- 1二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:25:53
決して悪くは無かったんだけど、とにかく戦闘シーンの迫力が微妙なのと音響が微妙だったかな
ストーリーは結構良かった。ただ、ちょっと深刻さを出そうとした描写が時間取っててクドく感じた。もうちょい軽くやって良かったんじゃない?セイバー特有のちょっと冗長で演出過多なところが反映されていたように見えた
シーンと展開にメリハリが無くて、1シーン1シーンを切り取って戦闘を楽しむみたいな見方がしづらいのもなんとも。リバイスが唐突に出るのはいいとして、テンションの違いもあるしもっと一呼吸置いて欲しかったかな。リバイスの空気にするのは特徴出てるとはいえ、映画全体の雰囲気を損ね過ぎちゃってたと思う
あと仮面ライダー側が優遇され過ぎてる印象。石ノ森先生と新しく物語を書き直すくだりに介人もいてわちゃわちゃ応援して欲しかった……なんちゅーか、書き手の好みの差が反映されているクロスオーバー二次創作みたいな感じあった気がする。俺はせっかくだし戦隊側も物語の楽しさを伝えて、仮面ライダー側の物語のメッセージ性と対比させたりして欲しかったところ。作品テーマに合うのはセイバーとはいえ、ゼンカイジャーの持つ楽しさとか元気なパワーも積極的に見せて欲しかったなぁ……
石ノ森先生周り、本郷さんとの邂逅、中盤の物語に沿って冒険してる件は普通に面白かっただけに、色々と詰め込み過ぎて映像作品として大事なところが欠けちゃってると思った……「観て楽しむ」と「聴いて楽しむ」を目的に観てたからちょっと肩透かしだったかな。個人の感想としてはアクションとかが良かった分スーパーヒーロー大戦の方がそういう意味では楽しめた。ストーリーに関しては流石に天地の差だけど
ストーリーとメッセージ性に関してはかなり好意的なんだけど、だからこそもうちょっとガンガン「ヒーローってのはこういうもんだ!」「ヒーローはかっこいいぞ!」とかを戦闘の派手さで魅せて欲しかったなぁ……って、そういう感想になる
ちょっと文句が多いかもしれないけど、減点式で50点きっかりみたいな作品でした - 2二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:29:05
どうしても東映的に愛着があるのが戦隊<<ライダーだから集合系映画だと戦隊の扱い悪くなるよね…
特に今回セイバーとゼンカイジャー同等かと思いきやゼンカイ側あまり出番なかったし気持ちは分かる - 3二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:43:43
戦隊よりライダーが優遇されがちなのは、クロスする時期が春ってのも結構大きいと思う
まだ作品始まって間もない戦隊より、既に半年以上放映しているライダーの方が流石にキャラの厚みがある分、どうしてもシナリオがライダーよりになっちゃって戦隊が食われる - 4二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:45:56
- 5二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:48:27
言いたいことを概ね言ってくれた
コロナ禍でスケジュール大変だったのはわかるんだけどやっぱり不足してる点を多く感じた
リバイスの枠をあと5分くらいこっちに持って来ればまた違ったんじゃないかなあと思う - 6二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:48:54
はっきり言ってこういうオールライダー系はアクションが運動会って揶揄されるレベルだから…
こういうのでアクション面でも評判良かったのは199ヒーローかメガマックスくらいじゃないか? - 7二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:49:23
正直セイバー&ライダーでプロット書いたんじゃないの?って印象。
ゼンカイ枠はセイバーから見てほかの作品ならなんでもいい程度の見せ場しかないし。
あと巨大戦までライダー出しゃばらせる必要あった?
等身大ライダーがスパスパ切れる敵をろくに倒せない巨大ロボってくそ雑魚にもほどがあるでしょ。
正直戦隊びいきなのもあるけど加点式でも減点式でも10点もやれんわって感じ - 8二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:49:51
確かどっかで聞いた話だが今回はゼンカイ側がセイバー中心にしていいよって言ったらしい
- 9二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:51:34
ゼンカイジャーを出したら世界が全力全開になるので影を薄くするしか無かった
- 10二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:51:41
- 11二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:53:32
だったらなんで戦隊もクロスオーバーさせたんですか……?仮面ライダーだけで完結できるじゃないですか……ゼンカイジャーもっと見たかった
- 12二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:54:27
- 13二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 21:57:56
90分尺なら活躍の比率はあのままでも妥協できたよ。
でも実際は60分で残りがリバイスってそれもう戦隊の尺20分未満レベルじゃん - 14二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:07:33
序盤の八犬士・西遊記パートは面白かった
- 15二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:10:55
公開時期が夏でセイバーの夏映画ないのが確定してたからゼンカイ側の白倉pが配慮してセイバー中心でって形にしたのかな
- 16二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:11:19
こんなの言っちゃなんだが戦隊なくてもワンチャン成立したのでは…?
決して戦隊が嫌いだから言ってるんじゃなくて - 17二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:17:21
- 18二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:25:14
ストーリー的には戦隊がいなくても成立はするかもしれない
でもこの映画には戦隊は必要だと思う - 19二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:25:48
もう贅沢言わないから春のヒープリ映画のトロプリ並みでいいから戦隊に独立した尺が欲しかった。
- 20二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:29:05
セイバー組と一緒にダンスみたいなの面白そう。
- 21二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:32:28
リバイスが結構長くて力入ってたから余計に戦闘シーンと音響の雑さが目立ってた印象
セイバー側にもうちょい力入れてくれても良かったのよ? - 22二次元好きの匿名さん21/12/03(金) 22:36:13
考えれば考えるほどライダー+αみたいにして他の石ノ森ヒーロー出せよって作品だよなって
そうすれば戦隊の扱いも薄いの仕方がないって感じだし - 23二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 01:23:24
- 24二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 01:29:31
- 25二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 08:14:01
- 26二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 08:20:13
あれだけ大々的にセイバーとゼンカイジャーがコラボしますよ!みたいな宣伝してたから、ゼンカイジャーとどんな絡み方するんだろう、誰が絡むんだろう、過去作ゲストも豪華だなぁってわくわくしてたらそこまでガッツリ絡まなかったな……みたいな肩透かし感は正直あった
嫌いではないし手放しで駄作とも言わないけど、ちょっと……って感じ。ジュラン以外のキカイノイド組の活躍もっと見たかったなぁ - 27二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 09:44:54
ワシの耳が悪いだけかもしれんのじゃが…
音響のガビが大きかった気がするんじゃ
それが気になってしまって、映画にのめり込めなかったんじゃ - 28二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:08:35
幼い頃の石ノ森章太郎がやっちゃんに冷たくて芽依に優しい展開マジで何だったんだよ
別になくても成立するし - 29二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:10:47
- 30二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:24:44
この映画尺足りてなくない?
- 31二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:26:51
- 32二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:27:37
- 33二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:28:42
親には漫画家なんて目指すなって言われてたんだっけ?
- 34二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:35:17
採石場運動会以外は良かったよ
照れ隠しパートだから仕方ないけど - 35二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:37:59
大人ルナが出たシーンは正直本編より好きだよ
- 36二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 13:40:02
でもゼンカイジャーがメインになるとシリアスどっかに飛んでいきそうだけどね……
- 37二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 14:03:37
先輩方の声もなー
似せろとは言わんから、せめて直前に喋ったやつとは差別化してくれ。
ところどころ、こいつセリフ長くね……?⇒あ、違うやつのセリフかみたいなところがあったよ。 - 38二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 22:13:04
石ノ森章太郎先生自らラプターに剣!
僕の描きたいヒーローじゃないわ…ビリィ!
で出番終了のラプター酷くない?リュウツエーダーを剣扱いは大量コラボ作品のガバとして受け入れるけど
せめてこう戦う意思が剣なんだ!!!的な話にして剣士(銃持ち)じゃだめ?