

    そこを議論したいわけではないと思うが

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:46:22

    最初にデータ量が違うから弱いとか言い出した奴がいたのが不味かった
    オバロは俺TUEEE作品なんだから正論で議論したいわけじゃない

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:46:53

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:47:53

    基本魔法詠唱者距離取って戦うからな
    アインズの場合はさらに骸骨で人間口の動きとかに制限されないから実際は超早口かもなw

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:48:22

    >>112

    正論ですらなかったぞ妄言

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:48:45

    >>113

    何の話?

    二次創作の話題ならたぶん書き込む先間違っているよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:49:21

    >>113

    なんの話?

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:50:48

    無詠唱発動がアニメだと描かれていないけど普通にあるんだよな

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:51:33

    >>103

    医学的なやつだと、現実の人間でも

    道具なし両手合わせて最大500kgまで可能らしい


    熊は殴る威力と体重と握力から1トンは確実に持てるとの事

    作者活動報告だとクライムはヒグマよりステゴロでも強いとの事だから

    それより上な33戦士職相応のステなら5〜6トンあっても行けそう

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:51:50

    >>114

    音速詠唱か無詠唱じゃなかったら音速で迫るシャルティアになすすべもなくボコられるだけになっちゃうよね

    そうでなくても基本音速ならイズデス発動までの12秒が致命的なまでの遅さになってるけど

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:52:59

    >>20

    大陸破壊規模の攻防とかにも対処は出来ないだろうし

    現実の兵器でも戦略核を連続で撃たれるとかはきついだろうしなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:53:41

    別に無詠唱じゃなくても魔法の妨害とか召喚したモンスターで敵を止めて魔法がとか、事前設置しておくのが基本
    キュアイーリム戦が分かりやすいけど、特典で持っていない人も多いから本編だとデケム戦とかが分かりやすい

    ひたすら壁作ってその間に準備を完遂しておく戦法

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:55:12

    >>121

    現実でもなんでできないかって言うと周辺への影響が甚大だからってだけだしな

    そこを無視したら十分行ける火力よね

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:56:27

    >>120

    12秒の間はアインズも原作だと空飛んで逃げているし普通にエインヘリアルに殴られてダメージ負ってるよ


    シャルティアは眷属殺して回復中

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:58:40

    >>121

    コキュとか物理メンバーは逃がさず殺せると思う


    ただアインズ、デミ、マーレ、シャルは転移や時間操作で逃げる

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:00:50

    結論としては、当てられるかはともかくとしてレベル云々抜きなら威力的には兵器で殺せる

    ただ連中は転移や時間停止とかがあるから、被害無視して爆撃しても避けられる可能性大
    って感じかな

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:01:24

    >>120

    いやだから前半は罠はったり、ブラフで罠はっていると嘘ついて近づかせないように魔法(スキル)と魔法の遠距離の打ち合いに持ち込んだんだよ


    そんで後半はフライで飛行して速度カバーして、イズデスでエインヘリアル始末

    で武装変えて近接

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:05:08

    >>126

    あとはバリアと速度やな

    バリアは正直なんとも言えんからおいておくとして


    有人の戦闘機だとマッハ3強くらいかだか逆に追い付かれる


    でもミサイルならマッハ20近いからスキルで加速してもさすがに逃げ切れんはず(人間サイズを正確に狙いきれるかはしらんが)

    素でマッハ5なら倍でも10くらいだと思うし


    周囲の被害考えず爆撃しまくればコロシキレルハズ

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:05:43

    >>91

    角度とか速度によるけど

    50mの隕石の衝突で直径2kmのクレーターが形成されるし

    恐竜を絶滅させて氷河期を訪れさせたチクシュルーブクレーターの原因の隕石は10kmぐらいの大きさでユカタン半島を抉る大きさのクレーターを形成しているな

    基本キロ単位になると大絶滅起こすレベルと考えた方が良いな

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:06:40

    転移まで含めて考えると何だかんだデススターになりそうだな

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:07:38

    >>130

    まあデススターは多少の距離の転移やら時間停止とかした所で…って感じだしな

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:08:19

    >>130

    まぁ、時間停止したりもあるからね

    デススターほどはいらないだろうけど、国1つ潰す規模は必要だとは思う

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:09:52

    >>129

    ユグドラシルの魔法は基本的に範囲外には被害が及ばない親切仕様だからそれはなさげ

    数百万度の熱源召喚とか普通なら空気膨張でプラズマ発生して下手すると核爆発とかでしょ

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:11:48

    >>133

    数百万度の熱源召喚する魔法なんてあったか?

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:11:56

    >>130

    まぁデス・スターに限らず通常の戦闘で惑星破壊クラスの攻防やってるキャラや兵器が登場する作品は間違いなく勝てるだろうな

    難しい要素考える必要もないし

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:13:16

    >>130

    デススターは火力なら圧勝できるけど内部入られると逆にやばくね?

    アインズとか熱光学迷彩よりも高度な隠蔽持ってるから潜入されると壊されそう


    宇宙からいきなり爆撃して惑星ごと破壊すれば確実だと思う

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:13:53

    >>134

    失墜する天空

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:14:49

    >>137

    あれって数百万度もいってたんだな初めて知ったわ

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:15:44

    >>136

    オバロの転移系って転移先を事前観測する必要があるからそもそも転移するのもきつくないか?

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:17:11

    >>138

    作者がどっかで太陽の中心まではいかないくらいみたいに言っていたと思う

    原作には熱源体召喚くらいに言っていた

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:20:02

    >>139

    せやで。だから宇宙からいきなり爆撃だと対応できない(事前に宇宙に転移準備で来られているとかはとりあえず置いておく)


    ただ、下手に宇宙空間逃がすと完全不可知化状態で潜入される恐れがある

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:22:55

    >>140

    太陽の中心核って1500万度だから1000万度前後ぐらいはあるのか?

    ただそのレベルの威力は流石にないように見えるが

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:24:28

    >>142

    どうだろ?

    ただ破壊範囲は限定されるみたいである一定から一切被害がないとかかれているからそういうものなのかと

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:25:00

    まぁその辺はユグドラ親切仕様でマジシャンズレッド的な感じに効果範囲抑えられてるんじゃないか?

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:25:47

    >>142

    何処でその発言言われてるのか分からんのだからどうとも言えんだろ

    もし本当にその発言あるのならそんぐらいいってるのかもしれんし

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:26:47

    あの異世界は空気抵抗ない(ほぼない?)設定だから、摩擦や空気の膨張も起こらずプラズマとかも発生しなかったんじゃない?

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:27:34

    わずかだが炭化した巨木の根元が残ってるって描写があるし数百万度って事はないんじゃないか?そんな熱だと炭化したとはいえ木が残るわけない

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:27:38

    >>141

    スターウォーズ詳しくないから知らないんだが、デス・スターって宇宙からの惑星破壊ビームの照射以外に攻撃手段ってあるのか?

    そもそも宇宙からやってくるデス・スターの攻撃を掻い潜る隙もなさそうなんだが

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:29:11

    >>147

    本当に数百万度なら全て蒸発してるだろうしね

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:30:36

    >>147

    かもしれん

    ただあの異世界の法則が根本的に違うっぽいし熱伝導が低いとかの可能性もある


    単純にそこまで熱がないか、召喚された熱を放つやつはすごい温度だけど周囲に伝わりにくいか

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:30:51

    >>147

    とすると爆風とかもないのかな

    中心温度が数千度の広島原爆ですら間近で浴びた樹木は根こそぎ吹っ飛ぶレベルだし

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:32:28

    >>151

    それは何度か言われているけど範囲限定されているからじゃない?

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:33:27

    >>150

    もしくは熱源体の召喚時間が極々短いかだよな

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:33:50

    >>151

    物理法則が根本的に違うっぽいから現実と比較してもあんま意味ないと思うぞ

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:34:19

    >>153

    あーなるほど…

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:35:56

    そう言えば空気抵抗働かないってことは隕石はどうなるんだ?
    無限に加速する上に抵抗で起こる熱で小さくならないから破壊力…

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:36:17

    >>156

    この世界での隕石

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:39:53

    結局ユグドラシルで最長射程の攻撃ってなんだろう?
    良いのがあれば宇宙からの攻撃にも対処出来そうだけど

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:40:22

    >>153

    5秒間召喚されていたから多分ないと思う


    いや書き方的には5秒間真っ白になっていただから熱源は一瞬で消えたんかこれ?


    召喚→5秒→消えただと思うが…

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:41:27

    >>158

    射程?範囲じゃなくて?

    ならアウラの吐息は少なくとも数km先から狙えるみたいだけど

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:46:09

    >>141

    まず宇宙空間での活動がどの程度大丈夫なのかよくわからないんだよな

    モモンガならアンデットだから無酸素や宇宙線は大丈夫だろうけど

    真空や無重力でまともに行動できて数万キロ程度なら楽に移動できる手段が必要だし

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:47:08

    >>161

    下手したらモモンガは考えるのをやめたコースに

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:47:24

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:48:19

    >>161

    守護者は宇宙だと死ぬけど、アインズは普通に飛行で飛び回れるでしょ

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:49:13

    >>163

    書いてなくてもわかれよ国語マジでできんのか

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:50:34

    >>161

    飛行系の能力は物理法則で飛んでいるわけでじゃないので普通にいくらでも飛べるで

    疲労もなく睡眠も食事も不要だし、精神も壊れてくれないから

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:52:19

    シャルティアも呼吸不要だから死なないでしょ
    悪魔二人とそもそも体が金属と氷の化け物も呼吸いるかどうか微妙だし

    まあアウラとマーレはアイテムなきゃ死ぬだろうけど

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:52:39

    >>164

    フライが宇宙空間に対応していても、そもそも移動速度が地球から月には散歩レベルで行けますぐらいないとスペースオペラの世界で星間戦争バリバリやってる宇宙戦艦相手は厳しくないか?

    単に宇宙空間で活動出来るのと戦闘できるのは大分差があるし

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:53:13

    飛べるのは良いとしてデススターの位置によっては元の場所に帰れないなんてこともありそう

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:54:46

    >>156

    隕石以前にただの雨すら時速700kmぐらいの速度になって降ってくるから現実の生物では生存できないような魔境だぞあの世界

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:57:24

    >>169

    ドラえもんのどこでもドアは転移限界が2光年以内でそもそも系内地図がない宙域からは転移ができないんだっけ?

    オバロの転移魔法にも距離限界があれば宇宙空間からだと転移出来ないとかも出てくるかもな

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:57:50

    >>170

    はえー、よお一般人生きているな

    ヤバすぎて笑うわ

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:58:54

    >>170

    そもそも空気抵抗なかったら大気の動きもやばいことになるんじゃないか?

    ハリケーンが尋常じゃなく大きくなりそうだが

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:59:22

    >>168

    そこまで厳密に考えるならどこかの惑星によって宇宙船でも見つけて乗り込んである程度近づいてとかじゃないと無理なんじゃね?

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:59:38

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:01:03

    >>170

    マジかよ…いやまあ魔法で自然現象ネジ曲がっているみたいだしその辺はさすがに何かしら補正あるんだろうけど


    雨の度大量死亡は生き残れんわな

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:01:52

    >>174

    まぁだから正面戦闘以外でもデス・スター相手は流石に無理じゃないかと思うわけなんよな

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:01:55

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:02:42

    >>175

    やっぱ粘着アンチかこいつ

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:03:34

    >>173

    デスナイトで実験して空気抵抗がないことが判明済じゃなかったっけ?

    だから重力加速度でそのまま加速して地面に叩き付けられて強制ミリ残し→バウンドして死亡していた

    気がする。どこでかは忘れているけど

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:04:28

    >>177

    勝手にかなり近い距離でイメージしていたわ

    流石に4700万km射程じゃ無理

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:05:08

    >>180

    いや、アインズが自分で落下実験していた

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:05:20

    >>176

    あの世界そもそもユグドラシル勢が来る以前から原初魔法で現実改変されまくった成れの果てなのかもしれないな

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:07:04

    >>170

    空気抵抗なしで計算すると雨ってそんなんになるのか…地球に生まれて良かった…

    まあ何か速度軽減とかあるから生き残っているんだろうけどさ

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:08:34

    >>181

    スターウォーズ世界って元から宇宙船で星間戦争してるような世界だし

    その世界の決戦兵器枠だからそもそも射程とか移動速度はそれに対応できるレベルだからな

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:12:51

    それを雨として処理できる頑強さがレベル1の基本なら、レベル100は現実の兵器では威力だけ比較してもキツそう

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:13:09

    >>183

    特殊魔法変化だっけ?確か年一でとんでもない砂嵐が一週間も続くとか、七色の雨が降るとか、天然のゲートで二つの火山溶岩が繋がっているとか

    あと人為的な儀式失敗で腐敗ガスが溢れる地域とか

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:16:35

    >>187

    これ全部原初魔法の環境改変のせいなら竜王達が世界の守護者気取りなのは恥知らずにも程があるな

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:17:35

    超高熱源体ってあるからフォールンダウンは熱と質量が合わさってああなるんじゃね?
    熱だけとか質量だけで強引にやると無理くねあるいは破壊力もっとありすぎるだろってなるけど
    両方だからああなった感じ

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:20:00

    >>188

    うーん…まあ必ずしも被害だしている訳ではないし、あいつらの世界って別人類とか特定種族じゃなくて精々総数としての生き物って感じっぽいしな


    そもそも加害者なのか不明だが

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:22:31

    >>190

    まぁ結局ユグドラシル勢が来ているのも竜帝のせいだしマッチポンプではある

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:23:16

    >>186

    いやそれはないはず。あの世界はホモサピは昔いたけど絶滅していて今は人類2みたいな別種だけどレベル5~6くらいまでなら人類最高クラスのフィジカル程度でまだいてもおかしくない程度


    それ以上のレベルでようやく人類の限界を超越する感じで大半はレベル1~3だから700kmの雨は無理


    何らかの別の法則で軽減とかがかかっているはず

    そうでなければ死んでいる

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:23:32

    ただ雨が700kmうんぬんまで行くとオバロで明言された事象と言うより
    空気抵抗がない場合の物理エンジンの話だから半分なんつーか「柳田理科雄が検証した場合のオバロ」の設定を本編に当てはめていいのかみたいな話になってくる

    ポケモンのランターンの頭の光は5000mの深海からでも見える(※ここまで公式設定)
    だからランターンは全宇宙のありとあらゆる光を超えた最強の光量とエネルギー量を持つ(※これは完全に柳田理科雄が言ってるだけの理論)
    みたいな

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:23:56

    >>191

    まあそれはそうね

    竜帝以外は被害者かもしれんが

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:25:20

    >>193

    そこら辺はみんなわかっているとは思うぞ

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:25:30

    >>193

    でも空気抵抗がないのは明言されているしな

    雨だけが速度軽減されるっていうのはおかしくね

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:26:06

    無いっていうか上手く働いてないみたいな曖昧な感じ

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:26:43

    >>196

    おかしくないだろ。作中で設定されていることなんだし

    開示されていない設定だからおかしいってことはない

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:27:25

    ポケモン本編でもランターンが宇宙最強じゃないとおかしい!
    とかいう話になってくるしな…

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:27:29

    >>196

    空気抵抗があらゆる場合で働かないってのは読者の想像だぞ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています