マネモブが好きな戦隊ロボを教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:51:48

    ワシはもちろんめちゃくちゃガオイカロス
    巨大な翼がかっこいいのん…

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:53:17

    紹介しよう
    轟雷旋風神ソード&シールドだ
    実際、玩具再現できるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:54:03

    しゃあっ アルティメット・ダイボウケン!!
    デザインもええけど16話という序盤で登場したのに最後まで活躍するところもウマイで!

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:54:03

    しゃあっ“ファイヤー・カイザー”!!

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:54:23

    マジ……キング……
    なんでやーっ なんでこんなカッコいいのに出番少ないんじゃあっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:56:15

    子供の頃見たみたピラミッドみたいなロボが敵のヒラヒラした何かに隠されて消えるのが、何故かそこだけトラウマで焼き付いてるんだよねタイトルもわからないのに

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:56:56

    クリスマス決戦はタテガミライオーに譲ったが最終回の活躍はキレてるぜ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:57:25

    >>5

    ◇マジキングが出番少ない…?

    恐らく他のロボか何かと勘違いしていると思われるが…

    マジレンジャーで出番ないやつというとファイヤーカイザーとかセイントカイザーとかスかね?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:57:29

    長岡龍星王

    東洋龍から人型への無理のない変形ギミックとスリムなボディラインには好感が持てる

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:58:45

    マジレンジャーの敵と合体したやつ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:59:27

    >>8

    いいや、序盤に奪われた影響であんま出てない気がしていたが今確認したらそうでも無かったことになっている

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/04(日) 23:59:53

    大…獣…神…

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:00:00

    >>4

    >>9

    このスター・ファイブもやがワシは個人的に赤と黒を基調とするカラーリングで

    よそと合体せずに単独で闘えるユニットが好みなんや

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:00:37

    ガオキングを入れろ
    鬼龍のように
    ライオンヘッドカッコいいっス🦁

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:00:39

    >>10

    それこそ>>4のファイヤーカイザーっスね

    出番は2回と少ないが、かっこよさと演出はキレてるぜ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:03:28

    とにかく黒騎士ブルブラックって追加戦士は
    宇宙海賊ボボパンに故郷を荼毘に付され弟を殺された憎しみで頭がラリパッパになって
    地球の平和なんかどうでもいいんだよ 問題は…
    俺がギンガの光を手に入れてボボパンを潰せるかどうかということだ
    と公言している危険なリベンジャーなんだ


    合身獣士ブルタウラス…

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:06:17

    ムフフフ 劇場版限定メカはそれだけで魅力的なんや
    悪者でもきちんと玩具化されるなんてハッピーハッピーやんケ

    このバクレンオーは見るからに性格の悪そうな面構えと
    リデコ前のアバレンオーの三原色からちょっとすべりを聞かせた塗装がツボやっ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:06:37

    しゃあっ キョウリュウジン!
    全員で合体というルールは撤回された
    3体の組み合わせを変えて毎回楽しませてくれるなんて…刺激的でスタイリッシュだろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:08:01

    >>2

    轟雷旋風神はメカもだけど合体に至るまでのドラマがええんやっ

    タフで言うと灘と幽玄の再合流に近い感動を覚える!

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:10:53

    もちろんめちゃくちゃ無敵将軍
    でも三神将は3体揃ってこそなとこあるよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:12:38

    >>20

    ムフッ それぞれが心技体のシンボルだからね

    こう配置することで1号ロボ=後続より弱いという印象を回避する手際 見事やな!

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:16:44

    バイオロボの販売された年は西暦1984年
    ハッキリ言ってこのスタイリッシュさはオーパーツの部類に入る

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:20:03

    >>19

    雷流を継ぐ男の真実が明かされヤケッパチになった弟とそれを見越して自ら討たれようとする兄が状況を掻き回す…

    ある意味"最悪"だ

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:27:28

    俺はヒール役もこなせるロボを尊敬する
    悪として力を奮ってもその魅力を自分のモノとして生かせるということだからな

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:40:52

    ムフフ…マジキングの超合金カッコイイのん

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 00:57:49

    >>24

    ◇この仮面ライダー鎧武は…?

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 01:00:11

    もちろんめちゃくちゃオーブロッカー

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 01:01:56

    確かにかっこいい
    だけどこいつ巨大ロボのカテゴリーかな
    いやかっこいいけど…
    …ん?…あれ?
    こいつロボットじゃないのか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 01:07:49

    >>12

    うおおおおお(PC書き文字) 亡きブライの魂が大獣神とひとつになったあっ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 01:10:24

    あ⋯ あいつ ゴーオンレッドのテレビ壊しよった!

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 01:12:16

    >>12

    米の戦隊製作者ライオンズゲートに伝えろや

    大獣神のデザインはこんなもんやない

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 01:16:12

    まあブイ・レックスがアホほど売れたのは認めるけど
    ワシがこいつらの方が好きという気持ちには関係あらへんがな

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 13:11:20

    もちろんめちゃくちゃアバレ・ンオー
    1号ロボで1番かっこいいよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 13:18:27

    でもねオレ敵から見た絶望感を感じられるキングピラミッダーが好きなんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 16:21:25

    >>34

    フラッシュタイタンあたりから続くスーパー戦隊の伝統芸能スね

    でかい容れモノからビーム撃ってチビを爆殺するのは

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 16:24:47

    >>22

    おまけに玩具販促という条件は撤回されたバルジオンに至っては

    完全にクソロボットアニメ系のスカしたデザインでいい意味でKY極まりない

    戦隊のビジュアル関連で超電子バイオマンはひとつのブレイクスルー・ポイントだったと考えられる

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 16:29:43

    >>13

    まあファイヤー・カイザーは馬型ロボットのバリキオンにコア・ロボットを装填する

    最小単位系合体メカの派生形態やから厳密には非合体系とは呼べんけどなブヘヘヘヘ

    もちろん本来の組み合わせの悪の巨大魔神ウルカイザーもむちゃくちゃかっこいい

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 16:33:21

    >>32

    クククク…タイムロボはα・β・γの3パターンの合体…そしてタイムシャドウとの合体機構を備えたプレイバリュー満点の完全戦隊ロボだァ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 16:45:02

    >>38

    問題はモチーフにイマイチ ガキッ共に対する訴求力がないって点やな

    なんやかんやいうて最高に売り上げ貢献をしとるのは動物系メカやで

    ツルツルとひとりよがりのSF的メカデザインでどれだけのガキッが熱狂するんや


    タイムロボで言うたら5体の飛行メカが合体して

    ひとつのデカいジェット機になるというギミックひとつとっても

    ジェットマンのイカロスハーケンの鳥頭がくっついとるデザインの方が売れそうやん

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 16:48:42

    >>39

    まあここは単純に好きなもん語る場所やから売り上げについては無念やけどワシは好きって結論でええんやけどな

    ワシもタイムジェットの未 来‼って造形めっちゃ好きやし

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 16:51:37

    トラドラオニタイジン…

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:00:10

    >>41

    な なんやこの戦隊ロボらしからぬプロポーションの良さは…(ギュン ギュン)

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:17:48

    >>42

    劇中プロポーションより玩具のプロポーションのがスタイリッシュ それがドンオニタイジンです

    https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/xl/1000173327_8.jpgbandai-a.akamaihd.net
  • 44二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:25:06

    紹介しよう
    ”戦隊ロボ最多破壊記録保持者”ジェットイカロスだ
    むふふ、ボロボロになりながらも戦う姿が痺れるのん

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:26:36

    >>44

    武器も多くてプレイバリューが高そうなところは好感が持てる

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:28:46

    ククク…ギガント・ホウオーは鳳凰モチーフ・ロケットと宇宙ステーションの合体ギミック
    そして単体でも主役を張れそうなビジュアルを兼ね備えた完全3号ロボだァ

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 17:37:48

    >>43

    ドンオニタイジン系列は最期まで余剰パーツがないのが好感が持てる

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:08:48

    お前敵幹部ロボは好きか?
    あ~~~ん?

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:13:13

    ゼンカイジュウオー...
    唯一人間の主人公と追加戦士が合体してブイレックスになるなんて最高にカッコいいだろ

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:24:40

    >>13

    ウム…販促的にも扱いは持て余すこともしばしばだが単体ロボってのはロマンなんだなァ

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:25:14

    >>48

    ふざけんなっ カラクリ・ボールのパクリやないかっ

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:33:47

    紹介しよう“チキューの守護神キングオージャー”だ

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:41:26

    >>52

    出たなカブタンを差し置いて現れた謎のキングオージャーもどき

    今日こそその正体暴いちゃるっ

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:43:15

    デカウイングロボが好きなのは俺なんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:44:10

    中国をイメージした戦隊の最終合体が巨大なカメの上に人類の世界がのっかっているという古代インドの宇宙観を模したロボットだなんて… 刺激的でファンタスティックだろ
    ◇この中に入っているだけのウォンタイガーは…?

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:47:15

    グランドライナーは"黒いダイヤ"と呼ばれるくらい当時の子供たちにアホほど売れたんや  その数…500億

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:50:29

    俺なんて敵側のロボなのにDX規格で商品化される芸を見せてやるよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:51:15

    もちろんめちゃくちゃVRVロボ
    初期ロボのRVロボと互換性があるのもいいよねパパ

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:53:07

    >>57

    勿論滅茶苦茶トッキュウオーとも連動する

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:54:13

    >>50

    テーマソングまで貰っているなんてオ…オーレンジャーって素敵な戦隊だな…

    真っ赤な闘魂! レッドパンチャー!!


  • 61二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:55:03

    まだ剛龍神の名前が挙がっていないなんてお前達には失望したよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:55:41

    なんだかんだドラゴンシーザーが好きなんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:56:59

    待て面白い奴が現れた
    韓国で大人気になったジュウオウキングのアナザーカラーだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:58:14

    >>48

    もちろん終盤に出てくる奴含めて滅茶苦茶好き

    こいつとかふざけた外見の癖にアホ程強いんだよね

    すごくない?

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:58:27
  • 66二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:02:00

    >>53

    我ながらロボの大半を構成する筈のゴッド・クワガタが真っ黒な別物に変わっているにも関わらず変化に乏しい事に肩透かしを食らったが

    「ラクレスがキングオージャーを降臨させた」と民衆に知らしめるプロガパンダとしてはこれくらい違いが分かりにくい方が都合が良くてもうそのまま見事やな…って思ったね

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:04:07

    >>30

    鈍器を超えた鈍器

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:04:21

    タイム…ロボ……α
    俺はタイムレンジャーvsゴーゴーファイブを初めて見た時、使用不可となっていたゴーライナー,マックスライナーをタイムトンネルを通して呼び出したシーンがカッコよすぎて死ぬほど見返したんや……その数、500億
    ちなみに俺はボリバルとピエールの
    おのれ貴様たち全員!皆殺しにしてくれるッ!災魔合身!のセリフもめちゃくちゃ好きらしいよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:05:28

    >>65

    しょうがねぇなあニチアサキッズタイムだってゆうのに

    GIF(Animated) / 1014KB / 1800ms

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:10:10

    蒸気機関車の煙突をアラジンのターバンに見立てたトラベリオンはひょっとして傑作デザインなんじゃねえかと思ってんだ

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:11:00

    没デザインも魅力的なものが揃ってるよねパパ

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:13:32

    歴代屈指の売り上げをたたき出したパワーアニマルは設定だけのアニマルが山ほど存在しとったんや
    その数…ガチで100

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 02:40:38

    俺なんて終盤まで敵味方を行ったり来たりする芸を見せてやるよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 05:02:47

    >>48

    “魂”って文字はガインガインのためにある

    武人にしてエースパイロットであり天才的技術者という二物を極めし偉大なる発明王 五の槍サーガイン

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 05:06:11

    >>55

    笑ってしまう 既にあるメカを適当に載せていくだけの寄せ集めを合体と呼ぶのか

    大連王の素体となる人型ロボに甲冑の如くサブメカを纏わせるという設計思想の卓越ぶりから見れば

    合体メカとしてはハッキリ言って醜悪な部類に入る

    インドの世界観というモチーフに納得があるからフォローができているにすぎない

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 05:08:56

    >>60

    実は結構な確率でスーパー戦隊の2号メカ以降も専用ソングを頂いている

    単にあまり流される頻度が高くないというだけなんだ

    Jetman - Jet Garuda, Tori no Robo


  • 77二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 05:11:10

    >>61

    牙大王もそうやが…コア・ロボを換えて違う合体形態になる系統は

    余り物をよそに他の連中が行ってしまうNTRハーレムみたいな構成が引っ掛かるんじゃあっ

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 05:17:30

    >>70

    ウム…鉄道というモチーフをアラビアン系魔法使いに組み合わせることで

    単一のわかりづらさを補っている見事な采配なんだなァ


    ただしマジシャインの玩具販促には致命的な弱点がある

    それは切符にハサミを入れて穴を開けるというギミックをバカ正直に再現したせいで

    チケットが完全に消耗品と化しとるところや

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 06:19:08

    >>63

    俺は主役機の色違い好きだぜ

    な…なんやこの刺激的でファンタスティックなロボは…(ギュンギュン)

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:43:31

    >>77

    いいんですか?NTRと裏切りを同時にしてしまっても

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:33:51

    >>54

    回し蹴りでミサイルを叩き落とすのがカッコ良すぎる…カッコ良さの次元が違う…

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:45:00

    >>76

    ビクトリーマーズの無駄に壮大なテーマソングが好きなのは俺なんだ。

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 16:38:15

    >>58

    ワシはTFの合体戦士と同じくらいVRVロボが好きやねんで

    5体のロボがビークルに変形・合体まで完備しててハッピーハッピーやんケ

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:21:52

    >>80

    敵がやる分にはマイペンライ!

    それはそれとしてキラーオーはデザインも設計思想もむちゃくちゃブッサイクやのォ

    余剰パーツは丸ごと武器にして持たせとけばええと思うてけつかる

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:24:27

    >>83

    ほう!カクレンジャーの獣将をさらに発展させた思想を感じますね…!

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:35:47

    デカレンジャーロボ…

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:57:06

    ガオハンター…

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:59:29

    本当は俺…ゴーバスターオーよりもゴーバスターライオーのほうが好きな人間なんだ

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 18:11:28

    ゴツいロボ=神
    サイレンパトカイザーは最も神に近い戦隊ロボなんや

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 18:13:53

    >>88

    青地にゴールドのコーディネートは男子玩具の定番よ

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 18:19:59

    キラーオーの真価は前傾姿勢の怪獣スタイルでこそ発揮されると思っているのは…俺なんだ!

    Killer-Oh true power


  • 92二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 18:25:23

    >>91

    あなたは”怪獣王”ですか!?

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 18:36:18

    >>78

    これは仮面ライダーとかでもある話なんやが

    企画担当がなんとなく思い付きで“モチーフは〇〇!”とかぬかすやろ?


    しゃあけどそいつは所詮デザインの専門的な知識を持たんド素人やから

    高確率でプロの玩具デザイナーから言わせてもらえば

    “あーっ 具体的にどんな仕上がりになるかわかんねぇよ”としかならんのや

    しゃあからデザイナーは自分なりの連想ゲームとかを経て第二モチーフというべきポイントを決めて

    それと元のクソアイディアの折衷と妥協を繰り返して完成版に持っていくんや

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 18:41:19

    >>93

    仮面ライダーキバとかそれでむちゃくちゃ苦労があったんだよね

    フランケンシュタインや雪男の仮面ライダーなんて直観的にわかるわけねえだろうがよえ――-っ

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 18:46:59

    >>48

    よしっ 開発費もギミックも盛り込んだ怪重機でデカ・レンジャーをやらしてやる!

    いけーっ

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 18:59:54

    >>89

    "サイレンパトカイザー"とはこうっ

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:03:16

    追加戦士のロボで一番格好いいと思ってるのは俺なんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:06:07

    そろそろ戦隊ロボを折り返すのんゴロンヤメロオオ

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:54:21

    >>73

    追加メカの乗っ取りで正義側に引き込まれたと思ったら後々乗っ取り返して戦力強化なんて…刺激的でファンタスティクだろ

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:37:40

    長きにわたる戦隊史の中でもドラゴン・シーザーをはじめとして二足歩行の怪獣メカにも色々あるが…
    この”豪獣レックス”こそがスタイルにおいて最優であると自負している

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:57:08

    >>100

    どの形態もプロポーションがいいんだァ

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 00:03:08

    >>97

    当時のワシを虜にしたロボやん 元気しとん?

    追加戦士のロボのモチーフがモササウルスって所に痺れたしモチーフを最大限生かしたリュウソウルを丸呑みする合体シークエンスも好きなんだよね

    ディメボルケーノも加えることでスピノサウルス型になって陸もいけるしな(ヌッ

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 09:28:25

    >>46

    サンダー・バードめいた発進シークエンスで謎の感動を覚えたのは…オレなんだ!

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:20:54

    ダイボウケンのゴツさが好きな人間なんだ…

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:12:56

    >>102

    スピノサンダーには致命的な弱点がある

    まぁスピノサンダー自体はめちゃくちゃ格好いいんやがキシリュウネプチューンとディメボルケーノをロボット状態で合体させようとすると致命的にパーツの相性が悪いところや

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:15:05

    >>96

    膝のパネルを開くか閉じるかの違いしかねぇじゃねえかよえーっ

    やっぱ悲しいっすね 苦戦を超えた苦戦を強いられた玩具売り上げに対処した結果新規アイテムが軒並み怪盗側にわたってしまった警察戦隊は

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 16:13:20

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 16:15:00

    すみません マスクをしている方が悪役っぽく振る舞えるんです
    しゃあっ デーボス・イン!

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 18:53:03

    >>46

    謎物体を宇宙ステーション風に仕上げた手際が見事やな…

    しかも合体が直感的に理解できる…!

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:29:19

    >>36

    なにっ初見だが信じられないくらいかっこいい

    令和デザインとしてアニメの主役張ってても文句ないデザインなんだよね すごくない?

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:32:04

    >>108

    お前…どっからマントなんて生やしたんだ

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:32:39

    >>15

    魁坊も苦しんだと思うよ 合体機構自体はあるとはいえ

    お母さんを殺めた闇堕ち魔法使いのカキタレとボボパンしてしまったんだからね 

    立ち直るには時間がかかるはず 誰かまわりにいる兄姉がしっかりサポートしてあげないと…

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:36:19

    >>23

    まぁええやろ 最悪って表現はその後のマネモブ老人ウケを狙った赤い彗星忍者が

    主要キャラを荼毘に付しまくる地獄的展開のためにある


    シュリケンジャーの生死の真相 どこへ!

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:37:05

    >>109

    ちなみにこの長い機首が胴体になるマシンを貫いて頭部と下半身になるという仕組みは

    ”DX超合金アースコンバージョン電撃合体チェンジロボ”のオマージュらしいよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:37:24

    >>110

    80~90年代のOVAあたりに出てきそうなノリっスね

    情報量が多くてやたら尖った突起物があちこちから突き出してるっス

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:39:45

    >>109

    ◇この余った発射台は…?

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:40:16

    でもねオレ、キシリュウオーって好きなんだよね
    スーツが動きやすいのかめちゃくちゃダッシュするし、ウルトラマン並のアクションするでしょう?

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:42:02

    >>108

    俺と同じ仕様だな…

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:42:41

    ここまでゲキリントージャを挙げていないなんてお前らには失望したよ

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:43:08

    >>116

    なにって全合体するときの台座やん

    勿論画像のロボの状態ではめちゃくちゃ余剰

    ちなみに全合体と言ってもメイン2機が合体する以外は全身にタマを付けただけらしいよ

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:46:34

    >>113

    天空忍者のその後が気になってきたんだろ

    それは天界でもあり忍者の名誉を守る会の遣い人でもある

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:47:26

    >>119

    あれは明確に失敗だったと思ってるのは俺なんだよね

    リンビーストだけで人型ロボットになれる設計にして映画に先駆けてTVで

    ゲキトージャVSアクガタ・ロボとして巨大戦をやらせないなんて

    損得勘定が壊れてるとしか思えない勿体なさだもん 

    リオとメレが操縦する悪の巨人… 見たくない?

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:50:34

    しゃあっ グッドクルカイザー・VSX!
    スーツが存在しないフルCG故の出番の少なさが敵対している警察と快盗が協力しなければいけない非常事態感を演出しているだなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:51:55

    >>121

    ヤバッ 天空神が3機に見える

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:51:58

    もちろんめちゃくちゃギャラクシーメガ

    ムフフ…当時は買えなかったギャラクシーメガ&デルタメガのスーパーミニプラを買うのん…

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:52:10

    許せなかった…ギガライノスとギガフェニックスが出てないなんて…
    ギガバイタスのガバガバ選出でやってきてしっかり仕事するところが好きなのん

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:52:49

    キシリュウオーファイブナイツが一番好き
    それがボクです
    初合体までの熱い展開と五人名乗りが支える…普通に"最強"だ
    リュウソウVSキラメイでついに復活してアホほど泣いたのはオレなんだよね

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:54:01

    私の当時はお金がなく、見逃すしかなかったミニプラのグランドライナーはいつ再販されるのですか?
    も、もうおかしくなってしまう

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:56:31

    >>126

    普段は片方しか出てこないのに自分達を改造した張本人を見かけるや両方飛び出してくるなんて…

    寓意的でビースティックだろ

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:59:53

    何じゃあこの理に適いまくった飛び出すパンチは(ギュンギュン)
    合体シーンでの使い方も面白いよねパパ

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:01:32

    >>120

    2号あたりまでは手足にメカを配置できて良さげだったのになぁ

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:09:52

    >>130

    ゴリラのナックルウォークみたいなやつスね

    タフって言葉はそのはしご車のラダーのためにある

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:26:05

    >>129

    星を砕かれ身も心もボロボロの星獣を血肉を機械に置き換えて星に崩壊させた本人たちに売りつけるんだ

    これはもうセッ.クス以上の快楽だッ


    はーっビズネラよ死.ねっ

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:44:20

    不思議やな
    寄せ集めのやけくそ合体なのにワクワクしとる
    しかもメチャクチャ強いのはなんでや

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:54:15

    紹介しよう 性獣合体インバイオーだ

    ライブマンとガオレンジャーのミッシング・リンクをつなぐ
    動物メカ系合体ロボの佳作とお墨付きを頂いている
    超危険生物ギンガリラを下半身の土台的な扱いにすることで
    全体のバランスが良好になっているのがわかるはずだ
    個人的には剣でなくボウガンをトドメに用いる定番すべりにも好感が持てる
    もちろんテーマソングもむちゃくちゃ名曲だしオリジナルのCMソングも耳に残るんだ

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:22:17

    >>135

    広い銀河に敵などいないんだよね

    すごくない?

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:23:37

    >>124

    あっ一回で壊れたッ

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:24:26
  • 139二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:26:41

    >>137

    複数のパターンの合体形態を同時に再現するための奇策には好感が持てる

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:29:28

    >>119

    変な言い方だけど異色の王道って感じがスキなんだよね

    胸ライオンにデカい剣に張り出した肩シルエットとか合体ロボとしてまず押さえそうな要素を

    めったに共闘しない対抗勢力の助力が必須な立ち位置に盛り込みまくっているでしょう

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:30:46

    幹部ではないが…クエスター・ロボのデザインは毎回キレてるぜ

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:02:33

    >>135

    めちゃくちゃデカくてめちゃくちゃ重い奴やん元気してた?

    ちなみにこの時代に1万円越えする戦隊ロボは相当冒険してるらしいよ

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:08:45

    >>51

    あれっクズお前知らなかったのか

    偉大な発明は模倣から生まれるんだぜ

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:10:15

    >>143

    しかも題材が“忍者”だから意外と正論に思う…!

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:18:17

    合体不要ッ
    この単独のプロポーションの良さと多彩な武装のプレイバリューがあればいいっ

    フィギュア関連の造形技術が発展した際
    一際強い恩恵を得られるタイプの戦隊ロボット …それがBFロボです

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:21:37

    >>145

    フンッ 元がいいからリメイクすれば自動的に大当たりのデザインに生まれ変わる

    嘘か真かバトルシーザーロボにはBFロボだけでなく>>36のエッセンスも入ってるという説もある

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 02:58:28

    >>28

    ふぅん 青二才と言うやつか

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 05:16:09

    ここまでブラギガスを出さないなんてお前達の自制心には感心したよ

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 06:38:51

    ゲキゴリラと遊んではいけない

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 08:34:39

    >>134

    ガオファルコン自体が強き者を超えた強き者だからね  

    だったらセンキにもそれで挑め? ククク…

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:27:45

    >>1

    元カノの誕生日にこれ要求された時はびっくりしましたねまじでね

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:16:32

    ソードビッカーを放てっ

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:30:21

    >>147

    ほーらニンジャマンが文字通りサムライマンの顔になった

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:46:57

    思い出補正って怖いぜぇ
    ここまで何とも言えないデザインでも当時は滅茶滅茶格好良く見えたんだからな…

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:00:34

    >>153

    なんとなくこのポジションとデザインはシンケンジャーのダイゴヨウに受け継がれたと思ってるのは俺なんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:46:16

    >>141

    他のネガティブ・シンジケートにも言えることやが…プレシャスと噛み合う素地を持ったやつが猛威を振るう!

    クエスターのそれは特に顕著なんだ

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 04:25:49

    初登場の映画さながらの飛行戦を展開して惚れたのは俺なんだよね

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 15:36:27

    >>157

    はーっやっぱかっこええなあ

    背負いものの翼は映えるからね

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 15:40:30

    ワシは基地ロボの中でもデカ・ベースロボが好きやねんで
    名前に違わずデカくてアホほど強いしハッピーハッピーやんケ

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:26:38

    >>159

    まあ敵にコントロールを握られたら悪魔を越えたデビルズ・デカベーズと化してアホほど被害を撒き散らすんやけどなブヘヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています