- 1二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:31:24
- 2二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:32:16
元のマインの記憶も連続してるから
- 3二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:32:28
肉体に引っ張られてるのかもしれない
あとは現実逃避とか - 4二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:32:30
目的達成力は高いけど
ダメダメ人間だぞ - 5二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:32:42
ルッツの方が大人に見えてくる
- 6二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:32:59
他のなろうでもよく言われてるけど、肉体年齢に精神年齢が引きずられる説
- 7二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:33:26
カマトトぶって見える時あるよな
- 8二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:35:50
ルッツいい奴すぎると言うかこの歳で人間出来すぎ
- 9二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:40:26
- 10二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:43:05
逆に大人は幼稚なのも多いとか言われてたような
- 11二次元好きの匿名さん23/06/05(月) 23:43:20
ヴィル
- 12二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:24:01
- 13二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:25:46
記憶が蘇ったなら転生じゃないの?よくわからん
その記憶は誰なんだ? - 14二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:29:43
そもそもが本だけに生きてきた日本の学生なので人生経験乏しいし、肉体年齢に引っ張られてるし、
作中では明言されてないが裏設定的には麗乃の記憶をインストールしたマインがエミュレートしてできた人格があのマインなので、本質的には肉体年齢通り - 15二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:43:51
- 16二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:46:08
前世の人格的がアレなので年齢相応に精神が育ってるとは思えないから妥当ではある
- 17二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:46:39
現実じゃ生まれ変わりも無いし他者の記憶がインストールされる事もないんだから作中の描写が全てだ
体に引っ張られると言うならそうだし、元の記憶と混ざったと言うならそうだし、単純にアホの子だと言うならそうなんだ - 18二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:49:48
転生前から頭だけいいタイプのアホの子ではあっただろ!
それが幼女になってスーッとアホの子度が高まって・・・知識のあるアホ幼女になっただけだ・・・ - 19二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 00:56:48
転生前から性格に問題ありだったから……
- 20二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 01:04:14
前世のお母さん、ほんまかわいそ……
- 21二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 02:28:28
- 22二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 03:46:47
マインの魂に前世の記憶をインストールしてるって設定
ファンブックかTwitterか忘れたけど本文では無く外部で語られてるから
勘違いしてもしょうがない気もする - 23二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 03:53:26
なろうの方だと元々のマインの魂は現マインの記憶目覚めたときに消えたみたいに書かれてた気がするが記憶違いか読み間違いか
記憶思い出したっていうよりも元マインが消えるタイミングで乗り移ったんだと思ってたわ - 24二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 04:14:44
魂はマイン
記憶はマインと前世が混じり合って情報量が圧倒的に前世の方が多かったから人格としては前世を自覚しているけどどちらの人格とも微妙に違う
本ばかり読んで人との交流が前世では少なく精神面では肉体に引っ張られる
こんな設定だった気がする - 25二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 04:16:54
お母さんと会えたら懐かしむくらいには麗
- 26二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 07:51:27
前世の記憶が戻る前とは明らかに別人になってるしな
中世世界の病気がちの女の子と、現代の本の知識詰め込んだ成人女性とじゃ
入ってる情報量も桁違いだから、元の人格なんて吹っ飛ぶだろう - 27二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:03:40
アニメはマインのデザインがへちゃむくれになってるのがね・・・
- 28二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:04:43
- 29二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:05:40
- 30二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:06:38
マインを日本語訳してみなよ
- 31二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:10:14
それは毎日満腹まで食える現代人の感覚だな
マインがパルゥケーキとか教えるまでは沢山の兄たちから食事を毎回奪われて満腹なんてほとんど経験してなかった
マインによって救われたからマインのために動くと決めたんだ(他にも夢の商人になるためにマインから恩を受けすぎているし)
- 32二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:15:15
憑依どころか転移すら転生扱いされる作品もあるしその辺の明確な定義が分からんのが出るのもしゃーないといえばしゃーない
遊戯みたいな両立タイプならまだしも事実上乗っ取って元人格が消えるようなタイプだと転生と内容は大差ないしな
- 33二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:19:47
あの世界一年が地球より長いからそこら辺も考えないとあかん
- 34二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:20:04
本編でマイン(オリジナル)の魂が消えるみたいな描写したせいだと思う
- 35二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:36:52
勘違いさせるような本編の描写が悪いで終わる
- 36二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:37:26
名前通り地雷みたいな女だもんな
- 37二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:33:55
前世からして
・本にしか興味がない
・生活介護を母と幼馴染に丸投げ
・就労(アルバイト)経験ナシ
と社会不適合者っぽい要素はプンプンだからな - 38二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:03:16
マインとしての記憶があるのと麗乃本人も内定貰ったか卒業直後の子供だしね
感情に素直に動く下町流に染まったのも大きいんじゃないかな - 39二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 15:13:36
- 40二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:38:42
あれ本人の主観でしかないし…
- 41二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:43:10
そもそも精神年齢って人生経験の蓄積度合いの違い以外に脳の機能的問題も大きいからな
- 42二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:45:46
- 43二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:46:54
死んだと思ったら別人に転生→精神不可−10
転生先は別世界→−10
現代日本の生活水準から大きく低下→−10
本がない→−100
これだけ精神に負担掛ければ幼児退行してもおかしくない - 44二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:49:01
知識無双系と思ったら武力でも無双してた
- 45二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:55:21
武力ではそんなに無双してないやろ
- 46二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:04:36
魔力が1人だけ桁違いで術の規模もすごいやん
- 47二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:20:54
術・・・?魔力が多いのは確かだが儀式関係ばっかりで武力関係なんて全然やってないじゃないか
- 48二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:25:35
まあ余程じゃないと突破できないシュツェーリアの盾とかはタンクとしては有用かもしれない
結構ガンガン消費するから軍相手でも余裕とかではないしギミック的な突破手段もないではないけど - 49二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:27:39
瞬間的にはすごいけど、体弱いからすぐへばる
- 50二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:38:17
アニメのキャラデザもうちょい今っぽくした方が良かったかもな なんか名作劇場感ある
- 51二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:38:55
深夜じゃなくても放送できる内容だよね
- 52二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:39:37
花捧げの設定が...
- 53二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:40:24
アニメの作画で第5部までやったとして、あれで絶世の美女とか言われるのは違和感ありまくり
- 54二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:42:36
- 55二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:46:51
アニメの描写だけで魂とかの連続性を読み取るのは無理あるかな
web版でも書籍でもサラッと読むと転生みたいなもんか…ってなっちゃうし - 56二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:47:36
言語の理解は出来てるから乗っ取りじゃなくて転生でしょ
- 57二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 22:58:56
本人の運動能力がないからあれだけど威力と規模は最強クラスだからなあ
魔王フェル様が使う外付けの決戦兵器みたいな運用のされ方 - 58二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 00:17:59
- 59二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 05:05:42
本人が思うほど、マインという幼女の人格や思考を失ってないんだよね
だから前世の記憶が目覚めても精神年齢はそんなに上がってないし、成人女性と自己認識してる分だけ心の成長も遅れがち
そんで、基本的にマインという自我の殻を介して本須麗乃の思考や人生観を出力してる。なので、本を求める麗乃の考えがマインという幼女の人格で変質されながら表に出るから、どうにも稚気を帯びた言動になってしまう。
更にマイン側の精神年齢の低さから、我慢の限界が来ると幼女の癇癪という形で泣いたり怒ったりする
それでも何年も過ごす事でマイン、ローゼマインとしての面も女性らしく成長はしたと思う。だから平民時代の記憶が欠けても、貴族の女性であるローゼマインが維持できた面はあったろうし - 60二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 05:16:59
魔力完全解放の身体強化状態ならボニファティウスより強いと認識するくらい魔力があるから
- 61二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 06:40:43
- 62二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 10:20:41
3期まで見たけどもうルッツとかとはほぼ会わない感じになっていくっぽいな
- 63二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 10:23:48
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 10:24:03
マインの性格に一言物申したい気持ちが止まらない感じなら読むのやめた方がいいとは思う
not for meってやつだ - 65二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 10:29:17
- 66二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 11:02:38
- 67二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 11:05:56
アニメで見たって話題なのに思いっきりネタバレとか未読で下げてるレスもあるから気になったらweb見に行くといいんじゃないか
ありがたいことにwebは完結してる上、書籍も夏には最終巻出るし - 68二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 11:17:46
- 69二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 11:34:36
一応言っとくと主人公が発達と明言されてるわけでもなく本以外のものに気を向かせようとする描写もそういう発想もあるんだな〜レベルの描き方
- 70二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:44:38
- 71二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:58:19
長期連載だと初期のキャラブレはままあるし特に問題ないでしょ。
それに、子供の見た目であまりにも大人してると推しの子のアクアみたいに不気味がられるし - 72二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 17:02:52
これ何部まであんの?マンガは四部までやってるっぽいけど
- 73二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 17:39:17
- 74二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 17:42:11
前世から精神年齢低い良く言えば浮世離れした、悪く言えば子供っぽい感じの描写はある
それはそれとして肉体に引っ張られてるのはあるかもしれん
なんにせよあまり性格の成熟したキャラとしては描かれてない(Web版ではわざわざ作者が注記するレベルだった)のは確か - 75二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 19:14:24
- 76二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:07:34
成人してると言っても勤労経験の無い大学生に幻想抱きすぎじゃね?と思うのです
- 77二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:45:48
- 78二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:48:18
社会経験ないニートと子供の頃から社会に出てる元子役だと後者の方が年下でも圧倒的に大人びてるからそれはそう
- 79二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:50:00
個人的にはこの絶妙な性格が好き
- 80二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:51:34
- 81二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:54:33
再教育後のヴィルは多少なやんちゃな中高生程度の精神に見える
- 82二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:59:05
マインは効く相手なら媚びていいって認識ありそうだしわざとやってるのもあるだろ
本気出したらバリキャリOLみたいになるけど - 83二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 01:05:20
- 84二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 01:05:55
- 85二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 09:19:16
清潔な環境で育った日本人には耐えられないわな
- 86二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:39:23
何部が1番面白いって評価なの?
- 87二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:08:53
個人的には4部の貴族院の自称図書委員かな
舞台が広がると同時に保護者の目から外れる貴族院に入った事でやらかしの度合いや周囲との認識の齟齬が一番広がる所だから - 88二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:29:07
俺も4部が一番好きかな
5部はフェルディナンドが居なくなることや、王族・他領地の圧力でエーレンが雁字搦めになってて少し苦しくなる - 89二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:52:05
- 90二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:04:39
お前、友達いなさそう
- 91二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:10:12
これについては同意するけど質問に全く答える気がないんだよなあ
- 92二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:23:59
領主の精神年齢も多分実年齢より低い
- 93二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:02:08
書籍版は一冊一冊のボリュームがすごいな
- 94二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:06:19
自分の事を本須麗乃と思い込んでる精神異常マインって感じ。
周りから見るとマインって元々変な子だしギュンターと似てるなぁって言われるし他領からもエーレンフェストって時々、優秀だけど変人出てくるよなぁって見られる位には現地人として違和感ないんだよな。
それがマインに前世インストールの結果なのか元々麗乃がエーレンフェスト人も似た性格だったのかは知らんけど - 95二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:43:04
成人してる精神があるから身食いに耐えられたけど色々なことに達観したり本を我慢できる程大人でもなかった。死んだ時には図書館司書に内定してたって言ってたからモラトリアムの大学生位の年齢か?1番はしゃいでる年齢だな