- 1二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:25:50
- 2二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:29:19
すごい数のミオスタチンキャラが集まってきている
- 3二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:30:34
嘘槻「恐らくこの勝負はリカルドが有利だと思われるが…」
よし これでリカルドも終わりだっ - 4二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:31:42
- 5二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:31:45
スペックだけ見たら単純にリカルドの上位互換じゃないスかこのオッサン
- 6二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:32:01
- 7二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:33:18
なんでコイツだけウボォーギンみたいな火力になってるんだよえーっ
- 8二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:33:51
- 9二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:34:15
正確な数値は忘れたけど身長と体重が同じだからドラえもんかよツッコミされてたからリカルドよりもずっと重いんだよね
- 10二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:34:17
ドラえもんやん 元気しとん?
- 11二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:36:01
- 12二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:39:09
この人は全然リアルの範疇だから流石に爆芯でブチ殺されると思われる
- 13二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 13:41:19
- 14二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 16:51:21
- 15二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 16:55:44
- 16二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 16:56:49
- 17二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 16:58:12
- 18二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:03:18
悪魔王子をはうらせる程度の打撃で嘘槻がはうってるイメージが湧かないんだよね
嘘槻をサッカーボールみたいにしてたこの人なら多分王子をワンパンで場外まで吹っ飛ばすんだこれは差別ではない差異だ - 19二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:03:33
- 20二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:06:16
- 21二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:06:55
- 22二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:08:36
- 23二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:09:24
- 24二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:10:47
ククク効かないのですよォ
いややっぱり幻魔は効くんです…いや待てよ大体が常時発動はしないだろうがよえーっ
待てよオトンもそうだが幻魔脚などその気になれば「真・幻魔拳」のような常時発動は可能なんだぜ
ハード…俺はもう効くのか無効なのかも曖昧で他作品とだとなおさら比べにくい幻魔の考察は疲れた
もう幻魔は出禁にしねえか - 25二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:13:37
- 26二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:15:25
良くも悪くも特異体質を超えた特異体質で他の闘技者が真似できないから練習やら戦法やら色々ズレてるからだと考えられる
ユリウス見たいに特に鍛えてないガキッの頃からチタン製ゲームコントローラーを破壊するレベルなんだよねやばくない?
- 27二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:16:25
とにかくタフは破壊描写の信頼性が揺らぎまくる危険な漫画なんだ
- 28二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:17:33
ぶっちゃけ格闘漫画界隈特有のファンタジーな力があったり無双する癖して変な時に銃やら現実の格闘技ネタに忖度する癖が異常に面倒っス
完全にノイズっス
タフはおろか刃牙もケンガンも
あるいはバカスカインフレしてるケンイチでさえこの呪いのような忖度要素からは逃れられないんだよね - 29二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:18:02
アニメ版で描写すらカットされた室伏でさえ大型トラックをスクラップにできるんだよね
- 30二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:18:19
嘘槻さん視力もないとか感覚がないとかそういう状況も作中で経験してはいるから幻魔も顔吹っ飛ばされる程度なら慌ててもすぐ適応しそうなんだよね
- 31二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:18:37
ちなみにリカルドのパンチは秒速に換算すると222m超らしいよ
まっ超音速パンチが出てるからトップではないんだけどね - 32二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:18:51
- 33二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:21:11
バキもいきなり「相撲は別格」とかやりだしてえぇ……?、ってなったっスからね。
リアル寄せの格闘マンガならまだ分かるけど、最大トーナメントの時点で横綱が参戦してて更にピクルやら武蔵やらやった後にそれを言われてもコメントに困るんだ。困惑が深まるんだ。
しかも実際戦ってみると案外パッとしない……!
- 34二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:24:32
「さすがにここ無視して暴れてしまうと格闘ものじゃなくなってしまう」というブレーキが格闘漫画には存在するんだよね
あっそれまで荒唐無稽な盛り方してただろうがよえーっとなるでしょ
盛り方してたからこそ格闘漫画の作者たちは「やばっそろそろ戻らないと帰ってこれなくなる」みたいな要素が見え隠れするんだよね
結果ちょいちょい変なところでデフレが発生するんだ - 35二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:27:35
待てよリカルドの拳は拳速と重量と呼吸法により硬化した皮膚によって鉄すら砕くって話らしいぜ
ちなみに生木は衝撃を吸収するからコンクリとかより打撃耐性が高いらしいよ - 36二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:34:05
- 37二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:36:52
おそらくケンガンというかヤバ子が超音速の攻撃を出せないのは
どうしても「ボクサーが雑魚」などをできないからだと思われるが…
待てよ表の格闘技を雑魚扱いしないのはむしろ格闘漫画作者としちゃ美徳だろ
待てよ散々インフレしているんだからもう雑魚扱いしちゃってもいいだろ歪みが出る一方だろ - 38二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:38:59
- 39二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:49:22
5分でトラック解体する黒田がしゃあけど破壊力ない扱いなのは怖すぎるんだよね
- 40二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:51:32
- 41二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:55:59
- 42二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 18:08:57
フンっ身長体重が同じなわけないだろう
ってなるのは理解できるけどじゃあ正しい体重知らないのに打ち込んだのかこのバカは?ってなるんだよね
まあ先輩らしき人物に注意されてるからバランスは取れてるんだけどね
- 43二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 18:12:01
超音速パンチとか人の反応速度を超えたような攻撃が出ない反面回避の上手いキャラでもデカブツの攻撃を延々避け続けるみたいな芸も出来ないんだよね
初期龍鬼でも格下の黒狼が掴みに専念してきたらそのうち捕まると判断してるんだ
- 44二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 18:17:30
- 45二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:32:36
- 46二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:41:10
- 47二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:44:29
タフは銃相手の対処がキレてるぜ
他の格闘漫画と違って当たらないよりも当たっても効かないのが多いのん - 48二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:40:10
嘘
槻
! - 49二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:48:09