- 1二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:49:11
- 2二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:49:48
出演してからスレ建てしろよ
- 3二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:50:16
スタジオに出んの?
それとも地方ロケのやつ? - 4二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:50:29
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:50:49
複製品ですが大変良いものです ぜひお大事になさってください
- 6二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:50:58
お笑い枠にされる
可哀想なスレ主の姿が見える見える………… - 7二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:51:45
今田耕司によろしく
- 8二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:51:53
保証書のない横山大観の絵とか超特大級の地雷なんですが…
あの人がどんだけ贋作作られてるかはこの番組を見てよーく学んだ - 9二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:52:13
横山大観なんて偽物のオンパレードやんけ
- 10二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:52:29
良いものではあるので大事になすってください
- 11二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 14:52:38
せめて実家に蔵があるぐらいのインパクトをくれよ
- 12二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:00:50
- 13二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:02:13
- 14二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:02:53
この道50年の掛け軸マニア
- 15二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:03:09
- 16二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:03:36
つーかもし放送されたらガッツリこのスレ建てた個人が特定されることになるが大丈夫か?
- 17二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:03:36
自分が描いたやつがそんな値段ついているってやべーな、この同人誌、今は「藤子・F・不二雄ミュージアム」にあんのかね
- 18二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:03:49
○○に関しては第一人者と自負しているが果たして結果はー?
- 19二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:03:50
- 20二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:04:08
取引先は骨董商と知人、やっぱり勝ちフラグはわずかに骨董商の方がある?
- 21二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:04:33
あと美術館でそっくりな絵を見たパターン
ほぼほぼ偽物 - 22二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:05:05
クソデカイ皿はだいたい偽物
- 23二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:05:58
- 24二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:06:21
骨董店なら結構いいものあるが「馴染みの骨董商」になると途端に打率低くなるイメージ
- 25二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:06:27
本物の美術館とかのVの後の
「改めて依頼品を見比べてみよう」
であっ……てなる時あるよな - 26二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:08:45
ちなみに横山大観の複製品は生前からいっぱい作られてたんだけど(勿論本人許可有りで、客にも複製品として売る)
滅茶苦茶出来が良い複製品を見つけたら大観本人がそれに落款押したり直筆サインしたりしたせいで
専門家ですらたまに間違えたりする - 27二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:09:07
CM入る前が「驚きの鑑定結果は果たして?」の方が「注目の鑑定結果」パターンより期待値高い気がする
- 28二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:10:14
当たり前なんだけどお金持ちだったり何らかの肩書のある人のお宝のほうが本物率ダンチなの人生の悲哀を感じる
- 29二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:10:50
- 30二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:11:15
ウチは出張鑑定団で200万円の価値ついた九谷焼が自宅にあるけど
クソデカい皿タイプは今は人気なくて需要ほぼなしだからあ買取価格になると3万円にしかならない - 31二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:11:37
ローリスクローリターンなのがおもちゃ
たまに100万ぐらいするのもあるけど - 32二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:12:02
- 33二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:12:16
ただのイカで草
- 34二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:12:23
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:12:28
博物館にでも寄贈しとけ
- 36二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:12:28
偽物フラグのオンパレードで笑う
- 37二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:12:56
- 38二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:13:11
- 39二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:13:55
そりゃ希望鑑定額低いわ
- 40二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:14:19
- 41二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:15:25
イッカクとかサンゴとかの自然系は打率も値段も高い気がする
- 42二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:15:34
- 43二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:17:00
たまーにこのパターンでホームランでるから侮れない
- 44二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:17:19
骨董商とかいうこの番組だとめっちゃ見るけどあの人らよく食っていけるなとなる商売
- 45二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:17:26
この番組でおもちゃや焼き物の箱が大事って学んだ
- 46二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:17:40
最高額は柿右衛門の壺で5億円か
スタッフもスタジオに設置するの怖かっただろうな
鑑定額ランキング|開運!なんでも鑑定団|テレビ東京テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」の公式サイト。お宝の鑑定額ランキングです。www.tv-tokyo.co.jp - 47二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:17:58
- 48二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:19:12
骨董商はたった1人でも太い客をつかめれば食っていけると言われてるね
- 49二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:19:17
これは初めから本物確定した状況で持ってきてるからつまらないわ
- 50二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:19:18
ちょくちょく歴史的遺物出てくるから面白いよね
- 51二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:19:48
- 52二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:20:56
やっぱ2億の古代中国の青銅器時代がエピソード的にも値段的にも最高だわ
- 53二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:21:42
- 54二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:24:36
- 55二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:27:49
- 56二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:28:35
好きな打線
1(一) 龍涎香 500円 2015/02/24
2(右) 力道山のガウン 400万円 2018/01/09
3(遊) アカデミー賞のオスカー像 1ドル 2011/03/01
4(捕) 柿右衛門様式の壺 5億円 2005/09/27
5(三) 隕石 100円 2014/12/30
6(中) 菊20銭偽造切手 3000円 2015/03/10
7(二) 有孔鍔付土器 300円 2013/01/22
8(左) エラー10円玉 0円 2012/08/07
9(投) 古代中国の青銅器 2億 2010/12/14 - 57二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:33:58
6番の菊衛門は本物だったから逆に安くなったの面白い
- 58二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:45:13
何らかの理由で安くなったけど本物系は救いあるよね
- 59二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 15:58:00
じいちゃんが書いた漢字二文字の紙出すわ
- 60二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 16:05:54
たまに元々は無名の作品だったけど、後世の人が落款押したりサイン入れたりして贋作扱いになったものとかあったりするよね
- 61二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 16:16:21
何もかも忘れちゃったけど
友達との約束の品が本物だったの好き - 62二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 16:24:26
贋作として作られたのではなく後世の人が勘違いしただけの良作とか、複製として作られてるけど技量が優れている物には「大事になすってください」って言うの好き
商売上手な語りだなあと思う - 63二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 16:39:52
正真正銘ホンモノなんだけども人気が無いので価値が低いですは流石に可哀想になる
今後の伸びしろに期待って事なんだろうけども