- 1二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 19:56:22
- 2二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 19:57:07
そうするとどういうのがいいかな
- 3二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 19:59:25
スレ画の中にある転スラだと転移者が広めた表現だったなぁ
先に広めたやつがいるって感じなら気にならんのじゃね - 4二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 19:59:48
まず異世界なのに日本語の文章で書かれてるのがおかしい
- 5二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:01:13
オバロやゴブスレみたいに鉱石とかでランク付けするのはどうなの?
- 6二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:05:03
異世界が舞台なのに日本に似た文化とか英語の名称が出てくるファンタジーなんて昔から珍しくも無いし、俺は全く気にしない。
そもそもそんなこと言い出したら、極端な話全てをオリジナル言語で表現しなければおかしくなるだろ。 - 7二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:05:13
ハリポタみたいに危険度4みたいな表示?
- 8二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:06:33
とりあえず本当におかしいのかどうか異世界行って確認してきて
- 9二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:07:13
じゃあ異世界の話なのに地球の言語で読めることがおかしいよね
日本語もアルファベットもルーン文字も使うべきじゃないよね
数字だって違う形だろうし10進数である保証もないよね
そこまで考えて地の文まで全部独自の言語で描かれてた方がいいなら自分で書いた方が早いよ - 10二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:08:29
洋画の翻訳みたいにその世界の言語なんかを日本人に分かりやすく訳してるんでしょ
- 11二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:11:30
それ言い出すと単位もメートル法だとおかしいとか四面楚歌みたいな古事成語もだめだとなって独自の単位やことわざ出すけどただややこしいだけで面白さに繋がらないやつだ
- 12二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:12:12
ジャガイモ警察、サンドイッチ警察、冒険者ギルド警察、こだわり始めるときりがないしこだわっても話は面白くならないのでどっかで妥協するしかない
人それぞれこだわりポイントがあって違和感感じると陳腐に思えてしまう、ってのはどうしようもないので別の小説探すか別の趣味探した方がいいぞ - 13二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:13:41
異世界おじさんはその辺り旨くやってたと思う
言語が違う事も異世界のことわざとかもおじさんに分かるように翻訳してもらってたからな - 14二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:14:20
よくわからない記号を使われても読者が困るだけだし
- 15二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:14:46
Sは明確に扱いを変えるともある対軍ができるとか国家直属とか
- 16二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:16:04
自動翻訳で大体解決する
- 17二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:17:33
パルスのファルシのルシがパージでコクーンとか言われても困るやろ?
- 18二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:18:34
既に市民権を得ている表現について別に何とも思わないかな
実績は三ツ星ハンターだけどめんどくさいから申請してないだけとかでもいいし - 19二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:21:05
読者に分かりやすく表現してるだけなのだろう
- 20二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:24:44
まあそこまで重要な部分か?って言われると大抵の作品だと別に重要じゃないしな
- 21二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:24:52
どれだけ拘って設定とか文明とか考えたって分かってもらえなかったら読まれないしな
この良さがわからないなんて、ていう方向に行ってもいいけど多分虚しい - 22二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:29:58
アルスラーン戦記のパルス語とかファンでもとっさに日本語訳出来る方が少なそう
1ガズはおよそ1メートル
1ファルサングはおよそ5キロメートル
ハーチムマイマイはむっつりスケベ - 23二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:36:42
そういうのに変に拘っているくせに面白さにつながってない方が気になるなあ
主題じゃないなら変にひねらないでテンプレ設定使ってほしい - 24123/06/05(月) 20:39:48
- 25二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:41:55
- 26二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:42:05
アルファベットも分かりやすさ重視で使ってるって事じゃダメなの?
- 27二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:43:05
- 28二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:43:28
アルファベットみたくその異世界での特定の言語をランク付けに利用してるんだろ
当たり前だけどそのままじゃ文章で書けないからそれも地球語に翻訳した結果がアルファベットなんでしょ - 29二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:46:03
イッチの理屈だと日本語もアウトやんけ
こちらのSに相当する向こうの文字をS表記してるだけだぞ - 30二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:46:15
主人公がしゃべっているのは異世界語だけど、読者目線では日本語なのはセーフだけど
ランク表記は、読者目線ではアルファベットはアウト
視線を混同するな
って言われてもなぁ - 31二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:47:25
気にしすぎなんだよ
- 32二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:47:39
1はまず万人が納得できる代案考えてきて
- 33二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:48:53
冒険者のランクは一級とか一等級みたいにしてる作品もあるよん
- 34二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 20:49:08
- 35二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:01:00
そもそも時代小説だって現代の言葉と発音や表記が違うよ
- 36123/06/05(月) 21:03:32
- 37二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:07:36
俺が気に入らないからおかしいに何故同意が貰えると思ったのか
- 38二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:10:51
主人公目線でアルファベット使ってるって判断する根拠がどこにあるのさ
- 39二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:13:17
それって単にランク付けも翻訳されてるだけでは?
ランクをアルファベットにするか数字にするか鉱石などで表すかは単に作者のセンスなだけだし - 40二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:15:19
単語も名称も方位なんかも地球語に翻訳されてる中で同じように使われてるアルファベットがそれだけはその異世界でも使われてるんだって言われても説得力なくない?
- 41二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:16:38
明確に地雷あるんだからその作品を避ければいいだけじゃないの?
作者に精神的勝利するのが目的なら別だが - 42二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:26:15
主人公「はえ〜うちで飼ってるべこくらい危ねえんだべか……確かに強がったなぁ」
- 43二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:30:01
銅級鉄級金級白金級とかなら納得するの?
異世界小説は仏教用語警察も出てくるから著者が日本話者向けに翻訳した小説ですと小説冒頭に但し書き付ければ解決では - 44二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:31:28
CBASだとS級は明らかに別格というのがわかりやすくてすき
銅級鉄級金級白金級とかだと1234でよくない?ってなる - 45二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:42:42
鉱石とかで表すのはダメです
ゴブスレなんて数が多いのもあって白金、金、銀、銅の順に高いくらいで他のランクが全然分かりません - 46二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 06:28:00
- 47二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 06:40:51
登録した時は全員チョンジ級だが
能力に応じていきなりタングン級やトサン級になる奴もいる
テェゲ級以上は実績が必須だけどな
ああ、俺か?今はウルチ級だがすぐにムンム級になってやるぜ!
とか分かりにくいでしょ - 48二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 06:45:56
そのあたりは作品によるんじゃない識別証にその鉱石を使用してるとかもあるし
- 49二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 07:18:48
- 50二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 07:24:50
- 51二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 07:34:00
下位六種の上下がわかりにくすぎる
- 52二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 07:43:02
近所の寿司屋が「横綱」「大関」みたいなメニューあるけど
「横綱が1番」「大関が2番」は分かるけど「関脇」とか「前頭」になるとランクが分からない - 53二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:03:07
横綱は別格、大関、関脇、小結ときて次に前頭ここまでが幕内で花形になる
まぁ興味を持ってみないとそんなもんよなぁ。逆に家はその作品に興味もって読み出したら覚えれるともいう - 54二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:07:39
そこら辺はぶっちゃけ創作のご都合として流すべきだわなあ
そもそも日本語会話してる時点でおかしいってなるし
まあだからと言ってもアメリカとか現実の地名やら何やらで例えるみたいな事までされると没入感が失せたりするから
バランスが大事だけど - 55二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:12:56
ランクでアルファベットとかは全然許容できるな
日本語に合わせて思いっきり異世界やファンタジーしてるキャラが
上で出てる相撲みたいにあれは横綱級だ!とか言い出し始めたらアルファベットより違和感凄いし - 56二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:14:57
- 57二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:16:00
「あれはS級冒険者の……!」
「あれは横綱級冒険者の……!」
日本語的には下の方が馴染みがある気がするが
ギャグにしか見えなくて困る - 58二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:16:42
ABCDEって要は「その世界で広く使われてる文字を頭から順番に五つ取り出した」ってだけだしな
異世界でもその世界における共通語の文字を同じように取り出して順番表記に使ってるから
それを作品として記述する際にアルファベットに置き換えましたってのはなにも変な理屈じゃない - 59二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:16:51
横綱級冒険者
もう見た目どすこい!のお相撲さんしか想像できないよぉ! - 60二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:27:36
ダンまちみたいな上位のヒロインに助けられる展開で「あの人は関脇級の…!」とか言われたらどんなに装備とか描写されてもどすこいだし
頑張って成り上がりな場面で「今はまだ序二段だけど、いずれは横綱になるんだ!」とか宣言されるともう脳内はどすこいだし
似た読みに引っ張られず分かりやすい単語って結構貴重なんだよな - 61二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:30:53
HACHIMAN級
U1級
スパシン級 - 62二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:31:09
- 63二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:32:40
これ絶妙にラップ調に見える感じなのほんと笑う
- 64二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:34:33
- 65二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:36:07
これで良いランクの名称思いついたらどっかのパクリとか言われるんだろ? ならテンプレ使い回す方がいいに決まってるんだよなぁ
- 66二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:37:21
分かりやすさで考えるなら出来ることの多さってことでデータ容量から持ってくるのはどうだろう
ビット級冒険者
バイト級冒険者
キロ級
メガ級
ギガ
テラ
みたいな - 67二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:37:56
気持ちはわかる
その世界に根付いてるではなくてゲームの世界になってる
でも固有名詞をガンガン使え、理解できるから!みたいな読解力と読む元気がある人は多くないんだ
何も考えずに似たような脳内のゲームデータベースを参照できる作品の方が喜ばれるんだ…悲しい - 68二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:43:19
翻訳だろってのはまあ他の人が言ってるから置いといて
ABCの順に高くてさらにその上にS級ってあると単純な文字置き換えだと対応できなくて混乱する
Sが一番上って概念日本独自じゃん、と
まあそれこそ翻訳の妙ってことで自分が勝手に引っかかってるだけだし分かりやすいからこういう話題の時じゃないと気にしないけど - 69二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:51:06
そこでデビルメイクライ式です
- 70二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:53:52
- 71二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:00:05
徳が一番上なあたりわかってらっしゃる
- 72二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:01:22
どけ!俺は従三位の戦士だぞ!!って筋肉ムキムキの兄ちゃんに凄まれてもどれだけ強いのか脳で一回考えないといけないし…
やっぱ多少マヌケでもわかりやすさ重視でいいんじゃね感 - 73二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:06:43
そんで1はもうどっかいったみたいだけどこの話はいつまでやんの?
完走するなら付き合うし
話すことなくて落とすならでてくし - 74二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:12:02
これ系で違和感持つのは固有名だな
例えばミカエルという名が人名で出るのは良いんだけど
天使とか四大天使とかのミカエルと紐づけされてると地球と同じ聖書があんのかなと思ってしまう - 75二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:13:41
たしかに
金銀銅グループ、◯◯◯玉グループ、その他で分けられるのは伝わった
グループ同士の上下とかグループ内の序列とか序列名自体(白磁、黒曜とか)が馴染みが浅かったりでピンとこないし最初は混乱しそう
あくまで作品に慣れたファンから一目でわかるくらい
- 76二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:15:43
- 77二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:32:45
- 78二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 04:42:02
ナイツ&マジックだとモンスターのランク付けで人型兵器一体で倒せる決闘級から人型兵器根こそぎ動員して倒さないといけない師団級って感じに軍事単位でランク付けされてたな
そこから更に上に通常の魔法兵器では絶対に倒せなくて災害巻き起こす魔法を恒常的に発動させる魔法生物なんて超存在がいるけど - 79二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 10:08:35
デンドロだとUBM(ユニークボスモンスター)が
超級、神話級、古代伝説級、伝説級、逸話級と分類されてて
存在規模とか強さを壮大に感じられる