- 1二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:09:47
- 2二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:10:12
- 3二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:12:17
- 4二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:13:50
- 5二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:20:38
処刑されたのは変わり身でその後南朝側で尊氏を追い詰める展開とかになったら直冬と共闘なんだけど着地点どうなるのかな
気になる - 6二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:30:53
議論とは話逸れるけど直冬周りはちゃんと描いて欲しいなぁ
尊氏のクソっぷりを表現するのにこれ以上ない部分なんよ…
あくまで時行が主人公だからむずいかな? - 7二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:33:33
あのタフカテで三スレ目までいったのはすごい
もうすぐ四スレ目いくかもしれないけど - 8二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:37:49
じゃないと足利の骨肉の争い書ききれないもんな
- 9二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:56:25
タフカテ見てないけどそんなにいってるのか…
- 10二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 15:39:37
異常直冬嫌悪者が四スレ目っスね
- 11二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 15:42:56
この辺の歴史ごちゃごちゃっとしてるけど掘り返すと面白いのな
- 12二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 15:49:36
「父上大好きー♡ 死んでー?♡」なキャラでも面白いし「俺を認めろ尊氏ぃいぃぃぃ!!!」なキャラでも面白い
- 13二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 15:51:07
逃げ若名物子へのスリスリ
直義はやるんだろうか… - 14二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 15:54:00
尊氏「アレは直義の本物の息子じゃないからしなくてもいいんじゃないか? 代わりに私がスリスリする? なんで???」
- 15二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 18:29:02
直義との義親子関係は何かいい感じに描写されるといいな…
- 16二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 19:28:11
- 17二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 19:34:18
帝と弟大好き過ぎて曇るマンに「おめー俺の手でぜっってぇ◯す」言われるとか正式なカミさんとの間に生まれた子供じゃない以外になにかあるの直冬…?
- 18二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 19:59:47
- 19二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:28:41
強さ因縁尊氏のヘイトと全部持ってくからな直冬はマジで…
- 20二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:39:54
- 21二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:00:38
直冬自身も中々の逃げ上手だからな、というか最終的には歴史からも姿を消していていつ死んだかも曖昧という逃げ上手の天才
イカれた父と素晴らしい養父に恵まれてメチャクチャ嫌われてるのに尊氏を父親として見ていたという人格者
やっぱ養父の教育が良かったんだな - 22二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:44:39
- 23二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:45:51
この時代逃げ上手多くない?
- 24二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:48:33
- 25二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:48:42
お義父さんの仇を討つんでしょ
- 26二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:51:00
晩年の尊氏は直冬を蘇った時行と思い込んでた逸話もあるらしいし
逃げ上手の若君が時行から直冬に世代交代するラストもあり得そう - 27二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:51:37
- 28二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:56:08
どっちかというとが楠木正成から逃げ上手を継承する第一部 北条時行ライジングがまさに先々週終わって
時行から影響受けて、足利直冬が逃げ上手を継承する第二部 足利直冬ライジング
足利直冬が足利尊氏を終わらせる第三部って印象
- 29二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:57:51
- 30二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:01:27
- 31二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:02:31
徐倫とエンポリオみたいな
- 32二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:02:47
マジでこの漫画の最終目標が尊氏討伐なら直冬出さない訳にいかないしな…そんで出したら色んな意味で強すぎて全部持ってってしまうとうね
あくまで時行の人生に焦点あてるなら尊氏倒せないし…いや尊氏の魔を払って若の死後人に戻ってどんどん凡人になる尊氏をエピソードに持ってくるのもアリかもしれないけどその場合もトドメは直冬なんだ
直冬が尊氏にとってのラスボスすぎるんよ - 33二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:05:48
登場すとしたら時系列的にどのあたりなんだろうな
- 34二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:06:05
- 35二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:10:14
- 36二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:13:30
史実だと初陣したのが楠正行が死んだ年(1345年)
尊氏と面会したのがその数年前だから本格的な活躍はだいぶ先なんだよね……
ただ尊氏と面会する前は鎌倉の東勝寺で小坊主をしてたはずだから時行による二度目の鎌倉奪還の時に出れる……かも?
- 37二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:18:04
この漫画で尊氏が時行のこと覚えてなかったように、直冬に身に覚えがなくて忘れてても全然あり得るんだが、直冬の何がそこまで認知を拒ませるのか…
- 38二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:20:28
- 39二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:21:04
- 40二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:22:51
あのスレ全然荒れてないし歴史初心者も丁寧な解説もらってメチャクチャ平和に語れてるの笑う
- 41二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:25:06
口調が荒く聞こえるから荒れてるように見えるけど
実はレスに語録というコピペ改変縛りがあるから実は一番荒れないカテゴリーなんだ - 42二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:35:10
- 43二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:35:41
庶子でも普通に子供として扱う尊氏が我が子なのに即座に寺に捨て、会いに来たら無視
どころか憎悪を募らせ凶賊呼びと明らかにおかしい
弟の直義には溺愛され、息子が生まれたばかりなのに養父として引き取るし、その性格も実の父親に軍差し向けられて動けないところに諸侯に挨拶周りにお土産と礼節があるのは弟の方に性格引っ張られている
だけど戦上手で指揮力もあり、尊氏と直義のいいとこ取りなところあるし、直義もだが高兄弟とか足利周りの誰もが尊氏の子として疑わなかったって辺りはよほど似ているのか
これだけ優秀なのに尊氏から生まれた時から謎に嫌われているのが意味分かんない
一説ではブラコンの尊氏が自分と敵対してまで直冬を溺愛したのが許せなかったのでは?と我が子に嫉妬説があるくらい - 44二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:37:31
- 45二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:45:08
- 46二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:45:34
逃げ若風に解釈するならよっぽど自分に似てた(内なる怪物まで)から怪物じみた我が子を我が子と認められなかったんじゃないか?
- 47二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:46:56
同族嫌悪&直義に溺愛されてるのムカつくのセットかもしれん
- 48二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:47:21
逃げ若においては尊氏の目には直冬が人間の形をしておらず怪物か何かに見えていて、その怪物が直義に取り憑いてる認識なのかもしれん
- 49二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:47:37
- 50二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:51:56
直義・直冬関連は尊氏の人間性が引きずり出されるポイントなのよね
死ぬ前に直義(故人)の冠位を上げてくれって北朝に泣きついたエピソードはお労しくて好き - 51二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:54:02
お労しや……兄上……
- 52二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:56:22
- 53二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:57:48
漫画だけ読んでて史実あんま知らん勢なんだが尊氏ってそんなにガチのブラコンなんだ
好き好き言いつつ最終的にはなんでもないような顔でバッサリ切り捨てるんじゃないかと思ってた - 54二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:58:53
直冬が才能を表した時とかじゃなくてもう産まれた時から嫌ってる感じが凄いよな
史実では何であんな嫌ってるんやろなぁ - 55二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 00:02:33
- 56二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 00:04:19
- 57二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 00:05:46
尊氏にも未来視あるからマジで直冬が自分を殺す未来を視たのかもしれん
- 58二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 00:08:23
- 59二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 08:44:18
- 60二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:57:03
和製モードレッドだぁ…
- 61二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:13:38
逃げ若で尊氏が「生まれついての極悪!」とか言われてるの史実だといやそこまでか?まぁ若視点だとそうなるわな…って思ってたけど直冬への仕打見てるとマジで極悪だな…
- 62二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:18:27
いっちゃアレなんだけど北条倒すのには大豪族足利氏の棟梁がいれば済んだ話で
その後の流れって大体尊氏がやらかしてるから正直尊氏って必要だったのか?
直義だけでよかったんじゃないかって見方もあるのよね
いやこいつがいないと全国政権になれたかって問題は出てくるんだけども - 63二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:30:45
まぁ尊氏はあの時代の主人公だし足利幕府成立には必要ではあったよ
そもそも尊氏は元々は後醍醐に反旗を翻すつもりはなくその辺は直義の方に引きずられた感じだし
ただ直冬への仕打がなんで?なだけで - 64二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:44:53
尊氏が負の感情を向けた数少ない人間
キーマンになりそうだなぁ… - 65二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:00:29
直義だけだったら中先代の乱はどうするんです?
- 66二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:02:33
タフスレの方が五スレ目に突入してて驚愕してるのが俺なんだ
- 67二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:07:06
上にもあるように直冬が自分と同じ鬼に見えたが本作における憎悪の理由になりそう
- 68二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:08:24
尊氏の極悪面強調するなら直冬出すのが一番なんだけど扱いが難しいよなぁ
でも逃げ若の尊氏新田の事はそこまで憎悪してる感じしないし案外スルーするのか? - 69二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:11:04
逃げ若世界観っぽい解釈でいいよね。案外尊氏の神気を直冬に集めて浄化させるのもアリかもしれん
- 70二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:57:09
直冬って18歳とかで引き取られてるんだな、もっと年少だと思ってたわ
それにしても初手から「一目も見ずに門前払い」ってすげぇわ - 71二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:11:26
直義も困惑だろうな
- 72二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:31:37
直冬も直冬で尊氏が九州でやったのと似たようなことを四国でやってるからな
ただこっちは元々人格者なこともあって地道に下積みや根回しをした結果でもあるから直義寄りの行動なんだけど
「尊氏と直義は別の方法で同じ結果を出す」ってのがまさにその通りなんだが、直冬は尊氏の才能持ったうえで直義の戦い方(戦略的な意味合いでの)を学んだ超ハイブリットな存在だからな
それでいて鬼ではなく人間なんだからマジで凄い
因みに父親からの扱いに心を痛めて精神的に辛くなったこともありそのさいに直義がフォローしたりもしてる
直冬が尊氏と戦う際に「あくまで政的な敵として戦うのであって父としての私情は挟まない」と個人的な恨みと切り離すような言動が出てた辺り最後まで父親として見てたのも間違いない
尊氏並の才能はあれど間違いなく最後まで人間を貫いてると思う - 73二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:12:27
はえ~すっごい完璧超人…こりゃ逆に主人公には出来んわ
マジで直冬ってゲーム後半に仲間になるお助けキャラみたいな性能してんのな
作中ステータスワンツーの尊氏と直義のハイブリットって強すぎやろ
弱点が父親に嫌われてる以外無いやん
- 74二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:23:36
尊氏の馬鹿みたいなカリスマ性を受け継いでしまったからこそどうしようもなく人を惹きよせる直冬が怖かったのかもな
愛息義詮より直冬を将軍にと祀りあげられてもおかしくないと危惧させるほどの片鱗が見えたとかで警戒してたとかもあるかも?
- 75二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:35:43
松井先生だからひとひねりありそう
逃げ若何処までやるんだろうね
尊氏打倒までやって欲しさはある… - 76二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 15:20:09
- 77二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 15:29:56
尊氏、直義、直冬のややこしいところは
直冬「義父大好き」
直義「兄と直冬大好き。義詮とは上手くいってない」
義詮「叔父とは政治的に対立、直冬はシね」
尊氏「う、うーん」
と義詮と直義が上手くいってないこともあるんだよな - 78二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 15:48:35
尊氏の生まれついての極悪!は時行視点ならではと思ったけど直冬視点でもそうなんだよな
マジでワンちゃん直冬視点切り替えか合流はあるかもね - 79二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:07:46