- 1二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:24:10
- 2二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:26:06
イラストレーターや漫画家もタレント性が求められてきてるしな(ヌッ)
- 3二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 12:28:34
禁断の大変だあっ 声優さんが休業したあっ500億度打ち
- 4二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 13:40:37
しゃあけど…アニメの声優だけじゃ儲からんからしゃあ無いわ
- 5二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:08:32
嘘か誠か知らないが昨今の業界には声の仕事に対して声優が多すぎるあまり
“異常に競争率の高い仕事を血眼で奪い合うゲームが続いています”
“社会的には認められず、技術のレベルより人気が優先され、苦労の分のお金が儲かるわけでもない。それが「職業としての声優」の実態です”
“あなたが宮野真守くんくらいハンサムなら声優もありかもしれませんが......”
という名もなきねずみもいる
『声優魂』大塚明夫 - 星海社新書 | ジセダイ「みんながこれをやらないから、私に仕事が来る」声優界に並び称される者のない唯一無二の存在、大塚明夫。その類い希なる演技力と個性ある声は、性別と世代を超えて愛され続けている。バトーへの共感、ライダーとの共鳴、黒ひげに思う血脈、そしてソリッド・スネークに込めた魂─誰よりも仕事を愛する男が、「声優だけはやめておけ」と発信し続けるのはなぜなのか? 「戦友」山寺宏一氏をはじめ、最前線で共闘する「一流」たちの流儀とは? 稀代の名声優がおくる、声優志望者と、全ての職業人に向けた仕事・人生・演技論であり、生存戦略指南書。これは大塚明夫ファンが読む本ではない。読んだ人が、大塚明夫ファンとなる一冊である。 ※試し読みにて、一部ブラウザでレイアウトが崩れるページがございます。ji-sedai.jp - 6二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:09:45
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:10:20
しかし・・・今の宮野は鬼滅も出てる、朝ドラも出てる、ぐるナイレギュラーと正直声優の枠に入り切らないのです
- 8二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:11:06
待て面白い奴が現れた
神木隆之介だ - 9二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:11:53
- 10二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:11:54
- 11二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:13:47
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:14:01
ククク声優はルックス、歌唱力、ダンス力、演技力、個性が求められる完全競争職だァ
- 13二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:15:37
声のお仕事で生きていくならVのほうがまだ望みが見込めるんだよね怖くない?
もちろんめちゃくちゃ個人Vでの話 - 14二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:16:09
だがオタクを恨むのは筋違いだぞ
悪いのは過当競争を引き起こした声優志望・ラッシュだ - 15二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 14:17:13
やっぱり怖いすね劇団所属のハンサムは
- 16二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 16:38:41
まあ声優は個人事業主なのは認めるけど 事務所に所属しても雇用関係はなくマネジメントをやってもらって”マージン”取られるのとは何の関係もあらへんからな
- 17二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 16:40:10
- 18二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 16:42:50
ツダケンなんか相当昔からいて人気アニメの人気キャラまでやってるのに火がついたのがここ数年なんだよね
過酷すぎじゃない? - 19二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 16:56:35
アニメだと日本俳優連合の決めているランク制のギャラがバブル崩壊直後の価格で止まったままで安すぎを超えた安すぎなんだなァ
ベテランになってランクが上がると余程このキャラはこの人と決まっていない限りギャラカットのために交代させられたり下のランクばかり採用したりとアニメ業界は闇が深すぎるんだ
ゲームに行くと日俳連のランクの縛りがないから交渉で決まるのでフリーでも稼ぎやすくなったりするから日俳連が物価に合わせたギャラの見直しすべきと思われるが…