なんでムカデってなろうで激強モンスターなんだろ?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:15:44

    俵藤太の百足退治の影響やろなぁ、あれに出てくるムカデ確か龍を食い殺してたし

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:16:39

    いうほどなろうで出てくるか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:17:13

    >>2

    6割位の作品にちょいとは出てくるイメージがある

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:17:17

    >>1で完結させてどうするんだよ

    実際そんな出てきた覚えはないけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:18:41

    アースウォーム「定番は俺らだよねー」
    でっかい毒蛇「ねー」

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:18:50

    なろう関係なしにムカデ強くない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:19:00

    なろうじゃないけど、ロードス島戦記のデザートダイバーなんかは形状が似たような生物じゃね?
    元ネタは別の昆虫なんだろうけど。


    ちなみにリアルのムカデも充分に凶悪で生命力も高い害虫だわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:19:44

    でもやっぱ見た目かっこいいし…
    大型のムカデなんて化け物みたいに見えるし…
    というかそもそもムカデ自体が毒虫で肉食だから凶悪な類なのよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:20:41

    ムカデは普通にクソ厄介な虫だぞ
    攻撃力、防御力、素早さがアホみたいに高いし毒まで付いてるやばいやつ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:20:55

    この前家に出たと思ったらヤスデだったんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:21:03

    むしろムカデが弱キャラの作品の方が少ないのでは…?

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:21:07

    >>7

    あいつファンタジックウスバカゲロウの幼虫じゃん

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:21:23

    >>9

    正直ゴキよりよっぽど脅威度高いよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:21:53

    デカい虫なんて定番も良いとこだしなぁ
    蜘蛛しかり蠍しかりゲジゲジしかり

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:22:29

    毒を持ってて見た目が強そうで実際強くて山の神として崇められたり毘沙門天の使いになったりしてて武将が家紋として使う勇猛な虫という属性モリモリ虫なんだ 弱いわけがない

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:23:19

    >>6

    有名週刊長編少年漫画の最初の敵で最後の鎧を務め、ゲームコラボの敵として抜擢もされた双頭の大ムカデ「石喰い」もそうだそうだと言っています。

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:24:19

    >>16

    お前の鎧は最初の敵としてはちょっと強すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:24:44

    いいや風の谷のナウシカに出てくる空飛んでナウシカをチョンパしようとしたデカいのだと考えられる

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:25:51
  • 20二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:25:52

    なろう作品で明確に強敵のムカデってなるとなんだ?
    シャンフロくらいしか浮かばなかったんだが

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:26:15

    現実でも大きい しぶとい 速い キモい 毒ありの最強生物だけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:28:15

    俵藤太の大蜈蚣は日本史上で新皇を名乗った平将門のメタファーだからね、仕方ないね

    俵藤太のモデルの藤原秀郷が平将門討伐に貢献した武将で大蜈蚣が食らった竜の七姫=征服した関東の領地の七つとされるため

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:30:14

    ムカデに負けない天敵って一部のヒヨドリと金槌もった人間しかいないのな。
    そのほかの奴らは逆転負けしたりするので…。

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:31:39

    ムカデそのものは中ボスってイメージだけどなあ…

    ただ、ムカデモチーフは強いイメージ
    グールのカネキのムカデっぽい赫根
    血と灰の女王の芭藤の射撃ムカデ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:37:28

    おそろしいムカデです。通して下さい

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:38:32

    >>25

    恐ろしいけど君の強さってムカデ関係ないし・・・

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:45:22

    >>25

    ポケモンでムカデって言うとこっちのイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:47:09

    生命力高いし外骨格がアホみたいに硬いし牙もめちゃくちゃ鋭いしおまけに毒持ちだぞ
    生物として普通に強いわ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:49:01

    >>23

    天敵じゃないけどカブトムシとクワガタムシ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:50:07

    >>20

    ドラたまのビーム出すムカデもいたわ

    今となってはただのおやつだろうが…

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 13:54:50

    真面目に噛まれると子どもでも滅茶苦茶痛いんだよね。
    あと、百足は滅茶苦茶臆病だから敵から身を守る為にああいう姿して近付く奴には直ぐ噛みつくって聞いたことある。

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:05:03

    現実のムカデは真っ二つにされても死なないけど、創作だと剣で切られただけで死ぬくらい弱体化してる印象

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:21:34

    スズメバチに刺されたりしてると交差反応でアナフィラキシーショック起こったりするしな……

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:24:12

    自分的には作中世界では強いと言われてるけど主人公が瞬殺するかませモンスターなイメージ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:37:52

    ムカデ多いか?
    ミミズの方が多いイメージだが

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:07:00

    >>27

    そいつはヤスデなんだよなあ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:11:16

    虫の魔物作ろうとしたら大体蟷螂や蜂以外だと強いイメージ湧く子だし

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:25:26

    後退り出来ない身体構造してるので戦国武将からは撤退しない勇気のある虫と看做されてた

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 16:19:21

    某TCGの一シーズンのラスボスもはってる百足さん

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 16:20:05

    >>28

    しかも速いしな

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 16:27:03

    ビジュアルが敵すぎるのに乗れる味方になったりもする

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 16:36:56

    >>23

    沖縄の童話か絵本かで、でかい生き物の胃の中に巣くった百足を鶏が啄んで退治する話があったぞ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 16:49:14

    ムカデは妖怪としても結構メジャーな題材だと思う
    俺の中だと昔見たまんが日本昔話の赤城と日光の戦いのせいで蛇より強いイメージがある

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 17:08:41

    >>36

    ムカデとヤスデは節についてる足の数で見分けられる

    ムカデは1対でヤスデは2対だからコイツはムカデ

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 17:33:35

    巨大:ムカデ、サソリ、蛾
    群体:蟻、蜂
    陸戦:カブト、クワガタ
    空戦:トンボ
    罠:クモ
    暗殺:アブ
    が、強い虫系モンスターのイメージ

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 18:06:52

    >>44

    フライゴン(カゲロウ→トンボ)とかと一緒でモチーフが変わる(追加?)タイプだよねこいつ

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 18:33:05

    百足です
    通してください

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 20:26:24

    BLEACHにもムカデのアランカルいたな
    相手が大型化したヤミーだったせいであっさり潰されて戦闘にすらならなかったんだけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:00:08

    最近見た動画で自分よりデカい芋虫を貪ってる様を見て戦慄したからやっぱ不快さって大事だわ。怪物にするなら

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 01:39:30

    デカいムカデ同士が共食いやってるの見たことあるけどすごい怪物感あった
    巨大化させるとほんと映えるビジュアルしてるんだよなあ

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 05:37:52

    >>11

    トリコ

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 05:39:47

    >>51

    ごめんトリコのはヤスデだった

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 05:45:51

    ダークソウルでも多種多様なデーモンが跋扈するエリアのボスは百足のデーモンだったしな

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 05:48:56

    東京喰種の主人公もムカデ生やしてたな……まあ理由がアレだけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 06:35:20

    ムカデ長老というモチーフの偉大さを惜しげない画力でお出しされた存在

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 06:46:46

    転スラでもリムルには軽く倒されてるとはいえ
    Aランクの凶悪な魔物として登場してちょいちょい名前が出る
    知性のないただの魔物にしては結構良い扱いだった

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 08:10:52

    ムカデが蛇と争うという構図の元ネタはおそらく中国だよ
    子不語みたいな伝奇小咄にいくつかある

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 09:40:26

    ムカデといえば東京喰種のカネキ半赫者形態かな
    戦績は微妙だけど暴走状態みたいでカッコいい

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 09:44:41

    まあデカくて強い虫のモンスター出そうってなったら蜂や百足、蟷螂にカブトムシ辺りになるよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 10:29:24

    >>59

    何となくだけどカマキリは攻撃特化、カブトムシは防御特化、蜂は集団戦特化なイメージ

    ムカデは毒持ちで装甲が固くて耐久力もある万能型だからずるい

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 12:43:48

    >>59

    デカさは正義を体現した王蟲とかいう超巨大ダイオウグソクムシ

    三竦みで底を最後まで見せることがなかったカツユとかいう大蛞蝓

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 13:33:59

    まあムカデは強いみたいなイメージはわりとあるしそんな不思議でもない

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 14:12:51

    ネズミを食うムカデの動画があったな、と思い出して検索したら、2021年に国内では140年ぶりの新種が沖縄で見つかった、ていう記事を見つけた。

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 18:05:14

    saoの階層ボスはキメラだけどムカデっぽいのいたな

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:03:19

    俺わかっちゃった…
    『センチピード』っていう英名が格好いいからだわ

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:47:20

    >>63

    リュウジンオオムカデかな?

    沖縄にいる水陸両用でカワセミ色とかいうロマンの塊みたいなオオムカデ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています