サム・ライミ版スパイダーマンには致命的な弱点が

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:03:59

    ない…

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:05:52

    3の存在や

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:07:52

    >>2

    しゃあけど…ハリーの最期とサンドマンは良かったわ!

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:08:44

    4と5が作られんかったことや

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:09:58

    ヒロインが激えろなことや

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:10:03

    謎ダンスや
    まぁ黒いスパイダーマンがカッコよかったからバランスは取れてるんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:10:45

    謎ダンスはネットミームのおかげで愛すべき存在へと昇華した

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:13:06

    名シーンを超えた名シーン
    後続の作品が隙あらばオマージュしようとするのはルールで禁止スよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:14:29

    クソ市民係数が低いことや

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:14:36

    >>7

    ウム…


    それに“ヒーローの闇落ち”をあの手のコミカルな形も交えて処理してくれなかったら、正直『3』はキツくなり過ぎていた気がするんだなァ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:15:22

    フラッシュ→ハリー→スパイダーマン→ピーター→宇宙飛行士→ピーター…

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:15:28

    当時は壁を登るシーンが単にセット作って平面で撮影してただけだと知ったのはショックだったんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:17:22

    >>11

    ジュマンジの頃は可愛かったのになあ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:18:07

    蜘蛛の糸を手首から直接出すのは原作からの設定だと思っていた それが僕です

    許せなかった…蜘蛛に噛まれてスーパー・パワーを得たという設定なのに
    そのパワーというのが主に張り付きや身体能力向上のことで
    一番蜘蛛っぽい能力の糸は後付けのウェブシューター由来だったなんて…!

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:19:55

    糸を出す設定は正直逆輸入公式化でも良かったと思ってんだ
    待てよ アメコミファンも厄介を超えた厄介だから公式逆輸入とかクソ荒れそうなんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:20:26

    うっかりミスが多いことや

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:26:26

    実際あんな簡単にアメリカだと(日本でも?)創業者のノーマンの首切られるもんなんスか

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:43:19

    >>11

    ハリーと付き合ってる最中にも蜘蛛男とキスをするんだ 満足か?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています