- 1二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 05:21:59
- 2二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 05:25:10
しゃーない
なんか勝ってたんだし
いやこれ勝ってたというのか? なんか大軍が投降して臣従してるんだが - 3二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 05:28:06
南北朝時代は皇室関連でタブー視されがちだから研究が全然進んでないのよね
だから「なんか勝ってた」としか言いようがないんだ - 4二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 05:29:03
あらゆる関連書籍閲覧しても、勝つに足る理由や描写がどこにもないとか
小説のキャラかな? - 5二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 05:29:55
最大限ありえそうなのを考えると、尊氏が口が上手くて説き伏せたとか
九州勢って基本仲が悪いから何割かを事前に寝返らせておいただけど
これはこれで無理があるしなぁ - 6二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 06:41:46
- 7二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 07:12:17
- 8二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 07:19:47
尊氏が十年以上九州を治めてた鎮西探題・北条英時の義理の息子である…とか
足利氏は九州にも所領を持ってた…とか
建武の新政が人気なかたった…とか理由を付けようと思ったら付けれるんだ
…問題はそれで朝敵で敗軍のボロボロの将に寝返りが続出する理由にまでなるか?ってところなんだよね - 9二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 07:21:07
- 10二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 07:27:43
これが史実で最後の名付けの方が創作なのどう考えてもおかしいよ…
- 11二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 07:28:52
- 12二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 07:30:41
北条英時「後醍醐天皇が御謀反! 菊池氏や阿蘇氏が挙兵したから鎮圧しに行くぞ!」
少弐氏・大友氏・島津氏「「「はーい! 全ては鎌倉殿のためにー!!!」」」
北条英時「……え? 娘の嫁ぎ先の尊氏が裏切って六波羅探題が壊滅……?」 ※実は鎌倉もすでに滅んでます
少弐氏・大友氏・島津氏「「「……朝敵めー! 成敗してくれるわー!!!」」」
北条英時「グワーッ!?」
尊氏「ボロボロだけど来たよー」
少弐氏・大友氏・島津氏「「「殿ッ! お待ちしておりました!!!」」」 - 13二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 08:18:27
「⋯である」
ナレーションが困惑する歴史系漫画初めて見た - 14二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 08:22:33
ナレーション(あれ? これでいいんだよね? 台詞間違ってないよね…?)
- 15二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 08:44:21
真面目に話すなら理由がいくつかあって内部的にもガタガタだったのが何かしらの契機で崩れた……と考える方が自然、というか太平記は理屈ですらないんだけど
漫画としては「第一級の資料である太平記にこんなこと書いてあるんすよー!いやー、書いてるからには仕方ないよねー!」で押し通した方が漫画的には面白いからなあ - 16二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 08:52:33
- 17二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 10:41:44
- 18二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:42:18
尊氏は海路で九州に落ちて来たから神戸で別れた数万の尊氏軍本体が陸路で後詰めに来るぞと大ボラ吹いた説はある
- 19二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:43:31
また現実くんが設定放棄してる……
- 20二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:35:13
- 21二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:39:39
この時代の史実研究は宮内庁が止めてるからしゃーない
- 22二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:41:08
- 23二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:45:12
- 24二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:52:48
調べてみた結果、南朝と北朝だけでなく東朝と西朝もありました!とか出てきたらめんどくさい事この上ない
……まぁ半分冗談だけど、調べることそのものの厄介さもあるだろうけど、調べた結果で或いは調べることそのものにめんどくさい輩やら勢力が絡んでくるのが一番厄介
今だって政治家に対して物騒な事件が起きたし、昔々にはいまの上皇夫妻に火炎瓶投げつけたりパチンコで狙撃とかもあったからな - 25二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:58:01
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:58:44
例えそれで本当に引っくり返らないにしても
そうだーっ〇〇の真の説に照らし合わせて俺がより正統な天皇なんだっ
みたいなこと言い出す誇大妄想狂の類が現代になって更にうじゃうじゃリポップしてきたら地獄絵図みたいになるし… - 27二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:04:53
現代に逆張りネット民がいるなら古代に逆張り民の祖先がいてもおかしくは無いな
- 28二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:11:19
なんか勝ってたってなんだよ
説明しろよ尊氏 - 29二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:19:24
- 30二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:33:35
中先代の乱は逃げ若では描かれてないけど、御家人達が北条政権に恩賞を求めたけどその辺の話がまとまらずに内ゲバを始めてたタイミングで尊氏が攻めて来たらしいからギリギリ説明はつく。
九州はマジでなんで…………? - 31二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:58:50
- 32二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 15:02:19
今川貞世「あんなの噓っぱちなんですけどおお! 今川家はもっと重んじられてたんですけどおおおおおおおお!!!」
- 33二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 15:13:14
南朝方も内部ガタガタだったからとは言うが
それでも10倍の戦力差で戦闘始まっちゃったらもう裏切ろうにも裏切れないよね普通
タイミングミスったら袋叩きにされて即死だし - 34二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 16:09:17
思ったより兵数多かったんじゃね→逃げてる上に兵数割いてるからそれだけ残ってたら京から逃げてなくね?
九州も後醍醐天皇討とうとしてたんじゃね→だったら最初から尊氏と争う必要なくね?
楠木は時行の名を子に分け与えた→創作 - 35二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 01:12:04
何で一番現実味がある部分が創作なんですか?
- 36二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 07:20:23
- 37二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 08:02:01