- 1二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 01:04:38
- 2二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 01:28:35
『New Communicate Online』(通称『猫耳猫オフライン』)は好き
- 3二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 01:32:45
やはり俺の青春ラブコメはまちがっているが俺ガイルになる世の中だぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 01:41:31
悪役令嬢転生ものに多い印象
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている
→俺ガイル
僕は友達が少ない
→はがない
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
→はめフラ
こんな感じの略し方をされる世の中なのにバカ正直に二節からなる『原作名』の一節から二文字ずつとるような通称にしてるのが多いコトよ - 5二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 01:41:50
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!をおちんこ呼ばわりしたり
パパのいうことを聞きなさい!がパイこき呼ばわりされたりすりし…
どっちも俗称で公式の略称は別にあるけど - 6二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 07:22:43
- 7二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 07:25:48
猫耳猫は最終的に猫耳猫としか呼ばれてなかったしな
なんか妙に呼びやすいし - 8二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 07:30:16
- 9二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:08:22
猫耳猫の場合オフラインゲーだからOnlineと書いたら間違いだしな
- 10二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:10:52
- 11二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:14:22
・通称の下りいる?→世界観の作り込み&いちいち長いタイトル書くの無駄なので略称の定義は必要
・そうはならんだろという略称→変なのも安直なのも現実になんぼでもある
お仕舞いでは? - 12二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:39:05
- 13二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:47:51
ニックネームと一緒だろ
- 14二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:50:06
- 15二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:50:44
ドラゴンボール……通称ドラゴボ
- 16二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:42:04
- 17二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:54:40
- 18二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:15:21
「そうだとおかしい」って話に「現実になんぼでもあるからおかしくないよ」って指摘に「そうじゃない作品もある」ってのは大分無理のある返しでは…?
- 19二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:37:59
転生先で同じプレイヤーと意気投合し、共闘すっか!となった後に
「いやーまさかエフエフプレイヤーと出会えるなんてな!」
「は?ファイファンだが?」
「いやエフエフでしょ…」
「「こいつとはやっていけん!!解散だ!!!!」」
ってなるとかな
- 20二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:56:26
Fate/Grand Order〜ここではあなたが紡ぐ英雄譚Fate/Grand Orderに関する情報を〜って言いつつキャストもFGOといってるぞ
- 21二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:00:37
何が言いたいのかさっぱりわからんが…?
- 22二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:58:13
割とマジでイッチ?の感覚というか日本語が独特すぎて会話成立して無くねこれコレ
- 23二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 15:31:34
最初聞いた時ソニックブームとかサマーソルトキック連想したわ
- 24二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 15:35:49
ネットでつけられた略称なんてどうせ悪意と大喜利しかないよ
ドラゴボ?ゴンボル?小さいころ読んだりアニメ見たりしてる時そうやって略してたか?ママンに聞いてみろ
ネット見て変な略し方おもしれーギャハハハハで使ってるだろ? - 25二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 16:54:51
- 26二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:05:24
- 27二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:08:19
ようは真面目な書面の(以下、甲という)みたいなものだからね
- 28二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:09:48
- 29二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:11:44
あの開発陣がオンゲーなんてやったらリアルにクライシスが起こってネットが終焉を迎えそう
- 30二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:14:29
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった……
の非公式通称は野猿派 - 31二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:15:09
月は東に日は西に→はにはに
夜明け前より瑠璃色な→けよりな
ひらがな部分だけ抜き出したパターン - 32二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:17:42
なろう小説の作中作に略称が必要かって事?
そりゃ要るんじゃないの
いちいちうんたらかんたらストーリーとか言ってられんだろ - 33二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:17:48
- 34二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:21:43
SAOAGGOだぞ
- 35二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:22:28
不名誉略称のオンパレードのシャンフロ
- 36二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:24:03
「七つの魔剣が支配する」は、ほっといて略称「ななまけ」とかになったら嫌なので、先手をうって略称は「ななつま」です!なーなーつーまー!ってやってるな
- 37二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:27:32
1が何を言ってるのかさっぱりわからん
- 38二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 17:28:36
ぶっちゃけた話「ありもしないゲームにいちいち略称とかつけてるwww」っていう斜に構えキッズムーヴでしょ
- 39二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:51:21
転生したこと自覚した主人公がゲームの略称とか紹介してたのに
作中だと「原作」としか呼ばれないとちょっともやっとするのはわかる