音柱って嫁が3人もいるけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 16:55:39

    柱やパンピーから見るとどういう印象なんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 16:56:27

    うおっおっぱいでっか

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:01:07

    パンピー男性からは多分これ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:01:51

    一般人は普通にドン引きだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:02:15

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:03:53

    妻がちょっと多すぎる!

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:04:24

    炎柱「妻がちょっと多すぎる!」

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:06:58

    他の上弦や無惨の意見も聞いてみたくなるわw

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:11:33

    キメ学時空だとどういう関係なんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:13:12

    鬼殺隊に入ってる時点でまともな人間じゃないし

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:15:01

    >>8

    無惨「大正のこの時代に重婚は御法度のはずだが.....鬼殺隊はやっぱり異常者であればあるほど上に行けるのだなあ」しみじみ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:16:20

    重婚はないとはいえ妾は普通にあった時代なので

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:20:36

    一応まだ愛人だの妾だの作っていい時代だし…

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:26:50
  • 15二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:31:46

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:33:23

    >>13

    正妻3人はあり得ないので戸籍があるなら1人が妻で後2人は他人になる

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:34:13

    遊郭編で普通に客取ってたと思うとエロい

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:36:26

    天元の戸籍が3つあるかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 17:49:11

    嫁三人もいるなんて派手だな…

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 18:16:35

    >>9

    キメツ学園!だと嫁と言ってる

    ただ、文字通りなのか比喩的なものなのかは不明

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 18:23:29

    冨岡さんは決戦後に家族ぐるみで仲良くなってるし、お互い大切にし合っているなら宇髄家はそういうものって肯定的に受けとめていそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 18:35:39

    婚礼は行ったけれど実は3人とも内縁の妻とか

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 18:42:17

    >>17

    しかも須磨は花魁になってるんだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 19:32:37

    大正時代って妾とかがいた時代とはいえ、天皇だって妻は一人だった時代だから
    普通の人の評価は「非常識な奴」でしょう

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 19:47:06

    >>23

    須磨ちゃんはあの性格で忍としての実力は3人の中で一番上だったとしたら胸熱

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 19:58:02

    >>5

    おは半天狗

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:12:00

    お舘様パワーで戸籍上の問題は潰した説
    なので現代から見たら家系図ちょっとおかしい程度説

    そもそも宇随さんの方に戸籍ってまだあるのか???
    大正時代なのに忍びな上に抜け忍なんだし

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:57:43

    >>12

    側室じゃなくて全員正妻だろうな

    法律はおいといて本人達はそう思ってるだろう

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:59:21

    大正時代の戸籍ガバガバ
    体が弱く生後まもなく死ぬものと思われていた祖父は弟のついでに戸籍登録されたらしい

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:06:37

    いくらガバガバでも妻3人は記載できないから戸籍上は妻1人かゼロかそもそも戸籍がないかだな

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:08:33

    >>29

    大正生まれのひい婆ちゃんは本当の誕生日と戸籍の誕生日が違うってずっと言ってたな

    まぁそれは親か誰かの悪筆のせいみたいだけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:12:24

    宇髄はニンジャだから戸籍も潜入用とかで3つくらいあるんだろ、そして嫁は戸籍上はそれぞれ別の名前の宇髄と結婚してる

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:26:47

    >>25

    戦闘は苦手だけど演技や情報収集能力が高いんだと思ってる

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:35:37

    >>12

    戦後〜高度経済成長期くらいまでは、二号さん、三号さんってのも珍しく無かったんだっけか?

    「良くはないけど、いちいち目くじら立てるのも野暮」くらいの

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:39:42

    >>32

    弟が何人か死んでるから、彼らが死んでないことにしてその戸籍を使ってるかもしれんな。

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:42:27

    須磨花魁見たかったな
    有能なお姉さんはいいぞ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:42:48

    >>34

    正妻はあくまで1人だよ

    相続や後継の問題に絡むからそこは序列が明確

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:47:01

    妾はさておき、その子に関しての処遇は本妻の裁量に入るぐらいには珍しくなかったし、3人妻がいるのもさして不思議とは思わないな
    渋沢栄一とかすごいぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:50:53

    >>12

    というか現代も年いった政治家や芸能人が婚外子だとかあるし

    最近もお笑い芸人がすっぱぬかれてたしね

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:51:02

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:51:31

    >>38

    渋沢栄一の家はそれこそ子供は作りまくったけど嫡出との区別は厳しくて

    渋沢同族会って組織から愛人の子は排除してたんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:52:29

    >>39

    朝丘雪路とかね

    まあある程度おおらかな時代とはいえ世間では陰口叩かれたし嫌な思いをしたようだけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:53:25

    >>36

    花魁の地位が低下しまくった大正時代だし普通に客とはヤりまくってたと思うとやべーぞ!

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:53:52

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:55:23

    >>6

    >>7

    これ読んでから妻が二人だと

    「妻がちょっと多い」になるんだろうかずっと気になってる

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:57:21

    家族失った隊士とかにとっては家族がいるってだけで羨ましいってなりそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:59:24

    武家思考で一夫多妻制が当然と思ってる煉獄さんから見ても3人とも正室扱いはさすがにアレだなと思われたとかそういうやつか

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:07:39

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:09:55

    >>34

    戦後間も無くくらいの時期だと、選挙中に「この男は妾を4人も囲ってるんですよ!時代錯誤の女性蔑視者です!」と攻撃された三木武吉がこうカウンターぶちかましたら大爆笑の大ウケして余裕で当選したりしたそうやね

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:12:00

    画像ちっさ過ぎて文字も読めねえ…

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:15:14

    >>49

    女性蔑視じゃなくて不道徳と言って攻撃したのは対抗馬のおっさんだった

    それはともかく「5人の女性たちは、今日ではいずれも廃馬と相成り、役には立ちませぬ。が、これを捨て去るごとき不人情は、三木武吉にはできませんから、みな今日も養っております」は酷くて草

    言い方ァ!

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:20:10

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:38:28

    養ってるだけ米長邦雄よりはマシだから

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 01:11:02
  • 55二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 01:12:28

    >>49

    許されんのこいつとピストルくらいだよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 02:50:00

    戸籍的に繋がりがほしくてかつ平等にということなら宇髄を養親にして3人とも養子にするといいかもな
    戸籍を3つ分捏造なんてことになると社会保険や税金関係で面倒くさいことになりそうだし

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 04:34:22

    統一規格の戸籍制度が出たのは明治かららしいから宇髄さんの住んでる地域の常識にだいぶ左右されそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 04:41:42

    >>43

    時期的にコンドームできた頃だし避妊は大丈夫かも

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 08:07:50

    >>58

    遊郭でコンドームなんて使わないぞ

    普通に生

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:15:13

    そもそも花魁クラスになりそうな人が身を売ることはない、この人を抱きたいという人たちに対して値を釣り上げていくスタイルなので、値が下がることをさせない。

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:28:47

    >>60

    いや花魁だろうと太夫だろうと売春はするよ

    ただ作法と価格が下位とは雲泥の差だったんだけど

    大正時代ともなると作法は形骸化してたし

    花魁の名称も普通の遊女もそう呼ぶくらい軽いものになってる

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:04:13

    妻じゃなくて夫が3人のパターンならリーガルハイで見たな
    婚姻の代わりに養子縁組で解決してた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています