知ってないと常識的にマズいyoutuber、vtuberっている?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:22:12

    youtuberはHIKAKIN、vtuberは誰も知らないくらいには界隈に疎いんだけど、今、こな人知らないのは世間知らずって感じのyoutuber,vtuberっている?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:22:42

    >>1

    こな人→☓

    この人→○

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:22:48

    少なくともVtuberは一人も知らなかったとしても世間知らず扱いにはならないんじゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:23:19

    そんなものはない
    ヒカキンも別に知らなくても常識が無いわけではないよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:23:22

    常識レベルまで行くとHIKAKINでギリでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:23:23

    vなら壱百満天原サロメとか?
    おヨーグルトですわーの人

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:23:45

    >>6

    おヨーグルトって何?

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:24:04

    >>7

    ヤクルトのCM

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:24:13

    いないよ
    知ってなくても問題ない

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:24:36

    YouTuberなんて誰だよこいつってのが登録者数百万いってたりする世界だからいちいち気にするだけ無駄
    ヒカキンという名前だけで十分

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:24:41

    VTuberはHIKAKINとよくコラボする葛葉 トレンドによく入るサロメ 漫画家のクリムゾンと伊東ライフ以外はそこまで知らなくても大丈夫
    YouTuberならHIKAKIN はじめしゃちょー ヒカル Fischer's コムドットの登録者が多いのはたまにテレビ出てる印象

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:25:02

    HIKAKIN含めてすらも誰一人知らんでも問題ないだろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:25:47

    いなくても問題ないしVに至っては何人も知ってるほうが世間一般ではアレな印象持たれるのでは

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:26:09

    友達と話し合わせるためとかが目的ならその知り合いが見てるやつ見りゃええと思ったが別にそういうことでもなさそうだな…

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:26:51

    >>13

    VTuberはTikTok層と相性良いからTikTokやってる人は案外知ってるのが多い

    どちらにせよあれな人達って意味ではそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:28:06

    既に有名な人がYou Tubeやってる場合は除くの?
    マツケンとか狩野英孝とかチョコプラとか

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:29:21

    プロフェッショナルや情熱大陸で取り上げられたり徹子の部屋に出る芸能人は知ってないと相当疎い扱いされるので、それに出たことあるHIKAKINぐらいは知っておいていいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:29:46

    vなら団体ならにじさんじ、ホロライブ
    個人ならマリン船長、ぺこら、星街すいせい、サロメ、葛葉、大空スバルくらいはインターネットやってるなら常識的に知っておかないとかなーとは思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:29:51

    そもそも常識的な人はそんなの見ないと思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:30:06

    >>18

    あいたたたた

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:30:47
    yutura.net

    今はYouTuberですら100万人超えが多すぎて全く誰が誰だか分からん

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:30:52

    >>19

    見る気はないけど知識としては持っておきたいんだよね

    タモリや松本人志知らないとやべー奴扱いされる、みたいな

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:31:00

    >>18

    うわぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:31:58

    >>18

    流石に釣り針でかすぎると思ったけどVかTOUGHカテに似たようなこと言ってるヤツいたな…

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:33:28

    会話に出す事なんか無いでしょ?

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:33:42

    そもそも常識的にの範囲が相当広いというか有名人ってマジで多いから松本人志とかタモリレベルの知名度までいってようやく常識的にマズいになると思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:34:10

    >>18

    こういう奴が居るから界隈全体がそういう目で見られるんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:34:38

    >>22

    じゃあ>>17ぐらいを基準にしたらいいんじゃない?

    昔だったらテレフォンショッキングとかもあるけど、これに出たら有名芸能人と見なされる高視聴率・長寿番組ってのは世間話で出てもおかしくないし

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:35:25

    ホラゲ実況ならこの人、野球解説ならこの人、メイク動画ならこの人
    みたいに特定界隈だと知ってて常識、的な人はそれなりにいるだろうけど…

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:35:52

    >>22

    それなら有名な人の人気な動画をいくつか見とけばいいんじゃない?

    まぁユーチューバー知らんくらいで馬鹿にされることはあんまないと思うが…

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:35:59

    仕事柄知ってないとまずいでも無きゃ興味ないで通せるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:36:02

    このスレ平均年齢高そう

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:36:23

    >>18

    お前それ絶対リアルで言うなよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:36:34

    YouTube基準なら大体1本くらい1億回再生された動画とかがあってようやく「常識的に知らないとまずい」レベルになりそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:37:07

    >>20

    >>23

    >>27

    質問に答えてやってるだけやろがい

    何が言いたいんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:37:36

    今のご時世ならガーシーを名乗る元YouTuberが脅迫の容疑で逮捕された位は知ってないと不味い

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:37:39

    >>11

    伊東ライフとクリムゾンってVTuberになってたの!?

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:38:29

    >>36

    元議員として知ってれば良いやん。

    議員がYouTube使って芸能人脅迫した、で通るぞ。

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:38:37

    >>35

    1000歩譲って提案するなら分かるよ

    ただお前の言い回しは完全にお前の中の常識を押し付けてきてるだけなんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:39:00

    Vは世間的に見てもたまにゴールデンタイムにやってる小峠""の""番組に出てる美少女""キャラクター""って認識が関の山じゃない?
    深夜によしもとの若手芸人が司会でやってるようわからん地方アイドルグループの番組のアイドルと同程度というか

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:40:04

    今の若者ならコムドットを知ってないとおかしいって友達に言われたことあるんだけど
    そんな有名なの?

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:40:19

    >>40

    youtubeの登録者数が全然ちがうんですがそれは

    vtuberは皆が思ってるよりは有名だよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:40:28

    >>41

    有名だが知らなくても何の問題もない

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:40:37

    >>38

    それもそうか

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:40:53
    【VTuber】一般人からの知名度が特に高いVTuberといえば誰だろうか|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    VTuberの件はVカテで前議論されてたな

    極論アニメキャラクター風のYouTuberだから特別ジャンルが変わるわけでも特別な存在でもないから知名度的には他のYouTuberとさして変わらなそう

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:41:08

    ヒカキンとか名前しか知らん
    それで問題ないよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:41:09

    >>42

    分かった分かった

    有名有名

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:42:10

    vtuberもyoutuberも知らなくても困らん
    テレビの芸能人でも知らない人はいるでしょ
    それと同じよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:43:40

    友達の友達に>>18みたいな奴いたわ

    このV面白いよって紹介されるならまだしも知ってて当たり前みたいに言われるの正直キツイ

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:44:12

    今のご時世調べればチョチョイと出てくるから話に出たらその都度調べれば大丈夫よ

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:45:04

    今はテレビ当たり前じゃない時代だし芸能人も知ってて常識レベルの人とかいないだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:45:07

    >>48

    芸能人(アイドル系)とか全般知らんから「○○○も知らねえの!?」とか言われるとたしかにムカつくわ

    ジャニーズもK-POPもJO1も同じに見える

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:46:22

    その基準ならHIKAKIN知ってれば大丈夫じゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:46:42

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:47:11

    思ったよりも有名は一理あると思うけど一般的・常識的ってハードルは思ってる以上に高いんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:47:13

    >>54

    下手くそすぎんか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:47:20

    >>54

    ふえぇ…釣り針がでっかいのぉ…

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:47:21

    「誰もが知ってる有名人を知らない」と「好きな人・コンテンツの話題をさも常識のように話してくる」では後者の方が恥ずかしいんだよな

    俺も昔やらかしたわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:48:01

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:50:41

    分からん、東海オンエアとかきまぐれクックとかHikaruとか?
    Vtuberにおいてはそんなの居ない
    そしてまず根本的な話として、常識をあにまん民に聞くのは間違ってる

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:50:53

    知らなければやばいというVはいないで終わり

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:51:47

    テレビのゴールデン帯に出てたHIKAKINとキズナアイは知ってはいる
    ここら辺は常識かもしれないけど、別に知らなくても問題無さそう

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:52:21

    例え登録者数が500万人だとしても
    日本人口の当たりの割合考えたら20人に1人だからな……
    有名ではあるが常識と言うほどではない

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:52:44

    へずまとかガーシーとかニュースや新聞で出た奴を知らなかったらまずいかもな
    まぁYoutuberとしてでなく犯罪者と言う括りだが

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:52:58

    >>45

    スレがキツすぎる

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:53:23

    社会でて話題になるのHIKAKINがちょっと名前出てくるくらいじゃない?Vなんておおっぴらに話してるのオタク系同士とかでもない限り見かけんやろ

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:53:25

    CMとか出るやつを見たことあるくらいで問題ないよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:53:50

    そもそも>>1がなぜ知ってないとマズいVがいるか知りたいのか

    テレビに出る有名人ぐらいやろ知らんとまずいのは

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:54:06

    そんなやつは1人もいない

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:54:48

    >>39

    いやv界隈なら流石にだろ

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:55:24

    そもそもVtuberって方向性的にリアルで自分から知ってるなんて言い辛いものだと思う
    相手が「実はVtuberが好きで…」みたいな話題出してから自分も知ってますって言うくらいが無難

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:55:44

    >>70

    なんで勝手にV界隈の中の話にしてるんですかね…

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:55:45

    >>70

    すいません

    勝手に対象を世間からv界隈に狭まるのやめてもらっていいですか?

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:56:01

    「知ってないと常識的にマズい」ってのは野球の大谷とか将棋の藤井とかその界隈に詳しくなくても興味が無くても日常で耳に入ってきて定着するくらいの存在に言うんじゃないんか
    HIKAKINでギリやろ

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:56:16

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:57:52

    CM、TVでよく見るヤツらを知ってるくらいでええやろ
    そういう意味合いではフワちゃんとかもそうかもしれない

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:58:25

    Vはせいぜいサロメお嬢様くらい?
    配信は見たことないけどソフールのCMに出てたので顔は知ってる

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:58:57

    HIKAKINでギリくらいではじめしゃちょーはそうでもないのか

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:59:32

    >>77

    それですら「なんかCMにアニメキャラ出てきてるなー」くらいの認識でVtuberとして認識されるか微妙だしな

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:59:36

    1、(V追ってるなら)こいつらは知ってないと世間知らずだろ
    2、(特にオタク趣味も無いような一般日本人でも(こいつらは知ってないと世間知らずだろ

    コレの差異を読み取れないと駄目だったんですね

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:59:56

    ぶっちゃけヒカキンだって知らなくても問題はないでしょ
    正直俺も名前しか知らないけど同僚との世間話で困った事ないし

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:00:42

    >>78

    まぁHIKAKINの露出が凄すぎるからだけど、数段劣るよね

    名前に出てないだけで十分挙げられるレベルだと思うが

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:00:59

    タモリ知らん平成生まれはいてビビったことはある
    Vで知らないとまずいはリアルでもネットでも聞いたこともないな

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:01:12

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:01:55

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:02:55

    >>83

    まぁ笑っていいともが終わって久しいからな……

    音楽興味なければMステも見ないだろうし

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:05:34

    そんなのはいないしテレビでどんなに有名な芸能人でも「知らないとか珍しいな」「普段何見てるの?」と思われるぐらいで常識無いなとは言われない
    もし言ってくるならそれはだいぶ失礼な人だ
    ただ総理大臣ぐらいは知っておいた方がいいかも

    もし1がYouTuber・Vtuber界隈で働いてる人なら誰とかじゃなく満遍なく調べるんだ

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:05:59

    落ち目とはいいつつテレビはなんだかんだメジャーメディアを張ってるよな

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:06:17

    >>83

    年取るってそういうのの連続だからな

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:06:36

    タモリはもう知らない人いそう
    出演減ったし

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:06:59

    >>86

    J−POP暗黒期の世代はMステみてないだろうからな、タモリ知らないのも分からなくもない

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:08:06

    常識とは18歳までに身に付けた偏見のコレクションっていうやろ

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:08:08

    >>88 というかネットって人によって見る物が違いすぎるから知名度の話になるとある程度見る人が共通しているテレビが指標になる

    まあこの基準も10年経ったら変わってくるかもしれんけど

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:08:17

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:08:28

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:08:35

    ネット発だとYouTuber・Vtuberよりadoとか音楽系の方が浸透度高いかも

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:10:54

    YouTubeとYouTuberって存在が認知され始めた、好きなことして生きてくみたいなCMから10年?数年経ってもHIKAKINぐらいしかまともに受け入れられてなくて
    それよりも更に歴史の浅いVtuberなんて世間的な認知度は希薄だろうし
    更に言えば、オタク向けコンテンツの前進であるアニメやそれに伴う声優が世間的に受け入れられるのに数十年かかってるんだし
    こういう土壌があるから、それより早かったとしても受け入れられるまで相当時間かかるだろうねぇ

    更に更に言えば、10年以上前にネットで流行ってたボカロPや歌い手は最早存在感が無くなって
    その中でも能力有った人が普通にアーティストとして出てるだけで
    Vtuberも普通にYouTuberとしてやってく人は出ても、Vtuberとして受け入れられるパターンがない事もありそうだなぁと思う

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:12:16

    >>81

    名前だけでも知ってるなら知ってるでいいと思う

    あぁ、YouTuberだっけ?見た事ないからよく分からないけどぐらいの返しが出来るなら80点ぐらいは取れる

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:12:44

    ぱかチューブのゴルシは?
    どっちかというとウマ娘の知名度になるけど

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:13:02

    >>99

    無理だろ

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:13:43

    >>99

    初めて聞いたぞ・・・

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:14:06

    >>99

    ウマ娘自体は知っててもキャラまで知らない人が大半だと思うぞ

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:14:30

    vならぺこらは知ってないとちょっとな…とは個人的には思う

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:14:38

    >>97 俺らみたいなオタク側の人間の中ですらVに界隈のイメージもあって嫌悪感抱いてるって人も散見するのにその辺がオタク側の人間以上に厳しそうな一般人が受け入れるのは相当難しそう

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:15:10

    >>103 お前のチキン、冷たくないか?

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:15:43

    >>103

    その時点でもうかなりVを知ってる人間としてのバイアスが入っちゃってるんだ

    真に世間一般を俯瞰して考えるのはその状態じゃ難しいんだ

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:15:49

    >>99

    ウマ娘を知らないか、ウマ娘の名前は知ってても、大半はゴルシ?キャラの名前?youtubeやってたんだーでまず間違いなく終わる

    ウマ娘でもそんなもんだよ

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:15:49

    >>96

    YouTuberっていくら登録数稼いでもリーチするのは本人のチャンネルか同種のコンテンツ内の視聴者までだからな

    HIKAKINぐらいタイアップやテレビCM出るなら別だけど

    音楽番組とかアニメ・ドラマのタイアップのような露出が多いインターネット発ミュージシャンのyamaとかadoの方が同程度の登録数あるyoutuberよりも世間的な認知度は高いわ

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:15:52

    上でも出てるけどAdoやYOASOBIの方が知名度高そう

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:16:16

    特定の業界とかコミュニティ内なら知ってなきゃいけない人とかいるかもしれないけど
    世間全部だと広すぎるよね

    親にオタク層が増えて多少変わったようにV全般も世代が変わればまた変わってくるかもね
    若い世代どんどんテレビ見なくなってるってどっかにデータあったし

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:16:56

    >>109

    でもそこら辺はもうyoutuberというよりもアーティストっていう括りに入ってると思うわ

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:18:30

    現実とネットにおける一種のリテラシーとして、管理人にはこのスレを是非まとめてほしい。

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:19:11

    >>110

    10代は30代とかよりもVとか見てないから時代が進めば寧ろ余計にあんまりだなってなりそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:20:02

    >>109

    当たり前すぎて

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:20:07

    >>110

    YouTubeって自分の興味ある物しか出てこないって性質上、そのジャンルを見てた世代が親になって子供が見たとしても、その親の子供しか見なくて認知度が広がる事はなさそう

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:20:36

    ネットやってるなら名前聞いたことくらいあるんじゃね?とは思う奴は何人かいるけど世間的に知ってて常識って奴は存在しないと思う

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:21:02

    そもそも>>1は常識的にマズイって事だけど、誰かがその話題を振ってくる可能性があるってこと?

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:21:08

    HIKAKINの名前だけ知っときゃ良いでしょ
    HIKAKINしか名前分から無いし、YouTuber自体興味無くて興味無くてHIKAKINも見た事ないし的な事言えば躱せるし

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:21:16

    そもそも昨今の時代 一つのものに誰しもがハマるなんてないから知ってなきゃちょっと…みたいな人はテレビからもYou Tubeからも現れないから気にしなくていいんだよ

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:21:50

    まあただこの手の話題で挙げられる「ごく一般的な日本人」ってどこまで無知にさせるかとかどこら辺を基準にして考えるかがすげー難しいよね
    ワンピース?ジャンプ?何それ???みたいな人間だってまぁまぁ居るだろうし

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:21:53

    (そもそも>>18みたいなVヲタが子孫残せるイメージが浮かばな)

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:22:05

    >>103

    だいぶ危ない状態ですね

    かなり世間との感覚がズレてきてる

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:22:53

    youtuberならヒカルとFischer'sくらいなら…

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:23:12

    >>120

    ワンピース自体は色んな所で出過ぎてワンピースって名前とかすら知らない人は少ないと思う

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:23:35

    >>110

    テレビ"で"見ないのであってテレビ"の"コンテンツは相変わらず若者も見てるんだよな

    スパイファミリーや鬼滅、水星の魔女のような地上波アニメの盛り上がる一方で独占配信だと対して話題にならないなんか特に象徴的だけど、そうでなくともオードリーの椅子破壊とかラヴィットのトンチキなOPトークみたいなバラエティの切り抜きツイートは相変わらずtwitterのトレンドに来てるし

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:24:36

    >>125

    言っちゃなんだがTwitter自体は割とネットとオタク寄りのSNSだからなぁ

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:25:01

    いやー自分も特定のカテにこもってたりするけど世間の知名度とかに関してはこうなっちゃいけないなって反面教師になるわ

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:25:01

    ぺこらとマリン船長はスパチャランキングでも上位だし相当有名じゃない?
    世間一般は知らんけどオタクなら知ってないと…とは思う

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:25:34

    >>120

    爺婆とかスマホ使わずテレビしか見てない人間を考え出したらキリがないから、自分の親と兄弟とその世代をイメージしてるわ

    それで言うとワンピース知らないはありえないレベル

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:25:56

    >>128

    スパチャランキングって大抵の人は気にしてないと思うんですよ…

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:26:08

    >>128 映画1000円で見てそう

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:26:12

    欧米とかだとビューディパイになんのかな。登録者一億人とからしいし

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:26:36

    >>128

    狙って面白いコメントするの上手いね

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:26:45

    >>128

    Vオタと鉄オタって他のオタクからしてみても別の人種だから組み込まないでほしいわ

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:27:16

    1の質問が絶妙なんよ
    ペコラとか登録者やべぇのはV界隈では常識なんだろうけど常識的・知ってないと世間知らずなV教えてと言われるとなんとも言いにくい

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:27:17

    >>129

    テレビしか見てなくてもワンピース完全に知らないはなさそう

    テレビすら見ないなら知らない人は居るだろうけど

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:27:26

    >>128

    まぁ流石にそこらへんはね…

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:27:59

    コムドットのヤマトとフィッシャーズくらいは知っとかないと恥かくよ

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:28:05

    >>134

    この二つはマジでアレな奴多いイメージ。いわゆる日本語を話してるけど言葉は通じないって奴

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:28:32

    >>137

    知らなくても問題ないよね…

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:28:39

    >>134 残念でもないし当然なんだけどこういう印象持たれる地点でVは流行んねえよなって

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:29:12

    >>138

    知ってて当然って思ってる人が恥かくよね…

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:29:12

    >>128

    そもそもスパチャランキングってなに?レベルなんですが……まあ、界隈で有名であるんだろうけど

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:29:16

    vtuberはここでも専用カテ作られてるくらいだしお前らが思ってるよりも世間で知名度、人気はあるよ

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:29:42

    ぺこらって名前だけは告白しようと思ってるとかなんとか大回転みたいなネットミームとして知ってる

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:29:45

    >>144

    タフカテと同じでただの隔離施設ですよね…?

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:29:59

    >>144

    俺的にタフカテ同様隔離施設に見えますが……

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:30:02

    Vならぺこらだけ知っているぞ
    まぁ知ったきっかけは大回転コピペなんだけどな

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:30:07

    >>144

    あにまんを論拠にするのはもうかなり手遅れだぞ…

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:30:26

    >>128

    そもそもスパチャランキングなるものがあるのを初めて知ったわ

    v界隈ではどういう使われ方するの?音楽でいうオリコン的な感じ?

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:30:30

    まぁ隔離なのは事実
    アレルギー持ちも多いし

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:30:42

    >>144

    タフカテ設立と同じ理由で隔離目的でカテ作ってくれで作られたカテだぞ

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:30:43

    荒れてそうなスレだなぁと思って開いたら予想通り荒れてた

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:30:46

    >>145 チキン冷めちゃったとかはネット民としては知っておきたいけど世間一般では知る必要ないしね

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:30:51

    >>141

    鉄オタはオタクの悪い所詰め合わせセットみたいな感じで

    Vは、どっかで見たオタク向け陰キャ向けキャバクラ、ホストが売上でランキングつけてるのと変わらない印象だなぁ

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:31:12

    >>153

    言うほど荒れてるか?

    マジレスされてるやつはマジレスされてるだけな気がするが

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:31:13

    知ってないとマズイyoutuberなんていないが答えだよ

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:31:28

    ぶっちゃけ>>74で挙がってる方々みたいな連日ニュースでトピックに挙がって~みたいな人でもなければ、「え?知らんのw常識的にヤバwww」みたいな反応をしてくる人の方が常識的にマズいので気にしなくてよい

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:31:29

    >>138

    どう恥かくのか教えて♡

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:31:57

    >>144

    あにまんにはFGOカテがあるんだぞ

    知名度なんて二の次よ

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:32:28

    >>153

    荒れてるっていうか、ガチかマジか釣りなのかわからんVオタが頑張ってて突っ込まれてるだけな気はする

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:32:31

    チキン冷めちゃっただけ知ってる
    あれは界隈外にも通じる名文だと思う

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:33:02

    >>155 対面できてある程度は会話できる地点でキャバクラホストでいいの草

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:33:19

    Fischer'sはワンピースとコラボしたり尾田先生と動画撮ったりしてるしHIKAKIN以外だったら別格じゃないか

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:33:22

    V自体よりV関連のコピペの方が知名度有りそうで草生える

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:33:30

    >>162

    常識かって言われると全く違うからそこは置いとけ

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:33:34

    スパチャが大量に舞ってるといわれてもvに興味ない人間からすると「すごい!」じゃなくて、引くんよね

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:33:49

    鉄オタは自分の欲求のためなら周りに迷惑をかけることを厭わない頭がアレな人、Vオタはホストやキャバ嬢、アイドルに貢いでる人みたいでお金をドブに捨ててるように見える

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:34:00

    >>159

    若者に知られたら陰気臭そうと思われるし年寄りに知られたら新しいニーズに乗れない孤独な人と思われる

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:34:29

    >>153

    別にレスバ起こってないのに荒れてるとは

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:34:29

    >>162 あの短文だけで全ての心情が伝わってくるマジモンの名文、30年後の現代文の問題になってそう

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:34:53

    自分の常識を他人に押し付けるオタクの悪いところ出てるんだ🤗

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:34:53

    >>169

    並行世界からきた方ですか?

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:35:01

    常識云々は置いといて
    大手ラジオのゲストにVtuberの○○さんとか出たりしてるから、一般アーティストと同じくらいには知名度上がってると思う
    その界隈に興味がある無いは抜きにしてだけど、見ようとしなければ目に入らないのが人間のガバ認知だし
    ただコンビニコラボとかいろいろやってるし、誰も知らないのが当たり前って言い切るのはちょっとアンチ入ってると思う

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:35:09

    >>155

    だから一括りにしないでほしいわ…

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:35:22

    >>167

    普通の会社員がソシャゲに100万課金したとか周りに言って引かれるか引かれないかで言うとほぼ確実に引かれるし、それと同じ反応されるだけだよね

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:35:52

    VTuberの誰が一番金貢がれてるかランキングなんてものがあるなんて知らなかった

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:36:29

    正直Vオタはマジでどこから湧いてきた層なのか分からないから怖い

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:36:58

    >>174

    逆だぞ

    知ってて当然常識だみたいなこと言われるから突っ込まれてるだけ

    あと、コンビニとコラボしても大半の人はコラボ相手の事なんか気にしないから名前覚えてる人は少数だと思う

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:37:07

    >>175 あんま言いたくないけど世間一般で見たらアレな人が1部いたらその界隈全体が一括りにされてそういう認識にされるんよ

    一昔のオタクもそういう認識だったんじゃない?

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:37:22

    スパチャランキングとか基本叩きにしか使われないからVファンの間でも言い出す奴はヤバいやつ扱いされるんだよなあ

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:37:28

    正直Vオタも鉄オタも一部の過激な人のせいなんだろうけど良い印象全くない

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:37:30

    >>178

    性質上外に出るほど積極的にはなれないプライドは高いアイドルオタとかあのへんかと

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:37:45

    >>178

    キャバか、握手券の為に馬鹿みたいなCD買うアイドルオタク層じゃないの?

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:37:46

    発想を変えるといい

    興味を持たない層、アンチになる層は明らかだからそこ以外から沸いたって思うといいよ

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:37:52

    >>178

    お前らと同じオタクの中からやで

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:37:59

    >>180

    おう死刑囚とかもたくさん排出してる日本人がなにいってんだ?

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:38:14

    >>178

    vによるけどアイドル、声優、配信.者のオタク界隈と似てるなと個人的に思う

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:38:23

    自分の話だが、AKBとかと一緒でVTuberっていうひとつの塊でしか認識してないから個人名出されても誰?ってなっちゃうんだよな…
    ヒカキンはギリ顔わかる

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:38:24

    >>178

    系譜的にはドルオタとか声オタとかの横にいる人種だと思ってる

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:38:33

    >>180

    だからVオタはVオタであってアニメオタクでも漫画オタクでもないじゃん Vオタがあれなんだよ

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:38:42

    vtuberで有名ってキズナアイとかじゃないの?
    よく分からない自分でもなんか名前聞いたことはある

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:38:51

    次スレいる?

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:38:52

    途中から界隈に人をディスる流れになってる怖いわ

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:38:52

    >>169

    実際に言われでもしたんか知り合い異常者やん

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:39:02

    vtuber全然知らないんだけど、ガワだけ二次元のゲーム実況者って認識でいいの?

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:39:11

    >>194

    俺だけは特別と思うオタクは多い

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:39:16

    リアルホストやキャバ嬢も相当貢がれて金動いてるけど別にトップ層の顔も名前も知らないしなあ
    知らない、興味ない界隈ってそんなもんじゃね

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:39:22

    >>193 次スレ立てるほど?

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:39:25

    日テレがVTuber事業始めたりしてるし、個人はともかくVTuberの知名度は上がってるんじゃない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています