勘とか卑怯やろ……

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:27:02

    こんなの誤魔化しようがないじゃん

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:28:26

    ハワイで関西弁学ばなかったのが悪い

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:29:32

    わかってしもたででんがな

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 21:39:55

    新一のことライバル視してて解決した事件とかも調べてたんだろうから
    推理の組み立て方や追い詰め方で「これ工藤のやり口やんけ」ってなったのかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:23:16

    平次自身最初は大人から子供に変わるなんてあり得ないって否定的だったけど
    コナンの行動を観察して不振に思って証拠を見つけようと思っていたからね
    新一と同じくらいの頭脳を持った人間に怪しまれたらもう詰みなんよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:24:59

    >>2

    ハワイで日本の方言学ぶの意味わかんなすぎて好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:40:42

    アポトキシンのこと知らずにその結論にたどり着いた人間って服部以外に他に誰がいたっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:42:17

    瑛佑

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 22:45:07

    おっちゃんもとっくの昔から気付いとるんやろなあ...

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:38:59

    >>9

    知ってたよ

    ってネタは昔からあったな

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 23:52:16

    英語とか口シア語とか分かるくせに関西弁も使えないのかよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:30:35

    でもこのとき見抜かれたおかげでお互い無二の親友を得ることができたんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:33:04

    間違って麻酔針当たったけど途中で目が覚めて、自分の声でコナンが推理してるのを聞いたから確信した感じじゃなかったっけ(うろ覚え)

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:36:00

    >>11

    まあ色んなとこで習える英語とかと違って、地方によって異なる方言って現地で実際に体験して身につけていくもんだからね

    名探偵でも順応するのは難しかろう

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:40:30

    この話のコナンと服部の攻防大好き
    あと後々蘭がコナンの正体怪しんだときの攻防がこのときとそっくりなんだよな
    コナンが自分で推理を口にするように誘導しようとしたりとか

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 14:37:10

    潜入先の方言で話す事を脱口の術という。
    相手と同じ方言で話すことにより、よそ者への警戒感を抑える効果があります。
    しかし、例えばイ、ウ、ンで終わる名前の場合、関西弁での敬称は「〜はん」ではなく「〜さん」や「〜やん」になる
    土井なら「土井やん」とか太郎なら「太郎さん」になる
    こういうとこからバレてくので方言を習うより現地の忍者を雇ってしまう方が早いし確実
    って担任の先生が言ってたよ(コナンと同じ声の忍者)

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:01:47

    >>8

    実際に推理を聞いたわけでもなく、断片的な情報だけで会う前から正体確信してたこいつも服部とは別ベクトルでおかしい


    「体が縮んでる理由は考えないようにしてた」は作中でも中々ない発想だし、敵だったらヤバかった

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:07:14

    >>12

    コナンになった後に知り合ったのに“新一の友達”ってイメージなのはホント凄いと思う服部

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 18:35:49

    >>17 ノート自体を疑ったLに似た何かを感じた

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 19:29:46

    しょうがないとはいえ初登場時の事件で新一に戻ったのがやっぱりマズかったんやろか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています