口調がかぶった時の対処法を教えてほしいです

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 09:35:52

    とくに敬語を使うキャラはどっちがどっち喋ってるか混乱したりします
    口調がかぶらないような工夫もできたら教えてほしいです

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 09:37:57

    会話の前後どちらかに名前を出せばいい

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 09:38:43

    敬語にも色々あるしそこで書き分けるとか?
    自分語りで申し訳ないけど同じ敬語キャラでも片方は語尾に「ですます」付けるぐらいのラフな敬語キャラにして、もう片方は言葉遣い自体が丁寧な上品なキャラにするとかしてた

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 09:39:39

    セリフの中に相手の名前を入れる、呼ばせるとか

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 09:42:39

    簡単なのは一人称とか三人称を変えるとかかね
    あとは何か口癖を設定するとか

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 09:47:16

    地の文でそれとなく補足するとか

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 10:50:39

    普通に地の文で誰が喋った、喋るのか分かるようにする

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 10:52:12

    ですねとですねぇとかじゃないですかとじゃあないですかとか細かいニュアンスの違いをつける

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 11:10:37

    例えばタメ口の男子高校生ふたりがダベるだけなら
    口ぐせもくそもないけどわかるじゃん?

    口調は問題じゃない。誰と誰が何についてしゃべってる光景なのか
    作者が文章で出力できてるかの問題であって
    口調は関係ないよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:55:16

    キャラクターに魂があるかが重要だ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:57:40

    持ってる情報とかそのキャラの常識とか違うだろうから同じ物事に対しても自然と発言内容が変わるものでは?

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:00:13

    例えばだけど「部屋が散らかってる」の程度がその2人でどれだけ違うかとか決まってる?(Aは出しっぱなしのものがある程度 Bは床が見えないくらい みたいな差)

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:01:50

    口調だけでキャラを表現できるのは西尾維新とか鎌池和馬みたいな化け物だけだから、無難に地の文を工夫すれば良い

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:07:38

    「Aのセリフ」
    「Bのセリフ」
    地の文
    「Aのセリフ」

    の繰り返しでよくね?

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 15:49:12

    サシなの多人数なの、前提教えてもらわんと

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 17:19:15

    キャラの立ち位置とか会話の目的を作者がちゃんと書けてれば、口調が被った位じゃ混乱する事は無いよ
    例えば買い物のシーンで「コレください」「260円になります」なんてな会話があるとして、どっちが店員の台詞か迷う事は普通無い
    もちろん、どっちが言ったか分かりにくい台詞も出る場合もあるけど、そこは地の文で注釈付ければ良いだけ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 17:56:32

    多分混乱するのは会話文オンリーで物語進めようとしてるからじゃない?
    それがなしとは言えないけど、同じ場面に二人以上の人物がいたケースではそりゃ混乱する
    だから上で散々言われてる通り、地の文を利用して話し手を分かり易くしてみたら良いよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています