もしかして三代目火影は本当に歴代最強だったんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 07:56:01

    ククク…ヒルゼンは五属性の属性変化使いこなし老体で柱間兄弟と大蛇丸と殴り合える格闘技術と神樹を粉砕する金剛力、そして血継限界を除く木の葉の里の秘術の全てを完全に使いこなす完全忍者だァ

    まじめに暗部のガキっ風情に衰えを嘆かれる老後でも恩師兄弟と喧嘩別れした愛弟子と戦わせられたメンタルデバフ込みで全員無力化してるんだよね、強すぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 07:57:13

    ああーっ3代目の全盛期をくれェ 俺の中では戦争世代のメインバトルが無いとNARUTOがいつまで経っても完結しないんだあっ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:00:01

    卑劣様が荒らしまくった戦後の時代から10年以上続く太平の世を実現した男
    偉大なる火影猿飛ヒルゼン

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:01:44

    神樹をスナック感覚で砕ける時点で木遁の物量押しは三代目を見失うだけだから格闘戦と幻術で削るしかないんだよね、強くない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:04:57

    待てよ、術者が足手まといを超えた足手まといだったから柱間兄弟もおいそれと全力を出せなかったのは間違いないんだぜ
    術者が負ければ最後なのに弱いくせして自分で決着つけようとするんだから話になんねーよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:06:53

    >>5

    伝説の…三忍…

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:11:25

    ウム…柱間細胞で老化さえ防げていれば木の葉崩しごときでビクともしなかったはずなんだなぁ
    待てよ、柱間癌細胞で早死にしたかも知れないんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:13:55

    少なくとも物理に限れば確実に最強だと思われる
    五属性で相手の技を打ち消してゴリラパワーで殴る戦術が3代目を支える

    マジで最強(の可能性が大)だ...

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:17:02

    >>3

    色々と愚弄されているダンゾウ関連や里の腐敗もいつしか平和な時代そのものができたばかりだから起こるべくして起こった失敗だと思うようになった…それがボクです

    三代目火影が代替わりを打診する直前まで戦争ばっかりで代替わりした直後に九尾の暴走が起きてるから心中の虫の対処までやらされても話になんねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:18:51

    >>8

    待てよ、チャクラが十全にあった時期は更に影分身と封印術や幻術も使ってた可能性大なんだぜ

    手札が多すぎる上に高水準過ぎるだろうがよえーっ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:21:43

    初代を知ってる世代が生きてる中で最強説が存在しているのが恐ろしいですね…ガチでね

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:22:14

    長生き故に穢土転生された時に一人だけ全盛期過ぎた形で復活させられるのに悲哀を感じますね

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:23:10

    >>12

    しかし…柱間兄弟も普通に老齢だったはずなんです…

    この若々し過ぎる肉体は…?

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:24:07

    >>12

    おそらく大蛇丸の嫌がらせだと思われるが...

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:26:54

    >>6

    うちはマダラのコメント

    ハッキリ言って三忍は滅茶苦茶弱い、火影の名を継いだ柱間の孫ですら韻を結ばねば傷も治せない弱い女だから話になんねーよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:29:24

    クレイジーサイコホモやん、弟は元気しとん?

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:36:18

    >>16

    はいっクズ確定 ぶっ反逆します

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 08:41:28

    >>4

    ウムッ ガン・ダァムで言うなら初代様が物凄く強い戦艦やMAだとしたら三代目は物凄く強いMSなんだァ…一瞬の油断が命取りになると考えられる

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:19:48

    カカシ先生はね ”コピー忍者”としての戦い方は再不斬戦で早々にケチついたから愚弄されてるけどね
    「写輪眼で印盗み取って忍法を相打ちし口寄せで頭数を増やしながら近接戦でダメ稼ぎ」という戦術は
    明らかに「各忍法を相打ちしゴリラ体術でガンガン削る 特殊ギミックは影分身経由で頭数を誤魔化して解く」という
    プロフェッサーの戦い方と類似しているの

    おそらくカカシがオビトの眼と共に目指した”最高の忍”の姿はまさしくヒルゼンだったと思われるが……

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:25:13

    全盛期は影分身を多用して神樹へし折るゴリラパワーと影分身+屍鬼封尽のクソコンボかましてくるんだよね
    怖くない?

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:33:17

    ヒルゼンがすごい事は認めるけど
    柱間の方がヤバいこととはなんも関係あらへんからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:36:59

    >>21

    全身柱間細胞はルール無用だろ


    はっきり言って柱間は無茶苦茶神話の類い

    尾獣を制圧できる人間兵器と比べられても話になんねーよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:37:05

    >>21

    すみません、柱間と比べても強過ぎる描写がかなり多いから最強説が未だに根強いんです

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:37:52

    >>22>>23

    揺れる見解…

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:39:52

    うずまきナルトの件は...?

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:40:51

    >>25

    ハッキリ言って九尾が抜けてからは歴代でも下から二番目なんじゃねぇかと思ってるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:44:19

    >>26

    何故ボルトでクラマをころしたっ

    俺は聖なる反転アンチとなる

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:44:22

    囮役はもちろんめちゃくちゃオレが行くの後に生還したってネタじゃないんですか

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:46:50

    >>26

    仙人モードでも相当強いはずだけど相手が化け物すぎて一切歯が立たないのと弱い千手の女以外の火影が強すぎるんだ(カカシ先生ェは火影就任前の強さ想定だけど)

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:47:19

    >>28

    ガチだよ、敵はもちろん荼毘に付した

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:48:33

    >>26

    迫害の件...

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:53:48

    >>31

    しかし…他の里を見たらダンゾウに足を引っ張られて引き継ぎ直後に四代目が死んだ混乱を収めながら対処したと考えるとマジで頑張ってた方なんです…

    ヒナタの誘拐未遂やうちは一族のクーデターもあったしな(ヌッ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:55:18

    >>32

    確かに収めたのは凄いが ナルトを荼毘に付しかけた件と何の関係もあらへんからな

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 09:56:24

    >>33

    ふうん、問題点だけは論って愚弄したいということか

    なめんじなねぇぞ!こら!ゴッゴッゴッ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:01:46

    >>23

    柱間は無理です

    あいつは数秒で仙人モードになれたり、忍連合のみんなにチャクラを渡すナルトを見てチャクラ量なら自分と張るとか言う化け物ですから

    その上マダラと九尾に勝ってるだから話になんねーよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:06:25

    血継限界系以外の術はすべて使えるとかいう無法を超えた無法 

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:07:15

    >>34

    なめくじ...?

    ふぅん カツユということか

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:08:00

    >>37

    恐らくナルトスだと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:12:42

    >>35

    しかし…三代目の全盛期は一度も描写されてない上にエドテンしているとは言え本編で三人がかりで負けているのも事実なんです…

    大蛇丸製の穢土転生が特別弱体化すると明言されているわけでもない時点で柱間の撃ち得技のほとんどが三代目ち通じなかったのは確定だと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:15:56

    >>39

    大蛇丸のエドテンがわざと弱体化させてるのは本編で言われてなかったッスか?

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:24:55

    >>39

    大蛇丸の穢土転生柱間の樹界降誕とマダラの樹界降誕の規模を比べると明らかに弱体化してると考えられる

    穢土転生どうしとはいえ柱間は木遁を使えるマダラに勝っているしな(ヌッ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:26:38

    >>40

    しかし…本来の力で呼び出しても縛り付ける事自体はできるのにヒルゼンにサンタイイチで負けてる時点で完全支配による弱体幅が異常にデカ過ぎた完全な欠陥忍術かヒルゼンが強かったかのどちらかなんです

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:31:39

    >>42

    ウム…少なくとも肉弾戦ではタイイチだとまず勝てないから結界内で木遁を乱発するのは普通に悪手だったから術のスケールどうこうは論点がズレてるんだなぁ…

    怒らないでくださいね?破壊範囲がデカくても敵を倒せないなら負け筋を増やす戦い方をする理由なんて無いじゃないですか

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:33:58

    >>42

    ヒルゼンが強かったのと異常な弱体化してるのは両立するじゃないスか?

    卑劣様だってお得意の飛雷神や天泣使ってないし柱間も樹界降誕しか使ってないのん

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:34:52

    個人的には木の葉を治め続けた功績がデカすぎると思ってんだよね
    どうして扉間はあの時点で治世の才を見抜けたの?

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:37:46

    >>44

    待てよ、飛来神は初見殺しワープだから殴り合えば柱間でも怪しい三代目に飛び込んでもワープした端を捉えられて封印されてたかもしれないんだぜ

    MAP支配技はそれだけ術者の大蛇丸が狙われる危険性が上がるし三代目を見失うリスクがつきまとうしな(ヌッ

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:39:47

    >>45

    なんでって…ヒルゼンを育てたのは二代目だからその優秀さを誰よりも知ってるからやん…

    自分と柱間が操られてクーデターに利用されてるのにまるで動揺せずに猿に対処を任せてるんだよね、信頼が重すぎない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:43:17

    老体でも殴り合いなら穢土転任せのリンチでも押し切れずに木遁も神樹をバキバキに砕いてるから効かないから柱間側の勝ち筋がほとんどないのは間違い無いんだよね
    待てよ、柱間も化け物を超えた化け物だからヒルゼン側の勝ち筋もほとんどないんだぜ

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:46:46

    でもね俺…ほんとうは神話生物級の柱間より扉間の方がヤバいと思う人間なんだ
    禁術1個漏れただけで大国のトップ暗殺と世界大戦が怒ってるでしょう 総合的に考えて柱間単体であのレベルの動乱は起こせないと思ってんだ

    ぶっちゃけ1800年代に核レベルの兵器を複数生み出してるようなもんなんだよねなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:47:45

    >>48

    すいません…柱間の真数千手はどうすればいいのか教えてくれよ

    あれは砕くとかそういう次元じゃないんスけど…

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:48:43

    老化デバフ込みで柱間以上なゴリラの全盛期ゴリラ力の使い道を教えてくれよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:50:51

    >>50

    本体狙いでええやん…

    本来の忍者が出来る忍びを相手すればするほど大技はスキになるんだァ…

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:51:18

    柱間周りに関しては後付けも多いからマイペンライ!

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:52:51

    >>50

    布団を剥ぐように木遁を砕けるけど怪獣レベルの羽毛布団は流石に無理そうだよねパパ

    土遁あたりで足止めかけながらチマチマ削っても相手がリジェネ付きは少し厳しそうなんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:55:41

    >>52

    お言葉ですがあれは発動した時点で山の倍は高い所にいるんスよ

    狙いに行くのも無理だと思われるが…

    まぁヒルゼンが飛来神使えてワンチャンぐらいだと考えられる

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 10:58:07

    >>50

    お言葉ですが三代目を捕まえるのにあのサイズは鈍重すぎますよ

    恐らく百式観音みたいな動きでもしない限り不利になるだけだと思われるが…

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:03:05

    >>56

    真数千手の大きさを考えると逃げるどうこうの話じゃないんスよ 後ろの拳が何百何千と飛んで来るんだ恐怖が深まるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:13:44

    >>57

    気に障ったなら謝ります、どうもすみませんでした

    でも…人一人捕らえる分にはほとんど樹界降誕と大差無いですよね?

    樹界降誕が通用しない時点で明らかに尾獣用の術を使っても見失うだけだと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:15:49

    >>55

    血継限界以外全て使えるらしいので普通に使えると思われる

    攻撃を正面から打ち砕ける相手にMAP兵器は無力なんや

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:18:29

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:21:01

    全盛期は卑劣以上の手札を持った柱間以上のゴリラが影分身しながら襲ってくるからMAP兵器で異常チャクラ保有者の柱間とは双方決まり手無しになるので議論に決着がつかないのは仕方ない本当に仕方ない

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:21:52

    >>60

    対立煽りは退場ッ

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:27:15

    >>61

    ウム…戦法がコンパクトで周辺被害も少ないから実力がほとんど同じなら三代目の方が上と称されるのは妥当なんだなぁ…

    柱間は尾獣を超えた尾獣すぎて三代目を倒せても周辺が更地になってるそうなんだよね、怖くない?

    しゃあけど…尾獣の捕獲や大規模破壊は大戦の時代を征するのに必要だから求められる強さが違うとも言えるんです…

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:33:34

    マネモブ、最終決戦時の禁断の五行変化同時打ちの画像を頼む

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:35:44

    3代目なら超倍化して八門遁甲5門くらい開けるぐらいできそうで怖いんだよね
    里の術全部使えるってスケールデカすぎるでしょう

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:36:23

    出るか...2代目様の (三代目書き文字)

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:37:46

    >>49

    ぶっちゃけ各里の初代影は全員核兵器並みの被害出せるので大差ありませんよ

    まあ木の葉はそのレベルが3人揃ってるのがおかしいんやけどな、ブヘヘヘ

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:37:56

    >>64

    お前の里は英勇迫害のクソ民度!

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:39:09

    >>65

    あれだけ秘伝忍術豊富な里で血継限界以外全部使えるのは強すぎだよねパパ

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:41:04

    二代目VS三代目という戦闘なら間違いなく三代目なんだが別の方向から刺してくる二代目が滅茶苦茶怖いよねパパ…

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:41:44

    >>70

    どうして初代と卑劣様の戦闘作画はヌルヌル動くの?

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:42:47

    >>68

    有利な五行でなく同じ五行で相殺している理由を教えてくれよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:42:50

    >>70

    ウム…二代目に関しては弟子で手札を知り尽くしてるから確実に勝てるという以外は卑劣な手段に対処できる理由が無いくらい卑劣なんだなぁ…

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:45:32

    >>72

    なんでって…相殺が目的なのに罠が発動しそうな有利属性をわざわざ選ぶ理由が無いからやん…

    有利属性で対処したら発動する罠とか普通にありそうな時代出身の知恵だと思われるが…

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:46:13

    >>72

    相手の火を自分の火で押し返せば2倍の火でハッピーハッピーやんケ

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:46:56

    生前マダラは八門ガイと正面戦闘したら負けるだろうから派手な大規模技が無くても近接してタイイチすれば三代目最強の可能性は全然あると思われるが…

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:48:12

    >>76

    八門ガイはルールで禁止スよね

    しかも勝ちじゃなくて相討ちじゃねーかよえーーーっ

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 11:54:06

    >>77

    お言葉ですが綱手にもボコボコにされていて柱間に普通に負けているので柱間以上のゴリラで対応力なら忍界一の三代目とタイイチだと生前なら普通に負ける未来しか見えませんよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:10:24

    >>72

    炎に水かけたら蒸気で視界が塞がれるでしょうが

    他の属性も例え押し勝てても周囲への余波が大きと思われる

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:16:53

    手裏剣影分身の術とかいう、いぶし銀を超えたいぶし銀の術が好きなのが俺なんだよね
    地味だけど手裏剣1枚が山程増えるとかコスパ最強だしなにより相手の不意を付けるでしょう

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 12:20:50

    >>80

    しかも意外と自分の分身を紛れ込ませたり飛来神のトリガーにできそうで発展性が高い…!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています