- 1二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:09:48
- 2二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:18:03
一度自分の力で成り上がる経験を得て自分の頭でものを考えられるようになったんだろうな
人の不幸を喜ぶ暇なんてない自分の危険な立場を認識して冷静に判断ができてる - 3二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:19:54
カバだけどバカじゃないので
今見たのが何なのか、見た自分がどうなるのかを理解出来てしまったんだろうね
笑う前に自分が二の舞いになりかねないってことが - 4二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:20:24
病死とか階段で転んで死んだならマッハッハだろう
政府に消されたからどん引きしてる - 5二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:21:25
例え国王でも簡単に消されるってことが分かったからね
明日はというか直ぐに我が身 - 6二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:21:28
見ちゃいけないもん見たからな
喜んでる場合じゃない - 7二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:22:16
自分の身にふりかかるからな
無関係でいられないから喜べる要素皆無 - 8二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:22:46
- 9二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:23:18
それはまぁう~ん
- 10二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:23:27
多分マッハッハする前にバレて消される
- 11二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:24:34
セリフ的にはきっと心が成長したっていうのもあるとは思う
- 12二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:31:31
何が落ちてねェだふざけやがって。ドラム王国の自分を省みろ!
お前はそこで笑わない場所まで自分の力で這い上がってきたんだよ!
よく情報をエサにモルガンズを頼る策を思いついたな胸を張れ! - 13二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:38:05
笑ってる場合じゃないからな
人生詰んだ瞬間だ - 14二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:39:05
せっかく国王に舞い戻ったのにね
安住の地が無くなっちゃったね - 15二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:39:28
人倫とか以前に世界規模政治的に大ごとだから個人的な好き嫌いで喜んでる場合じゃないとも読めると思う
- 16二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:40:57
次に消されるのはおれだ!よろこんでる場合じゃねえ!
ってのと
いくら嫌いなやつでもあんな化け物にズタズタにやられる死にかたなんてあんまりだ
みたいなのとが8:2くらいで混ざってそう - 17二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:50:35
以前は「王である自分が正しい!」ってキャラだったけど、善悪の区別がつくようになってるよな
国の名前が悪ブラックドラムだったりドルトンに「正義の味方野郎」って言ったり……
で、善い王であるはずのコブラが問答無用で殺された以上、悪の自分がどんな条件を出しても見逃されるはずがない……みたいに思ってたのかもな - 18二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:53:14
「これで喜ぶのは人として最低」って価値観が身についたんだな……お前……
- 19二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:53:36
- 20二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 22:54:42
レヴェリーに出るくらい有力でメッチャ優秀な王が目の前で消されたんだぞ、しかも消された理由を目撃してる
そりゃ笑えない - 21二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:14:06
コブラが王と言えど殺されても仕方ない…って程の悪事を働いたとか大失態を犯したとかでもなく
五老星と会談してたと思ったら空の玉座に座る謎の人物が突然現れて惨殺だからな
あまりに理不尽すぎる - 22二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:57:33
ワポルだって元からバカじゃないからな
生殺与奪を握れば逆らえない→忠実な医師以外を追放
厄介なヤブ医者を始末したい→医師としてのプライドを利用して謀殺
後の四皇の襲来→真っ先に逃げて生き延びる
善悪を抜きにすればワポルのやってることはバカじゃない - 23二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 01:00:31
もちろんそれもちゃんと分かってるとは思うけど
ただそれだけだったら(笑ってる場合じゃねえ!おれもヤバい!)とかになると思うので
やっぱ「これを笑うのは人としてアウト」みたいな倫理観とか良心とかが芽生えてると思う
- 24二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 01:04:55
そりゃ状況的に笑ってる場合じゃないと理解できたたてのもあるだろうけど、「これを喜ぶほど落ちてねェ」はそういう意図の思考じゃないよな
- 25二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 01:09:28
ドラムの国王だったときから「敵わないどころか命の危険があるときは、全てを捨ててガン逃げ」っていう選択が取れる男なのよ、ワポルは
王としていいほうにも悪いほうにも転びかねない才能だが、今回はいいほうに転んだんだ - 26二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 01:13:45
- 27二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 01:20:11
ビビに王としての度量を見せつけられる→とうとうドルトンに真っ向から反抗される→どうあがいても絶対勝てない黒ひげから逃げる→真っ向勝負のルフィに負ける→異国でドン底に堕ちる
要所要所で敗北イベント重ねるたびに這いあがって強くなってるから、
異様なバイタリティや根性はあるよワポル
文字通り絶対食うには困らんから、再起のチャンスは他人よりも山ほどある上に強い根性があるのはワンピ世界においてメチャクチャ強い - 28二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 07:32:19
どんな窮地でも這い上がって見せてるだけのど根性と一応部下をねぎらう姿勢はあるんだよなこいつ
- 29二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 07:38:39
ドラム王国編の時のワポルは子供がそのまま大人になったワガママと悪辣さだったけど、どん底を経て精神が成長して大人になっただけでは
- 30二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:10:18
台詞的には、ワポル本人の自己認識は下に向かって落ち続けてる側なので
初登場時だろうと幼い頃だろうとこの場面を笑ってられるタイプではないと思う
成長したので死をより明確に察することができたり、全て捨てる覚悟で1番逃げられる方法を取れてるのはきっとある
でも初登場時もそれなりに賢いんよなワポル - 31二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:13:22
- 32二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:16:47
今の自分は必要悪としての悪だからな
- 33二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:58:25
なにかあったら先頭切って自分で動くし、追い詰められてもへこたれないし、王族としての理念は正反対だけど、王族としての姿勢は似てるんだよな、ワポルとビビ。
- 34二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:08:22
イム様と五老星がヤバいってこと目撃してるのはサボとこいつだけだし
- 35二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:06:17
食うことは生きることのワンピ世界においてバクバク持ってるこいつがそう簡単に死ぬわけないという信頼がある
- 36二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:54:22
見てたのがワポルってことまではバレてないのに「何も見てません知りません」と何食わぬ顔でいるって選択肢投げ捨ててダッシュ脱出は思い切りが良すぎる
- 37二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:58:45
ブラックドラム王国にはワポメタル加工のノウハウがあるし即お取り潰しにはならんだろうしな
工業国の強みがワポルが躊躇なく逃げられる下地をくれてるしブラックドラムを造ったのは他ならぬワポルなんだ
手放しですげえよ - 38二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:05:21
逆に見れば、ワポルが知ってる情報がサボと同じってことが分かったので、ルフィの冒険に関わるのがサボで、ワポルは世間的には大きな役割をするけどルフィ達には関わらない可能性も出てきたのかな