- 1二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:22:00
- 2二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:25:25
憎珀天は積怒が他の三人を吸収したことでパワーアップした姿だと
思っている
積怒に吸収される事は他の三人にとっては「死」なんじゃないんだろか? - 3二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:27:08
でもそもそも哀絶じたいが生きてるかも怪しい存在だからせいに執着するか?という疑問がある。その辺の欲求は本体がもってるだろうし
- 4二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:27:20
分裂してまた吸収されるとスワンプマンみたいになるとか?
- 5二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:27:48
皆最初の分離前の融合状態を嫌がってたから元に戻りたくなかったんだろう
と思ってるけど嫌がり方がもっと激しく見えるので進化=消滅だったのかな - 6二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:28:41
黒い精子みたいに自我が死ぬからでしょ
- 7二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 10:36:08
このシーンの積怒自体が既に本体の危機回避行動に応じて自分の意思が消えてるような感じだったな
ここの時点で中身は憎珀天になってそう - 8二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 11:58:49
憎珀天はエネルギー消費激しいから戦略的な側面から反対したと説を唱えてみる
半天狗視点だとこの後で無一郎との交戦も控えてるし - 9二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 12:00:09
ただ単に自分の好きに動かせる身体がなくなるのが嫌だった説
- 10二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 12:02:28
あんな本体を守るために産み出されては吸収されてきたのだろうか
そう考えるとこいつらも憐れだ - 11二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 12:26:04
上陸を倒した炭治郎の情報や部屋にジジイ姿で侵入した時のことを分身体が記憶してたから独立してない時も固有の精神は保ってるぽい
話ぶりからして以前にも分裂して誰かと戦ったあとに回収されたことがあるはずなんだがその時はどうやって戻ったんだろうな
他にも半天狗のこの血鬼術はピンチに陥ったあとの強化を重ねて現在のスタイルらしいが昔とは人数とか強さが違うのかとか色々システムについて気になることが多い