へっ なにがすぎやまこういちや

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:22:11

    名曲しか作らん癖に

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:22:48

    ドラクエ以外の曲はあるのか教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:24:20

    >>2

    普通に歌謡曲も作ってるんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:26:06

    >>2

    帰ってきた…ウルトラマン…

    関東GIのファンファーレ…

    日本昔ばなしのOP…

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:27:00

    >>2風来のシレン…

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:27:17

    ゲーマーを超えたゲーマー

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:27:44

    >>2

    イデ…オン…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:28:51

    >>3

    >>4

    >>5

    >>7

    自分の無知を痛感 恥ずかしいよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:28:59

    因みにハチャトリアンの「勝利の詞」の5:10くらいから馴染みのあるフレーズが聞けるよ

    Aram Khachaturian - Triumphal Poem (1950)


  • 10二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:29:32
  • 11二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:30:16

    クラシック聞いてると時々ドラクエで聞いたことのあるフレーズ見つける事がある、それが僕です

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:31:48

    >>11

    ぶっちゃけパク…もとい人間が心地よく聞こえるメロディーは決まってるんだ

    クラシックは大昔にそれを独占したからちょっと卑怯なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:33:10

    当初はあのすぎやまこういちをゲーム音楽に!?って感じの扱いだったと聞いてびっくりしましたよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:33:22

    伸夫 なぜオペラを知らずにオペラの曲を書いたっ
    すぎやんは聖なるツッコミ魔となる!

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:34:49

    >>4 違うみたいなんスけどいいんスか これ

    オープニングテーマ

    「にっぽん昔ばなし」

    作詞 - 川内康範 / 作曲 - 北原じゅん / 編曲 - 小谷充 / 歌 - 花頭巾

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:43:49

    >>8

    自分が無知だという事をしれたやん。それだけでも一歩すすめたのん。

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:50:37
  • 18二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:53:10
  • 19二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:53:47

    >>8

    知らなかったということはこれから知れるということ

    お前は何を恥じているのだ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:55:56

    圧倒する力って凄いぜェ

    全体を通して滅茶苦茶かっこいい曲調なのにどこか戦いの物悲しさが散りばめられてるんだからな・・・

    圧倒する力


  • 21二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:56:32

    団さんの美声と勇ましくも切なくなるメロディが帰ってきたウルトラマンの主題歌を支える…ある意味最強だ

    しゅあけどもう皆いってしまったわ…

    帰ってきたウルトラマ ン (Kaettekita Urutoraman) Return Of Ultraman - Opening Theme


  • 22二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 19:57:49

    >>15

    おそらくまんが世界昔ばなしのことだと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:00:22

    ちょっとオマタ擦るだけだから…

    接触


  • 24二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:20:45

    あんたは相当凄かったよ きっと昔はね
    でもあんたの作曲センスは衰えて…

    いやでも90歳まで仕事できるのはおかしいよな…
    でもドラクエの曲は最後使い回しが多かったし…
    …ん…あれ?55歳くらいからドラクエの曲作り上げてるのはヤバくねぇか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:22:01

    本人の話は絶対するな

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:25:15
  • 27二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:26:38

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:26:55

    >>14

    ムフフフ すぎやまこういちはこと音楽のこととなると一切の妥協がない冷酷なマシーンと化すの

    TV屋で歌番組の仕切りをやってた時には楽譜も読めない蛆虫歌手を追い出したりして

    着実に成果は上げてたけど陰では“独裁者”と愚弄され恐怖の対象になっていたの

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:28:39

    技巧的な部分は晩年まで進化していったけど、シチュエーションとの合致という面では天空シリーズが全盛期だったと勝手に考えているのは俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:31:35

    >>14

    まぁ俺は作品内で1.2を争うほど好きな音楽だからバランスは取れてるんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:36:09

    >>21

    ボツになった主題歌もむちゃくちゃかっこいい

    「戦え!ウルトラマン」/団次郎


  • 32二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:38:28

    オーケストラばかりなのかと思ったらシレンシリーズで和風を取り入れた曲も書いてるなんてさすがにビックリしましたよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:39:00

    >>32

    フンッ 元々雅楽が好きだから和風BGMが必要になって助かる


    な なんやこの経験値の引き出しは…(ギュン ギュン)

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:41:56
  • 35二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:42:07

    松「電子音とノイズだけでしかも3音しか使えないんだから話になんねーよ」
    杉「待てよ、俺は2音しか使ってないんだぜ」
    松「なにっ」

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 01:43:21

    いい曲以外は世に出さないで評価を上げるなんてズルいよねパパ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 03:06:20

    堀井、鳥山、杉山とチュンソフトが
    揃い踏みしたDQ新作をやりたかったよ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 03:16:58

    >>2

    亜麻色の髪の乙女…

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 03:17:16

    >>7

    サントラはプレミア付いてるんだよね

    高くない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 03:17:20

    >>8

    えらっ

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 03:40:20

    >>14

    伸夫「わかりました リベンジします」

    Fantasian OST - BossJassBat 2 looped


  • 42二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 05:58:42

    旧ダイの大冒険のエンディング...

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 06:01:10

    >>2

    ゴジラ…VS…ビオランテ…

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 06:03:26

    ドラクエはフィールドBGMが最高なんだァ
    墓から蘇って3リメイクの曲も作ってもらおうかァ

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 06:04:46

    >>42

    旧ダイの大冒険のオープニング...

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 06:08:27

    本人がファンだとゲームにも楽曲提供してくれてハッピーハッピーだよねパパ

    SFC『モノポリー』より 『街並みを行く』


  • 47二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 07:20:23

    >>2

    ガッチャマンでも曲を書いてるんですよ本山先生

    あとドラクエに流用されたと知った時はビックリしましたよ

    交響組曲 科学忍者隊ガッチャマン 時の子守唄 レッドインパルスのテーマ


  • 48二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 07:38:44

    とにかくすぎやまこういちはあの時代の中年世代で珍しくゲームが大好きな危険な作曲家なんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 08:12:22

    >>43

    「スーパーX2」は名曲だよねパパ

    Suite 10 T2 'Super X 2'


  • 50二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 08:13:48

    >>48

    ドラクエ以前の黎明期のPCゲームやりまくってた堀井さん中村さん他のゲーマー達に並ぶレベルだったんだよね

    あの時代と年齢でその姿勢なのは本当に好感が持てた…過去形なのに悲哀を感じますね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています