- 1二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:29:17
- 2二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:40:23
- 3二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:41:22
どこで語られたりするの?
- 4二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:43:38
- 5二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:44:24
- 6二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:45:03
藤丸が本当にただの一般人だったら逆に怖い
- 7二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:45:58
ゾォルケン家がマキリで頭打ちを迎えたのは1888年担当者のマキリまで家が存続してればいいからゲーティアが予め仕込んでたってのは公式設定じゃなくて考察だよね?
- 8二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:46:49
- 9二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:47:22
妄想と考察は分けて考えろ定期
- 10二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:47:25
- 11二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:48:50
- 12二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:49:21
検体E=藤丸説はしょっちゅう聞くけどどこかに動画とかでまとめられてたりすんの?
- 13二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:49:25
- 14二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:50:22
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:50:29
エミヤオルタ大河√説および大河がタイコロ以外で聖杯戦争参戦した√存在する説
- 16二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:51:02
考察なんて正解を知っている制作側から見たら全部妄想だぜ!
- 17二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:51:18
大河がキアラの信○になってる時点でホラーなんだ
- 18二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:51:48
検体Eぐだ説はあのブルーブックの描写なんだよってなるのが・・・
ぐだ自体には秘密あったとしてもあれは明らかに的外れな考察に思える - 19二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:52:03
型月世界はループしてる
鋼の大地で作り出され騎士たちの「魔剣」が後の英雄たちの宝具となり、
亜麗百種が次の世界で幻想種と呼ばれるようになった - 20二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:52:31
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:53:26
なら進行中の作品に区別はないやんけ
- 22二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:53:55
- 23二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:54:36
- 24二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:54:46
『2015年の時計塔』で蒼崎姉妹が訪れる順番が逆だったら、過去と未来の人格は和解してあの肉体が自殺をすることはなかった
- 25二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:57:36
- 26二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:58:41
実はきのこと武内はできてる
- 27二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:59:40
始まりの6人はエクスカリバーの素材になるのを拒否し
なので6章はエクスカリバーが生まれなかった世界線説
エクスカリバーが生まれなかったは当たってたけど
始まりの6人が想像を超えるほ吐き気を催す邪悪なのは当たらねえよ…
- 28二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:00:38
オーロラ、ケルヌンノスの巫女説とか今見ると買い被りにも程があって面白い
- 29二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:02:21
朱い月の「王国」とムーンセルやヴェルバーを作った異星文明は同じものであり、
朱い月ただ一人を残して滅んだのが月姫世界
滅びる前に星を改造しムーンセルとヴェルバーを生み出したのがEXTRA世界
ヴェルバーのみ作り出せたのがFate世界
という説 - 30二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:03:11
FGO世界は2004年の聖杯戦争で
マリスビリーが優勝したらという演算された仮想現実説 - 31二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:06:10
そこはもうちょっと統合できそうな気がするな
月姫とFateは地球での朱い月の行動で分岐してるみたいだし
・ムーンセルとヴェルバーを作ったのがEXTRA世界
・ヴェルバーのみなのが月姫/Fate世界
という感じがする
- 32二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:06:38
第四魔法は情報の完全隠匿説
三つ目までなら良かったのに、は魔術師にとってこの魔法によって神秘の秘匿性を脅かされてるため - 33二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:12:00
最近みた、
キアラが「真性悪魔」とされてるのは通常の真性悪魔が高次元から干渉してくるのとは逆に
キアラの場合はこの次元から真性悪魔の次元に到達したからではないか、
という説はなるほどと思った - 34二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:15:19
天照大神 人間離れできてない説
異国の大妖怪妲己を同一視したり、コヤンスカヤを祝ったのは人類悪を持つ彼女達と同じになることで単独顕現を得ようとしているから - 35二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:15:52
果心居士がFGOに実装されたので昔みた説を思い出した
荒耶が言ってた「人形師の先達」「人形作りをした妖僧」は果心居士 - 36二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:18:18
よく言われんのは藤丸のレムレムは単独顕現説
- 37二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:18:41
- 38二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:20:46
- 39二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:21:29
- 40二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:21:37
荒耶といえば「時計塔に来る前は螺旋館に所属してたこともあるんじゃないか」って推測もあったな
- 41二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:22:47
「Fate世界ではレフが自殺したから人理焼却は起きない」とロストルームの用語集で明言されてるな
- 42二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:22:54
ガイアが人類に危機感覚えてギルガメッシュを派遣する
ギルが人間に入れ込んでるからエルキドゥを派遣する
どっちも人間サイドになったからどうしようどうしようしてたら朱い月に騙されて真祖を作った
この流れも推測だったかな? - 43二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:27:37
なんか物理学がどうちゃら言ってた人のやつ面白かった気がするけど覚えてない
- 44二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:27:56
アサシンクラスは本来存在しないクラスだったが、初代山の翁を冠位サーヴァントとしてアラヤの抑止力の戦力にする為に創設されたクラス説、だから冬木式の聖杯戦争ではアサシンは歴代山の翁しか召喚されない
- 45二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:29:00
魔術協会は
過去:彷徨海
現在:時計塔
未来:アトラス院
に対応していて、救世主のもとを訪れた三賢者はそれぞれから派遣された魔術師だった - 46二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:29:35
- 47二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:30:39
だからDV紛いの躾されてたんか!
- 48二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:31:31
秀吉ORT説とか?
ジパングが侵食結界じみてるし、日輪がORT等の宇宙絡みなのは確定だっけ? - 49二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:36:25
- 50二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:36:46
- 51二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:39:08
考察というか小ネタだけど
2部7章でディノスたちがORTのゲージをブレイクした時の効果音がメルブラの志貴のラストアーク十七分割の効果音と似てる=テペウが直死使った説はよく気付いたなと思った - 52二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:46:13
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:46:39
魔術協会の創設者はソロモン王の直弟子で救世主の誕生前夜に第三魔法の最後の使い手は死んで同時に第一魔法の使い手が誕生したから救世主誕生の裏で三賢者も色々と動いてたのかもね
- 54二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:48:33
- 55二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:50:14
- 56二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:55:27
- 57二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:56:36
- 58二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:57:54
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:01:09
アケコラボのあたりで初知りしたのはアケプーリンとアプリLAでは微妙に武器や花とかでイラストが違うのとプリテンダーという特殊なクラスでの実装、マーリンであることを否定しないが妹とか花の魔術師という役割のレッテルで認識されることを勧奨してることからマジでLA=マーリンじゅない説を聞いてキャラ商売の商業面でみるには挑戦的過ぎるけど本当なら度胆抜かれて面白いなと思った
- 60二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:21:27
最近知った考察で、なぜレイシフトに強く固執したか、ペーパームーンやシャドーボーダーあるやん
→フラッシュエア(置換魔術)との相性が良いから
→レイシフトによる過去改変とフラッシュエアによる置換の併用で、カルデアスと現実地球の状況を取り替える→白紙地球の完成 - 61二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:21:57
果心居士の次の体は松永久秀説
マテリアルの段蔵曰く、果心居士は冷たい瞳の男性であった
果心居士が松永久秀の妻の形で現界していることから松永久秀には思い入れがあったと推測できる
何回か体を乗り換えていることは確実
→段蔵を作ったときの冷たい瞳の男性って死んだ松永久秀がモチーフだったのでは
今回のイベントラスト的に段蔵を作った時は男性の部分が焚き書食らった可能性もありそうだが。 - 62二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:40:23
- 63二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:59:02
7章開始前はテスカトリポカは志貴が疑似サーヴァントになっている説
志貴が月姫では蜘蛛に例えられたり
4章で出てきたときに七夜志貴っぽい喋り方で日本の文化を知っていたりと
そこら辺から生まれてた説だったな - 64二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:02:12
水着BBがクトゥルフ案件と接触したのにムンキャのままなのはもうBBじゃなくなってるから説
- 65二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:03:23
一応シバなければペーパームーン使う予定ではあったのよね
- 66二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:50:39
- 67二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:57:12
- 68二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 01:07:47
どっかで見たマリスビリーが自殺してモルガンみたいに情報を過去にレイシフトさせた説は結構当たってそうだと思った
これなら魔術刻印持ってるのに自殺できたことにも初開催の聖杯戦争にやたら詳しかったことにも説明がつく - 69二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 01:46:57
ロアが脱ぎ出したのはエレイシアボディでパリでネロと会ってから
つまりネロとのペアルック説あほで好き - 70二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 02:24:28
朱い月は二十七祖という"仔"を作ったあとだったので、ゼルレッチとの決戦時にはかなり弱体化していた
- 71二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 03:24:23
魔眼蒐集列車でのトリシャの目的が死ぬ事だったていう考察は面白いと思ったね
その後のトリシャとレフの共通点の解説は結構ゾッとしたけど - 72二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 06:00:39
なんならもっとダイナミックな説として、“カルデアス”の情報そのものを過去の地球の魂にレイシフトさせた説、もあったな。
始皇帝の幕間でも言及して、モルガンが自分とマシュでやったように『本来ならタイムトラベルではないレイシフトでも特異点と現実の接続ポイントを作れば世界を騙して“そうであった”ことにできる』やつ。
というか、ホームズ体験イベントのエネミーがシミュレーターで素材が取れることにキレてたけど、カルデアスの演算を過去の地球にレイシフトすることで現実改変しまくってるのがモルガンや始皇帝が言うところの“邪法”なんじゃないのか?
- 73二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 06:03:11
そうなんだ。同人は持ってないから知りたいなそのへん!
- 74二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 06:05:56
ゾッとするかはともかく、“一般ディノスの在り方“とは『式に会う前の黒桐幹也』って言うのも面白かったな。
- 75二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 06:23:21
考察というより妄想だけど彷徨海の宝石殺しはネロカオスと同じように月姫世界では二十七祖の先代三位だった説
宝石殺しが死徒になるかどうかが月姫とFate世界の分岐点の1つ - 76二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 07:08:44
考察というより書き出しトリックだけど見かけた中で笑った説はムニエル=伯爵=二十七祖八位説
妙に事情通でキャラ立ちしてて生存能力高くて怪しい名前
美少年好きで変態で船乗り属性で異名が吸血伯爵
あと奏章序章でカルデアス異変当時のスタッフとしてどさくさに紛れて誤った情報を流してるんじゃないかと言われてたな - 77二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 08:46:53
■■士郎は「魔術属性・無」の魔術回路持ちだった説
アヴァロン入れたら誰でも無限の剣製持ちに成れるかといえばそうでもなくて、固有結界の素質と魔術回路27本は■■士郎自身が本来持っていた可能性が高い
①魔術の元素は五大元素(火・地・水・風・空)と、架空元素(虚数・無)が基本だが
SNヒロインで凛→五大元素(火・地・水・風・空)、桜→架空元素(虚数)で架空元素(無)以外は埋まっている
■■士郎が架空元素(無)担当ならSN魔術師組で基本魔術属性がコンプリートされる
②属性・無は「有り得ないが物質化するもの」らしいという、で微妙に士郎の投影モドキっぽい情報がある
③メタ的に士郎自身が「無」に縁がある(「無」限の剣製、「無」元の剣製、士郎の元ネタとされる臙条巴の起源が「無価値」)
①〜③等の考察より、
属性・無の魔術回路と固有結界を持っていた■■士郎が、アヴァロンに影響された結果として属性・剣になったんじゃないかという - 78二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 08:55:12
マリスビリーの自殺がそもそもおかしい
魔術師は魔術刻印によって簡単にはタヒねない筈、魔術刻印が魔術師の肉体を生かそうするから。本来は即死級を弾丸を脳に受けたムニエルでも触れてた。ロードの魔術刻印持ちがあっさりとタヒぬとは思えない。 - 79二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 08:59:34
- 80二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 09:32:40
でもそれ面白いから採用しちゃう製作者とかいるしな
- 81二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 11:57:51
剣僧ベ・ゼの正体は西暦300年ごろの人間。「最強の剣士にして司祭」だったという聖典武装の考案者。
そしてFate世界では死徒ブラックモアを討伐した代行者。 - 82二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 12:07:35
- 83二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 12:45:11
それもあくまで推測で確定情報じゃないだろう
- 84二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 12:46:39
ノッブとカッツ異母姉弟説
土田御前がノッブに向けて「お前など生まれてこなければ良かった」って言ってるから信ぴょう性はあると思う
じゃあノッブの母親だれだよという話になるけど - 85二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 12:48:53
青本さんの白紙化地球道中記はぐだ達の居る白紙化地球とは別の世界での出来事説
カルデアスが黒幕関連で大分濃厚になってきた感ある - 86二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 12:55:29
このスレでみた「ORTは宇宙の白血球」説は面白かったな
本編のORTは大人しく寝てるのに、どうしてミクトランの亜種ORTは大暴れしたのかや飛来年来がズレた理由とか個人的には納得出来る考察だった
【考察】ORTの正体ってもしかして…?|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 87二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:00:07
- 88二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:01:11
秀 吉 O R T の 端 末 説
- 89二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:01:12
他の掲示板だけどオナホール見て思いついた大穴オナホール説は腹抱えて笑った
- 90二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:02:04
北欧神話のラグナロクはまだ起こってなくて未来で起こったときにエミヤが派遣されてそこでグングニルを見たって説あった気がする
- 91二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:04:14
ノッブがチビノブを生やしてくるのはカーマが端末生やしてくるのと似たようなものなのでは?ってスレ見た記憶ある
- 92二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:06:53
マシュとアルトルージュが平行世界の同一人物説
- 93二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:14:44
2部4章の神たるアルジュナは異聞帯の王ではなく世界を一巡させることであの異聞帯を消滅させるために送り込まれたサーヴァント説
- 94二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:48:56
- 95二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:59:50
実際に王属性がないのとか消滅演出がサーヴァントと同じだったりする辻褄は合うんだけどね
じゃあ本来の王はどこいったの?(カルデアが来た頃にはプララヤ済?)とか色々気になるところはあるけど個人的には好きな考察なんだわ
- 96二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:25:46
実はフワワの設定はFGOが始まってから大幅な変更が入っている。
なんでかはシンプルにそこら辺の文献がリアルで発見されたからなんだが - 97二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:29:36
昔は中ボスその1でしかなかったのに現実でエルキドゥの親友という重要設定生えてきたのは笑う
- 98二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:49:28
個人的には考察を根拠にして考察するたびに妄想に寄っていくと思ってる
- 99二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:58:40
- 100二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 16:05:49
しかもそもそもまともな魔術刻印を持つくらい歴史を重ねてきた魔術師は先祖代々継いできた使命に逆らえないから自害できないってのもあるからな……
レフ(というよりフラウロス)がFGO以外の世界線で自害したっていうのも「(人理焼却から)現在を守る」っていうオーダーに従うことでなんとかって感じだし
- 101二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 16:27:39
皆が挙げてるのよりいろんな意味で頭使わない自論だけど
異モルガン様があんな細かなチョコ菓子を作れるくらい料理できるのは
幼少時(だけは)丁寧に愛され、まともな教育やしつけを受けて育ったから
対して、同じアヴァロンよりの妖精なのに術アルトリアの料理の腕がメシマズのレベル超えてるのは
幼少時、野良犬より悲惨極まりない扱いを受け、「食べ物は腹に収まれば良い」という文字通り悲惨な味覚に育ったから - 102二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 16:33:46
- 103二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 17:07:26
- 104二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 17:22:02
- 105二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 17:46:34
忘却録音で出た幹也が子供の頃、当時仲の良かったおじいさんが自宅で亡くなってるのを発見したっていうエピソードでふと考えたのが実は幹也がおじいさんの元を訪れた時点ではまだ生きていたんじゃないかなっていうのは考えた
おじいさんと何かしらのやり取りがあって、起源覚醒に繋がる出来事が実はあったんじゃないかなと
幹也が起源覚醒した時期は子供の頃なのはありそう - 106二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 18:18:55
これは妄想だけどビーストに対応した本来のグランドクラスはクラスの並びに準拠してる説を昔考えてたな
ビーストⅠにはセイバー、ビーストⅡにはアーチャー…という感じで
オリオンの獣特攻は魔獣を配するティアマトの方が刺さるとか、堕落とキリスト教で言う救世主を否定するビーストⅥにはキリスト教じゃないかつ信仰心をもって堕落を拒するキングハサンが担当するとか…
アーケードのバビロニア実装で矛盾して崩壊したんだけどね - 107二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:34:30
西暦3000年ごろに人類史が終わるかどうかのイベントが起きる
- 108二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:00:32
- 109二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:16:27
並行世界の概念ができたのは第ニ魔法が作られたときであり、そのタイミングで過去を含めて世界が作り換えられ「最初から並行世界が存在する世界」に変わった説
らっきょの最後の幹也と式の会話みるとわりとありそう - 110二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:02:21
- 111二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:31:45
デオンって実は何者かにデザインされて作られたんじゃね?という説。長文失礼
近代鯖なのに明らかに盛られたみたいなステータスとか、男女どちらにもなれるし精神防御や老化も止められる自己暗示スキルとか。まるで神代出身の如きスペックをしている彼/彼女だが、もしそれが意図的にそうなる様に誰かに仕込まれたものだとしたら……?
それが誰かと言うと、恐らくサン・ジェルマン
史実的に見て彼が活躍したのは18世紀フランスはパリの社交界、デオンの生きた時代と環境に一致する。また、名高い錬金術師であり不老不死の秘法にも通じたとされ、彼本人もまるで数千年を生きているかの様な言動をしていた事で有名。神代の人間とも交流があったとされる
その彼が、何の思惑があってか一から自分の様な存在を作ってみようかと試み、試行錯誤の末に出来たのがデオン。肉体強度は自分が見てきた神代の英雄をベースにし、成長はしても年老いる事は無く、男女両方の要素を併せ持つ。そういう風に仕上げた。その結果は……。
なお、デオン本人はこの事実を全く知らない。サン・ジェルマンもその後一切接触する事はなく、この成果が彼にとって成功だったのか失敗だったのか不明のまま
昔「仮装の騎士」という小説を読んで思いついた妄想 - 112二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:50:59
EXTRA世界におけるovercount 1999、月姫世界のアルズベリの儀式、FGOの人理保障天球カルデアス
これらは人理定礎的に同一のイベントであり、星の理を変えるための儀式
Fate世界でも同じような出来事がいずれ起こる - 113二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 06:06:47
平家鬼の血筋説からの遠野家平家の血筋説を経ての
ノッブと秋葉様遠い親戚説 - 114二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 06:20:42
考察っていうか妄想かつ6.5章も未クリアでいうんだけど
彷徨海は英霊の座みたいになってる説
居候してた彷徨海は真彷徨海(仮)の影みたいなことを
ツングースカのエピローグで言ってたと思うんだけど
そこから真彷徨海(仮)と彷徨海の関係は英霊とサーヴァントの関係に似てると仮定した
色んな時空のサーヴァントが英霊の座に記録を持ち帰るように
彷徨海及びそこに所属してたものの記録は時空を超えて真彷徨海(仮)に蓄積される
なのでフォアブロ・ロワインは彷徨海を出た自分……を再現した影が出会った
冥界を飛ぶ鳥に至るシオン・エルトナムのことを知っていた……という妄想 - 115二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 08:17:36
槍カルナさんのアペンド3がアルジュナともジナコともすまないさんともジークともあんまり関係無さそうな「ライダー特攻」なのは
出待ち状態の「アルジュナを唆したアヴァターラ」がライダークラスなためという妄想
奴が上記アルジュナたちを他所に置くレベルでガチガチのガチになりそうな方ときたらアルジュナの親友しかいないかなと思いまして
ドゥリニキもライダー感あるけど特攻付けるほどのガチバトルキメたい相手とはちょっと違う気がする - 116二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 08:50:36
型月世界に一例のみ存在する「人と吸血鬼の混血」は千年前のバルトメロイ
父親は白翼公 - 117二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 08:58:12
- 118二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 09:38:12
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 10:34:26
教会の神にとって本来なら旧約聖書だけで終わり、西暦元年で目的を達成する筈だった
しかし予定外のことが重なり計画を修正して新約聖書ができた - 120二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 10:38:40
未完の物語って、どうしても調べきることができない後出し情報が出てくることを否定できないから
たぶん厳密にそういうのは推理が正しいんだろうね
推理は「手元にある証拠をもとにして、未来のこと、あるいはまだ真相がよくわかっていないことなどを推し量ること。」なんで
- 121二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 10:45:16
人類悪の顕現は人類史に溜まった悪性情報の掃除じゃないかって説はおもしろかった
ビーストには人類の悪性情報を背負わさせる代わりに超強化と望みを叶えられる可能性というメリットが付く、と - 122二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 11:05:31
- 123二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 11:22:03
西欧財閥にはヴァン=フェムが関わってる説わりと好き
- 124二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 11:26:17
『路地裏ナイトメア』でニャントマッスル大砲を作ってネコたちに与えた魔術師について
蒼崎姉妹の合作という説と、ゼルレッチだという説をみたことある - 125二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 11:36:51
Fate世界のブラックモアの墓地=月姫世界のアルズベリ
- 126二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 11:38:40
- 127二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 12:55:45
月姫世界のORTは原理血戒の制約、あるいは前五位個人によるなんらかのオーダーが入力されている説
- 128二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 13:48:08
ORTネタだと「本来のロードである“アステア”が魔術刻印もろとも水晶化して死亡したせいで君主が傍流の“メルアステア”に移り、以後『最弱』の考古学科になった」という考察もあるな
- 129二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 15:20:31
- 130二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 16:34:52
所詮他人から見た印象の入った断片情報のツギハギだという事を忘れては成らぬ
- 131二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 16:49:16
動画でまとめられていたビーストと原罪の関連性の考察好き
- 132二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 16:51:25
これありそうだよね
月姫側では「27の移動特異点」が常に人理を乱すから澱みは小出しにされるけど、fate側では人理が強大なぶん「7つの人類悪」って形で特大の澱みが出てきちゃうみたいな
あとは人間の原罪がなくなったことで出てこなくなった真性悪魔もこれらに近い役割だったりするのかね
- 133二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:01:02
本編ロリンチの汎人類史地球とカルデアス地球を入れ替えた説は公式で後悔されている置換魔術の情報を見ると不可能
なのでモルガンが妖精國作った行程から考察して白紙化が起こる前の状態で入れ替わり未来が入れ替わった状態説は見た時はなるほどなーってなった
続き楽しみ - 134二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:12:36
本来の歴史では彷徨海の「再生」の扉にはもう誰も残っていない、ということから
「フォアブロ・ロワインは彷徨海を出奔するとき師を喰らっていったんじゃないか」説 - 135二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:18:59
プリヤの置換魔術は公式じゃないから忘れていいぞ
- 136二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:51:36
- 137二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:58:27
- 138二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:23:07
天動説とかも急に出てくるようになったな
ラスアン世界:オブリトゥス地動説→イルステリアス天動説
おそらく月姫:アルズベリ天動説
そして考察界隈で囁かれるカルデアス天動説… - 139二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:32:15
ほしゅ
- 140二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:05:43
七段階消去とか破綻したん?
- 141二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:12:43
志貴が「死」を視る魔眼を、四季に転生したロアが「命」を視る魔眼を得たのは両者の在り方が違うから
志貴は殺すモノであり、ロア(四季)は生きるモノだったため - 142二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:22:57
- 143二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:49:36
魔術においても宇宙は天動説モデルとして仮定されるってことは、神代と人代それぞれの比喩が天動説/地動説なんだとは思う
「地球を再びエーテルで満たす」=「天動説の時代への回帰」=「星を殺す毒の製法」=「第六法」=「六王権の発動」=「原初のシステム・The Dark Sixの蘇生」=「朱い月の求める真世界への回帰」=「アルズベリ天動説」ってことだろうか
- 144二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:53:13
- 145二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:54:00
- 146二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:45:54
- 147二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:05:02
退魔の四名家はもとは一つ、というより"一人"だったんじゃないかとは
たまに考察界隈で出るな - 148二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:15:57
本当の敵は自分自身!って段階はサンタカルナの時代に通り過ぎた感じするもんな
- 149二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 08:47:58
荒耶宗蓮は徐福が不死殺しの研究で「死の蒐集」をしてた村に行ったことあるんじゃないかって説
- 150二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 17:44:27
「死徒二十七祖の個体数が27なのは月の公転周期じゃないか」というのはなるほどと思った
あと一問一答であった「二十七祖クラスの才能の持ち主は27+サバ読んで3人」が満月の周期29.5日説も - 151二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 18:55:39
恋(ムーンキャンサー)は現実(ルーラー)の前に折れ
現実(ルーラー)は愛(アヴェンジャー)の前に歪み
愛(アヴェンジャー)は、恋(ムーンキャンサー)の前では無力になる - 152二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 19:10:02