シアーハートアタックには致命的な弱点が

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:16:29

    ないんだよね、凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:17:09

    四部勢相手だと山ほどあるのには悲哀を感じますね

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:17:28

    今まで生きてきて1回もスタンド使いに会ったことがなくて第二の能力どころか
    第一の能力すらまともに戦闘利用したことすらなかったのにどうしてこんなんに自信満々なの?

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:17:33

    遠隔自動操縦の弱点である本体を守れない点がキラークイーンで帳消しされてるのズルくない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:17:50

    ド ジ ュ ウ ウ(効果音書き文字)

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:18:09

    そろそろ戻ってくるころだと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:18:25

    >>3スタンド使いに会ってなかったからこそそこまで自信満々だったのだと考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:18:35







  • 9二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:18:35

    下手に突っ込ませるとダメージのフィードバックで片手吹き飛ぶんだよね、酷くない?

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:20:03

    というかスタンド能力の違いを考慮していないとしても自分と同じ能力を相手が持っていると仮定しただけで第一の爆弾で爆弾化すれば終わるんだよね。猿くない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:20:49

    クレD、ザ・ハンド、エコーズには完封される事や

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:21:01

    3部の頃の能力オカシイ連中に会ったら手首燃やされたりガオンされたりで死んでそうなんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:22:58

    >>12

    3部メンバーならアヴドゥルが引き付けてる間に念写して本体叩くとかスかね

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:23:35

    キラークイーンとシアーハートアタックを一度に使えるにはズルいを超えたズルい
    一度には使えないようにするべきだと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:23:49

    しかし…スタプラが本気で壊そうとして少し凹んだくらいでフィードバックもないのです…
    物理相手なら弱点はないんじゃないっすか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:24:18

    >>13

    アブドゥルの炎は鉄を一瞬で蒸発させるから流石にシアハも食らったら溶けると考えられる

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:24:36

    あの時のメンツに億泰がいなかったのが吉良の運の強さだと考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:25:04

    遠隔自動型なのにダメージフィードバックがある時点で弱点まみれだと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:25:06

    ヘ…ヘブンズ・ドアーは効くのん?

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:25:21

    ぶっちゃけおまけとしちゃ破格もいい所なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:26:14

    異 常 耐 久と文句無しの火力がゴリ押しを支える……無難に「最強」だ
    ただ自動制御の都合「無茶苦茶雑な熱源追尾」という致命的な弱点を突かれると何もできなくなったりするんだ バランスが深まるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:27:00

    康一「おそらく本人はちょっと重くなった程度にしか感じてないと思われるが…」

    吉良「な…なんだあっ 重すぎる…重さの次元が違う…」

    モブ「ヒャハハハこいつオモロイでエ!」

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:27:07

    >>17

    カフェにいたサラリーマンがいきなり左腕切断状態(クリームによるダメージ描写準拠)になるとか洒落にならねーよ。

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:27:24

    ほとんどスタンドバトルの経験がなかったのにエコーズAct3みたいな存在を想定するのは無理だから仕方ない本当に仕方ない

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:28:31

    遠隔自動操縦はパワーと射程距離を両立する代わりに動きが単純なんだ
    動きが単純じゃ無かったら強すぎると思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:28:55

    >>23

    いきなりテーブルや食器を壊されて店員の服を剥かれるのも洒落にならなかったと思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:29:18

    >>24

    もしかして、初対面同士のスタンド勝負は初見殺しの押し付け合いなんじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:33:55

    実際弱点は無いんや
    防御無視空間削りだとか概念的な再生だとかがおかしいだけなんや
    そんなもん大体の奴にとって弱点になるんや

    いやちょっと待てよ
    熱源探知制度がポンコツなのは普通に弱点っスよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:35:50

    >>28

    待てよ

    その辺考慮したとしても「触れただけで硬さTOUGHさとか全部無視して即死の爆弾化」を自分が持ってる時点で想定不足としか言えないんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 21:57:22

    >>22

    ACT3曰くもうちょっと近付けば完全に動きを止めれたらしいんだよね

    完全に動けなくなった時の吉良がどんな姿なのか気になるのん

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:00:44

    >>16

    溶かすでも無く蒸発するとかちょっと火力おかしくないッスか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:13:31

    触れたものを爆弾にする『第一の爆弾』、遠隔で目標を爆殺する『シアーハートアタック』、対象を爆発させるついでに時間を吹っ飛ばして過去に戻る『バイツァ・ダスト』が吉良吉影を支える…ある意味「最強」だ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:07:44

    シアハートアタックって真夏に使うと地面で爆発しないんスかね

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:09:34

    弱いわけではない反面別にスタンド能力そのものとしては別段強いわけでもない。それがシアハです

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:10:50

    本体はまだしもSHAの方は熱で探知するとかいう欠陥仕様のくせに何でここまで自信満々だったのか謎なんだよね
    暗殺用に使うにしては絶対微調整とか効かないやろあーっ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:15:46

    使うにしても冬ぐらいしか周りの環境より体温が高いのって中々無いんだよね しかも意外と冬は暖房がある…

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:20:53

    ふんっそんなの私の魔術師の赤で

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:25:46

    最終決戦でまったく使われないあたり欠陥能力って吉良自身が認めてるやんけ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:29:53

    >>31

    とにかくアブドゥルはこういう比較がされるたびに禁断の”退場”二度撃ちに納得感が増していく危険なブ男なんだ

    アブドゥルさえいなければ3部メンバーは結構苦戦すると思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:41:25

    追尾性能がチンカスなことや
    壁を登る性能がチンカスなことや
    アナスイがいるわけでもないのに床に潜航することや
    その辺の車につっかえることや

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:48:58

    >>40

    あわわっ お前はラスト・サバイバー

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:59:22

    どうして爆破すれば人間かわかるのに探知時にはわからないの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています