- 1二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:22:27
前スレ
モブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか?を語るスレ67|あにまん掲示板前スレhttps://bbs.animanch.com/board/1992199/原作https://ncode.syosetu.com/n0112fi/https://kakuyomu.jp/wo…bbs.animanch.com原作
モブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか?R15 残酷な描写あり 青春 異能力バトル 冒険 ラブコメ 成り上がり カード モンスター娘ncode.syosetu.comモブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか?(百均) - カクヨム――――1回100万円のガチャに、人生を賭ける。kakuyomu.jp漫画
モブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか? / 原作:百均 漫画:さぎやまれん キャラクター原案:hai最新話:【特別編】単行本第1巻発売中!!! 2022/01/23更新。再生(累計): 243671。 コミックス第1巻、好評発売中!!描き下ろし特典情報&詳細はこちら!
https://www.123hon.com/nova/news_release/202201_release/…seiga.nicovideo.jpモブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか? - コミックノヴァwww.123hon.com - 2二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:28:24
たておつ
- 3二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:34:47
おつ
- 4二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:36:16
二次のは本編のキャラというかマロとそのカードが良すぎるせいでどうしても微妙になるんだよなぁ
ファラオ物語とかのスピンアウトの方面なら行けそうだけど原作者監修は必要そう - 5二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:36:58
前スレ>>200に対して
設定が明確な部分そんな少なかったっけ?
プロフェッサーとかに関しての話なら、そこらへんは適当に設定するのも二次創作の醍醐味じゃない?
メガテンの二次創作なんてオリジナル設定ばっかだぞ
モブ高生はメガテンをより社会の表側にしてるから、配信とかここ最近の流行りも組み合わせやすいし、アンゴルモアとかカードの奴隷扱いとかでシリアスだったりする話も作りやすいし、世界観借りる系の二次創作だとかなり作りやすいように見える
- 6二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:37:34
二次創作が厳しすぎる・・・マロ並のスピードで進化させたりとかすると本編みたいになるしマロ主でやったら周りにいる既存キャラの扱いがむずかしくなる・・・
- 7二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:38:50
- 8二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:40:13
カード奴隷扱いはマロみたいな存在いないと安定してできないぞ
そこいらにB以上のモンスター湧いてるのに - 9二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:43:26
Bランクカード持ちのプロで、零落スキル持ちを持ってたとかにすればいいんじゃない?
というか霊格再帰なくても、発見される前までは霊格再帰なしのパワーバランスで、発見されたら霊格再帰ありのパワーバランスになるだけだから、物語の進行上霊格再帰が知られないと強くなれないはあんまり気にしなくていいと思う
- 10二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:43:58
- 11二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:44:30
- 12二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:48:55
奴隷扱いは普通にマイナススキル付くだけじゃね
- 13二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:50:02
マロと同タイミングから始めさせるならそりゃ無茶だけど、マロが霊格再帰を発見した辺りでBランクカード持ちのプロになっているぐらいの成長スピードにしたらそこまで無茶な成長スピードにはならずにアンゴルモアでも生き残れるレベルになるんでない?
- 14二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:50:33
~籤でAランクカードを引いた俺は無双できるのだろうか?~
ならある程度の無茶は効きそう。面白いかどうかは別として - 15二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:51:50
- 16二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:51:59
国に接収されてるんじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:53:23
問題はプロでもBカードが少ない事なんだ・・・成長スピード合っても強いの育てれるの限られすぎて・・・
- 18二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:55:44
- 19二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:56:10
やっぱりBカードを効率的にゲットできる仕組みがないとキツいよなぁ……
ところで聞きたいんだけど、モンコロ(キャットファイト)って三ツ星からだっけ - 20二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:56:51
そもそもアンゴルモアになったら必ずBランクに襲われるわけでもなし
ヘルメスみたいな人間に中立~友好的なモンスターの領域もあるだろうし
アンゴルモア時点でReinaレベルの強さのキャラでも物語は作れると思う
というか世界観的にメガテンに似てて、そのメガテンで二次創作めっちゃ出てるんだからモブ高でも色々作れると言うか作りやすいと思う - 21二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:58:48
ただメガテンと違って人間だけじゃまともに戦えないのがキツイな
- 22二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 21:58:56
- 23二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:00:58
- 24二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:01:17
メガテンのマグネタイトみたく人類側から差し出せる対価がないのがネックだね
あと設定的に悪魔合体もなく強くなるには基本格上カードへのランクアップしかないからそのカードをどうやって説得してカード化するのかとかも考えないと駄目か - 25二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:03:44
- 26二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:03:53
やっぱ一般人からは美女カードとやりまくってると思われてるのな・・・
まぁイライザとか普通に受け入れてくるだろうしな - 27二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:04:37
- 28二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:05:10
- 29二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:05:34
- 30二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:06:43
魔石価値が笛男とかの特殊なやつだからやばいねぇ・・・Dとかだと全然買えなそう
- 31二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:07:10
- 32二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:08:54
なんならFランクのゴブリンですら人間じゃ勝てないしね
重火器あればCランクまでは対抗できるようだけど魔導具普及したあの世界だと今は存在してるんだろうか - 33二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:09:35
- 34二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:11:18
だからやべぇところだからヘルメスだめだろっていったんだるぅお!?
- 35二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:11:26
サポーター系の神格じゃないと真スキル化でもれなくぶっ壊れるからな
デメテルを見る限り一体限りのCランク召喚がBランクの無限召喚化するし
マジでそこらへん考えながらモンスター考えないといけない - 36二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:12:46
交渉ってある程度対等な立場だから成立するのであって明確に格下なら奪うか搾取すればいいだけだからな……。
- 37二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:12:46
なんかアンゴルモア以後で人間だけで勝てないから難しい、みたいに言っている人が多いけど、アンゴルモア以前からプロでアンゴルモアにも準備していたらその問題は解決するのでは……
ある程度以上の人はみんな準備していただろうし……
マロとか他の生き残ってる人たち(砂原とかユージーンとか)も、みんな元から力あった人たちだし、そういう人たちを主人公にすればいいだけなのでは…… - 38二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:16:14
マロみたいな運命操作持ちのカードを持ってない人で強くなる方法で作中に出てるのは、例えば神殿作成だな
そろもんみたいに(あれは乗っ取られていたが)強くなる方法もある
アンゴルモア後に生き残れるぐらいに強くなる方法はそれなりにあるよね
というかそうじゃないと、マロと星母の会以外生き残っていないことになる - 39二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:19:16
アンゴルモアの脅威って単純に大量のモンスターが無限に湧き出て襲ってくることだからなあ
マロはあの戦力だから道中の戦闘スキップできるけどB1枚じゃそこらのモンスター相手に死闘必至だし難易度ハードモードすぎる - 40二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:19:18
マロのせいで普通がC、たまにBがいる世界なのにどれぐらいスキル充実させて育成して
なのが分からな過ぎて設定難しいんよな - 41二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:20:40
真スキル化したデメテルが枷を外したBランクの標準と考えるとかなりヤバいよな(ロストからの復活、眷属封印など)
蓮華も鬼子母神込みであのレベルだからなあ……下手に覚えさせられないし使いどころが難しい - 42二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:20:47
マロ同時期か少し前スタートだと実家の支援も込みで冒険者部が最上位上限いっぱいな感じよね
初期スタートのカードの質にリンクの情報、Bランクカードを信頼して取引できる伝手も強い
それより上目指すとやっぱそれ以前からの積み重ねが欲しくなってくる - 43二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:20:59
マロが少し気合入れて臨んだらさっさり戦闘終わる世界やぞ(アルマゲドン前)
- 44二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:21:20
永続は誰も想定してないし
ある程度以上の人はっていってもほんとにある程度以上の人は地球捨てて火星行こうとしてたやん - 45二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:21:49
「うちのカードランクアップさせたいんで仲間になってくれません?あ、ランクアップしたら勿論貴方の自我は消滅しますし貴方からしたら特にメリットないですけどいいですよね?」
「は?ふざけんな」
こうなる未来しか見えねえ…ランクアップマジどうすんのよ - 46二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:25:35
ほんとにね
少しは影響与えるらしいけど死ぬのとかわらんよね - 47二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:26:30
単純にアンゴルモアスタートは主人公のゴールを作りにくすぎるのがな……
アンゴルモア前ならあのカードを手に入れたいとかできそうだけどそれよりまず生き抜かないとだし本編でも分かってない要素多いから俺たちの戦いはこれからだエンドしか見えない - 48二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:28:23
ほんとうにやるならマロの親世代でいい気がする
書かれてたけどそのときならフェーズ1とかだし悪くても2だからマロ以上には絶対にならんし
マロの時間までにアンゴルモアのことがあるからずっと地味に努力してきたとかで - 49二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:28:38
じゃあアンゴルモアスタートにせずに、それ以前から積み重ねている主人公にすればいいだけなのでは……
なぜ生き残っている人たちみんな主人公含めてそれ以前から積み重ねていた人たちなのに、アンゴルモアスタートなんていう超難易度から始める前提なんだ…… - 50二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:30:45
もう誰でもいいからとりあえず設定まとめて書いてくれないかな。
自分はファンとして本編の更新待つからさ……。 - 51二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:32:04
ランクアップに消費されたカードって死ぬの?
母なら海に帰るのかと思ってたんだけど - 52二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:32:43
カードに限らず同じ意味では
- 53二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:34:08
実際母なる海に帰るだけだろうけど自我あるならそのカードとしては死んだようなもんだし
- 54二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:34:43
まあ2次創作難しいねって話だね、単純に言うと
- 55二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:35:58
設定は思い付くけど実際書くとなるとまた別だしね
小説書いてる作者さんはなんだかんだ凄いよ - 56二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:36:13
- 57二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:36:26
同じ意味ではないでしょ
それなら名づけは何度も死んでもいい証、みたいに言われない
モンスターにとって母なる海に帰ることは人間にとっての死ではないはずだ
どちらかというとFateのサーヴァントが英霊の座に帰るみたいな感じ?
ただサーヴァントと違って、そのうちまた蘇るけど
記憶消去の枷も消えたなら、現世の器がいったん消えるだけの意味しかないのでは
- 58二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:38:36
どうでもいいけどメガテンって言うほど二次あるっけ?
- 59二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:39:02
めっちゃあるぞ
- 60二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:40:09
メガテンはちゃんと戦える主人公なのがつよい・・・
- 61二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:43:04
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:43:06
- 63二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:43:07
やる夫系ではめちゃくちゃ見たな
まぁあっちはドロップ率とかないし人間も悪魔狩れるくらいに強者だけど - 64二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:44:02
メガテンの歴史ってすげー長いから2次がなかったら驚くわ
35周年とか大体のゲームより長いじゃん - 65二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:44:39
メガテン2次ならハーメルンで結構増えてるよ
- 66二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:45:08
- 67二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:46:35
- 68二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:48:17
そういやイースシリーズの二次創作は見たことないな
- 69二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:51:01
メガテンで魔法使える人はどっちかというと神魔の転生体でネフェリムみたいな存在なので……
あとここ最近のメガテンはボディーアーマー着たり(SJ)、スマホの出す特殊な力場で戦えるようになったり(デビルサバイバー)、自分の力以外の力を借りて戦えるようになるやつが多い
最新作はマロタイプだな
神と融合して戦えるようになったやつ
正直カード使って戦うのと魔法使うのそんなに違うか? という感じがする
メガテンのサマナーは大体召喚+道具+銃みたいな感じで、モブ高生のメジャースタイルと同じ感じだし
- 70二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:53:23
主人公が戦えないのはまぁいいけどポケモンみたいに皆レベル100なれたり進化したりできないのが辛い
設定的にただ戦い続けて強くなるのは無理があるからな - 71二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:56:59
メガテンの悪魔は強くなれるなら合体しようが構わないってスタンスだけどモブ高生のカードはかなり自我強い感じだからなあ
上にいくとプライド持ちとかいるし今の状態だと神のカードにランクアップさせたら確実に呑み込まれるよね - 72二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 22:57:50
メガテンの悪魔交渉がどこまでできるか、って話だよね
でもむしろ超低確率のカード化より、交渉でどうにかするほうがまだましな気もしないでもない
相手より強いことが前提だが - 73二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:03:01
グールみたいな自我の弱そうな相手を狙えばワンチャンと思ったけどそもそも交渉を理解できず襲いかかられる可能性あるのよね
- 74二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:03:17
マロだったから神のプライドが寵愛になったり消えたりしたけど、好感度低いとプライド残っていきなり反抗的になったりもするんだっけ?
- 75二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:06:13
てか一番の問題は盛り上がりポイントが本当にギリギリの戦いをしていますにしないとキツイ
マロのせいで感覚くるってるけどあんなに簡単にポンポンランクアップはしない - 76二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:06:18
残るどころかランクアップしたカードの人格に呑み込まれるまであるんじゃないっけ
自我がどれくらい残るかも怪しそう - 77二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:06:22
するけど、好感度上げるのはみんなできるからそこまで問題はない
名付けして、きちんと信頼関係を深めていけば問題ないだろうし、戦の女神みたいなBランクから得たパターンでも、アンゴルモア下だと戦士や英雄にならざるを得ない人たちはたくさんいるだろうから、認められる人は認められると思う
- 78二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:08:46
攫われた子供のために単身死神と戦うことを決意したレベルでようやく今だけは指示に従ってやろうになるレベルなんだよなぁ……
- 79二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:09:37
マロはカードの好感度すぐ上がるけどあれって毎日迷宮潜ってるからで確か普通の冒険者はそこまで頻繁に潜らないんだよね。
どれくらいで好感度稼げるようになるかも実はよくわからないっていう。 - 80二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:10:47
でも敵が死神は多くなくても、自分に勝てるかどうか分からない敵に誰かを守るために戦ってる人はたくさんいると思うよ
敵が死神だから認めたんじゃなくて、戦士であると認めたから従ってもいいとなったんだし
- 81二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:13:55
まあ大丈夫大丈夫
普通の人間ではそもそも神のカードにたどり着く前に眷属にやられるから!
たどり着けた時点で多少は認めてもらえるよ多分 - 82二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:16:26
素直に本編まってたほうがいい気がしてきた、二次読むより
マロと一般人での認識差が今回のおまけで明らかに違うし - 83二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:18:06
素直にケルト三相は試練の迷宮で三相女神ガチャやってまとめて入手しましたと言っても多分信じてもらえないか頭のおかしいやつとして見られるんだろうな…
- 84二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:19:09
まぁマロは星母の会以外だと人類の中で迷宮についてかなり詳しく知ってる側だからな
モブじゃ同じ視点には立てん - 85二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:19:45
マロが特別なのは運命操作ができる女神に選ばれたことで、その能力を使えること
それ以外は本人や鈴鹿が言うように凡人だから、それ以外の部分は同じことができる人はいるよ
アンゴルモアやいろんな事件で磨かれて、戦士や英雄の素質を開花させつつあるけど、それは他の人でも有り得る話
戦国時代とかの戦乱の時代は英雄がたくさん生まれたように - 86二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:21:30
- 87二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:22:24
ケルトの女神達はすでにカードになって一度負けてる立場だから戦士の顔したマロを認めて従ったけど、枷外れてたら絶対に自分を倒せる相手じゃないと認めないタイプだろ
弱いけど戦士の顔してるから従うなんてそこまで優しくはないでしょ - 88二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:24:44
マロが凡人なのは平時だけで戦闘時はモブの皮被ったやべーやつだし
- 89二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:26:03
これまでカードになったモンスターも籤引き以外は誰かに負けてカードとしてドロップしたわけだし自分を使いたければ倒してみろが多分モンスターの基本だよね
- 90二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:27:26
つまりケルトの女神に勝てる相手なら認めるってことじゃん
アンゴルモア以前にそうやって手に入れたカードがアンゴルモア下で認めるとか、アンゴルモア以前でも認めるとか普通にあると思うけど
なんで弱い前提の話なんだ
カードを手に入れてる以上、そのカードより強いのは前提でしょ
- 91二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:28:24
マロはリンクの才能も図抜けてるのにどんな人間にも取り柄はあるとか言うし自分の育成力に自信がなくて全部カード達のおかげとかいうやつだから相当自分を過小評価してるので色々当てはまらないとこが多すぎるんだわ
- 92二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:28:35
もしかして今後は宝籤がカード補充の生命線になる?
余計運命操作優遇じゃないですかヤダー - 93二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:30:17
マロはともかく、鈴鹿も同じ評価なんだからそこまで間違っていないと思うぞ
少なくとも、運命操作以外はマロしかいないほど特別ではない
運命操作自体も蓮華以外にもいるらしいから、マロしかいないほど特別ではないんだが
- 94二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:36:38
でも仲間にするとなると三相女神はプロでもチームでなんとか揃えるレベルだし、それをアンゴルモアの状況で勝って認めさせるの難易度が半端ないな
領域の主になってたら真スキル化してるし、外歩いてるなら取り巻きにCや下手したら他のBランクもいるし
あと白紙のカードも必要か - 95二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:37:06
蓮華って運命操作だけじゃなく中の人は未来視できてるよな
浦島太郎と遭遇することまで読んでたっぽいしヘカテーの杖の入手やアルテミスを渡させることも知ってたとか他の運命操作のカードに同じことできるのかね? - 96二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:37:45
- 97二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:40:11
- 98二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:42:06
- 99二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:42:34
運命の女神で有名なのはフォルトナとか運命の三女神あたりだと思うが、運命操れる存在なら未来も見れるのでは?
というか未来見えないと運命操れなくない?
ダントツで有名な女神もいないし、有名な運命の女神ならできるんじゃないだろうか - 100二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:44:47
- 101二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:44:47
アンゴルモア下だと、もはや名付けしない意味もないし、チームで所有しているプロも名付けするんじゃない?
その時の関係性にもよるけど、名付けしないのは仲が悪いからではなくて、価値が高すぎて個人所有ができないからだし
もはや売ることはありえない以上、所有の問題で揉めはするだろうけど、名付けない理由はない
- 102二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:46:51
二次創作するならサモナーの設定を活かすのが一番かなぁ
そしたらCを持ったキャラにできるし、スタートダッシュとしても覚醒イベから始められる気がする
でもBやAを手に入れるのは厳しいよな
霊格再帰は公開された情報になるのが歌麿以降、て解釈にすれば?
死蔵アイテム系を蒐集する変人、てモブ評の主人公が実は零落集めまくってて、的な
あ……歌麿以降に敵ばっか増えるやつやコレ - 103二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:51:12
サマナーって親父世代ならその後10年入れないよ
- 104二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:51:31
モンコロ時代のマロと同レベルだった砂原さんが神殿とか作ってあんな強くなってたんだし、言うほど砂原さんぐらいのレベルに強くなるのは難易度高くないと思うんだよね
あの人もトッププロじゃない普通の強さの人だったわけだし
作者は領域の時間を変えることで色々変化した世界を見せたいみたいだし、それぞれの領域で砂原さんみたいに強くなった人が支配してる領域結構あるんじゃないかと思う - 105二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:56:12
- 106二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:00:35
ファラオって意外と頼れる大人ではあったけど戦闘ではリンク使えないしカードの組み合わせは考えていたようだけど試合中に大した指示もしてないからマスターとしては強いイメージないな
エジプト愛以外はカード頼りの人って感じする - 107二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:01:36
そもそもファラオの戦闘シーンが一回しかない上にあのときはリンクの差でランクを覆せてたレベルだし
神殿作った後のファラオがどのくらい強いかなんて描写されてない以上分からんからね - 108二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:02:06
じゃあむしろマロより弱い状態からそこまで強くなれるなら、もっと強くなることは可能ってことじゃん
マロより弱い状態から、マロが初めてアンゴルモア後に頼りにできると思えるレベルまで強くなったわけだし
神殿によって、パーフェクトリンクのかわりとなって限界突破と真スキルを得られるようになるわけで
- 109二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:05:57
- 110二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:07:01
今話してるのはマロより強くなれるかじゃなくて、アンゴルモア後に活動できるほど強くなれるかという話じゃないの?
で、それに対する答えは神殿作ったらできますよ、って話なのでは
狂信 者じゃなくても万の信 者がいれば可能らしいし、今の各領域で孤立している信 者を作りやすい状態なら特に、それぐらいには強くなれるんじゃないの? - 111二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:10:01
- 112二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:11:35
- 113二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:12:15
- 114二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:15:45
- 115二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:16:06
- 116二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:17:24
- 117二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:19:18
- 118二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:20:56
限界突破しないとBランクで戦闘力3000はありえんじゃろ
- 119二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:22:38
- 120二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:23:55
基本神殿の効果はマロがパーフェクトリンクで蓮華が得た効果と同じ
- 121二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:25:11
- 122二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:26:59
戦闘力は上がってるとしてもハトホルってもとがサポーターだからなあ
蓮華は鬼子母神という1日1回目出せる奥の手があるけどAランクへの霊格再帰は復活まで1ヶ月かかるし連戦となるとキツそうだな
神殿の効果がどれくらいかに期待かね - 123二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:29:11
そういやユニークリンクって今のところ完全に死に設定になってるな
プロが出てくれば詳細わかったのかもだけどレイナは新人プロなうえにそもそも戦闘してないから使えるかも不明だし - 124二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:32:26
蓮華と同じ戦闘力で、アンゴルモア後も神殿を維持できているのだから、アンゴルモア後でも隠れ潜まずに暮らせる程度の戦闘はできるんだろう
それに、そこらへんにいるプロだった砂原さんでも作れるんだから、同じプロレベルの資金があればできると思うよ
あと平時でも神殿内なら迷宮外でも召喚出来て、真スキルと限界突破は得られるぞ
まぁそれを知らなくても、狂信 者と言われるほどならできるなら作るだろうけど
- 125二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:32:34
A再帰は最終的にどのぐらいまで短くなるんだろ
持続が数分が1時間まで伸びるならチャージも他と同じ所まで短くなったりするんだろうか - 126二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:37:36
ファラオってプロだっけ?
てっきり三ツ星だとばかり - 127二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:39:56
各地のシェルターに避難民がいて、彼らが神のカードに守られていたら信 者はすごく作りやすそうだよね
各地に色んな神の神殿ができてそう
少なくともギルドレベルの避難所ならアンゴルモア下でも耐えられているので、それと時間の経過の差が合わさると神殿によって枷が外せる環境は整っているし - 128二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:40:39
- 129二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:45:19
ファラオの神殿って夏休みに小野を雇って1ヶ月で作ったやつだし建設自体はカードが重機並のパワー持ってればなんとかなるっぽい
まあアンゴルモア前で資材や時間の確保に余裕もあったしね - 130二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:47:25
そもそもダンジョンに勝手に神殿って建てられるんかね
いや、ファラオはやってたけど、届け出必要じゃないのかとか他の冒険者に壊される可能性もあるんじゃないかとか - 131二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:50:28
ダンジョンはどれだけ掘っても行き止まることないし、邪魔にならない場所なら大丈夫なんじゃね
- 132二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:52:13
てか学校ルートの設定が今もそのままの保証なくないか?
アテナとかも少し変わってるし - 133二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:52:45
所有ダンジョンとか管理委託ダンジョンとかじゃない限りはダンジョンの一部私有化だからなぁ
- 134二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:58:07
保証はないけど、これはパーフェクトリンクで蓮華が得たのと同じ効果だし、その理屈もパーフェクトリンクによってマロ自体が神殿化したことで蓮華の能力が上がったんだろうだし、たぶん同じだと思うぞ
パーフェクトリンクによって蓮華の能力が上がったのは、アテナの神殿含め基盤の設定だろうし
パーフェクトリンク→神殿による強化じゃなくて、神殿による強化の設定があったうえでのパーフェクトリンクによる蓮華の強化だから
- 135二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:59:46
砂原さんがどうどうとやってるし大丈夫なんでしょ
だめでもアンゴルモア後は関係ないしな - 136二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 01:13:29
まぁ堂々とピラミッド作ってたら国が工事してるのかな?くらいでスルーする人は多いだろうな
だって常人はそんなの作らないもん - 137二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 02:48:07
- 138二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 08:31:05
引用範囲にもよるけど微妙だろうなぁ
- 139二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 09:44:38
もっと突っ込んだこと言っちゃうと引用してなくてもサポ限の内容ってかなりアウトな気はする
ただこれが禁止になるとこのコミュニティ終了のお知らせになっちゃう - 140二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 10:17:15
サポ限って言っても結局有料の著作物で本と権利的には変わらないから、引用で認められている範囲内だと思うぞ
この程度の文量でダメなら本からの引用はどれもダメになる
限界突破とかの方は、詳しくは本分読め、って書いてるし - 141二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 12:39:53
リンクとは違い、テレパスとかのスキル持ってるカード居ないんかな
相手の本音を知れる鏡とかさ - 142二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 12:45:04
- 143二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 12:55:49
サトリはいるらしいけど禁止っぽいしな
- 144二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 15:39:00
ダンジョン外で使える読心等の魔道具は所有禁止で、スキルで心読めてもダンジョン内しか使えないモンスターならその辺ゆるい感じだよな。
虚偽看破でレアらしいので読心のスキル持ち自体かなり少なそう。
まぁ普通の冒険者ならデッキにサトリ入れてるようなやつと絶対パーティ組まんだろうけどな。 - 145二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 16:50:39
虚偽察知はそこそこいるけど読心は極めて希少ってあるし、多分サトリがでるダンジョンはシークレットになってそう
あと読心は虚偽察知と違ってプライバシー暴けるからカードの所持も禁止されてそう - 146二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 16:53:07
固定の所は抑えてるかもね
地下迷宮型があるから完全には無理だけど - 147二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:27:44
- 148二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:34:12
二次つくりてぇー
って思っても主人公のカード!(おおよそ10枚以上コンボとスキルも考える必要あり)と仲間のカード!(おおよそ8枚以上コンボも考える必要アリ)で思考のリソースめっちゃ使うんだよな…… - 149二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:40:26
元ネタ的に三明揃ったら心読めそうだけど、顕明連はAランクとすら言われてるな
国内では一振りしか見つかってないって言ってたし - 150二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:42:30
モブ高生は高校生主人公がダンジョンに潜るって設定が気に入ったので似たような設定の作品ないか探すんだけど案外ないんだよね
大学生や社会人主人公はよく見かけるんだけど高校生設定は書きにくいのかな - 151二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:49:31
まぁ必要になったら中の人が出してくれるし
- 152二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 18:08:11
しばらく更新はお休みかな?
- 153二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 18:10:09
次のやつ勘違いで全修正してんだっけか
大変やん - 154二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 18:10:24
おかしいね
今日の更新がないな
来年かなぁ - 155二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 18:16:17
一般公開ならまた半年~9カ月後くらいになるんかね
- 156二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 18:33:20
二次書きたいけど設定が複雑なのがね。語られてない部分も多いし
オリ設定が多くなるともうそれオリジナルでやれよって話になるし - 157二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:19:35
A~Cの常人なら死ぬ迷宮が800で、D~Fの運がよければ生きれそうな迷宮が6500。
それなりの人が生き残ってそう。 - 158二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:24:13
C一個だけの地域ならセミプロが複数居ればなんとか・・・
まぁそのセミプロがいい人じゃなかったら一般人は地獄だろうけど - 159二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:35:45
EとFの迷宮はかなり東京に集中してて、それが時間差を産んでるんだよな
他は全国に散らばってるから運が良ければC以上がないところもあるだろうけど、成長と新規がどうなるか次第だな - 160二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:42:32
アフターウォーぐらいは生き残りそう
- 161二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:43:14
戦力的にどうにかなっても精神的に限界迎えてたりはしそう
- 162二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:50:19
サポーター1300かスゲーな
今回の避難民視点もおもしろかったし第3者からみた閑話ほしいぜ - 163二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:54:41
マロみたいに人外化する前から迷宮が本来の居場所みたいなこといえるネジ外れたやつなら大丈夫かもしれないけど、普通のやつはいつIEが襲ってきてもおかしくない日常を精神的負担無しに生きていけないよな
- 164二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:54:49
作者が閑話苦手って言ってるからなぁ
見てみたいネタ自体はいっぱいあるんだが - 165二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:12:34
書籍版は今のところ増えた要素ないけど今後もこのままウェブ版と同じなのかな?
追加要素ほしい・・・ - 166二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:17:11
冒険者はともかく戦闘力の低い一般人はIEよりCやBの方が怖いだろうな
IEは遭ったら死ぬけど遭遇率そのものが低いし、平時に災害に遭って死ぬのを恐れるようなもん - 167二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:17:56
先天スキルにマイナススキルが入ってるのってアリなんかなぁ……
- 168二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:37:58
プラスの面もあるならすでにある
マイナスしかないならそれは狙いすぎでメタ的にないわ - 169二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:42:29
グールの「生きた屍」が知力低下のマイナススキルを内包してるから普通に有り
- 170二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:50:23
- 171二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:00:43
個人的な解釈だがその手のメンタリティから発生するようなのは後天スキルって認識なんだが
いや、サキュバスなんかは『淫らな心』内包してるし断言はできんけど
ちなみになんてモンスター?
そういう逸話があるならアリだと思うけど - 172二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:10:15
キキーモラ
働き者の願いを叶え、怠け者を餌として喰う性質がある
カードだから喰い殺すのはNGなので、自分が死んで目の前から消える感じになった
ちなみに他先天スキルは中級家妖精とかくれんぼ
スラヴ版シルキー、だけどシルキーより圧倒的に扱いにくくて、「シルキーでええやん」になって総合的に価値が低い、みたいな扱いになるように設定した
- 173二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 02:11:40
Eならいいんじゃない?
D以上だと狙いすぎってより、納得感がなさすぎる気がする - 174二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 02:17:23
- 175二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 02:34:03
- 176二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:15:26
キキーモラがキャラとして求める条件に合致する逸話があるし、ケモ耳メイドって萌えるよねって感じですね(ぶっちゃけかくれんぼの方が作劇上大事)
まあでもシーオークとか知名度皆無な奴が日本でCランクだから……わりとそこは作者のフィーリングに寄るかなって思ってるので、キキーモラで行きたいと思います、ありがとう
- 177二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 13:46:08
Dランクの女の子カードの値段ってどんくらいなんだ?
TIPSだと100〜1000万だけど、フェニアとメニアが2、3000万らしいけど - 178二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 15:13:23
フェニアは市場価格100万円以上1000万円未満って言われてるし、2枚まとめての値段なんじゃない
後塩生み出せるから値段上がっててもおかしくないし、エルフはcランクだけど最低1億からだからカードによっては市場価格超える多少のばらつきはあるし - 179二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 16:13:00
そういう方面で需要あるエンプーサでも650万だから、大抵のカード(女の子カード含めて)は500万以下で済むんじゃない?
- 180二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:28:14
ファニアとメニアは二体一対だし塩出せるし性技従順持ってる女の子カードだし、2枚揃ったらDランク最高峰の値段になってもおかしくないんじゃない
他は不人気なオークとグールは100万で、女の子カードは500万以上するって2話にあったね - 181二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:48:28
あれは人気のリビングアーマーも含めてだよ
- 182二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:54:14
オークとグールが同額というのもわりと謎だけど
オークは見た目が悪いだけで頑丈で初心者向けらしいのに - 183二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:21:39
付喪神って人の姿に変化できるんかな
- 184二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:28:31
- 185二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:34:20
感想欄でつっこみ入ったからようやく正式にヘカテーの異界が剥奪された
nerfで対応とか糞運営か! - 186二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:38:49
- 187二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:40:30
- 188二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:41:39
- 189二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:45:22
とりあえず次ぐらいまでは落ちずに使うかな?
- 190二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:49:07
- 191二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:59:38
家に関連する悪魔いねーかなー
- 192二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:03:03
「死体を取り込んだらどうなるか」であって人間への変化とはまた別の話やんけ
- 193二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:22:57
そういやFランクカードってどんなんあるんだろ
ワイルドウルフとフェアリーくらいしか出てきてないような - 194二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:29:33
ゴブリンとローパーもFか
- 195二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:39:35
スライム、アルミラージもFだと思う
- 196二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:55:54
196
- 197二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 06:50:37
197
- 198二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 08:14:04
198
- 199二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 16:10:51
199
- 200二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 16:11:01
おわり