- 1二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:18:56
- 2二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:20:52
そりゃもう、私は惨めじゃ無いという強い気持ちからよ(適当)
- 3二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:23:18
1 (無慙・無慚)仏語。戒律を破って心に少しも恥じるところがないこと。「放逸—」「破戒—」
2 残酷なこと。乱暴なこと。また、そのさま。「—な仕打ちをする」
3 いたましいこと。あわれなこと。また、そのさま。「—な最期を遂げる」「見るも—な光景」
1の意味かなあ
3はむしろ無惨はそういう風に見られたらキレるよね - 4二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:24:16
ずっと死に付きまとわれてたのがコンプレックスだったからこれから先の自分は「惨めでは無い」って意味で無惨なのかなって思った 鬼舞辻は人間時代からまんまでも祈仏寺とか別の漢字(これだと神仏信じてないのがまた別の意味合いにも見えるけど)からの変名でもしっくり来る
- 5二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:34:16
- 6二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 19:38:11
- 7二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 20:28:46
- 8二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:40:57
鬼舞辻と産屋敷の関係もどうなんだろう
元々鬼舞辻家があって鬼の始祖が産まれてしまったから忌み嫌って産屋敷に改姓したのか、
逆に産屋敷無惨だったのが鬼になったのを機に鬼舞辻という(鬼的には)縁起の良い名前に変えたのか - 9二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:45:56
多分前者 自爆前の問答で無惨は産屋敷が自分の末裔と認識してなかったって情報があるから人間時代の無惨がウブヤシキ姓だとここと辻褄合わなくなる だから元はキブツジ姓だったのを改名か更に別の姓でそこから鬼舞辻と産屋敷に派生したって考えるのが妥当だと思う
- 10二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:47:37
産屋敷って名前もなんか縁かつぎ的に付けた可能性あるよね
長生きできますようにとかそういう… - 11二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:59:48
- 12二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:09:33
- 13二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 00:19:46
- 14二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 02:32:34
- 15二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 02:34:16
鬼舞辻が元の姓
無惨が自分で名付けたんじゃね - 16二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 02:44:24
タイの辺りでは悪魔や悪霊に目をつけられないように子供のことをブサイクちゃんね〜とか言ったりする(流石に幼名として名付けることはなかったはず)
- 17二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 08:21:23
その時に、いい名前が浮かんだかどうか程度だったりして
- 18二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 18:50:10
猗窩座とかは絶対無惨様が名付けたんだろうなって思う
- 19二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 18:53:22
スレ画見てると本当に顔だけはいいな無惨様…アニメ化でイケボになったし
- 20二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 18:53:31
人間性を残してる者から死んでいくみたいな事言ってたし
人間だった頃は忘れろって事で改名させてるのかもしれない - 21二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:41:14
- 22二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:47:34
ぎゅうたろうは人間時代の記憶が強さの源泉になってるから本名残してるのも納得って感じ