- 1二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:32:33
- 2二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:37:38
倒せてないんですがそれは
- 3二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:39:26
あくまで駒にしようとしただけで殺すつもりはなかったかもしれないし…
- 4二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:40:06
獣主だから弱いわけではないんだけど、作中の小物っぷり+荒野の主なのに変に都市と関わって弱体化してる疑惑の二重苦でな…
- 5二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:40:09
多分そんなない
- 6二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:40:21
数か月かけて1人の人間すら屈服させることができないのはちょっと
- 7二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:43:18
というかエンペラーが来なかったら割と打つ手無かったんじゃなかろうか
- 8二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:43:21
牙にするために屈服させようとしたけどラッピー相手にそれは無理だった話で殺そうと思えばいつでも殺せたって言ってただろ!
- 9二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:45:43
- 10二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:49:16
ラッピー殺すだけならラッピーのパパでもできるしなぁ
- 11二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:50:54
ラッピーパパは相手が油断してる状態でなら確実 それ以外ならわからんって感じじゃなかったっけ なんかここが最後のチャンスとか言ってた気がする
- 12二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:50:56
ラッピーくらいと互角としたらベッローネの武力で簡単に追い返せるし本来は戦闘にもならないくらい強いはず
ベルナルドを縛れるってことはベッローネ総出でもちょっとムリなくらいはないとおかしい - 13二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:52:26
アヴェンジャーズみたいな展開しても決定打はないから、あのまま続けてたら一人また一人とやられていく
- 14二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:54:54
情けない場面が多いだけで作中の戦闘描写だけならこいつ結構強いよ
ただシラクーザだと基準になる実力者がいないから比べにくい - 15二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 20:55:54
アルベルトは今のラッピーなら確実に殺せるっていってなかったっけ?
最後のチャンスというのが戦闘力の話なのか精神的な話なのかもしくはもう2度と会うことはないと思ったのかその辺は不明 - 16二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:02:39
そもそも狼主って在り方自体がペッローやループスに対して特攻っぽい描写もあるのが余計に分かりづらい
現状こいつが明確に遅れをとりそうなのが「脱落した狼主たちの群れ」だから当たり前といえば当たり前なんだけど、ループスばかりのあのシラクーザ以外であの重圧を他の連中にかけられるのかによっても色々変わる気がする - 17二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:02:52
おそらく第一形態のクソ強デバフ咆哮が荒野の主としての力なんだろうけど、最強形態の二形態になると血盟ゲージアップのクソ雑魚咆哮になるんだよなぁ…
どう考えても都市に染まらん方が強かった - 18二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:06:32
シラクーザ自体がそんなに国力があるわけでもないだろうからな
利刃、影衛、ペガサス、蒸気騎士みたいな大国のゴリゴリ軍隊にマフィアどもが敵うとは思えんしミズシチリアの大口とかいう部隊もそこまでではなさそう - 19二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:36:51
ゲーセンでハメくらってキレて台パンしようとしたら周りに注意されて文句たれながら帰ったのがザーロくんや
- 20二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:44:02
強くはあるんだろうけど多分利刃程は確実に無い
まぁ不死故の持久力はあるだろうから最終的には負けないんだろうけど勝てるのかなぁ?って言う感じ - 21二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:56:04
ラッピーは0.8利刃くらいあると思うんだけどなぁ仮にも卓越だし
そのラッピーをいつでも殺せるっていうんだから少なくとも1くらいはないと - 22二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 21:58:36
単純に不滅の存在ってだけで実力は大したことないと思ってる
- 23二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:01:25
- 24二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:07:51
本編ではラッピーを瞬殺できたんだろうけど、こいつ集団戦に弱すぎるきらいがあるんだよな……
- 25二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:08:58
人の世に目を向けるのはいいがそれにかまけて牙を研ぐのを忘れたら駄目やな
- 26二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:12:50
利刃、ペガサス、影衛等は人類領域外の化け物とやり合う超常存在に片足突っ込んだ化け物なので職業軍人ほどの強さがあるわけではないラッピーを屈服させられない程度の実力かつ所詮人類領域内の怪物でしかない獣主だと普通に叩きのめされて終わると思う
アークナイツは何だかんだ職業軍人と戦闘員、一般人の差がハッキリとしてるし文明の勃興に領域内の怪物を討滅したのが関わっているのがイェラグイベントでほのめかされてた - 27二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:20:58
ラッピーを屈服させられないってあくまで精神面の話だぞ
ラッピーを一方的にボコれて他にテキサスとかもいる場面でもヤバい雰囲気、アルベルトを縛り続けていた
この辺考えるとかなり強いことは間違いない - 28二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:29:01
利刃より《戦闘能力は》強い
だが利刃の信念は折れないのでウルサスには勝てない
くらいの感じ
なんのかんのと超常存在であり、領域を治める獣主の一角なのは事実だしね
それはそれとして格は低い - 29二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:45:45
まぁラップランドがどれだけ強いのか次第だよね
戦闘技術卓越といってもムリおじと同じレベルとは思えんし - 30二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:51:32
「ラッピーを倒しきれない」って訳じゃなくて
「殺しても向こうは笑って死ぬしこっちはせっかくのレア物を得られずに終わるから実質負け」って話だろうアレは
例えるなら「激レアポ○モンギリギリまで削ってずっとモンボ投げまくっても捕まる気配すらない・これ以上削ったら倒してしまう」みたいな状況かと - 31二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 22:58:48
ラッピー0.8は盛りすぎだろ幾らなんでも
あっても0.5か6だ上のある通り同じ戦闘技術卓越でもあくまでロドス基準だし同じラッピーとムリおじ100%差があると思うわ
まぁなんだかんだ3ヶ月間屈しないのは自前のタフさなんだろうけど
- 32二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:07:25
卓越の中じゃかじきとムリおじが別次元の強さで技術という面ではヘラグも少し抜けてそう
レッドは確実にラッピーより強くて後はチェンちゃんとニアールさん
こう考えるとラッピーが1番下っぽい - 33二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:12:12
ラップランドも地方のマフィアの娘でしかない事を考えると相当強いんだけど一般先民なんでペガサスやヒッポグリフみたいな種族レベルでモノが違う相手だと流石にね……
- 34二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:13:46
裏設定というほどではないが、大陸生放送によるとシラクーザって元リターニア領なので巫王時代に独立したわけでは無いにしろ一定以上の武力は持っていたと考えるべきだとは思う。テラ列強の周縁部にしても自然の要害の話も特になく独立できているわけだし
もちろん正面切って利刃とかの最精鋭に勝てるとは思わんが、マフィア群が国家として独立出来るわけだし、暗殺、襲撃などの非対称戦には無類の強さなのかなって
卓越娘のマーガレット、チェン、ラップランドは強さの方向性は違えど同じくらいの強さだと思ってる
ザーロに関しては死なない+ループスに対する特攻らしき圧があるので一概に強さは計れないのかな。個人的には先民も居なかった時代には普通に狼として生活してたぐらいのラインだと思ってるので、そもそも単騎で戦うには向いてなさそう(元々は狼と同じく狼主の集団で動いてただろうしそうなったら普通にやばいと思う - 35二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:18:52
チェンちゃんは利刃と同格らしい鞘走るさんが驚くくらい鞘走るんだよな
想像よりずっと強い
それでもウェイの足元にも及ばないらしいけど - 36二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:37:46
でもその後腕切り落とせば止められるので命令下さい!とも言ったから明確にチェン隊長と黒傘にも差はあると思うぞそれこそチェン隊長が0.7か8利刃位の強さだと思う
- 37二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:40:56
卓越ってどんなキャラいたかなと思ってwiki見に行ったらハルホイヤさん戦闘技術卓越で草
そんなバトルよりの人だったんですか - 38二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:44:16
兵士としての強さを評価するなら戦闘技術以外の項目も見ないと恐らくダメかと
エリートオペレーターとか元軍人の方々は全体的にお強い感じになってる - 39二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:50:22
シャープ隊長とか優秀止まりなんだよね
それ以上に強そうだけど - 40二次元好きの匿名さん23/06/03(土) 23:54:03
利刃のヤバい所は剣技とかアーツより立った場所を国土にする能力
リターニアとカジミエーシュの連合軍が瞬殺される中利刃は自爆して出した国土でシーボーンの大群を数ヶ月食い止めた - 41二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:05:44
- 42二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:08:22
- 43二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:10:01
獣主は巨獣よりは弱そうだけど巨獣と違って死なないからそこが強い
- 44二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:11:17
- 45二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:12:23
利刃はシーボーンの血を入れて海に対抗してるアビサルハンターの同類だからな
- 46二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:16:02
総合したら死なないというザーロは強い
でも利刃は個人差あるだろうがザーロみたいな理外の怪物と戦うのに慣れてる可能性ある - 47二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:19:03
- 48二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:33:57
ザーロ君は一方的な戦いの途中で同格ゾロソロ連れて来られてルール違反咎められたのと
力で押さえつけるだけじゃラッピー屈服させられないわと手段切り替えただけで
シナリオ的には戦闘力や存在としての強度の底は見せてないと思うんだけど妙に低く見積もられてるな…
ゲーム中の弱さのせい?ゲームで台パンしようとした(上で脅されて引き下がる)のもダサい?
そうだね - 49二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:35:44
そういや歳獣や巨獣はどうなんだろ
狂人号で海の脅威に立ち向かう為の手札として選ばれてるから下手な獣主よりは強いのだろうか - 50二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:35:48
例えが不謹慎だけど利刃は原子炉を体内に埋め込まれたイメージ。落陽の谷(?若干曖昧)かなんかで利刃が大量死した後はその場所が誰にも立ち入れない土地になったらしいので、所謂メルトダウンが起きて連鎖的に暴走したのかなと
シーボーンの時の国土は意図的に暴走させるという感じで、核爆発的な感じだったと考えてる
- 51二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:41:45
分裂したニェンシリーズは強いけどめっちゃ強い人間で十分対処出来るレベル
合神パーフェクト歳は国で対処するレベル
でも国をあげてやれば問題なく納められるっぽい - 52二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 00:48:21
それこそ同じ獣主なんだろうエンペラーさんは不死だけど全く強さ描写は無いし(まぁこの人の場合は戦闘以外の別のステータスMAXにしたんだけど)
長生きな分戦闘してきた経験はやっぱり物を言いそうではある
でも数年間人間使ってゲームして来たザーロくんはやっぱ確実に能力落ちてると思う - 53二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 01:30:59
アカフラクソバードなんかも戦闘力なさそうだし獣主自体が強いわけではないっぽいよね
- 54二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 02:14:59
あの世界の人類ってたくましすぎるから、強大な個レベルなら全然対処できるってのがある
あの世界の天敵は鉱石病やシーボーンみたいに際限なく広がっていくタイプのもの - 55二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 02:21:32
数年どころか68年だぞ
- 56二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 02:33:01
ザーロ自身も怪物なんだけど比較対象として挙げられてる利刃等は戦闘に特化した怪物枠なので純粋に相手が悪い
数多の怪物に対処できないと文明を守れない世界観である以上、軍人の上澄みを挙げると必然的に個体の怪物くらいなら普通に対処できる連中になる
- 57二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 02:44:46
ザーロくんって所詮ちょっと強いバケモノ個体でしかないからね
そういうのを相手するのが向こうの世界の軍人で、それのトップクラスに位置する利刃だと倒せるかは分からないが普通に単独で対処は可能かと - 58二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 03:07:31
どこまで強いかすら不明(劇中だと不死性の有無以前の戦力差)で比較できる基準も無い状態なのに
ただの死なないだけの狼みたいな扱いして、利刃一人より弱いとか一人で対処可能という判断になるのはただの先入観なんじゃない?
敵対的なバケモノより国が強くなきゃ国家が保てない世界なのは事実だけど、利刃はその国家の総戦力ではない戦力の一部で、利刃一個人はさらにその極一部でしかない訳だし - 59二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 03:14:25
ループスに対してめちゃくちゃ有利な立場にいるということ以外ザーロくんの強さも分からんからなぁ…
- 60二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 03:39:03
こいつらをころころしたり捕まえたりする手段はあるのかな
本体は霧みたいなイメージだから強さに関わらずどうにもできなさそう - 61二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 03:56:45
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 07:14:26
シーボーンってもIFでテラ滅ぼしたシーボーンはイシャームラの覚醒込みだから素だとまた違うと思う
まぁ素ボーンですら沢山居たアビサルハンターがたった数人を残して壊滅してエーギルという国がガタガタになるまで頑張ってもようやく何柱も居る神の一角を落とせた(落とせてない)程度なんだけど…… - 63二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 10:35:32
ザーロはどう甘くみてもリィンやシーと同じ枠に収まるくらい
本編中の公的扱い鑑みるとエンペラーとか大祭司くらいの力だと思う - 64二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 18:55:16
戦闘技能卓越組で利刃より格上そうなのって誰だろ
- 65二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 19:27:15
利刃より格上のパトリオットが尊敬するヘラグおじさん
- 66二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 19:33:48
ザーロくんの戦闘能力と影響力は本物だとは思う。
ループスへのメタユニットなのでシラクーザ自体であるミズシチリアは当然把握しているから大口も狼主へのメタユニットとして編成されてるんじゃなかろうか。
一方で不滅性による決着の付かなさからルールに基づく(社会性?)同種間の取り決めを優先しており、不滅と言っても傷一つ付かないわけでもなく痛いものは痛いけど消えられないみたいな方向なので数の暴力には屈する。
アンニェーゼが現状にうんざりし始めているあたり、狼主は数が多くて強力であるが故に先民が移動都市ユニットを生み出して変化したテラに対応できてない文字通り荒野の未開種なんだろう。 - 67二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:02:29
ムリおじとグレイディーアは利刃超えてると思う
一般アビハン隊員が大体利刃と同じくらいでうるぴとグレイディーアは隊長なんでもうちょっと上なイメージ
パトリオット除けばムリおじは現状ノーマル人間の頂点じゃないかな
ウェイとかレイズの師匠もその枠に入りそう - 68二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:16:53
ウルサス(というかパトおじ)周りの話見てるとヘラおじもわけわからんくらい強そうなんだよな
- 69二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:04:02
二アールとかかな