- 1二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 14:44:14
- 2二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 14:45:42
※この影響か松本大先生はスランプになります
※ルシファーを殺したのと同時にスランプ脱却しました - 3二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 14:45:51
コロコロが顕著だけど月刊漫画だったらカードとかの新作が出るとそれ反映させなきゃいかんから一回のバトル中にインフレが起きたりする
- 4二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 14:47:02
ザキラって1試合で切り札が3回くらい変わらなかったっけ
- 5二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 14:48:10
そもそもMTGを唐突に捨てて白鳳戦だしな…
- 6二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 14:49:42
デュエマはその一章の中でも推したい能力や種族がコロコロ変わることもザラだから1回しか使ってない切り札とかよくある
- 7二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 14:51:05
勝舞の切り札も
ボルシャッククロスNEX←ハプニング戦でトドメの一瞬だけ登場
ロマノフカイザーNEX←出番無し
ボルシャックメビウス←覚醒出来ずに退場
ファイナルストームXXNEX←大活躍
ラストストームXXNEX←出番無し
って感じだしな - 8二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 14:51:58
週間ならまだしも月刊誌だからな
一試合が長引くほどどんどんカードと環境が更新されてしまう - 9二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 14:53:10
>>4
超新星アポロヌスドラゲリオン、このカードと共に私は神となるのだ!→ついに手に入れたぞ神のカード…HDMを!→HDMなど所詮雑魚よ…暗黒凰ゼロフェニックスこそ我が切り札!
- 10二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 14:53:19
MTGがデュエマの前座みたいな扱いになったのは悲しかったな
- 11二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 20:04:49
- 12二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 20:40:36
デュエマの勝舞編は途中でカード作る側が「このカードはこのキャラが使う」ってめっちゃ寄せに行ったら漫画の展開と全然噛み合わなくなった記憶