- 1二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:36:26
- 2二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:36:50
大好き!
- 3二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:36:52
普通に使うので要る
- 4二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:37:29
何にキレてんだよこのジジイ
- 5二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:37:42
Capslockはいらんけど、そのへんはいる
- 6二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:37:58
勝手に入らないなら大好きSA!
職場で使ってるUSBテンキーに付いてるnumlockキーはカチカチ音が鳴るようなハードボタンなんだけど、押し間違いしにくいのに切り替えは楽だから使いたい時には便利 - 7二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:38:35
- 8二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:38:38
A横にあるのが最高に性格悪いよなアレ
- 9二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:41:32
- 10二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:43:41
学生時代にPC関係の簡単な資格取りに行ったら隣の席の人がInsert押しちゃったみたいで大慌てしてた
バグだと思ったみたいで試験監督の人呼んでたけどその人も分かってなくて数分くらい隣でワタワタしてた - 11二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:44:18
Insertキーは不意に押してしまったときのダメージがでかすぎるからいらない
- 12二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:44:40
パソコン音痴の俺に何がどう腹立たしいのか教えてくれよ
- 13二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:45:25
テンキー使わないのでnumlockふつう
insertは絶対に許さない - 14二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:46:12
あれってちゃんとした使い道あるんだ
- 15二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:46:25
何のために使うの?マジで
- 16二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:48:07
マジでinsertキー知らなかった時に不用意に押してレポート書くの大幅に時間ロスしたの許してねぇからな
- 17二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:49:51
- 18二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:50:03
- 19二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:50:31
Capslock「許された😊」
- 20二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:51:20
- 21二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:51:43
CapsLockは入力してすぐ気づくしダメージ少ないからいい
numlockはカーソル飛んでくしinsertは文字食いつぶすし害しかない - 22二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:51:44
CapslockくんはCapslockくんのデバフを解除するために必要だぞ
- 23二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:52:29
- 24二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:52:50
- 25二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:52:54
- 26二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:53:21
Capslockは英語使う人向けの機能
Thank you for watchingとかを全部大文字で書きたいときにいちいち小文字に戻るのが面倒なのでCapslockして
THANK YOU FOR WATCHINGって書く
- 27二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:53:22
- 28二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:53:36
- 29二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:53:40
両方なんのためにあるのこれ?
- 30二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:53:52
キーボードの側面とかにあったらいいのに
- 31二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:53:53
使わないから外してるわ
- 32二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:54:33
一番許せないのはPowerだろ
何勝手に追加してるんだよ - 33二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:54:53
使ったら便利なのはわかる
わかるけど誤押する位置にあるのがクソofクソ
右上端とかに隔離しておいてくれ - 34二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:55:04
CapsLock毎日使ってるわ
むしろCapsLockキーを押下することでかな全角から英数に変わって全角半角キーを押下しても戻らない時にああっ女神さまっ - 35二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:55:08
それはinsertキーとnumrockキー関係ないだろ
- 36二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:55:17
でかい被害とかは無いけど存在意義が謎という点ではスクロールロック
- 37二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:55:21
- 38二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:55:50
あれ使い道あるんか
- 39二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:56:47
- 40二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:57:35
- 41二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 20:57:43
はい
パソコンの画面表示が上下逆さまになったときの直し方 - パソコントラブルQ&A突然、パソコンの画面(デスクトップ)表示が上下逆さまになってしまいました。 パソコンによっては、画面表示を回転させるキー操作が設定されているので [Ctrl]+...www.724685.comalt+controlとかいう普通に使う可能性のあるコマンドに方向キーで発生するのが酷い
- 42二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 21:01:40
>>39に捕捉するとテンキーをマウス設定してるならオンでテンキー入力、オフでマウス操作も可能
テンキーマウス自体はWindows標準機能なのでアクセシビリティ設定すればいける
- 43二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:13:54
caps lock の方が配置的にも害悪度高いのでコレに共感した
caps lock許せなくてキーキャップ変えた — 電電猫猫/ CoeFont (nya3_neko2) 2023年06月05日
- 44二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:18:14
Capslockは昔起動する時のパスワードでいつの間にかオンになってて焦ったわ。今は解除方法わかるから便利に使ってるけどInsertはマジで許さん
- 45二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:19:37
- 46二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:19:47
普段capslockで英かな変換してるけどキレてる人って半角全角キーで変換してるんか
それって指疲れへんのか - 47二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:33:22
capslockは便利だからよく使う
insertはせめてランプつけてオンオフを視認しやすくしてくれ - 48二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:35:36
使わない人が多いんだから無くしたキーボード売ればいいのに…いやもしかしたらあるのか?
それともなんか規格で決まってて無くせないとかあるのか? - 49二次元好きの匿名さん23/06/06(火) 23:36:56
少なくとも配置はどうにかしてほしいんだよねマジで
誤爆しろと言っとるようなもんやんけ - 50二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 00:30:18
numlockって使い道あるの?
- 51二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 10:29:03
backspaceの隣にinsert置くな
printscreenならギリ許す - 52二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 10:39:20
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 10:39:23
直押しで何か変になったときは落ち着けば現象見て戻せるのでそんなでもない
alt,ctrl,shift,fnとかと組み合わされるとどのキー押したとか覚えてないからマジでやめろ - 54二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 10:43:27
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 10:46:55
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 11:25:13
システムエンジニアのワイは死ぬほど使うんだが😡
- 57二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:32:45
Insertキー最大の罪はBack SpaceとDeleteの間にあること
もう一つの罪はInsertモードになってるか視覚的にわかりづらいこと
もう一つの罪はリカバリーが効きづらいこと - 58二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:35:18
インサートキー、伝票作成の時に入れ忘れた項目「追加する時にしか使わない
- 59二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:36:55
NamLock無いとNamLock解除できないやん
- 60二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:41:55
個人で使うパソコンなら引っこ抜いた方が良いキー筆頭
- 61二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:17:22
numlockは要らない
というか、ノートパソコンサイズのキーボードならいるかもだけど、テンキーあるキーボードなら別にlockしなくても半角数字うてるし…