- 1二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:47:03
- 2二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:48:09
- 3二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:49:34
- 4二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:50:19
おいおい、世の中似たような人は3億人居ると言うでしょうが
- 5二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:51:00
おいおい猿渡哲也は
猿先生と渡哲也先生の二人組なのは有名な話ですよ
まるで藤子F不二雄なんだ
ひょっとしてマンガは全部一人で描いていると思い込んじゃってるタイプ? - 6二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:51:21
- 7二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:52:07
- 8二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:54:19
和田アキ男は準主役のライバルキャラだからノーカンっすね
- 9二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 03:54:27
ウム…たまたま目についたから意味も無く使ってる感があるんだなァ
- 10二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 04:26:48
キャラデザ考えるの面倒くさいんじゃないスか?
- 11二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 05:45:04
和田アキ男は大学生にぶん殴られるシーンが有名なだけでロックアップのラスボスとしてはちゃんとしてたのん
ミノルや朝昇とか元ネタあるのに愚弄無しのキャラもいるんだ
◇この本人もタフファンで喜びのtweetまでしてくれた関根シュレックの扱いは…!? - 12二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 05:49:49
元ネタのいるキャラでも鉄拳伝に出てきたキャラは
愚弄要素薄いんだよね - 13二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 06:37:47
- 14二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:07:35
まあ実在の人物モデルのキャラを長々登場させつつ活躍しまくりってのもなんか違う気はする
短期間の登場だからってあんなんにする必要もないけど - 15二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:10:59
キリストと仏陀の方がやばいと思われるが
- 16二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:11:44
主人公の名前からもうね…
- 17二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:12:36
猿漫画だとキリストは偉大なプロレスラーだからリスペクトは最大限されているぞ
- 18二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:13:06
和田アキ男はキャラ造形としての元ネタは別にいるから頑張れば言い逃れできると考えられる
まあアキ子の名前使ってるのがアウトなんやけどなブヘヘへへ - 19二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:15:07
こいつクズのほら吹き男だからなんでもいいですよ
普通に本山先生とかアニマルとかアキ男の方が問題だろ - 20二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:19:07
そもそもマス大山否定派にとっては強さすら「本当に強いのかよえーっ」だから
強さだけは評価しまくってる時点で実はこの回で本当に怒らせるのはマス大山シンパよりもアンチの方って言われているんだよね - 21二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:26:08
こいつはウケるぜぇ
ちょっと見た目寄せただけのほぼ別人ぐらいで訴訟されかねないと思ってるやつがいるんだよ
名前同じで職業も同じで本人の病気やら不幸やらを参考にして愚弄しまくるぐらいはしないとスタートラインにも建てないよねパパ - 22二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:30:26
許されてるというか龍継が炎上もしない程度の認知度しかないんじゃないスか
- 23二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:36:19
- 24二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:36:48
アキ夫はメチャクチャ美味しい役だし全部読めば怒る要素ないんだよね
名前もインディープロレスだからこんなもんやんケ
なにっ アキ夫は総合出身で本名っぽい - 25二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:41:00
キクタもいいキャラしてたのん
リーダーとして責任感じてるからすぐ見栄張るとことかドーピングしてイキり出すのとか人間の弱さや葛藤の描写が上手かったのん - 26二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:41:40
実際本人もそうらしいとはいえヤクザと繋がってるのはまずいと思ってんだ
- 27二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:49:24
- 28二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 07:51:33
プレボに送られた過去の名作(笑)なんて一部のマニアしか読みませんよ
- 29二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 09:35:22
ネットのおもちゃとかつては名作だったというヴェールを外せば普通にドン引きなんだ
猿展開も有名人愚弄もハッキリ言って1創作作品としてはお話にならないレベルなんだ
だから読者は離れ、いつまでも1000万部突破の軛から逃れられないのだと思われる - 30二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:11:50
やばい愚弄が目立ち始めたのがぶっちゃけマイナーになってからなのが大きいと思うっス
スレでも言われてるけどメジャーだった鉄拳伝の頃はまあこんなもんかぐらいだったのん - 31二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:13:41
- 32二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:14:34
マス大山周りが胡散臭いことはもう20年前から言われてたことだし今更マンガに出てきたことでキレるほどのシンパはいないんじゃねぇかと思ってんだ
- 33二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:15:17
そもそもその二人を同列扱いするのもひどいよねパパ
- 34二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:16:25
明らかに嫌いだから愚弄してる系の相手も確実にいるんだけど
すごい好意的なはずの相手も愚弄し始めるせいでわけがわからないんだよね - 35二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 10:21:58
猿渡流愚弄マジックよ。全方位平等に愚弄爆撃することで不公正感を消す技がいくつかある
- 36二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 11:34:20
怒らないでくださいね何も考えずに愚弄するほうが駄目じゃないですか
- 37二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 12:10:19
アントニオ猪木にモデルにして漫画描いてると本人に話した時おれを描くなら悪役しかないだろっ!と言われ敬意から漫画に描くならどいつもこいつも無様に愚弄して悪役にしてやると心に誓ったと考えられるが…